てか地味にあの説当たってたのか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:35:32

    大将の目元のアイテムは海兵としてのスタンスを表してる説
    黄猿のこのセリフとかさ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:49:25

    尾田先生そこまで考えて…考えてそうだななんか…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:16:10

    何その説kwsk

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:17:59

    海軍大将に限らず、漫画の演出とかのテクニックの話になりそうだけどな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:19:06

    今のところいきなりどうしたのなんだけど月曜日に分かる話系?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:19:13

    本編の大将で目隠してないのサカズキだけなんだよね センゴクさんもグラサンせずともメガネ掛けてるし後はコングさんに期待するしか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:20:16

    >>5

    前からある考察じゃね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:23:59

    >>5

    ???

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:26:19

    帽子かぶってるキャラは上が見えないとか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:40:25

    青キジ→現実を見えるけど見えないようにする
    黄猿緑牛→現実を見えるけど見えにくくする
    赤犬→現実を直視する
    藤虎→そもそも見ようとしない見えない

    ってこと?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:42:37

    >>4

    同意

    目元の小道具に込められた意味とかよりキャラの表情や印象をガラッと変えたり心情を示唆する手法の方が大きいと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:47:32

    赤犬だけ目元のアイテムはないが、帽子を深々と被っている→帽子のつばが邪魔が真上が見えない
    赤犬は目の前の現実はしっかりみるけど上の事は見ないようにしてる
    って考えてたけどでも赤犬って世界政府に噛み付いたりしてるしなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:59:57

    ぶっちゃけモデルそのままってだけでしょ
    藤虎が現実を見ようとしてない、見えてないってのもキャラとしては違うだろと思うし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:07:19

    >>13

    探偵物語の松田優作

    トラック野郎の田中邦衛

    座頭市の勝新太郎

    からキャラデザ参考にしてるってだけな気が…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:19:38

    緑牛は原田芳雄さんがいつもサングラスしてる人だったからだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:48:24

    >>13

    藤虎に関しては見たくないものがあって自ら目を閉じたキャラだから、その点は合ってると思うけどな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:53:12

    そういえば燃え上がる正義時代のクザンはサングラス掛けてなかったな
    いやーこだわりありそーSBSで聞きたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:03:31

    藤虎の盲目は見たくないという一時の感情で行動した結果であって
    1の言ってる海兵としてのスタンスが目元のアイテムを表してるって説とはズレてるのは確かだろ

スレッドは8/29 01:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。