- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:08:13
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:13:05
まず1年のスケジュールは既に決まってるのでユーザー次第なんてコンプラ的に言えないから方便として言ってるだけに過ぎないと思います
- 3スレ主25/08/28(木) 14:16:16
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:19:39
二部の制作はロンドンを手掛けてる辺りから着手していたって話もあるし、1.5部を挟んでいてもあのスパンで二部を開催したとなると、今の時期にはもう三部の大筋が作り終わってないとリリース出来ない
二部だって制作中に大きく変わったらしいが、それだってリリースの何年前とか少なくとも数か月前とか、大筋は逸れないようにって部分だし、空白期間って言葉をユーザーが安易に使ったり受け取るのは、社会の仕組みが分かってないと言われても仕方ないレベルの話 - 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:20:47
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:24:27
ユーザーの統計に従う運営ならもっと遊びやすくはなるだろうがとっくに終わってるよ
運営って会社で、会社って生身の人間が働いてるんだぜ?
ブラウニーでもニッセでもトントゥでもないんだ - 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:30:02
即席TRPGじゃあるまいし
- 8スレ主25/08/28(木) 14:31:19
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:34:40
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:37:05
エンディング分岐あるとしたらどんくらいの規模になるんだろうな
全く全然違うものになりますとかは無理だろうし - 11スレ主25/08/28(木) 15:02:10
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:20:45
最初から読者参加型企画と銘打った作品ならまだしも途中からそれやるのはユーザーに責任ぶん投げてるだけだよ
- 13スレ主25/08/28(木) 15:30:37
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:53:02
まともな運営がそんな対立煽りみたいな事するかよ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:31:38
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:13:38
レイド戦でエンディングが変わるとか?
勝ち負けだけじゃなくて誰をどれだけ倒せたかで変わるとか - 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:14:14
- 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:17:28
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:19:42
- 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:25:33
- 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:29:02
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:40:03
ヒプマイの映画で同じような事やってある意味盛り上がったけどオタ同士の戦争煽るのに等しい行為で当然大荒れで作品から離れたり冷める人が多かった
オタクコンテンツでそれやると怨恨が残りまくりで焼き畑農業というか畑に塩撒くのに等しい行為なのだわ - 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:42:41
- 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:45:27
スプラ思い出した
ラストフェスでどっちが勝ったかで次作の方針が決まるやつ - 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:50:46
- 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:53:53
- 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:57:16
- 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:58:45
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:59:06
- 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:01:48
- 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:54:44
- 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:58:25
- 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:36:35
CSよりは複数のプレイヤーが同時多発的にプレイする印象はあるかな
それこそFGOのレイドなんかもそうでしょ
ただまあそこらへんを世界観なりストーリーなりに組み込んでるソシャゲじゃ普通にあると思うので先にやらせてもらうぜには当たらないだろうけど
- 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:38:33
- 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:50:17
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:58:54
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:00:25
- 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:00:31
大昔の仮面ライダーがそんなことやってたような気がする
- 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:12:02
- 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:15:04
- 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:35:56
- 42スレ主25/08/28(木) 20:49:46
誘導もらっておわり思ってたから意見もらえてありがたい
誰か抜けてたらごめん
だから誰もやらない サ終済のソシャゲで探せばありそうだけど
そもそも完結前提でサービス始めてる時点で十分まともでない可能性が
>>15>>17>>18>>19>>31>>32>>36>>37>>40>>41
確かに複数用意するけど個別にタイガー道場扱いならソシャゲではないね
両立は考え付かなかったなぁ…結局公式がどう決めてもユーザーの感想は割れるだろうし、
トータル80点みたいな落としどころを用意できるならすごいと思う
選択肢ポン出しするよりは納得感ありそう
風呂敷広げてそれかよとは思うけど普通にありそう
なぜ今さらソシャゲ言い出してるのかは引っかかるね
個人的には運営型のライブサービスのくくりではなく、
ユーザー同士が相互干渉するゲームデザインのほうを言ってるんでないか思ってる
確かにSNS絡みで仕掛けてくるのはあるかもなぁ
俺も最近…最近?のゲームで感心したのはそれだった
- 43スレ主25/08/28(木) 20:50:58
- 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:51:43
お前の言う本編って何?
- 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:05:39
ビットワールドみたいな感じ?