ウマ娘において馬名ってすごい大事だね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:50:09

    『新しい宇宙』と『今でも愛してる』の育成ストーリーが大作になるのも納得だしクリエイター精神を掻き立てる馬名はいいなと思った もちろん実馬のキャリアがあってのことだが

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:51:37

    確固たる絶対の個性だからな
    名前って

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:53:32

    特に活躍馬が複数いる大手馬主はそうだな
    馬主ネタでキャラ付けするのが難しくなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:53:57

    つまりムーチョでマッチョな名前だとシナリオが全てプロテインと筋肉に侵食されるのか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:54:20

    オレハマッテルゼ…待ってるよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:54:52

    >>4

    ラザロの方にフォーカスされるかも知れないだろ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:54:59

    無敗の三冠馬、GI6勝のエフカップダイスキみたいなの居たらメチャクチャ困るだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:55:05

    「マチカネフクキタル」
    って名前は相当にキャラクターを作り上げているよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:55:38

    一方で自然要素ないネイチャみたいのもいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:56:16

    >>9

    ネイチャは「自然」じゃなくて「素質」って訳に要素振ってるんで……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:56:54

    >>9

    素晴らしい(nice)素質(nature)やぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:57:22

    イロゴトシ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:57:25

    >>9

    特徴的な記録や戦績があれば、そこから逆算される感じよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:57:38

    スモモモモモモモモ、モチ「…」

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:15

    オレハマッテルゼが楽しみになってきた

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:30

    スティルとかラブズみたいな美しすぎる名前は名前を帰結として話考えてる感ある

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:32

    >>14

    それぞれお色気拳法キャラとクールポコキャラにされるぞ(適当)

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:35

    ユニはキャラと名前が見事にマッチしてるわ
    よくこんな吹っ飛んだ設定出せたなってなるけど名前で納得するもん

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:58:35

    実際フォーエバーラブとかだったら同じ戦績でもラヴズ寄りのシナリオだった可能性はある
    基本的にはもう届かない相手に向けた意味合いだからなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:00:25

    >>12

    ムネ派

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:02:47

    >>14

    後者には「粘る」って特徴はあるんじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:04:28

    今でも愛してる、って過去に向けてるような言い方じゃなければもっとラブズ寄りのシナリオになってたかもね
    でもだからこそ私はスティルインラブのシナリオが大好きだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:06:15

    サクラユタカオーはいつか出ると思うんだけど絶対爆乳だよな
    大型馬だったし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:11:48

    >>18

    ネオユニヴァースは単語の意味が強すぎて絶対引っ張られるよなと思う 馬名スルーしてキャラ作るとかはちょっと無理そうよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:13:55

    >>23

    そんなかな(笑)

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:15:59

    元の競走馬からして馬名にイメージ引っ張られがちなところはあると思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:16:57

    ありきたりだったりよくわからん言語の馬名の馬も好きだけどやはりこういう馬名がいいよなと思う 考えるのめちゃくちゃ大変だろうけどね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:17:07

    ①馬名からシナリオ考えてそう
     ネオユニヴァース
     スティルインラブetc…
     
    ②鞍上等の史実からシナリオ考えてそう
     キングヘイロー
     ナリタトップロードetc…
     
    ③主人公である事が決まってからシナリオ考えてそう
     スペシャルウィーク
     キタサンブラックetc…
     
    あとシナリオの傾向って何があるやろか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:17:11

    でもスティルインラブ略すならイラブさんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:17:26

    ◯外のクラシック開放元年に現れたアメリカのクロフネ、すごい好きなネーミングだし絶対キャラ設定にも影響してくるとは思うんだけど、ウマ娘の◯外開放元年ってなんやねんすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:18:44

    >>4

    産まれた時は死産かって思われたぐらい病弱だったからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:18:53

    >>29

    大半のトレーナーは某ピッチャーを先に連想するからNG

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:19:01

    つまり、もしも未来でジャガイモなあいつが実装されたら…………どうなるんだ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:19:43

