遠隔直死とかいう恐ろし過ぎる技

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:56:28

    これ本当に直死の仕様通りの動きなんです…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:57:40

    まぁ見ただけで殺れるバロールの目よりは劣化してるし……

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:57:54

    シエルルートのヴローヴ戦で無の付与とか言われてたし直死って突き詰めると生死とかじゃないんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:58:43

    人間のカタチを、もう戻る気がないほど忘れれば
    容易いことだった…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:59:05

    >>3

    誕生する前に戻すとかそういう感じ?

    それなら死の概念の無い相手にも通用するか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:59:20

    シエルルートで無理矢理過去を観測したり、直死自体がもうなんか変な事になってる感じがある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:00:45

    >>6

    「万物に共通して在る死(ゼロ)を基準にして、情報を翻訳するぜ!」はきのこでなければ「なに言ってんだ?」レベル

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:00:55

    もう通常の直死からも逸脱してそうではある。通常の直死とは…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:01:06

    そもそも型月世界の死って肉体的な死だけだと完全に殺したとは言い難いしな、魂は基本的に不変不滅だし星幽界に属してるから手出し難しいし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:01:55

    境界を視ただけですから……(だけ?)

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:02:11

    万物を存在する前の状態にリセットよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:02:28

    >>10

    境界ってなんだよ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:03:21

    >>10

    月リメといいルミナといい

    FGOと月リメをセットでやろうとしただけあって

    「境界」というワードが頻出するようになったな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:03:34

    生→死というよりかは有→無みたいな挙動なのかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:04:11

    >>6>>7

    ここらへんは直死っつーかその前に持ってたっつー浄眼の方の機能に近い気もする

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:04:59

    確かに魂も完全に殺すとなると存在ごと無に帰す位しか方法無いのか

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:05:15

    フロチャートのテキストが不穏すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:05:55

    >>1

    これの行き着く先がバロールっぽそうよね

    視界に入ればあとは点を穿つだけで○せるしね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:06:17

    殺すとかよりは電子世界で言うところの1の情報を0にするとかそっちのほうがニュアンス近そう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:07:51

    >>18

    なんでそんなヤベェのが人間に備わってるんですか…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:07:58

    >>12

    境界は型月に頻出する単語だから覚えておくとよろしい。それこそ空の境界とかモロそれじゃからな

    今回は「生」と「死」を分ける境界。

    他には固有結界は、境界を裏返して内と外を入れ替えるという理屈なんで。

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:08:14

    直死と同じくバロールから退化した透視の魔眼は時間を停止したり季節を反転させたりできるから本来の直死は殺す以外にも時間とかに干渉できる能力があるんでない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:09:06

    >>13

    つーか空の境界とか、魔術理論・世界卵とか昔から割と頻出してたぞ「境界」

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:11:29

    これとは別で土地の龍脈の点穴を突いて直死を発動してた時もあったから、それとか含めた諸々の応用技なんだろうな廊下ロア直死は

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:11:33

    >>19

    実際この方面の理屈だとhpが-の方面に伸びてる敵に直死ぶつけたらどうなるんだろう。こう言う敵には回復薬とかのhpを+に近づけるタイプの手段でhpを0にするのが常道だけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:12:29

    >>20

    偶然だが、型月世界では「すべての人間は、その役目を果たすに相応しい能力を持つ」ともされてるのである意味必然

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:13:29

    直死が見えるものってどこまでなんだろうな
    地脈や空間は殺してたけど時間とか距離もいけるんかね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:13:33

    七夜の特異能力が宿業関連って話について武蔵ちゃんとか村正あたりから何か微妙に線が伸びてそうなんだが何もわからん
    原理血戒刻まれた二十七祖ってリンボに宿業埋められた英霊剣豪と近似値なのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:15:09

    >>27

    式は確定した未来は殺してはいたけど、どんなものでも殺せるってわけではないだろうしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:16:08

    キングハサンの即死は運命的な死を持ってくる感じらしいけど直視は別物らしい

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:16:32

    遠隔直死って距離殺しの応用な気がせんでもないけどどうなんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:17:40

    >>25

    結局マイナスを0にして死ぬんでは?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:18:35

    キングハサンやそっから託された紅閻魔オルタとかは死を付与してたりするけどあれも結局何やってるのかよくわかってない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:19:36

    >>31

    直死の効果が床を通してロアに伝わったように見えるので距離を殺したって感じはしないな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:20:49

    存在構築するプログラムがあるとして、その核となる変数にNULLを無理やりぶちこんでるイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:21:35

