ダービー出走馬の合計獲得賞金が多い世代

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:07:04

    1位は2022年世代で間違いないだろうけど、2位以下はどうなってるんだろう?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:07:54

    賞金がどんどん上がってる近年の方が高くなるのは当たり前では?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:08:57

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:12:42

    意外とダービーに出た馬が活躍しない世代もありそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:14:54

    02世代とかはダービー出た馬で活躍した馬多いしすごそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:22:58

    覇王世代あたりも凄そう、当時の古馬芝g1総ナメしてたし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:23:21

    現代換算したとしてもエルコングラスみたく〇外強かったけどクラシック出れなかった時代やサウジドバイがなかったりコロナで無理だった時代が不利すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:24:29

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:25:02

    なんかある結論ありきでそれに合う条件を引っ張ってきた感じ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:26:22

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:26:24

    という訳で調べてみることにした

    全部は無理なので83年世代〜22年世代までの40年間で

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:28:25

    ジオグリフ引退と聞いて皐月賞見返したら豪華メンバーだなってなったしクラシックのレベルが高かったと言うのは分かる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:29:23

    >>11

    がんばれ~

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:33:25

    間違ってたらごめん

    まず83年から

    83年 21頭 26億2281万

    ダービーを勝って三冠馬になったミスターシービー(約4億)は勿論、カツラギエース(約4億)やスズカコバン(約3億7000万)など後に古馬G1勝利し多く稼いだ馬がダービーに出走。他にも重賞活躍馬が数多く走っており、賞金王のニホンピロウイナー(約4億8000万)が出走してないにも関わらず賞金額はかなり多い。
    多分当時の新記録だと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:34:53

    12、15、24あたりが高そう

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:36:57

    集計条件ぐらいは書いてほしいわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:37:19

    およそダービー18頭分の獲得賞金を現代換算するんか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:38:02

    続いて84年

    84年 21頭 26億9832万

    三冠馬になったシンボリルドルフ(約6億8000万)が1人で4分の1以上占めてるけど、他にもスズパレード(約3億8000万)やニシノライデン(約2億9000万)などの世代賞金上位馬が出走してる。重賞馬はそんな多くないけど稼いだ馬が多いのか意外にも83年世代よりも賞金額は上。

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:40:12

    集計条件は国内レースの獲得賞金でだけど海外の獲得賞金も添えて記録する
    現代換算はしない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:40:57

    賞金インフレは考慮しないあくまで参考記録か

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:42:41

    GI勝利数の方が時代格差が少ないかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:44:28

    85年 26頭 23億6361万

    賞金王のミホシンザンと2位のセントシーザーなど獲得賞金が多い馬が未出走。ダービー出走馬で後に活躍した馬も少ないので、出走頭数が多いにも関わらず前の2年と比べて少ない。1番獲得賞金が多かった出走馬はスダホーク(約3億4500万)。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:46:23

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:46:56

    多分だけどNHKマイル馬が来たかどうかやな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:48:06

    86年 23頭 23億9828万

    この年も賞金王のニッポーテイオーをはじめ獲得賞金上位馬の多くがダービー未出走。ダイナガリバー(約2億6000万)が1番多いと寂しい数字。ただそれなりに活躍馬が多かったので前年世代よりは少し多い。

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:49:15

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:50:16

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:51:17

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:52:02

    87年 24頭 21億4938万

    賞金王2傑のタマモクロス、イナリワンはクラシックと無縁なので未出走。サクラスターオーも出てないし、ダービー後不振に苦しんだ多すぎる為かなり数字が低いけど、3億以上稼いだホクトヘリオスが出ているのが幸いしてなんとか20億超え。

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:52:08

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:52:18

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:55:00

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:55:01

    88年 24頭 26億2991万

    ダントツ賞金王のオグリキャップやスーパークリーク、バンブーメモリーといった獲得賞金上位馬は出てないけど、5億超えのヤエノムテキやG12勝のサッカーボーイ、他にもメジロアルダンなど古馬で活躍した面々が多いので三冠世代に迫る数字を残してる。

