日本でイースターが盛り上がらない理由

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:21:40

    何でだと思う?
    ハロウィン、クリスマス、バレンタインは大盛況だけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:22:08

    もうパイがない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:23:28

    いつなのかはっきりした日にちがわからないから

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:23:33

    宗教色が強すぎるからでは?
    残りの3つはちょっとしたお祭りみたいなもんだしよくわからなくてもそういう日だと思えるし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:24:00

    「よくわからない」だろやっぱり

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:24:19

    >>3

    >>4

    お盆とかは普通に楽しんでるけどな

    日本人

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:24:29

    バニーコスの日だよね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:24:32

    なんか食べるんか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:24:51

    ハロウィン←仮装してお菓子貰ったりあげたりすればいい
    クリスマス←家族や友達とチキンやケーキを食べればいい
    バレンタイン←チョコなんかを贈ったりすればいい

    イースター←そもそも何やんの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:25:13

    ハッピーバレンタインなり
    メリークリスマスなり
    トリックオアトリート的な
    キャッチコピーもないし伝統的なお菓子やコスプレも見当たらないし……

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:25:16

    知ってるソシャゲだとバニーキャラが増えたりするから、そこは良さげ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:25:31

    >>8

    >>9

    卵と兎と関係ある…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:25:39

    4月の頭は流石に大人は忙しいし子供は環境変わるし時期が悪いやろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:25:55

    結びつく食い物が日本では馴染みがないから

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:26:17

    >>6

    お盆はそれこそ何百年と根付いてるからやって当然な所あるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:26:37

    >>13

    花祭り(4月8日)が盛り上がらないのも同じ理由かな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:26:48

    そもそも聖人として一番大事なイースターより誕生日を持て囃してる時点で先に定着したかどうかよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:27:24

    付随するものが弱いからかなぁ…
    クリスマスは分かりやすくチキンやケーキがあるし
    バレンタインとハロウィンはお菓子がセットじゃん?
    イースターってタマゴ飾るくらいしか印象ないんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:28:03

    うさ耳つけてはしゃぐイベントになったら本家がキレないか?
    宗教上大切な日なのにただのどんちゃん騒ぎで消費されかねないとなると

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:28:34

    大事な日なの?
    ポップな色のたまごが飾られてる日くらいの認識しかない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:28:37

    養鶏界隈がイースター持ち上げる……
    いや無理だスーパーの卵特売も普段からあってるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:28:53

    >>19

    それはクリスマスもそうじゃないか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:28:59

    トマティーノ持ってこられるよりずっとマシだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:29:14

    上でもあるけど時期が悪いよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:29:22

    4月辺りで騒ぎたいなら花見でいいしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:29:27

    この卵形のチョコうまいよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:30:44

    年度始めで忙しいのとゴールデンウィークがあるので影が薄いんじゃないか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:30:52

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:30:57

    ひな祭りと端午の節句に挟まれてるし
    入学祝いとか花見とかそっちのイベントもあるし……

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:31:05

    >>18

    バレンタインとハロウィンはチョコとカボチャで広げやすたあけど丸のままの卵はちょっと広げにくいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:32:18

    >>29

    ハロウィンは特にイベントのない合間でちょうどよかった感あるよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:32:23

    目玉になる食べ物がないのとお祭り感出すコンセプトが足りない
    集まってパーティしようぜとかお菓子交換しようぜみたいな遊ぶ理由になれない行事は流行りにくい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:32:53

    セッして兎や卵型のチョコ食べる日にしてもなんか既視感しかないから

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:33:10

    >>23

    トマトの破棄だけならまだしも、道や壁が汚れまくる

    服も捨てなくちゃいけなくなるし、髪とか洗ってもトマトの匂いが落ちなくて吐きそうになる


    やりましょうのゴリ押しされてもふざけんなだわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:33:31

    >>6

    お盆は日付決まってないか?

