ぼくたち、にんげんのことだいすき!!!

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:55:39

    だからとおしてください!

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:57:13

    左側の好きの意味が思ってたんと違う!!

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 21:57:57

    シルバーブルーメは食い殺すけど、食事としては必要なのか?
    バードンとかガゾードとかあたりのほうが良くね?

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:00:06

    ウソつけ
    ガモスは人間以外も好きだぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:18:34

    ワンチャン右下はデッカーに出てきそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:19:10

    ろくな奴がいねぇ・・・

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:20:30

    左上 殺して使える手駒として
    右上 殺戮対象として
    左下 餌として
    右下 人質として

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:29:02

    共通してるのは普通の怪獣よりは知性が感じられる所と、だからこそなのかやってる事クソすぎる事だな()
    お前ら本当に怪獣か・・・?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:39:40

    >>4

    こいつは自分より弱い生き物を殺すの好きだけど

    それはそれとして戦闘力はやたら高いって言うね

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:40:31

    総員戦闘準備!!!
    一匹たりとも町に入れるなァ!!!!!

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:46:30

    >>10

    押忍!!!!

    セブンガー出撃します!!!!

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:54:17

    >>11

    これがあるからメカ系は相性悪そうだな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:00:44

    >>3

    バードンは他に餌がなければ人間も食うけど別に好物じゃないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:05:24

    >>9

    弱いものいじめが好きなゲス野郎か!じゃあ強い80先生きたらこんなやつ完封するんだろうな!


    ・・・おい強い怪獣が弱いものいじめしてたとか聞いてないぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:19:43

    >>14

    一応戦闘時は80先生ほぼ一方的にパンチやキックのラッシュや投げからのウルトラショットを叩きこんでるんだ

    まぁ普通に耐えた後に棘ミサイル爆撃で隙を突いて溶解液浴びせて形勢逆転してるんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 06:33:13

    シャア!ぶっ倒してやら!

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 07:54:10

    シルバーブルーメはいざ戦闘始まると意外とあっさり倒されたのもまたなんとも言えない気持ちになるよな(なおゲームは鬼畜難易度)

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 07:56:29

    ギャビッシュお前ほんま許さんからな(トラウマ)

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:56:13

    手駒的な奴もいるけどスレ画の連中に共通するのは捕食とかの生物的欲求じゃなくて殺戮衝動や計画の為に意図的な殺しをするってとこだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:57:31

    あと戦ったウルトラマン達は確実に怒りを感じていただろうって点も

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 08:59:31

    ニンゲン ワ トモダチ・・・
    トモダチ ワ ゴチソウ!

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:20:49

    >>13

    バードンやガゾートは人間とは相容れない価値観だけど一応捕食目的の殺戮で

    スレ画の面子は侵略や破壊目的などの明確な悪意を持った上での殺戮という感じ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:22:30

    >>11

    ヌルい。d4レイを撃て

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:32:48

    >>23

    今回ばかりは一切の躊躇いなく撃たれるD4レイ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:32:54

    >>8

    思い出せ。俺たち人間だって知性を得た獣なんだ

    つまり、知能が高くなれば己を少しでも有利にしたり満足感のために他者を利用するのは必然でもあるんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:50:21

    >>15

    強いクセにヤマト隊員から戦闘機で攻撃されると十分撃墜可能な戦闘力を有しておきながら(面倒くさいな~)とでも言うように即撤退したり、自分を追ってきたザッカルが巨大化して向かってきたら的確に負傷箇所を狙って痛めつけたりと悪い意味でとにかく知恵が回るイヤなやつだよガモスは


    ザッカルに溶解液吹き付けなかったのも(物語の都合もあるんだろうけど)、逆転不可能な死にかけの獲物をいたぶるみたいでヤな感じだし

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:58:53

    種族としての言語とか文化を持たないから星人じゃなく怪獣にカウントされてるだけでガモスは頭の良さは星人とか○○人に分類されるレベルで高いぞ
    だから怪獣なのに犯罪者として追われてる(宇宙犯罪のルールを理解して遵守できる知能があるとされてる)

    その知能の高さを如何に弱い生き物を虐殺するかに全振りしてるのがガモスや

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:59:59

    ガモスは勝てないと見たら躊躇わず溶解液ぶっかけるし食らったら一発でウルトラ戦士が全快からカラータイマー点滅まで減るダメージ受ける

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:03:49

    ガモスは特に子供を庇う母親を子供ごと溶解液浴びせたり狙うのが好みっぽい

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:05:29

    殺すことを心底楽しんでるのがガモスだな。あれはウルトラマンサイズのグロンギ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:09:38