    遠隔直死使った時の志貴の状態だけど
    心臓止まったその先ってこれもう死んでるだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:21:43

    志貴は肉体スペック足りなさ過ぎて使い方てか直死の機能が尖った感がある、式とかテペウは当人が余り使う気がないのもあるけど肉体スペック高過ぎてそこまで使う必要がない感
    神様であるバロールは後者以上のスペックで直死も全機能フルに使ってる感=見ただけで終わる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:22:19

    大元のバロールの逸話に海を炎に変えたってのがあるし対象の数値自体を書き換えると考えるとしっくりくる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:23:10

    >>37

    単純に志貴は死に近いからそれだけ死を理解してるだけ

    眠る時にも常に死を感じながら寝てるらしいし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:24:49

    魂にまで影響及ぼすとなるともうセイヴァーの強制解脱みたいなもんか

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:25:36

    >>13

    山の翁のクラススキルに

    境界より

    とかあるしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:26:31

    式のやつがバロールとそう変わらないとも言われてるから、死の点というか人間すらやめそうな志貴はそれよりも先に行ってる感ある

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:26:46

    たぶんFGOであった「テペウの庵が冥界に近くなってる」というのと同じ原理で
    周囲の空間を冥界化して軒並み死に易くしてるんだろうなあ、と思ってる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:28:50

    変身状態だと虹の魔眼を保有してる疑惑ある兄貴からのコメント欲しい、そうでなくてもなんか知ってはいるだろあの人

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:30:21

    きのこが「意味があって書いた」と言ってるから
    裏でロアかアルクかシエルか阿良句博士が、型月特有の「なんか意味がわかりそうでわからない言い回し」で解説してくれる筈!

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:30:43

    >>43

    その理屈で考えると、山の翁の晩鐘は鳴り響いたエリアを冥界に近づける的な感じなんだろうか

    即死耐性ダウンと即死耐性アップの差はそこら辺にありそうだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:32:48

    実際霊体や魂だけ殺すとかもできるから即死っていうよりは成仏のほうが近そう

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:33:11

    境界よりの志貴も山の翁も死 停止しながら活動している共通項があるから死んでいるのに生物として活動しているものが居るとその矛盾を誤魔化す為に冥界環境に寄るのかしら

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:33:14

    作中で距離は関係ない、視界にうつっていればいい
    ってあったけど実際に距離は視界内かどうかなのかな
    たまたま近かったから廊下だけで済んだけど、遠かったらもっと広範囲を殺してたのかも

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:34:14

    >>47

    ロアの輪廻転生も封じてるから成仏より物騒っぽい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:35:02

    式の直死とかは対粛正防御すら貫通してたからマジで死がある存在なら防御とから意味ないんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:35:46

    輪廻転生もできない死ってことならやっぱ強制解脱が一番近いか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:36:39

    >>50

    死、あるいは虚無の上書き保存なんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:37:24

    バロールの魔眼は見ただけで殺す以外にも透視の能力の時間停止による攻撃無効とか因果律すら捻じ曲げての弱点創出が使えるのだろうか
    使えるなら殺される前に殺すを防げたり死の概念ない存在に死を付与するとかできそうでチート具合がさらに増すんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:37:53

    >>45

    果たして裏で、これほどブチ切れて全開になることはあるんだろうか

    ロアが言ってた「仇敵」戦とかか

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:38:43

    >>55

    秋葉関連、翡翠関連、さっちん関連

    いくらでも余地はありそう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:39:55

    直死もそうだけど浄眼も訳わからん
    金時も持ってるんだっけ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:41:28

    死というより本来はありえない無なんだろ

    「人間が死んでも失われるものは何もありません。ミクロの視点で見れば素粒子は失われていませんし、マクロの視点で見ても、個人が死んだところで星に損失はありませんからでも貴方の眼が視ているものは違います。過程を飛ばして物事を終わらせるのなら、それはエネルギー保存則に頼らない、究極の意味での死です。
    ある司祭からの受け売りですが、無とはこの宇宙にいまだないもの。在ると想定する事で多くの事象を説明できるけれど、実在してはいけないものとされています」

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:42:32

    >>57

    牛若が志貴を見て「どこの御山の御子息だ?」と訊いてるあたり

    山育ちに多いのやもしれん


    用語集によると「親の精神性の遺伝」らしいが

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:43:42

    >>58

    やっぱ宇宙誕生前に戻してるだろこれ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:46:37

    けどその理屈なら存在している以上ORTだろうが宇宙だろうが根源だろうが死の線ありそうだけど
    見えてないだけであるってこと?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:48:09

    >>61

    あるかもしれない、ないかもしれない

    どちらにしろその存在の死を理解できなきゃ意味ないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:48:25

    リメイクで直死の魔眼なんてものがあるのなら魔法使いの悩みは全て解決するなんて言われるくらいになってるからな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:48:48

    >>61

    ortには実際テペウがやってたけどあれたしか死の概念付与後だっけ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:49:31

    >>63

    魔法使いの悩みって何なんだってばよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:49:57

    >>63

    ちょっと確認したいんだけどそれどこで言及してたか覚えてる?

