- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:08:55ホロライブ・兎田ぺこら、鷹嶺ルイによる実況プレイも決定!トゥーキョーゲームス新作ADV『終天教団』Finalトレーラーが公開(インサイド) - Yahoo!ニュースDMM GAMESを運営するEXNOAは、トゥーキョーゲームスと共同開発した新作アドベンチャーゲーム『終天教団』についてFinalトレーラーを公開しました。
◆『終天教団』Finalトレーラーが公news.yahoo.co.jpサロメに体験版やってもらったHUNDRED LINEがサロメの配信を気に新規増えたって感じじゃなかったし
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com - 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:10:52
わからん
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:11:06
普通に面白いゲームをVtuberが楽しそうにやることで人気が加速することはあるけどこういう案件で火がつくことはほぼないと思う
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:12:15
自分はVtuberきっかけで楽しそうだと思ってゲームやったことあるけど、人によるだろうしまちまちじゃね?タイミングとかもありそうだし
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:12:50
宣伝のための案件って何言ってようが「これ案件なんだよな…」で冷めるからなぁ
そんなんじゃなく普通に本人が興味持って最後までやってる方が効果ありそう - 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:13:22
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:13:43
自発的にやってないゲームはどうしたって仕事感出るからね…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:13:44
なんにせよ人目につく事が大事なのでVtuberに宣伝頼めば絶対効果があるわけじゃない
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:14:40
知名度は上がるけど購買層はそんなに
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:14:46
効果ないなら廃れてるだろうし効果あるんじゃないの?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:16:13
費用対効果という点では悪くないのかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:17:01
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:17:37
キャラのCVにされるよりはずっといいかなって……
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:04
あるか無いだったらあっても別に困らない?ぐらいのイメージ その作品が素敵なら必須では無いけど影響は少しくらい与えられそうレベル
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:11
お前みたいな若干苦手なヤツの耳に入る程度には
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:24
発売前の先行プレイよりも発売後の方が効果ありそう
根拠はないが - 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:18:55
どちらかというと女ウケしそうだから同じVなら加賀美とかみたいに女性層多いVに頼んだ方が良い感じはある
- 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:19:33
途中までしかプレイしない配信なんか1ミリも興味ないな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:20:39
ソシャゲの案件配信見てインストールして多少課金するくらいはある
ゲームは案件配信より普通の実況見て買う方が多いかなぁゼノブレシリーズとか - 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:21:08
グラブルはキャラのライブに登壇させたりしたせいでめちゃくちゃに燃えてた気がするしそれに比べたら配信案件のほうがマシな気はする
- 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:24:07
案件配信って気を遣ってんのか当たり障りのないことばっかり言うからあんまり面白くないんだよな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:24:26
>>19 正直VよりもYの人の方が配信見た人がゲームちゃんと買う率高いから有効なんじゃないかって思う
客層が合わない有名Vよりも客層にゲーマーが多そうな中堅Vの方が効果あるんじゃとも思ったり
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:27:19
何をやるかどうかよりも推しがやるってことで見る
配信後は推しが楽しそうな姿を見られてよかった~って気持ちでゲーム自体を自分がやるかどうかという考えにあまりならない - 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:28:14
ないならそもそも案件なんて依頼しないんすよ、絶対繋がるとは言わないまでも効果として見込めるから依頼されるしそれが今日まで続いてるの
- 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:30:29
案件は主にこういうゲームですってアピールしたり定期的に大会とか開いてもらってコンテンツ自体が盛り上がってる感じを出すのも狙いだしな
昔みたいなゲームは個人で楽しむものから誰かと話題を共有するためのツールになってきてるのも大きい - 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:30:46
忘れがちだが販売元は販売数の増加(またはグッズ販売数の増加)って形で目に見えて効果が分かるわけだしね
本当に効果ないなら廃れてるよね
もちろん今後効果が変わってきたとか別の宣伝が出てきた結果廃れたとかはあるだろうけど
- 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:31:05
たまにマジで面白くなさそうなソシャゲの案件配信とかあるけどああいうゲームって元々の知名度がないから推しがやったからって理由だけでインストールしてくれるようなファンたちだけでも十分なんだろうな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:31:41
広告を広く打ち出すよりも配信.者に頼む方が安いのかね
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:34:19
雑誌やウェブに乗せる広告よりは効果あるんじゃない?