    あまりにも被害が計画的過ぎたから知能のある宇宙人の犯行だと思った地球防衛軍
    実際は怪獣が宇宙人並みに計画的に人口密集地を襲って虐殺ゲームしてただけだったわけだが

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:10:39

    ギャビッシュ「もうやめろ……僕可愛いのに……!」

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:12:05

    >>26

    一度だけ巨大化ザッカルに溶解液かけてたんだけど効き目が薄かった?のか以後ザッカルには使わずに肉弾戦やミサイル攻撃に切り替えてるんだよな

    状況判断力もヤバくないかこいつ…

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:14:21

    >>32

    お前はガモスとかと別ベクトルで邪悪過ぎんだよ!

    子供の気持ちを利用してくるとかヤプールかっての

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:36:35

    >>31

    当初怪獣の仕業だとわからなかった理由はガモスは自分より遥かに小さい人間にも意図的に溶解液浴びせていたのを見るに

    眼についた人間は片っ端から殺して難を逃れたのは身を隠す事に徹して外の状況がよく分からなかった人達だけが生き残れたとかかね

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:50:51

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:04:46

    捜査官の家族を狙って殺害するとか刑事物の凶悪犯のそれなんよ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:06:09

    でも見た目が正当怪獣しててかっこいいから腹立つんよガモス・・・
    ありえないとは思うが再登場してくれ・・・

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:07:05

    ノスフェルは下手に地上波出るとギマイラみたいな新技と引き換えに個性失いそうだからショー以外で出番無くしてピーナッツみたいに大人しか見ないような小説系統で暴れて欲しいわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:07:20

    恵まれた見た目からの邪悪の塊のような生態
    性格クソなので再登場ができない

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:11:36

    スレが全てひらがななのも自分たちが(自称)子供位の知能しかないアピールにしか見えないのだが・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:18:55

    >>41

    しつれいな!ぼくたちはそんなにじゃあくじゃないよ!

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:20:16

    ノスフェルはダークザギが操ってたから本体の知能はまだ不明瞭
    ガモスは論外
    シルバーブルーメはブラック指令の指示だから不明瞭
    ギャビッシュは論外

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:21:37

    フュージョン怪獣作るか…ノスフェル×ガモス×シルバーブルーメ×ギャビッシュ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:28:14

    >>38

    吐き出すガスから発狂成分が無くなったノーバとか、怪獣化光線を出さなくなったギマイラみたいな形で溶解液吐かないようにすればガモスもいけるかな…


    一応、背中のトゲミサイルとか眼からの怪光線とかの武器はあるし

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:30:17

    ギャビッシュ見てて思い出したがこいつといいゴルザⅡといいダイナは怒ると戦闘シーンで空回りしがち
    一方先輩のティガは怒らすと怖い、酷い時は1分で葬られる

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:34:43

    同族がいるのか種族の中でコイツだけ性格ひどいのかわからないのがガモスとギャビッシュ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:36:19

    怒ると動きが乱れるのがダイナだもんな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:49:03

    >>37

    怪獣のやることじゃねぇ過ぎる……

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:55:43

    >>45

    溶解液は残酷性以上に表現に手間がかかりそう

    溶けるビルとかもそうだし着ぐるみにかけるのも傷みが進みそうで

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:58:11

    CGとかで描けないかしら
    当たったら火花でるとかでいいから

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 20:59:20

    >>44

    作製者が真っ先に殺されそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:42:35

    綺麗に平成と昭和でバランスいいのが尚更腹立つな()

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:57:21

    シルバーブルーメも潜伏してたっけ
    休眠状態みたいなもんかもしれんが

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:57:57

    ノスフェルやシルバーブルーメは有名だから定期的に語られるけど残り2匹はあまり語られることないからこのスレを気にどんどん有名になって欲しい。
    少なくともこのスレの後半がガモスギャビッシュで埋まるくらいには隠れファンが多いことが判明したし

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:01:50

    調べてみたけどギャビッシュとガモスはガチであにまんで語られたことないなぁ。

    ガモスに至っては検索したらウルガモスしか出てこん

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:10:05

    >>25

    やはり知恵とは醜いものだな…全生物の知能指数をレッドキング並みにすべきだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:59:23