    迎え盆の8/13もしくは送り盆の8/15がメインで(7/13~16の場合も有るけど)

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:33:57

    キリストが生まれた日はクリスマス
    生き返った復活祭

    釈迦が生まれた日も涅槃した日もどちらもマイナー行事である。
    涅槃した日くらいニルヴァーナデイとして大々的にやるべきではないのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:34:24

    お金を使う人=大人が楽しめる要素がないと流行らない説

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:35:25

    >>34

    トマトの青臭いにおい嫌いなんで勘弁して欲しいっすね

    あんなん栗の花より精液の匂いやんけ(個人の感想)

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:36:04

    うさぎと卵の印象しかない
    これをどうにかうまく使って商業的な催しにできれば定着していくんじゃない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:36:20

    >>34

    そもそも食べ物を粗末に扱うのに抵抗があるなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:36:22

    個人的には春の陽気とパステルカラーとうさぎの要素が可愛すぎて大好きなんだけど特にする事はないよなと思うその時期は日本人桜で忙しいし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:37:49

    そうか?おれアズールレーン大好きだけど?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:38:06

    >>36

    日本の仏教だと、空海(弘法大師)や最澄(伝教大師)の方が馴染みがあるイメージがあるからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:38:10

    うさぎと卵とパステルな色合いは可愛い

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:38:44

    ゲーム内イベントでは割と定着してるけどリアルは食べ物との繋がり弱いとあまり受けない気がする

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:39:32

    年度始めや祝日が欧州と違うから春のイベントは相性悪そう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:40:03

    ゲームで時々見かけるけど色んな色の卵が関係ある事しか知らない

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:40:16

    >>35

    ごめん送り盆は8/16です…

    じいちゃんに懺悔してくる……

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:40:20

    イースターグッズは毎年雑貨屋とかダイソーで結構展開されてるけど定着してる感じがしない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:40:37

    >>43

    言われてみると花祭りより弘法まつりのほうが馴染みがあるわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:42:18

    3末~4月のお花見と4末~5月のGWの間で一般人がイベントをやりたい時期じゃないからだろ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:43:21

    >>48

    じいちゃん早めに帰らされてて草

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:44:05

    思いつくのはキャラをイースター衣装にしてエッグハントの要領で謎解きイベとかスタンプラリーとかやるぐらいかなぁ池袋とか新宿では既にやってそうだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:44:15

    あんまりイベントがない6月とか9月を狙え

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:44:51

    繁殖力が強いうさぎはキリスト教において生命力や繁栄の象徴、卵が生命の始まりの象徴
    何をする日にすればいいんだ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:45:32

    >>55

    あれ?もしかしてエロいイベントだった?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:45:46

    古い行事が大体新暦に再編成されてるんだから、
    そこ揃えないとスタートラインにも立たないんじゃないっスか?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:45:51

    町のパン屋さんとか近所のスーパーとかで卵系の商品がチラホラ出てくる印象はあるけど
    4月全体でやるから具体的に何日がイースターなのかは知らないし
    目玉焼きや生卵ならお月見シーズンでもいっぱい出てくるんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:46:41

    食べ物と結びつかないって意見ちょくちょく上がってるけど
    卵を多く使う料理なんて山ほどあるじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:46:45

    ウサギや卵型のチョコ食べるにしても2ヶ月前に一大チョコの祭典があるせいで何かありがたみないんよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:46:49

    イースターとお月見でうさぎが被ってるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:46:53

    >>56

    芽吹きイベントだから日本だと大凡花見イベ相当なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:48:15

    たまご料理じゃなくてあの卵型なのがミソなんじゃないのか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:48:34

    流行ってないわけではないんだけど、業界が期待するほどではないんだろうなあ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:48:43

    恵方巻きが狙ってバズってて
    イースターで同じことができないとは思わないので
    なぜやらないか、よりなぜできないのかで考えた方が早そう

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:48:49

    >>54

    9月はお彼岸あるやぞ

    いつも思うけどお彼岸とお盆近すぎない?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:48:56

    ゆでたまご大食い大会イベントにしよう

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:49:21

    >>59

    こういうイベントって特別感が欲しいからねぇ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:49:41

    >>59

    コレっていう卵料理がない事を言っていると思われるが…

    しかもたまごは日常的に食べてるから益々ハレの日感が無い

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:50:01

    卵料理はたくさんあるけどイースターといえばコレ!ってなるようなインパクトあるやつなくない?
    月見とかは同じ卵でも目玉焼きを月に見立ててるのねって分かりやすいんだけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:50:17