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:56:26

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:57:37

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:57:58

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 13:58:41

    89年 24頭 22億1497万

    古馬大苦戦世代の上にカリブソング、ミスタートウジン、オサイチジョージらの賞金上位馬が未出走なので、前年と比べかなり寂しい数字に。1番稼いだのはオースミシャダイ(約2億6000万)みたい。

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:01:10

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:01:57

    90年 22頭 29億4056万

    メジロマックイーン、ダイタクヘリオス、メジロパーマーの賞金上位が出てないけど、メジロライアンやホワイトストーンなど獲得賞金が多い馬が結構いたので過去の記録を更新してる。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:03:16

    というか23年と24年は25年と同じく現役馬が多いから集計に入れちゃダメでしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:03:49

    >>40

    分かってて見るなら何も問題ないだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:04:16

    91年 20頭 27億2982万

    トウカイテイオーが1人で6億稼いでるけど、他は3億3000万稼いだシャコーグレイドが目立つぐらいで全体的に少なめ。ナイスネイチャやフジヤマケンザンが出てないのが影響してるかな。

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:04:55

    >>40

    そこの世代は現在進行形で増えるからむしろ問題ないわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:05:18

    当たり前だけど牝馬が強い世代はちょっと不利だね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:06:11

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:06:46

    >>44

    そこらへん07世代は牝馬がダービー勝っているから耐えているの笑ってしまう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:07:44

    92年 18頭 35億7266万

    獲得賞金上位のライスシャワー、ミホノブルボン、マチカネタンホイザが出走しているのが大きく、この3頭だけで全体の半分近く稼いでる。他にもセキテイリュウオーが3億以上稼いでたりと活躍馬がそれなりにいたので30億を大きく超えてる。

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:08:54

    2010は結構多いんじゃないか
    ピサ、フラッシュ、ルーラー、ローキン、ダムール、ペルーサで合計40億ぐらい行くし

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:10:23

    93年 18頭 40億841万

    BNWだけでなくサクラチトセオーやステージチャンプといったG1活躍馬がいたから多分多いだろうと思ったらやっぱり多かった。ネーハイシーザーがいなかったのが意外だけど一気に40億を超え。

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:14:03

    94年 18頭 40億8562万

    ナリタブライアンは10億稼いでるけど他に目立つ馬いないし少ないと思ってたら意外にも多かった。この世代はナリブ以外のダービー出走馬が活躍してた印象がそんなにないからちょっと驚き。

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:17:25

    95年 18頭 30億6431万

    賞金王のホクトベガは牝馬だから仕方ないけど、2、3番手のマヤノトップガンとマーベラスサンデーも出てないので一気に減少。気を吐いたのは5億稼いだジェニュインと長く渋く活躍じたホッカイルソーとマイネルブリッジぐらいか。

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:20:56

    96年 17頭 27億8660万

    前年より減ったのはクラシックで燃え尽きた馬が多いせいだと思う。出走馬で古馬戦線で活躍した馬がイシノサンデーぐらいしかいないのも影響してる。賞金王のエアグルーヴも牝馬だから出てないし。でもビワハイジは出てた。

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:21:58

    案外06も馬鹿にできない。サムソンムーンどっちも稼いでる上にスーパーホーネットロジックフサイチリシャールも参戦した

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:24:43

    97年 17頭 46億336万

    8億超えのメジロブライトの他にサイレンススズカ、シルクジャスティス、サニーブライアン、マチカネフクキタルなど高額獲得賞金馬が数多くいたので一気に45億超え。古馬王道での活躍はそんなに目立たなかった世代だけどダービーはかなり豪華。地味に障害王のゴッドスピードも出てるし。

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:26:11

    これは気になるスレ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:26:42

    98年 18頭 40億7912万

    意外、と言ってはなんだけど印象より少なかった年。スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイローの3頭で20億超えしてるけど、他にそこまで活躍馬がいなかった影響だろうか。

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:31:13

    99年 18頭 49億4450万

    18億も稼いだテイエムオペラオーと9億稼いだナリタトップロードがいたのでめっちゃ多いのも当然。50億超えるかと思ってたけどメイショウドトウでいないので50億には届かず。にしても2頭だけで半分以上稼ぐとはすごい。他はロサードの4億超えが目立つくらい。

