- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:15:06
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:16:19
美味いから食うんや 美味い美味い
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:19:48
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:21:22
狩り尽くし系…糞糞糞
増えるまで待つことを一切考えてないんや - 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:23:06
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:25:20
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:26:47
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:27:00
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:29:18
とにかく未だにただの角質が漢方になると思ってる民族は死んだ方がいいぞ!
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:35:26
絶滅危惧種を存続させる事を尊いと思う反面傲慢と思う衝動に駆られる
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:37:08
個体数が増えたところで遺伝的多様性は取り戻せないなんてこ、こんなの納得できない
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:39:36
待てよ 絶滅危惧種を存続させるのはただ憐れんでるのが理由な訳やないんやで
人類の医学工学に役立つ能力を持っている可能性があるからというのも現存する生物を生かす理由なんや
実際特定の生物が医学工学を発展させた例はあるし、特定の生物が絶滅してしまったせいで有用な薬の開発の可能性が絶たれたという例もあるんや
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:42:57
絶滅危惧種みたいなもん絶滅させれば"危惧"からは脱却できるやんけ なにムキになっとんねん
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:43:20
ちなみにフンコロガシ系の糞虫は牧場が減ったことの他に人工飼料の質が変わって家畜の糞が柔らかくなって幼虫を育てる糞玉が作れなくなったことが原因で各地で減少、絶滅危惧種入りしているらしいよ
こんな感じに予想もしないものが原因で数を減らしている生物も多いんだ - 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:46:33
心配しないで 人類とかいう生物全体として見ると遺伝子多様性ほぼ無いのに大繁栄している生物もいるから