    >>59

    あるからだろ 普段から卵と同じような頻度でケーキ食ってたらクリスマスケーキだって特別にはならんだろう

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:50:23

    >>61

    卵も被ってるぞ

    一応イースターはスクランブルエッグ系で区別つけようとしてるとこも見受けられるが

    ゆで卵とかだと変わんないよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:51:21

    >>62

    コレかなぁ

    お花見に食われてる説

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:51:33

    お月見は月見バーガーのおかげでそんな時期だなぁって思い出す
    でもお月見も正直地味なイベントだよね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:53:00

    もうちょっとしたら恵方巻みたくあちこちでイースターの卵使った料理といえばこれ!って流行らせようとするんじゃないか

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:54:03

    アメリカみたいにでけー庭が無いとエッグハントも面白くないしそもそも子供も少なくなってく一方で「宗教色+子ども向け」が流行るのは難しそう
    色味とかうさぎのモチーフは可愛いけどね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:55:53

    そもそも本場ではイースターの時に食べるお決まりの卵料理とかあるのか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:56:50

    恵方巻きは現代人が日常的に太巻き食べないのと切らずに食べるって一点で特別感の演出に成功してる気がする
    やっぱ何作るかと食べ方では?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:56:55

    なんかこれもいつの間にか流行ってそう
    ハロウィンも数十年間マイナーイベントだったのに気が付けば一大イベントの仲間入りしたように

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 14:59:17

    >>78

    その日の夕食の献立考えなくていい楽さもある

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:01:29

    食べ物で推していくならウサギかラムの方がいいんだろうが
    どっちも微妙だよなぁ 七面鳥みたいに代替も思いつかないし

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:01:50

    >>78

    この日にこれを食べようみたいなのは欲しいよね

    献立って基本考えるの面倒くさいのもあって恵方巻とか言い出すとあっという間に家庭レベルで広まる

    ハロウィンが広まってるけど広まりきらない感あるのもこれだと思う

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:01:53

    イベントにしては内容が無さすぎる
    バニーコスを売りたいソシャゲ運営ぐらいにしかメリットが無い

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:03:49

    なんかソシャゲでバニーが実装される日って印象…
    あとはあつ森でしか知らない

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:07:08

    ハロウィンも80年代あたりから広告代理店が何度か日本でも流行らせようとして失敗してきた
    コスプレ文化が広まってから日本向けに魔改造してやっと流行った
    (欧米人からしたら子供がお菓子をもらう日なのになんで大人が騒いでるの?となる)
    イースターも上手く魔改造すれば流行る可能性もある
    ガイ・フォークス・デイはさすがに無理だろうけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:10:05

    ハロウィン系のお祭りイベント路線か恵方巻きとか土用の丑の日みたいなこの日はこれ食べよう路線かが固まるとなんかいけそうなポテンシャルは感じる

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:11:16

    もうちょっとで盛り上がれそうなんだけど現状では何かが足りない惜しさがある

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:17:06

    そう考えるとイベントって食いもんばっかだな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:17:19

    兎と卵は秋のイメージがある

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:17:34

    ユニバとディズニーランドがイベントやってるし、そのうち普及するっしょ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:17:55

    世の中のブームのほとんどの中心にいる女子10代〜20代にハマれば良いんだろうけど何がいいんだろ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:19:40

    イースターやってるソシャゲFEHくらいしか知らんな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:20:17

    >>66

    七月盆な地域なら九月の秋彼岸でちょうどいいんだけどなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 15:23:32

    日本でイースターというとモアイに負けるから
    いっそモアイ取り込んだイベントを……偉い人考えて!

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:00:15

    >>54

    祝日もイベントもない6月が一番いいかもしれない

    梅雨時だから湿気と雨はついてくるが…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:02:17

    なんか…あれでしょ
    こう……卵に色を塗ってこう……投げるやつでしょ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:53:10

    >>80

    しかも買ってくれば済む

    飯作り休みたい主婦の為のイベントなんだよね恵方巻き

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:57:07

    ハロウィンは元々子供のイベントなので当初は幼稚園保育園でやり始めた→子供の頃それを楽しんだ世代が大人になってから広がった
    イースターも本場は子供向けにエッグハントとかするんだが、日本だとこの時期は春休み&入卒行事でそれところではない

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:57:54

    11月もいいんじゃないか?
    なんもイベントなかった気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:58:39

    >>99

    ブラックフライデー

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 16:59:12

    >>100

    ブラックフライデーはなんか違くないか

スレッドは8/29 02:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。