- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:34:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:37:45
灼炳が灼然炳乎の略だとしたらスゴいセンスだよな
普通略さないだろこんな普段使いできない四字熟語 - 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:39:15
四体とも爽やかな顔しとる
達観はしてないけど - 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:42:59
- 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:45:05
人々というより陰陽寮の人が封印した際に付けたものかもね
名に封じるみたいな意味合いで - 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:51:33
誰だっけたしかジャンプ漫画家で広辞苑はしょっちゅう開いてるみたいなこと言ってた作家いた気がするんだよな
川江先生もそんな感じする - 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:52:39
鏖の名乗り見開きは川江先生の厨二センス爆発しまくってるからこれからも本当楽しみ
いつか鵺も見てみたいな - 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:55:32
軍神自称してるけど千二百年前までそう呼ばれてたならそのまんま四文字二つ名に入ってた方が自然かもね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:57:01
次元を泳ぐように統べるとかくそかっこいいもん出された後はもう消化試合だと思ったけど追加でまばゆいオーロラを出されたらもうお手上げだよね
あと4体あるぞ - 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:01:01
こういう二つ名は作者のセンスがもろにでるけどそのセンスを遺憾無く発揮してて脱帽ですよ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:01:31
火部が付く漢字を残して略することで火の力を表し、赤気=オーロラで氷の力を表すのオサレだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:29:19
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:30:54
学郎と最後の殺し愛する時に出るんだろうな…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:03:49
武神要素に加えて髑髏じゃなくて餓者の部分にフォーカスを当てるかそれともまだ完全には明かされてない能力の方にフォーカスを当てるかだと思ってる
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:21:47
朱雀の炎を赤いオーロラ(赤気)に喩えてるのもお洒落よね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:16:32
色々拙い部分もある漫画だけどネーミングセンスやエロいヒロインには光るものがある
BLEACHやFateに影響を受けてることはもう隠さなくていい
自由に描いて修練を積め - 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:45:34
鵺さんの情報が陰陽寮に残ってない=支部が存在しないだけで封印した人自体は存在するはずなので第6封印◯◯の方はあるはず