    >>28

    既存のシナリオや他媒体の補完とか? 例:ツインターボ、ツルマルツヨシ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:19:50

    サウンズオブアースは感動した
    ホントに泣いて元気貰った

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:20:31

    >>28

    ②に近いけど、CMのキャッチコピーやヒーロー列伝とかからストーリー考えてるんじゃないかってのもある

    エルとかまさに「僕らは、一人では強くなれない」ってシナリオだったし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:22:07

    >>30

    単に海外からクロフネというウマ娘がやってきたと簡略化してもギリやれるけどね ○外開放を何かに当てはめたいよねえ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:23:54

    >>28

    馬名じゃないが馬主ごとの傾向はあると感じた

    ・メジロ:メジロ家の振興と衰退

    ・シンボリ:ウマ娘やレース振興

    ・サクラ:個人の限界への挑戦


    ・サンデーR:個の栄光の追求

    ・ノースヒルズ:個人、世代が被った被害への反抗

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:26:17

    エガオヲミセテとオレハマッテルゼが凄くなりそうだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:28:07

    >>38

    メジロとシンボリくらいで、他はたまたまか結果的なものな気がする

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:28:20

    名前は差別化しやすい元ネタ要素だからね
    けもフレとか並みに元ネタが多種多様ならともかく、原作が「走って勝ち負けする馬」固定でどうしても幅に制限があるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:29:25

    テイエム(冠名)
    オペラ(父の名)
    オー(馬の王になれ)

    という狙い過ぎた馬名



    尚、名は体を表すを地で行った模様

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:30:01

    バクシンオーとかオペラオーとかライトオみたいな「O」がつくウマ娘のある種の傲慢さが好き
    意図的でも無意識でも王やってるのがかっこいい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:30:50

    >>40

    考えてた途中でサンデーR1人目のネオユニが例外枠でノースヒルズ最新のスティルも例外枠だから全然信用できないんだよね

    血液型診断よりマシかなって

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:31:40

    >>44

    ネオユニは社台だろ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:32:35

    じゃあなんすか、コディーズウィッシュはコディーという名の人物の願いってことになるんすか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:33:39

    >>41

    ただでさえウマ娘は縛りきついからね 幅を作れそうなところは全力でって感じか スティルのシナリオもウマ娘の幅が広がってめちゃくちゃ良かったと思うわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:38:25

    >>41

    走って勝ち負けする馬(スペ、テイオー、オグリとか)ってもう史実でフィクションみたいなドラマがあって作りやすい反面そんな馬沢山いるわけじゃないから引き出しには限界があるよね

    名前でも史実エピでもそれで話広げられる馬のシナリオならどんどん挑戦してほしいと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:50:28

    馬名からってことだとあとなんやろなあ とりあえずハーツクライ、ドリームパスポート、ストレイトガールとか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:52:32

    バリアシオンもあんなスレンダーなの馬名由来やろな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:54:10

    >>50

    キャラクターデザインがもうバレリーナ全開だからね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:55:17

    >>49

    その辺は

    ハーツ:ディープを倒した唯一の日本馬

    ドリパス:セゾンカードのCMに出演

    ストレイトガール:超遅咲き

    みたいな史実の方が重視されそうな気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:04:01

    スティルインラブは名前と生涯に加えて主戦が「幸」だからなぁ
    何かもう揃い過ぎてるわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:30

    スティル見た後だとイトちゃんが来た場合どうなるかすげえ気になる
    あっちも手紙貰ってたり名実況残ってたりでエピソードもあるし名前が名前だし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:49:56

    育成ウマ娘ではないけど
    シャカールの母親(推定実馬の母)も哀れな母親の歌が元ネタだと聞いたし
    サイゲは名付けからキャラ作る事が多いのかもね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:53:32

    ドルチェモアとか実装されたら絶対趣味ケーキバイキングだわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:09:13

    >>53

    メノの「正義」も実馬のリードホース要素と上手く噛み合ってた

    こういう単語同士のドッキングの妙が好き

スレッドは8/28 10:09頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。