- 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:21:21
- 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:22:13
パズドラっていつ見てもインフレしてる気がするな…
- 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:22:38
強くなれる理由を知りやがって
- 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:22:59
シャドバのレムみたい
- 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:24:19
いつもコラボ先にお礼ツイートなんかしないのに鬼滅にだけはするというガンホーのダブスタっぷりを見せつけてくれたコラボ
- 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:25:04
ムー!
- 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:27:07
インフレはいつもの事だし…
- 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:27:31
実装前はグランディスが入らない火パなんてカスって思ってました
- 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:27:44
実際鬼滅キャラを糞強くしたお陰で復帰や新規増えたらしいからなぁ
これまで作品人気とキャラの強さはあんま比例してなかったが、鬼滅は破格の扱いだったな - 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:28:32
江戸時代とタダ飯の時代しか分からない
- 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:29:52
当時手持ちでいちばんガチガチなの組んでもクリアできなかった魔廊をリダフレ炭治郎に煉獄さんと禰󠄀豆子とカナヲ入れていったらクリアできた時は笑った
- 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:30:27
禰豆子は今でも使ってるわ。あいつスキブ足りない時ほんと便利
- 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:31:00
たしか初心者が仕様覚える用のダンジョンも出したし火力18倍指15秒の配布炭治郎もいたしもしかしたら社運をかけてたのかもしれん
- 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:31:56
この後セイナが出てきてリーダーとしては使用率落ちたがちゃっかりセイナPTのサブに入っているっていうね
- 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:32:30
善逸とか言う性能発表された時はやばってなったのによく見たらコンボ加算内政でライゼクス以下だったやつ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:33:30
媚を売る
- 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:34:34
この辺からエンハンスは強化のためではなくデバフを消すためのものって使い方が増えた気がする
- 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:36:08
炭治郎以後に増えた覚醒
・たこ焼き
・十字消し
・多色消し
・つなげ消し
炭治郎以後に増えたLS
・十字以外の対数LS
炭治郎以後に増えた味方ギミック
・釘ドロップ
・個別エンハンス
・階層限定スキル効果
・進化スキル
1年半で増えたな…って