    俺も何となく直死がそんな事言われてた記憶があるんだが思い出せなくて悶々としてる

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:50:05

    >>64

    付与後だな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:50:55

    >>61

    究極的にはあるんだろうが理解ができんから見えんと言う流れ

    ライオンの死を人間である俺らは理解できるが石ころの様な鉱物の死を定義する理解が俺らからしたらわからん様に

    生物の範疇を超えた死を理解しようとするのは脳には通常あり得ない行動だから負荷掛かりまくって理解する前に普通はぶっ壊れる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:51:09

    第1魔法である「無の否定」(推定)と何か関係あるんだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:52:14

    >>69

    無の否定と無の付与である意味対になってるな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:52:24

    >>67

    つまり死の概念付与できればortでも殺せる…

    だから山のおっきー塾に志貴を通わせれば理論上は可能になんのかねぇ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:55:04

    遠隔直死も別に直死の完成形ってわけじゃないだろうし究極どこまでいくのか見てみてさもある
    けどアルクェイドが死んだ時以上に志貴がぶち切れることってあんまりなさそう

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:55:31

    作中の登場人物も見て殺せる魔眼と凄さはさして変わらんって話だからマジで距離関係の問題は直死の本質で飛び越えるんだなとは思う

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:56:55

    >>71

    ただテペウと志貴とでは文字通り頭の出来が違うからORTの死を見て脳が耐えられるかの問題は残るな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:57:21

    >>72

    そこでメインヒロイン弓塚さつきの出番ですよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:04

    >>74

    ただテペウの場合微弱な魔眼って前置きされてるから現状はわからん

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:41

    長年直死の弱点は近づいて死の線切らなきゃいけないから肉体性能がネックになるとか言われてたのが懐かしいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:03:22

    まあ言うてロアが雷速発揮出来てたらナイフの振り下ろしよりも先に対応出来たっぽいから…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:03:35

    >>77

    まあ距離制限無くなった代わりに特大自傷入るから使い勝手はむしろ悪い

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:06:20

    >>65

    前提として根源に接続してるから本質的に消えられないとか半端な不死なんじゃない?

    無の否定が根源的にあるから「在ったもの」消せないとかもあるかも

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:14:25

    >>79

    とはいえ使用後も歩き回れはする

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:27:51

    志貴の体から黒い変なものが出てロアの体にまとわりついてるけど、これ志貴は気づいてやってんのかな?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:33:20

    >>82

    なんかちょっと秋葉の檻髪ぽくもある

    ギミック半分くらいヴローヴと被ってるし月姫Rだと秋葉の異能周り変えてくるんかね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:39:36

    これって視界に入るテクスチャごと殺してる気がしたけど、霊脈殺しやイデアブラッド殺しが別の理屈の直死に見えるし、これはこれで別の理屈かな?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:48:46

    いつ読めて分かるんやろうな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:21:45

    >>66

    月姫リメイクじゃなくてまほよで出てきた話

    確か草の字に魔術の大まかな説明してる時

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:03:24

    しれっと情報源が出てくるからあにまん掲示板も捨てたものじゃないな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:02:05

    ネット掲示板を直死で切ったらどうなるんやろう

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:11:20

    明らかにバロールの魔眼とは別物

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:44:21

    『』さん見るに直死の魔眼って根源のデータを直接弄った結果の物質的・魔術的死なのでは

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:13:27

    >>9

    「それは生命活動の停止にすぎません。人間という装置が活動できなくなっただけの結果を、わたしたちは死と呼んでいるだけです」

    一方、貴方の魔眼はどうあっても今の技術では到達できない現象です。死に向かうのではなく、死をカタチにするなんて・・・・・・・それこそ人の手に余ります。

    厳密に言えば、人間はまだ “死”を知らない。まだ誰も視ていないものを、貴方は視ているようなものです


    シエル先輩もこう言ってるし普通の死と直死の死では全然別物なんだろうな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:21:57

    >>59

    御山って山自体のこともさすけど寺社がある霊地としての山のことも指すからそっちだと思う

スレッドは8/28 13:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。