- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:07:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:08:53
次回予告で出した時盛り上がってたしそれ狙いだったかなと、後から回想でマチュがジト目になって「あんたはどうすんの?」って気にしないで話してたの判明してるし
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:09:40
ヒゲマンとしては別れの挨拶のつもりだったと思うよあれ
自分の希望の存在を目に焼き付けるって意味もあったかもしれない - 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:13:06
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:14:21
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:14:28
普通に話の内容としては真面目だったというか、上にもあるけどシャリア的にはもう最期の会話のつもりだったのかなと思う
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:14:41
マチュが「私は何をすればいい?」って自分の本心に関係なく誰かの言うことに従おうとしたからそれはダメ!ってちょっと怒ってというか焦って止めようとした結果出力されたのが壁ドンだったんじゃないかって考察がしっくり来た
シャリアはマチュにマチュの望むことをやって欲しかったから - 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:14:49
時間ないから読心兼ねてたとか
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:15:01
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:15:11
あとはもう自分はやることやって裁かれるつもりだったからね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:15:27
今見たら次回予告がかなり意地悪な構成してるな…と思うのでマチュがシュウジ以外の男性とイイ感じに!?→シリアスで全然恋愛的な意味はありませんでしたの流れはあると解釈してる
もちろんサービスショットの意味もあると思う - 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:16:05
最後になるかもしれないからマチュの顔見てちゃんと話したかったんだと思うよ
もちろん恋愛的なニュアンスはない - 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:16:17
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:16:23
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:16:37
他の男と少女漫画チックなイベントがあっても靡かずシュウジ一筋だったというのをやりたかったのかなと思ってる
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:01
ロッカーのシーンもエグザベから怪しまれる緊迫したシーンだしスレ画の会話もシャリアの死亡フラグ的な感じだから意地悪というか本当に次回予告で内容分からないようにしてたなーって思う、あとシンプルにマチュがシュウジ一筋なの強調したかったのもある
- 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:02
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:07
シャアとシャリアとエグザベに全く靡かないマチュを描くという意味がある
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:21
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:31
7話のキャストトークだったっけかでエグザベロッカーの「ナンパかよ、キモっ」をシュウジ役の土屋さんがキュンと来た、多分監督も言わせたかったんだと思う的なこと言ってたから割と真面目に一途さの演出なのかもしれない…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:19:17
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:20:07
二人の訓練シーンが見たいと思う
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:20:22
マチュが全く靡かなくてもエグザベシャアシャリアもそもそもマチュをそういう目で見てなくて問題ないので本当に視聴者が勝手に盛り上がってずっこけただけだったの良かった
- 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:21:12
マジレスすれば作中のそこのいたる経緯と状況を考えると、これまで誰に対しても一応紳士ムーブをしたいたシャリアに余裕がない状態(直前に声をかけたりノックをする事もせずに突然マチュの部屋を息を切らしながら開けたのと合わせて)をわかりやすく示した動きって感じだと思う
メタ的な要素をふくめればナイスミドル、ダンディなイケメンの壁ドンファンサービスって感じかな - 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:21:24
- 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:21:56
このシーンほんと好き
真面目な師弟の絆って意味で
軽いネタじゃないとは思うんだよな - 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:23:58
壁ドンはファンサというか上にもある通りマチュは靡きません的な描写だったと思うけどシーンとしては真剣な場面だったと思う
というかシャリアの死亡フラグ凄くてハラハラした… - 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:24:40
エグザベにキュンとしてたんじゃなくて、エグザベに全く靡かないマチュにキュンとしてた解釈か...
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:29:22
キャスト陣の発言も今思うと納得するとか意図がわかるところあるよね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:35:01
元からヒロインではない女キャラの特に意味のないラッキースケベとを描くけど、最終的にはメインヒロインと結ばれる作風だとフリクリを見て思った
ジークアクスは性別が逆だけど - 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:35:11
地上波だと番組最後の絵が木星出発前のシャリアが敬礼する一枚絵でこれはアカンかもしれんねってなった
- 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:36:26
このシーンだと平然としているのにマチュのピンチになると焦りまくるシャリアさん
- 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:45:55
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:18:18
シャリア→マチュはかなり気にかけてたし壁ドンはマチュの一途さとかサービスシーン?みたいなのを意識していると同時にシャリアにとって最後の会話だったからってのもあると思う
恋愛伝伝に関しては年齢差とマチュはシュウジが好きでシャリアはあのキスシーンを特に何の反応もなくシャアと見てたっぽいから公式としてはない - 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:32:51
ファンサとマチュはシュウジ以外にときめかないって表現くらいにしか思ってなかったけどシャリアの焦りとか最期の会話のつもりだったとか納得のいく色んな考察があるんだなぁ
>>7の考察も2人の関係考えるとしっくりくる
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:12:09
ダグザさんを思い出したよ
軍人と未来を担う若者の構図
「自分で自分を決められるたった一つの部品だ。無くすなよ。」
ずっとダグザさんが死んだの引き摺ってたからヒゲマンが死ななくて本当に良かったよ - 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:17:43