見てる人がそれなりにいればSNSとかですこしは話題になるだろうし - 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:34:59
そのゲームが本当に好きな人なら長期的な効果有りって感じじゃね?飯案件でも旨そうに食ってる方が買いたくなるやん
そうじゃない人なら一時的なカンフル剤に過ぎないし、出した費用とVへの風向き考えると長期的にはプラマイどうなんって感じ、実際死にかけのソシャゲがVに案件投げるのはよくある話だしさ
成功例はにじさんじ×デュエマ、名取さな×ブルアカとかかね
デュエマはにじが死にかけのデュエプレ立て直したし紙でも売れたし最高の成功例の1つかと - 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:35:03
結果が出てるから続いてるんだろうし
そもそもプレイする側が気にする事でも無いんじゃない? - 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:35:19
- 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:35:23
そもそもCMやら広告の枠になってるんだからで終わるよねもう
- 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:36:18
実際下手な広告打つよりは全然効果ありそうではある
- 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:38:16
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:39:50
ちゃんと調べてから投げろよ…って感想しかないわ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:41:15
個人的にはNIKKEは案件から始めたな
効果がある奴もあればない奴もあるという在り来たりな感想しかない
でも、少なくともそのゲームを好きだと思いやすい奴に刺さるきっかけの一つにはなるんじゃないか? - 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:42:11
Vに限らず配信されたことでマイナスの影響あることも多いから効果あるかはやる人次第
- 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:42:47
今の時代だと広告=邪魔として飛ばす人も多いだろうしリアルでも駅前のポスターとかそこまで注視しないし
そう考えるとVの方がまだ飛ばされないだけましって部分はある - 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:43:37
お前が心配しなくても、効果ないんだったら企業も案件ださんだけだろw
Vtuberへの案件の相場がいくらかは知らんが、費用対効果でありとみなされるぐらいの効果はあるから、悪質まとめサイト辺りで「○○ファンだったけどもう買いません」っていう輩が毎度毎度居ても、ガン無視して案件配信やコラボが続いている - 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:43:40
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:43:43
無料対戦型オンラインゲームならマッチしたさに人増える可能性はある
それ以外は増える事ない - 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:44:07
良くも悪くもゲームそのものの面白さが試されるというか
ゲームそのものが面白い場合配信で跳ねるけどゲームそのものがそこまでだといくらでも面白く見せられる広告の方が宣伝効果上 - 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:44:44
アンテナ張ってないゲームの内容なんて知る機会がそもそもないからな
昔で言えばファミ通にゲームの紹介乗せるくらいの効果はあるんじゃないか? - 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:46:09
ゲームにもよるけどノベルゲーとかは配信見たからいいやされそうだからむしろ悪影響かもな
- 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:46:14
何はともあれ知ってもらわない事には売れないからな。
その上でどれくらい効果があるかまでは保証できないけども - 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:47:05
- 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:47:24
- 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:47:50
数字的に見ると異常なまでにプラス効果はある
売上が数倍になるくらいならまだ全然効果低い方だからな - 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:48:17
ていうかマナー悪いファンやらなんやらいうけど実際にそんなのどれくらいいるんだ?アレルギー発症して暴れ回ってるやつが悪目立ちしてるイメージしかないんだけど
- 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:48:31
- 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:48:42
むつかしいものだね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:49:02
新規層を豚とか読んでる既存層ならたぶん運営開発はとっとと出て行って欲しいと思ってる
純粋に邪魔だもん、新規層に俺ルールのマナー求める奴 - 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:49:20
ユーチューバーとかいう寄生虫ほんと要らない
投げ銭全部開発に入れろよカスが - 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:50:07
有名Vtuberに自発的に楽しそうにやってもらうのがベストなんだろうけど当然そんな上手い話はないので頼んでやってもらって少しでも宣伝できればって話なんだろうね
- 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:50:22
- 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:50:55
Mハシみたいなちゃんとしたプレイヤーが配信してれば売上げに繋がるだろうがVTuberなんて言うエセプレイヤーがやっても意味ない
- 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:51:01
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:51:18
いないとは言わん、どれだけいるのかという話
- 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:51:40
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:51:50
スト6みたいな界隈全体が新規だ!囲え!してるところはどんどん人増えてるよな
- 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:51:59
- 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:52:02
ファンになるなら受け入れるけど◯◯ちゃんがやってるから来ただけで荒らして消えるやつは豚だろ
- 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:52:35
ゲームカテはタフカテと同じレベルでVアンチ多いからあんまり話題に出さない方がいいぞ
基本ゲーム実況者>VTuberって考えの人が多い
- 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:53:07
まのさば側も「いやそこは関係ないよ」って言いそう
- 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:53:14
運営的に一番消えて欲しいやつ
- 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:53:32
なんならゲーム実況者すら嫌いなやつも少なくないぞ
叩いたりはしないけどワシもそんな好きじゃない - 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:53:38
案件より自分で選んでやってるソフトのほうがなんか楽しそうでやりたくはあるんだよな……
- 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:54:10
SNSとかの告知でゲームタイトルが流れることが重要なんじゃね?