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:33:43

    04年古馬で活躍した馬多いしいい線いきそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:33:47

    00年 18頭 29億9723万

    覇王世代&マル外の煽りを食らった世代なのでこの数字も仕方ないか。多かった馬はエアシャカールの5億4000万とダイタクリーヴァの4億ぐらい。

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:36:57

    01年 18頭 36億2504万

    古馬以降故障に苦しんだ馬が多かったせいか、前年よりましとはいえかなり伸び悩み。ジャングルポケットとダンツフレームの2頭で3分の1占めてる。

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:40:58

    02年 18頭 55億9639万

    シンボリクリスエス、アドマイヤドン、バランスオブゲームなどの高額獲得賞金馬は勿論、他にもゴールドアリュールやファストタテヤマなど多くの活躍馬がダービーに出てたので一気に55億超え。もしかしたらと思ってたけど想像以上に多かった世代。覇王世代よりもかなり多いとはすごい。

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:42:44

    03年 18頭 52億3976万(他10万1200ポンド)

    この世代もゼンノロブロイやネオユニバース、リンカーンなど多くの獲得賞金上位馬が出走していたので50億超え。

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:44:46

    04年 18頭 44億3053万(他8万775ポンド・50万ドル・219万星ドル)

    意外にも少なかったには多分死のダービーだったせいだろうか。ダイワメジャーとハーツクライはその後よう頑張った。あとコスモバルクも。

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:46:36

    05年 18頭 51億410万

    ディープインパクト1強かと思いきやその後G1で勝てずとも長く渋く活躍した馬が多かったので50億超え。94世代と似てる感じがする。

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:49:10

    06年 18頭 51億3096万(他550万香港ドル・302万ドル)

    メイショウサムソン、アドマイヤムーンの両巨頭の他にスーパーホーネットなどの活躍馬も出てたのでこの年も50億超え。海外でもかなり稼いでるので歴代最高更新してるかも。

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:49:39

    海外賞金はJRAのサイトで馬名検索で調べれば行けば日本円に換算した金額分かるで

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:51:38

    07年 18頭 50億2906万(他35万7500ドル・5万6000星ドル)
    牝馬ウオッカ1頭で13億超え。他にもドリームジャーニーやアサクサキングス、ローレルゲレイロなどのG1馬がいたので50億超え。

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:53:46

    08年 18頭 37億936万(他72万香港ドル)
    芝不振世代なので一気に減少。ディープスカイは6億超えとかなり頑張った。地味にサクセスブロッケンが出てる。

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:55:10

    星ドルってなんだって思って調べたらシンガポールドルのことだった…(使うか分からん)学びを得た

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:57:48

    09年 18頭 32億9466万(他83万9000ユーロ)
    08年世代よりも少ないとは思わなかった。クラシック馬が早々に引退してしまった世代だということを考慮してもちょっと悲惨なダービー面子。獲得賞金が4億超えの馬すらいないとは…

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:01:16

    10年 17頭 51億6139万(他938万香港ドル・630万ドル・3万9000ユーロ)
    過去2年と比べ一気に盛り返し、おそらく歴代最多更新。エイシンフラッシュ、ヴィクトワールピサ、ローズキングダム、ルーラーシップ、ヒルノダムールなどの大活躍馬が多く参戦していたことが大きい。

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:04:16

    11年 18頭 48億8629万(他189万ユーロ・40万香港ドル)

    オルフェーヴルがめちゃ強かったが、他のダービー面子は少々手薄だった為か50億超えはならず。オルフェの次に稼いでいたのは勿論ウインバリアシオン。

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:06:52

    12年 18頭 54億7371万(他131万1000香港ドル・303万ドル)

    ゴールドシップ、ジャスタウェイ、フェノーメノ、スピルバーグともの凄い面子がダービーに出揃っており、歴代最多を恐らく更新。流石は古馬最強世代の一角。

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:08:58

    勝ち馬はそれ以降一戦も出てないのに02世代すごいな
    ダート行ったやつとかGII大将とかで路線被らなかったのもでかい

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:09:02

    13年 18頭 44億7133万(他54万5000ユーロ・10万ドル・412万4000香港ドル)

