- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:00:26
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:01:00
最初からこう言う路線でやってよ……
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:01:06
🐉…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:01:31
でもCGなんでしょ?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:01:55
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:02:07
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:02:24
消えたっぽい!
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:03:23
🐉も頑張ってたよ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:03:50
元の作画も結構良かったと思うけどな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:04:54
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:05:11
一期で爆死したアニメが再起した例なんて中々見ないから不安
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:05:54
めちゃくちゃ未練たらたらじゃないですかー
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:06:20
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:06:56
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:07:17
漫画家は漫画だけ描いとけよってな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:09:02
でも原作者ノータッチのアニメとか見たくねえ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:10:22
そもそもあの喋り方も原作らしさあると思うんだけどな
少なくともチェンソーマン平時から常に大声で喋るタイプの漫画じゃないし… - 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:11:56
あの喋り方クッソ不評だったから結果的に原作者、🐉と読者で解釈に違いがあったんだな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:12:35
チェンソーマン一部ってタツキのセンスに加えて林の編集と龍先生のアシスタントがあって爆発的にヒットした作品だぞ。タツキのセンスだけなら出来上がるのはファイアパンチだよ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:13:04
つまりタツキの本当の理解者は🐉…?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:13:16
アニ声が合うマンガじゃなくねえ??
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:13:46
いやファイパン時代から林編集付きっす
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:14:49
- 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:14:58
何はともあれ1期OPのKICK BACKは最高だったよ…
- 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:16:31
- 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:16:48
1部はとにかく生き残るために展開のスピードに全力尽くしたんだなって印象ある。2部からは緩やかになっていったよね
- 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:17:29
個人的に好きだったけど金かかるだろうにED毎回変えたのは何の意図があったのか一番謎
忍殺もそうだけど...
まあ見る方としては好きな曲増えるから嬉しいんだが - 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:17:45
スレ画みたいなちょんまげ映らない画角の早パイただのイケメンで笑う
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:22:25
2期をアニメ化する際はもっとメチャクチャにして欲しい
行けっ押井守! - 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:23:17
これからは「チェンソーマンは総集編のほうを見ろ」ってなるの?
- 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:23:40
紙媒体ってのしか覚えてねえなあ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:27:43
エピソードごとにそれぞれ違った楽曲、それぞれのディレクターさんの映像を流すことで、本編を理解する手助けをしたり、作品の多面性を表現する意図があったらしいよ
詳しくは下のインタビューを参考に↓
アニメ『チェンソーマン』中山竜監督インタビュー「藤本タツキ先生の底知れなさ、テンションの高さ、あらゆる魅力を表現したい」。【アニメの話を聞きに行こう!】 | ゲーム・エンタメファミ通.comがアニメ業界の気になる人たちへとインタビューする連載“アニメの話を聞きに行こう!”。連載第5回は、アニメ『チェンソーマン』で監督を務める中山竜氏へのインタビューをお届けします。www.famitsu.com - 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:29:23
当時は実績なかったから無理だったんだろうけどチェンソーもサイエンスSARUが最適解だったんだろうな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:31:11
- 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 01:39:46
AbemaTVのやつ確認したら4時間くらいあるし特に手を加えたこと明言してないし普通にテレビやってたのそのまま流すだけだと思うぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:18:20
セリフの変更もタツキのせい??
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:20:40
同じMAPPAのじゅじゅさんぽみたいな撮影だ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:28:11
PV見た感じだとデンジとかレゼとかマキマの平時の演技は1期と大して変わってないしメリハリテンション高いとこはちゃんとテンション上げるようになったくらいの変化じゃないかね
- 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:28:37
- 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 02:46:45
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:48:54
どっかでインタビュー記事見て一期がああなったの🐉よりタツキの責任のほうが普通に重そうだったから🐉批判好きじゃないわ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:54:15
タツキのせい言いたいのはわかったけど
まともなソース出さないと妄想と変わらんぞ - 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 03:55:42
「〇〇なんて無かった」みたいなセリフ出てきたら危険信号だってばーちゃんが言ってた
叩いていい認定した作品へのネットの悪いノリだって - 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 04:19:37
不満はセリフだけじゃない
全体的にテンポが悪い