配信.者をフォローして無くてもオススメとか宣伝欄で流れてくるし
テレビcmと同じよ - 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:54:39
- 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:55:17
Vカテでやれよ
昼間も似たようなスレ荒れて爆破されたじゃん - 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:55:23
そのまま固定層になったファンに支えられてるソシャゲが多すぎて妄想乙しか言えねえ……
妖怪ウォッチですら毎月億単位の金落としてく支持層が大体VリスナーだからVコラボ5回も6回もするしオープニングもVに任せたし大会司会もVに任せる感じになったもんな - 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:55:51
個人的に案件でこれ失敗したのでは?と感じたのはバルダーズゲート3だな……
プロローグでゲーム全体でも一番グロいといっても差し支えないシーンが入るから初見さんバイバイにしかなってなかった気がする
というか、何故最初にあのシーン入れたんだ…… - 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:56:31
普通に考えて案件じゃない実況者と案件してくれるVなら後者のほうが歓迎じゃねぇかな
案件してくれるんならどっちでもいいだろうし - 75二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:56:54
案件配信はVと生身の人間の違いはないよな
より影響力がデカそうとかゲームに適しているとかで企業側が選んでいるだけで - 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:57:08
モンハンの売上効果は流石にMハシでも大手V1人に及ばんくらいだと思うよ
そもそもMハシのリスナーはMハシに案件が来なかったとしても買ってるから案件出す費用対効果は低めなんよな - 77二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:57:44
こんなとこで個人名出すのはそいつのアンチだよ
- 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:57:47
典型的な害悪古参層とVアンチみたいなこと言ってるの恥ずかしくないんか
- 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:58:33
Vの話するならVカテ行け
このカテはVアンチが多いからお互いのためにならん - 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:00:03
少なくとも元ダンロンスタッフチームの新作が来月出ることとEver17の人も関わってることは今知ったな
- 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:00:18
でも案件配信のゲームより本人が普通に遊んでるゲームの方がやりたくなるよな
- 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:00:38
Vカテで『Vの案件配信見てはじめたゲームある?』でスレ立てろ
こっちより平和だぞきっと - 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:00:40
V関係ないけど案件だと当たり障り無いこと言ってつまらなくなるって話、大昔でニコニコで案件受けてた実況者によく言われてたことでちょっと懐かしくなった
- 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:01:18
- 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:02:07
煽り方変えてもバレますよ
- 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:02:10
案件配信でやったゲームをその後も続けてたらそのうちやりたくなるかもしれないけど大抵一度きりだから普通に忘れるんだよな
- 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:02:11
元々好きなコンテンツの案件ならいいけど完全新規タイトルの案件は上にも出てるけどそのゲームの面白さ準拠よ
- 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:02:33
Vカテ行け
Vtuberに限ったスレタイの時点でダメそうだ - 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:03:06
- 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:03:14
なんでこの書き方したのかと思ったら「Vtuberに配信させてもハンドレッドライン売れなかったじゃん」だとツッコミが入るからか
- 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:03:35
案件出すなら他の狩ゲーとかになりそう
- 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:04:36
正直底辺に実況されるよりだったら案件投げて有名Vにやってもらった方が良いってのはある
底辺の動画見るのって大体配者目的ではなく、ゲームの中身タダ見するためだし - 93二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:04:38
- 94二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:04:51
というか本当に始めたりした生の話聞けるのは向こうなのでは
- 95二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:05:57
昼もスレ画がまのさば配信したってスレで荒れて爆破されたから普通に荒らしスレ
- 96二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:06:07
Vの案件って言うけど結局はただの広告で知名度あげるためのものだから固定化するかどうかはゲームの内容によるよね
- 97二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:06:10
V限定じゃなくね?
