ブラック労働や低賃金が騒がれる世の中だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:24:52

    そう言う世の中で真っ先に潰れそうなエンタメ業界がめっちゃ稼いでたりするんだよな
    結局どの位の割合が貧困なんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:25:37

    この業種が一番厳しいと言われてる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:29:28

    >>2

    出た出たニートのお気に入り

    待ってましたって顔で貼ってそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:31:22

    介護士・保育士はよく聞く
    保育士は少子化も進んで求人も少ないんじゃと思うけど実際はどうなんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:33:40

    >>1

    同じ様なブラック労働で低賃金でもやっぱりやりがいや夢が有るのは大きいんだろうな


    成功者なんてほんの一握りでもその仕事に携わりたいって人が次から次に入って来て人手は豊富だし消費者もこのストレス社会で娯楽に飢えてるから惜しみなく金を出すから業界が潤うし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:35:06

    俺の親戚に介護士いるけど勤続19年目にして手取り16万だった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:35:48

    丁度今日のとと姉ちゃん(再)で伯父さんが人は娯楽に飢えているだのなんだの言ってたな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:36:43

    >>5

    言い方あれだけど介護士や運送業やってる人に憧れ抱く子供がいるかってね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:43:11

    >>8

    もっと社会的に取り上げるべきだよな

    社会を支えるヒーローだって

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:43:58

    >>3

    業種と職種を混同してるのがいかにもよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:45:43

    >>6

    介護士って何でそんなに給料低いのけ? 老人ホームって今は需要もありそうだし、人手不足なイメージある

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:47:24

    >>9

    テレビとかではCMやドキュメンタリーで割と取り上げてはいるんだけどな・・・


    「ごめん、同級会には行けません。今、シンガポールに居ます。」とか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:47:41

    ライン工を忌避する現状は不味いと思ってる
    半導体ライン工だけど残業あり20代後半で年収500後半行くんだからどんどん製造業来れば良い
    夏の暑さが嫌だから建設を避けるとかならまだ理解出来なくないが製造・建設なんて金もらえるんだからどんどんやるべき
    というかこの手の仕事は高給取りなの知ってる人いるのか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:56:49

    >>13

    でも休み少ないんでしょう…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:22

    >>8

    昔は運送業もかっこいい仕事扱いだったのにな…

    時代の変化とは残酷

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:59:17

    >>15

    賃金関連改悪したから無理ポ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:00:41

    >>13

    ・学生時代に夏休みにコンサルでバイト

    ・新卒でゼネコンに入ってセコカン

    ・転職して土木職公務員(現在)

    と渡り歩いてきたから敢えて突っ込むが

    建設業20代残業ありで総収入500万円超えはなんとか可能だが

    それ以上の高給取りと言えるような収入は一介の作業員の立場では相当厳しいぞ

    潜水士や特殊高所技術のような+αの技術があってもなかなか難しい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:03:10

    製造業入社2年目で残業有で年収600万超えたことあったけど二度と戻りたくない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:08:53

    >>14

    はい半導体では4勤2休の昼夜勤なんで休日は一般より多いですよ

    ただゴールデンウィークは存在しないし祝日も存在しない


    >>17

    うちの会社だと多分上限は700万位になりそうだけどそれって50代までこのライン工務める事と同意義なんで体力的に厳しい可能性が高い所はある

    まぁ工程リーダー(6人の長)か班長(40人の長)は50代もいるんでそこら辺は何とも言えないが一切の希望がない訳じゃないし無謀でもないって所

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:10:17

    >>13

    ライン工でそこまで出るのは大手企業の正社員に限るんじゃないのか?

    俺が20代後半の頃にやってたけど残業60時間で年収300万行かなかったぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:11:14

    >>19

    元レスが「20代後半のライン工で」という話だったからまあほぼ不可能ってこったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:14:58

    >>15

    その格好良さは労働基準法なんてくそ食らえと長時間無理が出来て高収入だったからだからなぁ…

    羽振りの良さが格好良さだった

    今は(表向きは)労働基準法内で大して稼げん

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:15:51

    >>21

    19だが今20代後半で年収500万後半だぞ

    等級が上がったから(勤続10年超えたから)ここまで自動的に上がったがこの等級だと700万が限界

    等級が上がれば多分850万まで上限が上がるが試験受けないといけないんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:20:52

    >>23

    もしかして「高給取り=20代後半ライン工(一介の作業員)で500万円台後半」を指していたのか

    「高給取り=20代後半ライン工(一介の作業員)で500万円台後半『よりも上』」だと勘違いしていたわ

    話が噛み合わんわけだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:41:29

    >>24

    いやまぁ年収500万円後半が高給取りかと言われると確かに厳しい所はあるけど20代後半だぞ

    三菱UFJの記事だとこの年収に到達するのが男性だと30代後半だし10歳若い状態でこの年収なら結婚も住宅ローンとかも何とかなるでしょ

    後記事は平均だから中央値で見るともっと上の年収と同じくらい貰ってる可能性もあるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:23:22

    >>3

    スレ立ってから一分もせずに貼ってるのが痛々しいよな

    あにまんに必死に張り付いてそうで

スレッドは8/28 10:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。