- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:00:46
- 2>>125/08/28(木) 11:02:06
特に閲覧システムと検索システムがクソ以外の何物でもない
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:10:04
誤字報告システムをいい加減に設けろ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:14:20
なろう、ハーメルンとちがって
カクヨムとpixivはなんか閲覧性悪いよな
pixivはもともと絵のサイトであって小説が向いてないのはそういうもんだと割り切れるけど
カクヨムはなんか見づらい
UIとかフォントとか - 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:18:24
古参かつ最大手のなろうや、にじファン時代の流れを組むハーメルンと比べられんのも酷な気も
使い辛さは、うん、まあね……。 - 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 11:26:55
好きな作品は多い
システムは、うん… - 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:57:28
カクヨムの中にカクヨムネクストがあるけど読者目線ではなんの意味があるのかわからない
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:01:46
近状ノートを予約投稿か下書き保存させてくれ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:20:13
何はともあれ自動しおりだよ、自動しおり
あれでいつでも目次開いて好きなページに飛べるっていうメリットが消えてるんだよなぁ - 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:22:54
フォローの時にタグ付けさせろ
あとブクマでタグを外す方法が地味に面倒 - 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:28:23
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:36:42
後発なのになんで評判の良いハーメルンのランキングを真似てくれなかったんだ…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:45:13
なろうもそうだけど、企業が運営しているサイトで平均評価によるランキングを導入するメリットが無さすぎる
誰でも低評価を押せる状態にしたらトラブルしか起きないぞ
ハーメルンの時点で利用者の善意を証明できない状態だし、あのランキングは個人運営のサイトじゃない無理よ - 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:53:00
キャッチコピーとならんで表示されるアレなレビュー……
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:56:04
詳細検索に平均文字数がないのがな
1話1話が短いと、テンションがぶつ切りされて萎える - 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:10:54
ユーザーの好評不評を元にして評価の結論を出すのはSteamなんかが代表的でかなりあてになるんだが
悪意ある評価や理不尽な文句も受けて当然、むしろ理不尽な低評価を受けた上で這い上がって来い、圧倒的な好評で不評を覆せない雑魚は文句言うなという厳しさありき
そうであって当然というのは昔の感覚で、今のネット創作にはあんまり噛み合ってないんだよね
読者としては凄く便利なハーメルンのコア機能だとは思うし、作者としてもオレンジとか赤みたいに加点ではない形で読んだ人から作品の価値をジャッジされるのは好き - 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:15:25
UIは単に昔と違うだけでそう悪いもんでもない
自動しおりは微妙だが検索は昔より遥かに良くなってる
でも、星評価といういかにも平均評価が表示されそうなシステムなんだから星2.5とか2.8とかって表示は欲しいなあ
ランキングに反映しなくていいからAmazonレビューみたいな感じでさ - 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:31:29
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:33:16
- 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:48:27
賛否の平均値は見る側がどれがいいか選ぶ為の参考指標である事が第一で、クリエイター重視の投稿サイトでそれをやるメリットはあんまりないんだよな
小説以外も含めて投稿サイトの評価システムは大抵どれくらいバズったかという加点評価で
商業作品の販売サイトや映画などの作品レビューサイトは基本的に平均評価が明示されてる
だから作者サイドは理不尽な評価を付けられるとか悪意ある低評価を防げないという懸念を口にしがちで
読者は指標として便利なんだから採用すればいいのにと言いがちなんじゃないか - 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:57:05
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:59:47
ハーメルンはハーメルンで設立当初に想定されていたよりユーザーが低評価をつけなくなって平均インフレが起きてるんだよな
面白くないから低評価を入れるって文化自体が割と過去のものになったから
実質満点の9を入れる人が多すぎ、付ける評価が大傑作以外ほとんど1というめちゃくちゃ厳しい人が時々いるくらいで
高評価、中評価、低評価を満遍なく入れる人が想定されたより少なく、平均評価調整を何度も入れてなおインフレしてる
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:24:31
検索も閲覧もなろうとハメのシステムは前時代的すぎてカクヨムとは比べ物にならん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:46:00
なろうでもカクヨムでも、今から低評価を導入するのは怖すぎる…
どう考えても鬱憤晴らしに使われる
その上どっちの流れになるか分からない
テンプレ系が攻撃を受けることになるか
逆に今まで好き放題に言われていたテンプレ系の界隈が爆発して、王道や硬派を攻撃して回るようになるか - 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:51:29
使っててそんなに大きい不満は無いけど
ページトップとボトムにそれぞれ前話次話へのリンク付けてほしいとは思う
読みたいところこの話の前or次だったわって時にめんどくさい - 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:52:32
応援コメント欄で暴れてるやつ非表示にしたいのに
ミュートは無いしブロックしても俺に干渉させないだけでコメントが消えるわけでもないってどうなの
書籍化して稼ぎたいなら盛り上げるために共有NGみたいなの用意してもいいくらいだと思うんだけど - 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:55:53
- 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:00:26
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:09:47
カクヨムはそもそもワンボタンで前話次話に飛べる結構便利なシステムを導入してた
でもページジャンプ誤爆が不評だったのと、どこからでも目次開けるんだから2タップで戻りたい所に戻れるんだし要らなくね?って声が大きくなってサイレント改修で無くなっちったんよな(去年末か今年に消えたはず)
でも類似機能を実装できるスクリプトをカクヨム内で『その他』とか『エッセイ』とかの枠で公開してる人がいるから使ってる人はまだ全然使ってる
- 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:24:42
あくまで個人的な意見だけど、カクヨムのエタ率高く感じる
- 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:27:09
- 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:46:38
- 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:55:59
- 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:04:18
カクヨムは全体検索で57万9910作、完結検索で37万6999作なので完結率65%
ハーメルンは全体検索で13万249作、完結検索で1万3038作なので完結率9.8%
なろうは全体検索で111万9693作、完結検索で16万7918作品なので完結率15%
アルファポリスは全体検索で20万6013作、完結検索で11万4900なので完結率56%
余談だけどなろうは女性向けの方が圧倒的に完結率が高くて「婚約破棄」なら完結率30%以上で「溺愛」なら完結率40%以上 - 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:08:55
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:23:17
完結させて完結祝儀評価集めてから後日談だらだらやるのはハメでもいつからか皆やるようになった気がする
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:10:54
Web小説でサブスクといえば荒野だったnoteに城を築き上げたニンジャスレイヤーがある
けど、膨大なサブコンテンツ展開で稼げるレベルの作品なら本来は自前でやらずに出版社がバックに立って商業展開する方が早いんだよな
ネットコンテンツの展開として有料課金というのはありだよね。そういう形の売り方で広げるのって、書籍の読み放題サブスクとは多分需要の軸が違うし、なろうは小資本で多分やる体力がないから - 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:26:49
個人としては難癖嫉妬低評価をなぎ倒すくらい高評価を得て登り詰める作品を何より最優先で読みたいからすごく欲しい機能だけど
理不尽な低評価に価値が生まれるのは嫌っていうのもわかる
それもなろう全盛期から言われてたしね
カクヨムもなろうも昔は平均出す方法あったけど
なろうに関しては平均が高い作品って色んなサイト見てもあんまりユーザー間で批判を見ない作品が多かった覚えがあるから
開示してみるとそんな感じになる気はする
- 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:47:08
長く続いてる奴だと好きな話見たりするのに探すの結構大変だから栞みたいなものは欲しい