儲者全般のゲーム案件じゃね? - 98二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:06:11
答えは終天が出てから決まる
- 99二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:06:31
ゲーカテ民はVの案件の前後の伸びを気にしない
Vカテ民も同様 - 100二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:07:22
- 101二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:07:35
バレバレの
対立煽り
哀れだな - 102二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:07:53
アンチが多いとかいう前提をまず共有できねえ
- 103二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:09:04
ゲーカテで
わざわざ立てる
Vスレは
荒らし目的
スルーに限る - 104二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:09:08
完全に個人的意見だけど
Vtuberの時代になってなかったらチラズアートは今の規模になってなかったとは思ってる
なんかあのへんでホラゲーの売り方の概念が変わった印象 - 105二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:09:37
うちはゲーム会社ではないが企画の仕方が悪かったのかあんまり客増えなかったので辞めたわ
とはいえこういった効果だったよと他社に言うわけもないので - 106二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:09:39
ハンドラの売れなさはハンドラ自身の問題じゃねぇかな……
配儲が次々に断念してるし - 107二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:09:58
ある程度有名な方に頼む場合はこのゲームはこの方に仕事を頼んで受けてもらえるくらいの下地があるって証明になってんのかなーとは思う
マジでマイナーな人に頼んでる場合は予算ないなか出来る限り頑張ってやってるんだろうな感あって広告に予算無いってことはゲーム自体予算ないんやろうなって思ってしまうからマイナスなイメージしかわかないけど - 108二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:10:14
EDの支援者一覧にVtuberのファンや本人が名を連ねるてるしな
- 109二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:10:28
ぶっちゃけ、面白いゲームならVのプレイが宣伝になるしつまらないゲームならどうしようもないってだけだよな
案件やっても人が増えなかったならまあそういうことでしょ - 110二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:10:30
こっからハンドラアンチスレに持っていこうとしたら更に方向が迷子にならんか?
- 111二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:10:31
正直そのゲームそのものを実況、配信されるよりも
他の配信で「あのゲーム面白かったな」「これあのゲームに出ていた〇〇みたいだね」って言及されることで生まれる効果の方が大きいんじゃないかって思う - 112二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:10:33
配儲が何周も必要なゲームあまりやるイメージないし相性悪いよねハンドラ
- 113二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:11:16
- 114二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:11:50
- 115二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:12:44
- 116二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:13:04
たまたま登録していた配儲がやっていたのをきっかけにそのゲームに興味持ったってことはしょっちゅうあるから効果自体はあるんじゃない?
- 117二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:13:13
テレビのCMたけえからなあ
有名人使って、ゴールデン狙って…とかやっていくとたぶん配信.者の案件のが安くつく場合のが多いんじゃねえかな - 118二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:13:28
体験版の範囲だけ依頼する所はあるぞ
- 119二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:14:36
カテは守れよ
VカテにV興味ないヤバい鉄オタ来たら嫌だろ - 120二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:15:47
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:15:52
- 122二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:16:09
デュエプレはそこまで労力かけてないアプリ内コラボでにじコラボでもホロコラボでも前月比3000%とか売り上げ出してるのずり〜と思うけどスキン商売ってそういうもんだからな……
対戦配信に万人が来てたらそりゃ妥当な効果だと思う - 123二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:16:22
学習せず争い続ける人類はやっぱり滅ぼすべきなんだ
- 124二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:17:03
- 125二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:17:35
- 126二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:17:59
デュエプレは公式配信と公式大会にVTuber呼びまくってVアンチ絶滅させたからなぁ
- 127二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:18:12
コラボにはあんまり力入れてないけど、布教したい人がめっちゃいるからな…なんか個人大会に金出すレベルのやつが
- 128二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:18:29
ぶっちゃっけフルプラ買い切りゲーはそんな相性良くないと思うわ
流れで買えたりインスコできるインディーやソシャゲのほうが向いてそう - 129二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:18:30
- 130二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:18:43
Vのスレゲーカテに立ててる時点で守ってねーよ
- 131二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:19:05
それが現代のオタク向け作品の最適解だよなマジで
- 132二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:19:43
>>125って俺も聞いたけど違うんか
- 133二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:20:34
デュエプレなんかは元々好きな人とかが案件受けてたしまあ妥当だと思う
- 134二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:21:00
- 135二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:21:50
ゲームとコラボの仕方によるだろ
グラブルとか大炎上したし - 136二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:22:26
ホロライブとかにハマる男性層はソシャゲと親和性が高いってことじゃない?