    キズナ、エピファネイア、ロゴタイプ、ラブリーデイと錚々たる面子がいたもののその他がやや手薄だった為かやや獲得賞金は少ない。

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:11:51

    14年 17頭 38億4783万(他78万ドル・15万シンガポールドル・26万豪ドル)
    イスラボニータは7億を超えたものの、他はサウンズオブアースとワンアンドオンリー意外はかなり少なくかなり苦戦。

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:13:42

    15年 18頭 51億8446万(他540万ドル・10万150豪ドル・940万5000香港ドル

    なんといっても18億超えのキタサンブラックが大き過ぎる。ドゥラメンテとサトノクラウン、リアルスティールもかなり稼いだ。

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:16:11

    16年 18頭 42億8556万(他8万3200ユーロ)

    サトノダイヤモンドが8億、マカヒキが6億超え。他にエアスピネルとレインボーラインも4億を超えたが全体的にはやや低調。

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:18:07

    17年 18頭 55億5648万(他102万ドル・3824万2000香港ドル)

    レイデオロ、スワヴリチャード、アルアイン、ペルシアンナイト、ウインブライトなどの強豪活躍馬が出てたのが大きく55億超え。

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:18:25

    2013あたりから賞金額が急激に上がり始める
    有馬が2014年まで2億→2015年2.5億→2016年3億→2023年4億→2024年5億
    JCが2014年まで2.5億→2015年3億→2022年4億→2023年5億
    ダービーが2012年まで1.5億→2013年2億→2024年3億

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:20:45

    18年 18頭 42億376万(他19万5000豪ドル・225万6000香港ドル・193万5000ドル・4万4000フラン)※現役馬あり
    牝馬が強かった世代故か低調。際立って稼いだ馬はいないがワグネリアン、ブラストワンピース、ダノンプレミアム、ジャンダルム、ステイフーリッシュらが頑張った。

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:23:36

    19年 18頭 30億7078万

    近年稀にみるほどダービー出走馬に活躍馬が少ない世代。コロナ禍で海外遠征が出来なくなったことも影響したか。その中でダノンキングリー、サートゥルナーリアはかなり頑張った。あと障害王になったニシノデイジーも

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:25:10

    20年 18頭 41億1690万(他260万香港ドル・7万4100ユーロ)※現役馬あり
    この世代もコロナ禍に影響を受けたか活躍馬が少ない。コントレイル、ディープポンドはよく頑張った。

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:26:06

    2018〜2020あたりはここ2〜3年の賞金額アップの恩恵を受ける直前の世代だからどうしてもね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:27:46

    21年 17頭 48億2827万(他720万ドル・10万7200ポンド・1億9600ウォン)※現役馬あり
    コロナ禍の中ながらも頑張った世代。エフフォーリア、タイトルホルダー、シャフリヤールが大活躍した。

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:29:03

    前後年と比較すれば割とその世代の古馬王道における強さを測れそうだな
    牡馬の弱い世代である08、09とかは露骨に下がってる
    勿論故障引退とかマイラーが出たかどうかでも差がつくから一つの参考要素だが

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:29:59

    22年 18頭 68億7460万(他9100ユーロ・363万ドル)現役馬あり)

    ドウデュースとイクイノックスの2頭だけで40億に迫る上、他にジャスティンパレスなど大活躍馬が出揃っていた為歴代最多を多分更新。まだ現役馬も多いので今後も増える可能性あり。


    以上

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:30:17

    ダービー出走馬がドバイとか勝ってると高くなるんかな?と思ったが海外賞金は別算か

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:32:24

    23以降はさすがに現役馬多すぎか

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:33:22

    02年突出してるけどダート馬抜くと約43億と割と普通になるな
    まぁヤドンは芝でもかなり実績残してるけど

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:34:38

    なんとなく19がだいぶ渋い予感はしてた

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:34:41

    ザッと見ただけだけど流石に海外賞金はちらほら抜けがあるな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:36:19

    牝馬に13億稼いでもらってる07草

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:38:58

    >>90

    何でポケモンって思ったらアドマイヤドンのことか

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:47:22

    >>82

    同期の牝馬三冠トリオだけで賞金越されるダービー出走牡馬ェ...

