ウィッシュってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:36:36

    マグニフィコ王はヴィランじゃないとか言われるけど普通にヴィランだよね
    それとは別に主人公サイドの正当性が薄いからマグ王側に寄った見方をしてしまうだけで、禁断の魔法後マグ王がやった事(願いを利用した告発推奨・最終面での国民縛り付け)はちゃんと悪事として評価しないとじゃない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:39:15

    だから悪行以上に善行の功績の方が遥かに大きいのが問題

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:39:59

    問答無用で処刑されるような人でもないという話では

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:42:47

    じゃあ故意ではないとはいえ妹を死なせかける&国民全員を吹雪の中に閉じ込めるという傷害罪を行った雪の女王様はどうするんですかねぇ
    まさか女無罪ってわけじゃないよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:46:23

    「妹(姉)ブスだから追放するわ」
    「はぁ…奥さん死んでマジ辛い…せや!奥さん思い出すから国民全員に歌を禁止したろ!」
    「娘が外の世界に憧れているから娘のコレクションぶっ壊すわ」
    →無罪

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:47:03

    追いこんだのが主人公サイド
    暴走も禁書の影響
    終わってみれば大した被害がない
    大きすぎる功績
    終身刑にまでされる謂れがないんよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:49:03

    (悪事を悪事として認識しちゃったら主人公が余計にアレなんだいいのか…?)

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:50:18

    究極的言えば自分で作った国で何しようと別によくない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:51:15

    だがアーシャをあんまり責めるのはお門違いだぞ
    悪いのは正しい力の使い方も教えずにチート能力だけ与えたクソ星だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:55:37

    アーシャはものを知らんただのガキだしな
    ところでこの移民第1世代のロサス民達なんだが

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:01:47

    >>4

    ぶっちゃけハゲ公爵が最後なんで逮捕されたのかわからなかったわ

    確かにエルサ殺そうとしたけどハゲからしてみればエルサの方が先に自分達を凍死させようとしてきているわけで正当防衛だろ

    アーシャが「お母さんの願い壊されたから王様を引き摺り下ろすわ!」ってなったのと同じで


    エルサをヴィランとして見たのがウィッシュだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:27:38

    >>10

    移民が全員元の国より平和で豊かな今の環境に満足して感謝する気持ちがあったら世界中どこも移民問題で苦労はしてねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:51:51

    >>11

    なんでって誰か生贄にして吊っとかんと収まりが悪いからやん…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:00:25

    ヴィランなんだけど主人公の対立意識と視聴者の視点が噛み合ってないような

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:12:08

    >>14

    アーシャ「ジッジの願い叶えてくれや、今日ジッシの誕生日だしお前とパッパ友達だったし当然やろ?」

    王様「あのな、人の心を動かす願いは叶えられんのやで。それにワシはあくまで叶わない苦しい願いを受け付けているだけなんやで、叶えてあげるのはあくまでサービスや」

    アーシャ「ギャオオオン!嘘つき!泥棒!独裁者!もうええわ星の力でお前を倒したる!」


    ざっくり本編の序盤まとめるとこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:23:55

    人死なせてないしディズニーお得意の「真実の愛」で改心させてやれや案件だろ
    それこそ王妃とか配偶者はいたわけだし主人公も優しすぎるくらい優しいんだからその優しさで王を説得して禁書の呪いを解いて和解するぐらいしろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:41:20

    優しさとか愛とか今のディズニーには程遠い言葉やぞ
    今の流行りは意思と力だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:50:10

    >>17

    まあその意思とやらも「私被害者なんですけど!」っていう他責思考と政治団体が吹き込んだ耳触りだけはいい言葉なんだけどなブヘヘヘ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:02:47

    和解エンドならあのキャラ性でも納得出来てた
    少なくともあんな終わり方させられるようなキャラ性では断じて無い

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:52:57

    愛が足りないぜ
    カッコつけたままじゃ生きられない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:54:02

    ロサス国民の民度が低すぎて癇癪起こしたマグ王に非をそこまで感じないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:58:07

    クッキー踏みつけたの見てもうダメだねなこの愚民…ってなった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:08:30