- 137二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:22:51
V字回復って言うべきなんだろうけど片側が急すぎてV字に見えないの草
- 138二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:23:26
- 139二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:23:49
Vtuberと言うよりはストリーマー全般になっちゃうけどスト6くらい企業側もガチで盛り上げる覚悟無いと無理な気がする
- 140二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:24:47
- 141二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:25:06
デレマスは星街ガチャが正月ガチャより回ったとかセンターアイドル率1位が星街だったとかおっそろしい話しか聞かなかったな
- 142二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:25:11
スト6レベルは流石にカプコンぐらいの大企業じゃないと無理そう
- 143二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:25:36
8000円は指が止まるけど1000円2000円や無料ならえい!ってしちゃうからな
- 144二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:25:52
- 145二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:26:38
本家より切り抜きが見られてるなら結局V追いかけてるだけなのでは…?
- 146二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:26:58
- 147二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:27:36
正直企業所属の多数ならともかく1人がやるだけならVだろうがそうじゃなかろうが何万人も増やすのは難しい気がする
- 148二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:28:06
ヴァロラントは「やってて楽しい見ててつまらん」の法則のせいか企業がめちゃくちゃに案件飛ばしてるのに配信の方には人集まらなくてアクティブプレイヤーは底上げされてるとかいう変な時期がずっと続いてた
企業が力入れてもなんかよくわからん動きになることはあるんだよな
- 149二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:29:08
- 150 25/08/28(木) 01:29:33
不快感を与えずに知らない層に宣伝広告できるってだけでクソデカ威力だよ
その結果効果が出るかは当然別だよ - 151二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:29:37
現代人の大半がこれの対象になりそう
- 152二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:29:58
運営が明言するレベルで恩恵あったのだとデュエプレ
ただあれは案件貰う前からVtuber側の情熱が凄かったから例外か - 153二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:30:12
デレステはそもそも死に体だったからそりゃV出せば何しようがそれ関連が一番売れるでしょうね……
- 154二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:30:49
- 155二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:31:06
- 156 25/08/28(木) 01:31:53
月9ドラマ見てるやつはCMに興味無いから効果無いみたいな話してそうだねってなるやつおらんやろ
同じやろ - 157二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:32:00
正直ADV以前にハンドラや終天みたいなゲームをサロメやホロライブにさせるのはペルソナ設定ミスってないかって思う
ホロライブ観る層っていかにもな美少女の出まくるソシャゲかモンハンみたいな自分でガンガン動かすアクションだったりガンプラみたいなメカ系の方が好きそうだし
どちらかというと女性ウケしそうなハンドラや終天は見てもやらないんじゃと - 158二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:32:21
ま、このスレ見てりゃ分かるけどいい意味でも悪い意味でも宣伝にはなるわな
- 159二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:32:22
- 160二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:32:37
- 161二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:32:44
- 162二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:32:52
スト6は絶対に湧くであろう指示厨を黙らせる為にコーチとしてプロが来てくれたのもデカいと思う
指示厨がアレコレ言ったりとっ散らかったアドバイスして成長出来ずつまらないと辞められた可能性もあっただろうし
- 163二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:33:12
スレチだけどそう言えばこういう案件で男性Vってあんま見ないね
女性ファン抱えた男性Vに投げた方が売れそうなのにって案件ちょくちょく見るのに - 164二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:33:22
- 165二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:33:50
そういや案件ではないがVRChatは去年スタンミがバズった結果日本人人口が前年比で2倍になってたな……
ほぼスタンミしかVRChatでバズらなかった&動画見てた層は普段からスタンミの動画を見てた訳じゃないという条件なのにあそこまで伸びたのは正直怪現象 - 166二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:34:15
無管理の
深夜に立てる
荒らしスレ - 167 25/08/28(木) 01:34:16
- 168二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:35:10
そもそもセルラン上位入りしてたのにデレステは死に体だったから〜とか言われても反応に困るとこない?
