- 1二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:54:57
- 2二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:56:07
ウム…愚弄されてるのは過程であって結末自体はマジでいいシーンなんスよ…でも間違いではないと思ってんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:58:13
エースの人生の締めとしては完璧だよね、過程を気にしなきゃね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:58:25
あぁ言われて止まってしまうのも血筋なんだなぁ
問題は黙って見てた半魚だ - 5二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:59:35
怒らないでくださいね
散々馬鹿にされてるのがその過程部分なんだから結末に関しては最初から問題視されてないじゃないですか - 6二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:00:07
過程が悪いと結末も空回りになるのは仕方ないんだ
悪ぃ やっぱ辛ぇわ - 7二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:00:49
- 8二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:06:59
白ひげ海賊団が来る事はエース以外確信してたんだよね凄くない?
まっ来るとわかってたからこそ対策してあったんやけどなブヘヘへ - 9二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:09:05
- 10二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:09:23
ウム…ここらへんは滅茶苦茶エースの欲しいものが分かってよかったんだなァ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:11:29
- 12二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:20:47
- 13二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:23:54
- 14二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:26:12
敗北者シーンを全カットでいいんだよね
そっちのが俺は…弱い!が映えてハッピーハッピーやんけ - 15二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:27:47
- 16二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:28:51
もしかして尾田先生は魚が消えることは疑問に思ってないタイプ?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:28:55
- 18二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:29:40
結局はあれほど忌み嫌っていた親父の性格遺伝で死ぬことになったのは人生の悲哀を感じますね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:30:32
- 20二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:30:44
- 21二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:31:16
最後は実父の子として死ぬなんて刺激的でファンタスティックすぎないスか
忌憚のない意見ってやつっス - 22二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:32:20
- 23二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:33:03
♢この捨て身で助けようとした息子に先に死なれた敗北者は…?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:33:49
結局はルフィの限界が死因ではあるんだけど
やっぱり挑発に乗ってアッサリ返り討ちにあうシーンが猿すぎるので
そこなかったら完璧にキレイなんじゃねえかと思うんだ
まっロジャーの気質を表すシーンとして必要だったんだろうけどねっ - 25二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:34:13
確かに「自分は誰かに愛されて生きて氏ねた」事は間違いなくエースの救いになったが…そもそも選択を間違えなかったら死ぬ必要がなかったのは大丈夫か?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:34:18
なにって直前まで勝者だった敗北者やん…
- 27二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:34:18
- 28二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:35:44
- 29二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:36:02
- 30二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:37:40
- 31二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:38:44
尾田先生も人間だから疲れてた
それだけだ - 32二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:39:23
エースを死なせるのはルフィの最大の挫折イベントになるし今まで散々無茶を超えた無茶をしてきたんだから一回くらい自分の思い通りいかず大失敗するというのも描けて全然良いんだよ…海軍と大海賊のレベルも痛感させられるしな…問題はだ
どうしてあんな過程になったの…?挑発にも乗らず普通にルフィに限界が来たのをエースが庇うだけで良いのに何故…? - 33二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:39:37
- 34二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:39:39
- 35二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:40:38
嘘か真か最初から死なすプロットだったのに筆がノリすぎて生存しそうな流れになったのを急遽軌道修正さてたああなったという研究者もいる
- 36二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:42:31
マジで直前まで隣にいたからあらゆる意味で「不可解に失踪を遂げた」としか言えないんだよね怖くない?
魚の性格から考えて臆病風に吹かれるとかそれこそありえないから確実に消えてるんだ不可解が深まるんだ - 37二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:42:35
やろうと思えばルフィがゴムゴムのロケットでエース纏めて一気に戦線離脱出来た気がすルと申します
- 38二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:43:01
たとえ白ひげが死んでもエースが逃げ切れれば海軍に大恥かかせた勝利者として語り継がれたんだよね酷くない?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:44:11
差別だ…
ここも魚人差別で満ちている… - 40二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:45:40
正直言うとエース死亡よりも直後の黒ひげ乱入からの白ひげ死亡グラグラ奪われ赤髪登場の流れが衝撃すぎてエース死亡展開の粗がどうでもよくなったのが俺なんだよね
- 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:46:47
ルフィは限界を超えた限界なのですまない…
- 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:49:38
- 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:50:07
サボとか出してわざわざメラメラ継承させるくらいなら素直にエース生かしてた方がシンプルだったと思うのが俺なんだよね
その上サボを革命軍に配置したのにルフィが解放の戦士の後継みたいになって被ルと申します - 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:52:32
- 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:59:50
海賊王の息子の死としては良かったよね海賊王の息子の死としてはね
ルフィとの兄弟ごっこや白ひげとの親子ごっこは所詮ごっこ遊びだったから全部台無しにしたのは仕方ない本当に仕方ない
しゃあけど頭で理解できても感情は付いてこんわ - 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:05:12
否定してた海賊王の血で他のキャラ全部茶番にして死ぬのまで含めて恐らく尾田先生の中の元々考えてたエースのキャラなんだよね怖くない?
けどあの流れでフィッシュリアリティが出たのは付いていけないんだよね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:07:24
ルージュ、ダダン、ガープ、ルフィ、白髭と家族の思いを踏み躙るような死に方してるから、エース単体で見たら良かったと言われてもどこが良いのかわからないのが俺なんだよね
しかも意外とワノ国で約束している