ドイツ鯖ってドイツの国の規模の割には少なくない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:07:13

    なんかそう感じる?
    もしそうならなんでなんだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:08:39

    なんでも何もライターが興味を示すのが別にあったとかじゃねーの
    多分そこに因果関係はないぞ

  • 3125/08/28(木) 14:08:53

    ちなみにそう感じるの後に?が付いてるのはただのミスです
    すみません

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:10:01

    比較的新しい国だからじゃないか?
    知らんけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:10:07

    十二勇士は半分ドイツで勘定してもいいようなもんだと思ってる
    (カール大帝の帝国が東西に割れたそれぞれの末裔が仏独なので)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:10:24

    偉人全然出さないよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:10:36

    >>4

    神聖ローマ帝国自体は昔からあったぞ

    伝説も豊富だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:12:50

    ドイツ鯖って
    ・ジークフリート
    ・クリームヒルト
    ・メッフィー
    ・フランちゃん
    ・ヘシアン
    ・アイリ
    辺りがそうか
    FGOではこれ以外にいたっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:13:17

    民族としてのドイツ人(ゲルマン人)はむっかしからいる
    自認がドイツ国民かはその限りではない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:13:41

    ゲルマン系の括りなら居なくもないけど“ドイツ鯖”っていうとなぁ…
    そういやメッフィーってドイツ鯖でいいの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:14:01

    >>8

    結構おるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:14:17

    >>7

    神聖ローマ帝国ってドイツとして扱っていいの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:15:28

    >>11

    それでも国の規模の割には少な目だな

    比較対象がイギリスとフランスだから余計にそう感じる(まぁイギリスはアーサー王伝説でフランスはシャルルマーニュ伝説で水増ししている部分もあるけど)

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:15:31

    個人的にドイツは神聖ローマの流れを汲んでるけど神聖ローマをドイツとするのは抵抗がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:16:54

    >>9

    そこを言い出すとローマ鯖は「ローマ人」であってイタリア人じゃないだろうしなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:18:11

    うーんじゃあドイツ鯖としてあのチョビ髭でも出しとく?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:18:21

    オーストリアとドイツで取り合ってるのはモーツァルトだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:19:05

    >>13

    イギリス鯖とフランス鯖はアーサー王伝説、シャルルマーニュ伝説除いても多いしなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:27:06

    影武者使ってチョビ髭が呼び出される位だし、アインシュタイン、プランク、グスタフ、ヨハネス、グリム兄弟と色々出そうと思えば出せるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:36:46

    中国と同じでドイツに興味あるライターがいないんだろう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:39:09

    近代鯖自体そんな多くないし
    現在ドイツの地域出身だったりドイツで有名な鯖はいるだろうけど、ドイツという国出身のサーヴァントはなかなか……

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:40:36

    デューラー辺りなら知名度的にも来ていいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:42:47

    だって固有の神話持ってないし歴史となると今度はほぼローマだし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:18:22

    >>12

    >>14

    つ 最終的な正式国号(15C~) ドイツ国民の神聖ローマ帝国


    ドイチュという呼称自体は10~11世紀頃、神聖ローマ帝国の初代王朝ザクセン朝の頃から

    東フランク王国の領域を指す言葉として使われはじめてるし、別にええやろ


    フリードリヒ2世はシチリア鯖だろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:19:56

    そもそもドイツ鯖ってどいつよ?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:24:48

    総統関連でオカルトネタありそうだけどなあ
    黄金の夜明けとかもドイツちょっとだけ関係あるし

スレッドは8/29 01:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。