    アーシャを主人公(ヒロイン)として見ればマグニフィコは間違いなくヴィラン(敵役)で間違いないぞ

    でも映画内の出来事を第三者視点から見たら…まぁ…ねぇ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:10:33

    >>22

    あの時代ではガチで超がつく高級品の菓子を粗末な扱いができる時点で

    破格の育ち方をしてるって本人が気付けないのが救いがない

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:12:47

    悪事とされることをした原因は全部主人公(とくっついてる星)のせいじゃんじゃんじゃん
    主人公がいなかったら理想の国だったんや

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:27:06

    >>25

    いいや、ロサスは言ってみればマグニフィコだけの箱庭みたいなものでもし仮に王が不老不死の存在だったとしても行き詰まりしか見えてなかったわけで国としてはあまりにも歪といえる

    だから主人公が王様と和解して今後は国民全員が願いを持つことに責任を負ってそれぞれ努力する方向に持っていけば文句なしのハッピーエンドだったんだけど「白人男性は無条件で悪!」っていう政治的主張のせいで滅茶苦茶になった印象

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:42:47

    貴重なものを粗末にしてでも王を否定する強い意志表示…
    やっぱ食べ物に恵まれてる現代人仕草にしか見えん、現実見せないで!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:09:23

    >>26

    だから序盤の序盤で弟子を取るという後継者探しやってたんだよね

    まぁ特大の大外れだったんだけどね!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:14:41

    結末が和解なら主人公にもヴィランにも良いところ悪いところあるよね!
    それでも手を取り合うのが大切!的なある意味コンプラ的にまともなストーリーになった可能性

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:16:47

    >>26

    国として歪かもしれないけど王様もそれを認識して対応してたし、

    そもそも問答無用で処されるほど国も王も糞だったかと言われるとそれは無いわって話なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:19:20

    当然悪いところもあるし、最終的には暴走もしてしまったしヴィランではある
    問題は永久封印されるほどの罪人ではないという点だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:38:52

    アーシャが本当に「優しすぎる」ならマグ王との和解こそ優しすぎる正解だったと思うんだ
    ウィッシュのキャラはラストの「星に願いを。」の為の装置でしかないくらいに個性が設定以上の厚みが無くてペラペラなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:45:35

    両親殺されても努力して魔法を身につけて国を作ったマグ王、降って湧いた星に全部やってもらったアーシャ、どっちに共感するかっていうと

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:59:17

    ぶっちゃけ星がいなきゃそのお花畑みたいな和解エンドになってた可能性

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:02:19

    >>12

    そんなとこ

    だけ

    リアルにしないで…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:11:29

    それな。映画の最後あたりでロサス国民が「we never needed Magnifico」ってマグニフィコの功績も願いを悪から守ったりしてた過去も全否定発言してるの見てうわぁ…ってドン引きしたわ。しかも願い叶えてもらったオスマンもマグニフィコの名前茶化してバカにしたのも民度低すぎて無理だった。

    >>21

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:51:58

    >>26

    ワンオペおじさんが過労死寸前で経営してる国から、雑に投獄してワンオペおじさんを排除し、

    排除した当人は放り出して旅に出る


    グリーンヴァリー王国「で、オレが生まれたってワケ」

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:58:02

    某サイトの二次創作で「ロサスにくる余裕があるなら外国だって平和に決まってるじゃない」って認識で国を出たら魔女扱いされて最後は火あぶりにされる話を見て、正直「そりゃそうだろうな」って思った

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:02:14

    クーデターだの内乱だの起きてんのになんで国王が鎮圧してわるいの
    しかも宇宙から飛来した力と内政とか出来ない小娘が主導してんのやぞ
    ここで引いたらなんもかんもおしまいじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:57:39

    ヴィランには違いないけど作中の功績を考えたら正気に戻して和解する終わりで良いじゃないかって気持ちになるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:17:56

    これ>>28とか、みんな王に預ける願いを選べてそれによってどうなるかも全部知らされてるとか、

    マグニフィコの罪を軽くするためみたいな設定がわざわざ描かれてるのが芸術点高いなと思う

    そんなこと描かなかったら素直に「でもワンオペ王国すぎて未来のこと考えてない」とか「勝手に願い取ってる」とかマグニフィコ側の非や欠点ができてたのに…

スレッドは8/29 10:17頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。