- 169二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:35:11
弱者ビジネスの対象ってことをぼかしてんだろ
- 170二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:35:23
こういう案件ってマイナーでも人気のある配儲にやってもらって宣伝効果を!ってものだろうけど
大手に頼む場合マイナーだといかにも案件だって視聴者もわかってしまうってのがもどかしいところだね
かと言ってマイナーVだと広告にもならないし・・ - 171二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:36:07
- 172二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:36:24
- 173二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:36:47
- 174二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:37:12
案件はちゃんとプロモーションを含む配信って出るんだからわからないことないしそれは気にしてないでしょ
- 175 25/08/28(木) 01:37:46
- 176二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:38:28
- 177二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:39:29
- 178二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:39:55
ハンドラは発売前ってのが大きいと思う
発売した後なら気になったすぐ買おうかなってなるけど発売前に先行でやられて興味持っても発売日までの間に別のゲームに興味持っていかれる
加えて発売前だから実況以外の盛り上がりも少ないから尚更買おうと思わない - 179二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:40:05
おじちゃんもしかして皆が話してるまのさばガイドライン改訂の時期にホロライブはまのさば誰もやってないってことも、引き合いに出されてるスレ画の話がにじさんじの人だってことも分かってないの?
やっぱり豚さんだと知能が足りないのかな?
- 180二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:40:05
結局案件は向いてる人に頼むのが一番ではある
- 181二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:41:26
- 182二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:41:58
改定入ったの1章配信終わってからじゃろ
そのせいと言い切るつもりは無いが - 183二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:41:59
ホロってスパチャ禁止を雑談配信ですり抜けようとしたとこのイメージ強すぎて無理
- 184二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:43:00
ココしか知らんかったわ
- 185二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:43:03
あ、フロムが公式に「それは普通にガイドライン違反じゃないですよ」って回答何度も出してるやつだ
- 186二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:43:38
本人が面白いと感じてもマイナーだと数字取れないから配信する価値なし、として切り上げるパターンもあるから悪しからず
- 187二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:43:42
- 188二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:44:22
不出来なゲームが案件出した時の配信の微妙な空気感は癖になる
無理に盛り上げようとする配儲、素直にダメ出しするコメント欄 - 189二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:44:35
ホロがやったからおそらく改定したわけではないだろうがディレクターの人は配信ツイートリポストはしてたから事前に話が出て準備してたのを予防的に前倒しした可能性はあるな
- 190二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:44:40
配信のリスナーは興味を持たないし広告にもならないって証明できれば良いってことだろ
普通に考えて無理だと思うけど - 191二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:45:00
- 192二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:45:10
フロムはずっとフロムゲーやって直後に雑談配信でスパチャ取るのは全然セーフだよって言っててぶいすぽとか他の事務所にもそう伝えてるのに何故かずっとフロムの問い合わせ窓口にゴミ集めたがってる人がいるのである
まあ当時白上フブキ以外はフロムゲーのプレイ中にスパチャオンしてたからそっちにヘイト集めたいんだろうが - 193二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:45:43
- 194二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:46:03
埋めろこんなゴミスレ
- 195二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:46:25
つまりVtuberが配信されて規約云々がって話はちゃんとしたソース全然無いんか? 想像で補完?
- 196二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:47:01
時代遅れのジジィが立てたスレ
潮目はもう変わったんだよ - 197二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:47:04
- 198二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:47:29
それでも多少なりと数字は上がっちゃうから厳しい戦いになるんじゃないか
- 199二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:47:34
- 200二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:47:50
俺は結構興味深い話が聞けたよ