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:54:11

    19年はオークスのほうが高いだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:13:12

    22世代辺りからJC有馬の増額分結構貰えてそう。2着以下も増えるわけだし
    20~21世代もあるけどピークから若干ズレてる

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:18:14

    正直現代換算しないと近い世代の上下関係くらいしかよくわからんかった
    明確にわかるのは10年近くトップ張ってた02はすごい、ダート行ったのが大きそうだけど

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:20:46

    1位 2022年 68.7億
    2位 2002年 55.9億
    3位 2017年 55.5億
    4位 2012年 54.7億
    5位 2003年 52.3億

    TOP5をまとめてみた
    こうしてみると一の位が2の年がかなり強い
    海外賞金を含めた場合はまた違ってくるだろう

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:23:23

    94世代は他で強いのはローレルくらいでクラシック組ではブライアン一強と思ってたが
    他もエアダブリン、ヤシマソブリン、フジノマッケンオーって2-4着が3億くらいづつ稼いでて
    オフサイドトラップがなんだかんだ4億稼いでるからこいつらだけで
    23億か

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:24:25

    競走馬っていくらくらい稼いだらもとが取れるんやろね

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:26:36

    >>98

    これ、全部まとめて見た時に2歳戦掲示板率より意味のないデータになってる

    まあ算出する作業が大変になるが

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:34:38

    とはいえ軽々しく現代換算って言うがあれめっちゃ面倒だからな…
    前に軽い気持ちでオグリの現代換算賞金ってどんくらいかなと思って調べたらめちゃくちゃ苦労した
    あれを100頭以上やるのは苦行

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:00:51

    大阪杯とかちょっと前まで6000万だったのに今3億だしな

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:35:21

    >>101

    その馬自身の価格と中央地方でも違うからね

    Dr.コパとか安めのダート馬狙いで黒字だそうだし

    まだそもそもG1馬が出てないと思うが仮に5億で買った馬がG1を1勝してくれても経費分でほとんどの場合赤字になるしな

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:40:58

    >>73

    怪我多いのにすげーよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:41:02

    >>105

    その額だと経費無視しても赤字やろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:13:14

    22世代飛び抜けてんなー
    秋古馬勝ちまくりやからそーなるか

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:14:41

    >>108

    マジレスすると賞金の大幅増額やぞ

    現代換算への言及もあるのに言ってんだ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:21:01

    >>109

    それでも年代近い世代と比べて飛び抜けてるし、凄いのは確かじゃね?

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:24:15

    あとG1も単純に増えてる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:24:38

    >>86

    確かにそれは思った

    18.19も前後に比べたらしょぼかったし、ちょうどここは牝馬の時代やな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:29:54

    >>109

    (賞金増額の幅が大きい)秋古馬を勝ちまくりだからって文脈だと思うんだけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:33:43

    >>86

    あとダービー未出走に強いのが居た場合もあるな

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:54:43

    83年以前も少し調べてみた

    72年 27頭 16億5217万
    73年 27頭 17億6643万
    74年 23頭 16億6881万
    75年 28頭 24億7568万
    76年 27頭 20億9550万
    77年 28頭 24億1618万
    78年 20頭 19億6870万
    79年 26頭 22億6380万
    80年 27頭 30億1024万
    81年 27頭 22億5633万
    82年 28頭 20億9405万

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:56:35

    02はヒシミラクルなしでこれだしな

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:59:20

    >>115

    76年少ないと思ったらTTはいるけどGとホクトボーイ、カシュウチカラが不在なのか

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:03:18

    ダノンベルーガとジャスティンパレス次第で70億届くかどうかが決まるな

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:04:11
  • 120二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:08:25

    揃ってないものを比べてもいまいちどういう感想を持ったらいいのかわからない

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:22:56

    >>118

    セイウンハーデスとデシエルトもお忘れなく!

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:37:07

    02年は5億円稼いだローエングリンが抽選に落ちてもこんなにだからね
    脇役も充実した世代だった

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:53:49

    これダービーはそうだけど菊花賞とか皐月賞でも見てみたいなぁ
    調べるの大変だけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:03:07

    >>115

    頭数もあるとはいえ80年世代すごい

スレッドは8/29 08:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。