    >>46

    変身者の元々の性格も関係しているよね

    アスカは一本気な熱血漢故に一度感情がブチギレるとより一本筋になり視野が狭くなる。

    ダイゴは元々落ち着いているゆえか例えブチギレても冷静に且つ正確な攻撃を繰り出して敵を確実に追い詰めていく

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:56:04

    ガモスに限らず80の登場怪獣は一般的な知名度はあまり高く無いけど一度見たら記憶の何処かに残るような強烈な個性を持った怪獣が多いと思う

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:16:41

    シルバーブルーメは感情の有無が分からんが、他の面々はフルムーンレクト等の鎮静光線を受けるとそれを逆手に取った作戦を考えそうである
    具体的に言うと、初戦で浴びる→エネルギーの作用具合で効能を察知→鎮められたふりをして不意打ちし虐殺を再開という具合

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:26:05

    >>60

    興奮を抑えるだけで改心はさせられないから多分「馬鹿め!」って襲いかかってくるな

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 14:18:51

    >>47

    少なくともギャビッシュは逃亡した際に小さい檻状態の片割れがダイス星人に即処理されたあたり危険な種族と認識されてる可能性は高い

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:22:06

    ニュージェネに(ある意味)出ては行けない四天王きたな

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:24:10

    >>45

    ギマイラに至っては吸血能力ではなくやりたい演出のために夢(恐らく精神エネルギー)の吸収に改変されているというね

    なのに肩書は吸血怪獣のまま変わらないという色々と扱いが中途半端な怪獣に……

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:53:11

    トレギアと相性良さそうな4匹だな

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 07:18:49

    >>65

    逆に(ダークザキやブラック指令も含めて)お互い利用し合うけど寝首の搔き合いにもなりそうな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:02:38

    >>66

    それこそスーツさえあればゼロファイトの地獄の四獣士にピッタリだよな。


    バット星人の安否が心配だけど

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 13:10:09

    ガモス「待て!弱いものいじめはやめろ!命の大切さがわからないのか!?」

    ガモス「油断したな馬鹿め!」

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 14:07:22

    >>61

    >>68

    どちらかと言うとギャビッシュがやりそうな手口だと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 17:07:46

    ガモスの凄い所は知能はあれど劇中で喋るシーンが無いのにこいつは虐殺が好きだと良く分かる行動と攻撃的なデザインが怪獣なのに犯罪者という設定に説得力を与えてる所だと思う
    ブルーメやノスフェル、ギャビッシュとはまた違った残虐性というか

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:09:26

    4匹ともみんな違ってみんないい・・・
    いやよくねぇ!!

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:39:16

    もういいよみんな仲良くデッカーに出よう(やめろ)

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:43:20

    >>10

    ノスフェルは私たちが対処します

    メガキャノンチェスター出動!

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:38:11

    >>70

    シルバーブルーメみたいに身体のサイズ変更して偽装・潜入したり、ギャビッシュみたいに愛くるしい見た目や巧みな弁舌で目標に取り入ったり、ノスフェルみたいなチートじみた再生能力があるわけでも無い。


    固有の能力と言えばせいぜい地味な地中潜行能力くらいなのに、どうして宇宙NO.2の指名手配犯やってるんですかガモスは?

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:57:58

    >>74

    ・他エピソード等でも言及されてる地球の防衛網を掻い潜って暫く怪獣の仕業だと気付かれない程度の計画性と情報収集力を持つ

    ・高速で地中を進めるので逃走能力や奇襲能力も高い

    ・特に再生能力等がある訳では無いが一晩中人口集中地帯を破壊したりザッカル(ほぼ一方的に叩きのめしていたが)→80の連戦にも疲れた様子を見せない辺りスタミナが桁外れの可能性

    ・というか並の怪獣なら倒されてそうなラッシュを食らっても平然と反撃する

    ・生物や機械類を平然と溶かし剰えウルトラマンが食らって苦しむアトミックリキダールが凶悪

    ・格闘戦もそつなくこなしその上ミサイルや光線技持ってるので遠距離近距離隙が少ない

    ・まともな弱点が高周波の音くらいでそれがなかったら80は敗北していたと考えられる


    逆にこいつが何故No.2なのが不思議になってきた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています