ドラゴンボール改って

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:50:11

    リメイクじゃなくてリマスター版ってマジ…?
    OPと同じ作画で本編も見てた記憶があったけどアマプラで今改を見たらリマスター版だったらしくて死ぬほどビビってるんですが…

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:51:05

    何の記憶と混同したんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:51:19

    リメイクとリマスターは似てるようで違う
    最近だとBDSPはリマスターの類

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:53:16

    >>2

    わからねぇ…ただ俺の記憶ではYouTubeにあったこの動画くらいの作画をテレビで見てた記憶があるんだ…じゃあこの動画は一体何なんだ…?

    Dragon Ball Z "Ultimate Tenkaichi Anime" 3/11


  • 5二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:54:13

    おれはリマスターで作画修正を飛び越えて改変までしたのなんてガンダムSEEDくらいしか知らねえ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:55:02

    色々事情はあったのかもしれないけども、悟飯の覚醒シーンで運命の日~魂VS魂~を流さなかったのは絶対許さない

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:55:13

    >>4

    ゲームのムービーよこれ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:55:28

    改がリマスターなのは覚えてるけれど、改のopの作画のアニメってあったよね?
    悟空とフリーザの死闘とか超2悟飯覚醒とか

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:55:34

    冗長なシーンはカットされてテンポ良くなったけど、なんか挿入歌とか消えてたりで全体的に微妙だった記憶

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:56:00

    Zのお前がナンバーワンだのシーンがミソッカスだったから改でちゃんとしてくれて感謝してる

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:56:32

    ドッカンドッカンなんちゃらってOPは印象に残ってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:57:15

    ていうか改配信してるのな。Zはよく配信してたが改の再配信あるの初めて知ったわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:57:31

    >>4

    ヒーローズと超あたりの作画と混同したんじゃない?あとはベジータの弟がでてくるアニメスペシャルか

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:57:54

    >>7

    嘘だろ……じゃあOPの綺麗な作画はOP限定の作画だったって事…?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:57:56

    >>9

    とっくせんたい!とっくせんたい!

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:58:57

    >>15

    オレあれ好きだぜ

    フリーザ様の前でバカバカしいノリから敵として来ると怖いに繋がるしな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:59:59

    >>14

    そうよ

    基本作画はZの頃のままだったよ


    まぁ神と神に引きずられてんのかもしれんけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:59:59

    >>13

    ヒーローズは触れて無かったし超が放送してる頃には中か高校生くらいだったから記憶が混同する事は無いと思うんだけどな…

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:00:31

    改159話もあるのな。まぁ元が291話だから頑張って圧縮した方なのかな
    50話くらいならちょっと見直そうかと思ったが流石にしんどい

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:01:37

    >>19

    それだとだいたいフリーザ倒すくらいまでになるな

    53話くらいじゃなかったかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:01:48

    >>19

    改はセル編で一回区切って

    数年後にブウ編やったからね...それとブウ編はZのアニオリそのままのところ少しあるしね

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:03:05

    >>18

    かしこまったベジータ「えぇ、あぁ、どうもこちらこそ」

    ならこれじゃない?少なくとも俺の記憶だとゲームのぞいたら2000年代後半のドラゴンボールのアニメとしての動きはこんぐらいかと

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:04:00

    なんていうかキャラが四角いよねこの頃からの作画

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:04:15

    当時改のセル編までを普通に楽しんで魔人ブウ編で作画が変わったと思ってショック受けてた俺マジで馬鹿じゃん…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:04:30

    アマプラの改の動画、放送年月日が書いてるがセル編の途中から1980年代にタイムスリップしてやがる。まぁミスかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:05:10

    そういやなんかセル編で終わったの覚えてるわ。視聴率とれなかったのかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:05:18

    >>9

    歌は権利関係で面倒くさいだろうし挿入歌流すシーンは引き伸ばし目的なのも大きいから原作寄りにテンポよくした改で流れないのは仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:06:03

    >>26

    ブウ編も後にやったで

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:06:57

    >>26

    確か未来トランクスが人造人間達を倒すエピローグ部分は放送されなかったはず

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:07:08
  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:07:48

    >>26

    改自体が確かカードゲームかなんかの販促のためだけに企画されたとか聞いた事あるから採算取れなくなったかそのゲームが終わったかのどっちかだったり

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:08:41

    ブウ編は超に合わせて動いたんだろうな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:10:27

    >>28

    やったにはやったけど結構後だったからな

    当時一旦セル編で区切ったのは何故なのやら

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:11:30

    7歳くらいの時に見てたから本編の映像もOPの映像に引っ張られて記憶が勝手に改変されてたのかなぁ…
    何か子供の頃の記憶が一気に信じられなくなってきた

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:11:36

    >>30

    むしろこっちの方しか知らんかったわ

    明るくて結構好きな曲なんだけどなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:11:41

    >>33

    あの時間帯を使用したいアニメが溜まってたんじゃない?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:12:11

    ドラゴンボール今でも人気凄いけど新規はこれ見るのかな、それともZか、原作か。原作をネカフェとかで見てるんかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:13:14

    声優の劣化と変更が不満点。

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:14:11

    >>36

    言うても改セル編まで→トリコ全部→改ブウ編って感じじゃ無かったっけ

    鬼太郎がどっかでやってた気がしなくもない

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:14:34

    >>38

    というか何もかも劣化してるかと

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:15:04

    改の理想は
    声優、BGM、挿入歌はZ当時そのままで
    画質を綺麗にして、原作と乖離するアニオリを全部カットするだけで良かったのに。

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:16:33

    正直改の方が好きな身からすると劣化とか言われるのは辛い
    Zが好きな人はわかるんだ自分だって見てたから
    ただ短く見やすくしたってのは想像以上に自分には良かったからZの良さをその時点で超えちゃう

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:17:02

    当時は故人はジースだけだったよね
    亀仙人はすでに増岡弘氏が引き継いでいたし

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:17:05

    アニオリや尺伸ばしをカットしたのは良かったんだけど、逆に変なテンポになってしまったのがねぇ。

    Zのあの尺伸ばし自体は緊迫感を出す良い演出してたんだなぁとちょっと感心した。

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:17:33

    全話OPの作画で描き直ししておけば…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:18:12

    >>45

    そんな実質新作アニメ作る予算も人も持ってこれないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:18:26

    >>44

    尺伸ばしは全残しで良かったよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:18:54

    ワンピースって過去の話をリメイクして映画くらいの尺にまとめてた気がするが、ドラゴンボールはそれやらんのかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:18:57

    悟空とベジータの声だいぶ衰えたな…と悲しくなった…
    そりゃアニメ終了して20年経ってたら当たり前だけどさ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:19:40

    >>49

    なお現在

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:20:21

    >>9

    悟飯の超2覚醒のbgmと悟空vsセルで悟空の掛け声多すぎて緊張感薄まってるのは気になったな

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:20:27

    EDのYeah! Break! Care! Break!が最高
    悟空の温かさと安心感が伝わる
    「世界を守るために生まれたから」って歌詞が特にいい

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:20:49

    >>48

    ワンピースみたいに分かりやすい名シーンがそんなにあるわけじゃないからまとめにくそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:20:50

    アマプラで改見たんだけど、TVで放送したのと配信とではBGM違う気がする。
    気のせいかも知れないけど…

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:21:18

    本当に丁度震災前にbgm盗作で全差し替えになったよね
    大変だっただろうな…

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:21:20
  • 57二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:21:29

    >>54

    盗作が発覚した

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:22:10

    改ですら長え…ってなる人にZ視聴はある種の苦行というか修行になるなと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:23:03

    バトルポイントアンリミテッドと運命の日はカットして欲しくなかった。

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:23:14

    >>53

    名シーン結構多いんじゃないか…と思ったがそう言われると話数の割に少ない気がしてきた

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:23:44

    >>55

    改のBGMどれも合ってないし、Zに戻して良かったわ。

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:24:03

    >>60

    そもそも原作纏めたら30分アニメにならんと言われる作品だから

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:25:32

    ドラゴンボールは鳥山が連載を早く辞めたかったから無駄な場面とか少ないからな

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:25:46

    それ戦闘シーンを原作に忠実に再現すると数秒足らずで終わっちゃうって意味だろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:26:14

    >>58

    俺はドラゴンボール結構好きだと自負していたが、そういやアニメ見返したことないわ

    原作や映画はちょこちょこ見ているが、Zはやっぱきつい

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:26:45

    ドラゴンボールの原作をそのまま映像で見たいならカカロットをやるしかなさそう
    皆も買おう!カカロット!

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:28:50

    >>48

    一応初期のドラゴンボールの映画は設定変更されてるけどリブートみたいな感じにはなってるよ。

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:30:06

    >>66

    戦闘システムがね…

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:31:20

    考えてみるとアニメの長さは別として設定で長期戦してるシーン本当に少ないな
    時間切れパワーダウンをよく使うから時間考えるとフュージョンの30分とか長すぎるくらいなんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:37:20

    最初に改見てたから後にZ見た時 間が長すぎてきつかった記憶あるわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 07:42:13

    >>39

    鬼太郎は改の前にやってた。改のせいで終わって、中途半端な所で打ちきりよ。

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:43:40

    >>26

    ぶっちゃけトリコ始める都合。

    ただし海外では放送継続してたから、改ブウ編の制作と日本語音声のアフレコは放送終了後もずっとやってた。

    だから日本のブウ編が放送された頃には海外留学から帰国して復帰されてたビーデル役の皆口さんが代役だったり、逆に既に故人だった永井一郎さんが参加されてるって現象が起きた。

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:46:15

    わざわざ再収録したり、BGM変更する必要あったのかなぁって
    そりゃまあ野沢さんとか堀川さんは確かに凄いけど声も演技も全盛期はどうしたってZじゃん?
    BGMも銀魂のアニメでネタにされるぐらいは「DBと言えばこれ!」という楽曲だったのに

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:20:55

    >>9

    アニオリの取捨選択は一貫性なかったな

    それとブウ編は60話も使いアニオリカットが少なく体感テンポがZからあまり変わってない

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 17:24:20

    >>61

    BGMは超武闘伝からお馴染みの人だったようだけど、思い返すと超武闘伝もゲームだから許されていただけで悟飯とかピッコロとかDBらしくないテーマ曲も多かったな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています