作者は悪役のつもりじゃなかったんだろうなってキャラスレ

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:24:18

    読んでて色々と辛い

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:27:25

    これはシーザーシュロね
    悪役扱いされてるけど本当は善人シュロ

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:28:40

    >>2

    ペロペロキャンディにしてやろうか!?

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:31:26

    リュウガほど話題になる度に反省会にしかならないキャラもいないだろう

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:31:37

    >>1

    大木がどうのこうのみたいなよくわからない理由で既に前線から退いていたトキを甚振った挙句罪のない人大量虐殺して腹切ったからだからなんだとしか

    ユリアの兄だなんて今後一際生かされる事の無かった死に設定もそうだが一体何の為に出てきたキャラだったのか

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:34:07

    >>4

    ヒロインの兄がもう一人出てくるし、他に妹からも言及されすらしないし、無想転生の強敵からも外されてるのでかなり無かったことにしたいんだろうな感が強い

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:34:42

    NARUTOのダンゾウ
    アニオリや小説で盛られすぎた

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:35:00

    肝心のユリアの兄設定もインパクトのあるジュウザが出たせいで霞んでしまった

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:35:20

    >>2

    ロギア系って分離できるじゃん

    分離したところビンに詰めて海に放り込んだらどうなるんだろうな

    結構気になってる

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:36:46

    >>7

    あいつは暗部担当なのをアニオリで使いやすくてやりすぎたんだろうなって…

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:39:30

    >>8

    というよりまんまリベンジ的なキャラだよね

    ジュウザというキャラ自体がユリアの兄キャラのやり直し


    サヴァ編(3人の馬鹿息子編)はトキ死亡のリベンジという説もある

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:40:20

    少し悪いやつのつもりだったんだろうなってならSAOの茅場とか

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:40:41

    あまりの拳の速さに冷気を感じる!

    第二部で本当に地面を凍らせる人が出てくる模様

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:41:28

    >>7

    あいつは心自体は本気だったが、道を間違えて悪になった悲しい存在って感じだけどなあ

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:42:01

    北斗といえば後半の3兄弟がいる王が
    ただ占っただけの占い師を殺してて理不尽だったw
    「国王と言えど父だー!」って

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:43:23

    >>15

    その占いを聞いたせいで3人を平等に育てて引くことを知らない性格になってしまい

    占い通りの結果になっちゃうんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:44:54

    >>15

    あれは子を思うが故に悲劇を招いたしまった最初の一手っていう結構キツイシーンなんだけど勢いのせいで笑ってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:47:10

    最近なら弱虫ペダルの川田
    まぁ作者もある程度部内における悪役とは思ってたんだろうけどある程度確執があってもそれを解決して仲間入りする程度にしか考えてなかったんだろうなって
    ヘイトやべえことになったけど

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:51:50

    >>18

    スラダンのミッチーのつもりだったんだろうな…

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:52:34

    >>2

    ワンピースはそこら辺のバランス感覚めっちゃ優れてる気がする

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:55:54

    >>20

    味方にする前提のロビンフランキーは結構ヘイトコントロール意識してる気がする

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:57:43

    >>19

    ミッチー役やるには伏線とか描写とか前段階の準備が色々足りなさすぎたな……元々高校からロード始めようとして結局辞めた人間が戻ってきてもそんなカタルシスがないもん…

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:59:22

    >>21

    グランドライン以降のはっちゃん常にぼろぼろだしね・・・

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:00:12

    >>21

    ロビン イガラムは生存&市民を直接殺してるシーンは無し

    フランキー あくまでも海賊相手の所業

    でアウトローものの越えちゃいけない一線のカタギに直接手を出すことはしてないのが大きいのでは


    一味入りしてないはっちゃんもめちゃくちゃ言われてるし

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:05:31

    よくいる中盤の追加戦士枠だったのが、なまじ役者の演技力が高いせいでヘイト買いまくったり、和解が雑すぎたから許されてないんだと思う。
    正直味方になってからは有能だし結構好き(小声)
    あと役者さんはめっちゃ良い人だからあんまり叩かないようにしようね!

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:07:31

    >>25

    パンイチになるのか…絞らなくちゃ…

    待てよ…コイツって若作りしてる四十路だったよな…

    自分史上最大体重はプロやなーって

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:16:48

    ミッチー編は要所要所で桜木や流川がやり返してて読者にカタルシス与えてるのが良かったな
    ヘイトコントロールは大事

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:19:06

    >>1

    こいつが出てくる範囲を読み飛ばしても問題ないからな……

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:19:22

    >>25

    役者さんに恨みは無いんだ

    ただ5番勝負やストーリーの雑味があまりにも…

    あと販促期間中はやたら強くてやる事にヘイト稼ぐのに販促終わったらゴロゴロ転がるのが

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:19:54

    まさに佐々木哲平では

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:22:24

    >>28

    そのせいか北斗読んだ人でも「トキはラオウとの決闘の後、救った人々に看取られて病気で眠るように亡くなった」って覚えてる人が結構いるとか

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:22:51

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:25:37

    >>27

    喧嘩が終わってからも安西先生に出番待ちにされたりミッチー自身も不良時代を度々悔やむなどちゃんと罰与えられてるしコイツちゃんと反省してるんだというヘイトコントロールが念入りだった

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:26:10

    >>2

    お前はアウトローものでもアウトな

    「カタギに手を出す」

    「クスリに手を出す」

    「こどもに手を出す」

    の三要素コンプリートしてんだよ‼️

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:30:15

    >>21

    クロコダイルとかバギーとか、人気のある悪役がよく再登場するけどアーロンが出てこないのもそのためだと言われてるな

    やっぱりベルメールさん殺害のヘイトが高すぎたか

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:32:19

    バギーは町破壊してクロコダイルは干魃や戦争扇動などやってる事の規模はアーロン一味とどっこいの筈だけど自分の手で女性を殺すシーンの方がショックでかいか

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:32:28

    >>20

    藤田和日郎作品なんかも、「殺人をやったキャラには必ず償わせる」というポリシーを聞いて納得したことがあったな

    あと基本的に性的な描写とかも出てこないようだしな、白銀がフランシーヌさらった時なんか絶対やってそうなのに

    それでいて女性の顔を殴った後の描写を入れることで嫌悪感は凄まじいという巧妙な場面だったな

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:34:44

    >>36

    冷たい話ではあるが、見ず知らずの他人が街ごと戦争に巻き込まれるよりも

    メインキャラの義母一人がはっきり殺害される場面の方が読者視点ではヘイトが強く感じるんじゃないかな

    実際麦わら一味的にも、その方が敵対する理由としては大きくなりそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:36:10

    SAOの茅場はよりによって主人公にヨイショさせたり共犯になりかねないことさせてるのはマジで極悪人だと思ってなかったんだろうなって

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:49:12

    >>36

    バギーとクロコダイルは仲間じゃないから他所でどんな悪行をしようとルフィの知ったこっちゃないし

    アーロンの場合、キャラ上安易に人間と共闘できないからインペルダウンで再登場させると描写が面倒だったってのも大きい気がする

    クロコダイルの件も別にルフィは許してないしね 仕方ないから一緒に行動したってだけで

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:55:09

    >>40

    基本的にルフィさんって自分が善人だとは欠片も思ってないしね

    悪党ぶっ飛ばすのは仲良くなった人が被害者だからだし、インペルダウンで囚人解放にも反対しなかったりと見ず知らずの他人が犠牲になる事に対しては無頓着なのは一貫してるし

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:00:28

    ワンピースの場合一味入りするキャラとそれ以外の味方で結構線引きがされてる
    一味入りしたフランキーは犯罪者をカモにするアウトローだったけど
    味方化したデュバルは村の住人をカモにする屑だったし

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 19:04:47

    >>28

    読み飛ばしてた俺、最近までこいつアニオリだと思ってた

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:22:49

    >>43

    psのゲームで容量の問題で名無しのモブとコイツどちらか消さなきゃならなくなってスタッフの満場一致でコイツが削除されたことがあるぐらいです

  • 45二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:26:33

    >>7

    アニオリとかがやり過ぎで気に食わんのはよくわかるけど

    本編描写だけでも元は善意だったが狂ってしょうもない感じになった悪役ではあるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:30:25

    >>1

    こいつ悪役か?

    ポッと出て瞬殺された咬ませ犬以上の役割なかっただろ

  • 47二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:32:01

    >>46

    罪無き一般市民殺戮はアウトだよ‼️

  • 48二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:32:19

    ダンゾウが悪人じゃ無いなら大抵のやつ善人だわ

  • 49二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:41:47

    NARUTOの敵キャラって大半が元々の志は立派だったけど途中で折れて悪の道へって流れ辿ってるから
    その中でも改心描写もなく死んでるやつは普通に意図した悪役だよね

  • 50二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:43:23

    >>47

    トキ「でもね…彼自分のお腹切ってるんですよ」

  • 51二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 21:50:35

    >>50

    あんたも自分の患者殺されてんのに何だその態度‼️

  • 52二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:06:38

    >>30

    あっちはむしろ読者側が暴走してたわ

    一貫して作中でも正しいとされてる菊瀬さんの哲平への指摘を

    「作者は菊瀬さんを断罪される悪役として描いているに違いない! 実際は菊瀬さんのほうが正しいのに!」って

    思い込んで暴れててひどかった

  • 53二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:14:45

    ニセコイのヤクザたち

  • 54二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:19:18

    逆に悪役のつもりでしか描いてないのにファンから光落ちするハズ!って思われたキャラもいるしなんだかなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:31:54

    >>2

    「人間のクズ!!」

    「最低なんだアイツ!!」

    とまで言わしめたキャラはそうそういないよ

  • 56二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:37:38

    ダンゾウは功績と非を両方持つ必要悪ポジション(素の失敗や老害化もあり)ってのが側近に近いサイの台詞や
    三代目の里の闇を背負わせてしまったって台詞から意図してると思うんだけど
    非と失敗しか作中で(特にアニオリや小説)描写されないあたりはな
    捻じ曲がってても義がないわけではないのは口では何を言いつつもずっと三代目を自分より凄いやつだと最後まで認めてたこと、里を守るために犠牲を払ったイタチを認めてて約束守るつもりだったことや
    自分の死をトリガーにした封印術仕込んでたり、シスイの眼がトビに渡るのきちんと阻止してたから一応はわかるのだが

  • 57二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:43:41

    >>27

    よくよく考えたら殴られ過ぎな感すらあるよな三井

  • 58二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:44:41

    これ悪役じゃないって前提で動かそうとしてるの理解出来ないんだけど、DB超の全王
    正直ビルスもアレなんだけど、こいつを悪役にしないようにしてるせいで悟空はじめ既存のキャラたちが歪みまくってる
    DBにおいて悪役じゃないキャラを殺すって立場をずっと変えてないスタンスのやつを悪扱いしないっていうのは無理があるわ

  • 59二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:47:14

    >>52

    菊瀬さんについては作品内で編集長から4年付き合ってた哲平担当を即座に外されて他の編集者からも当然と言われたり別に一貫して作中で正しい扱いではなくね?

    あの編集長にお咎めまったく無かったし

    あと作者のTwitterで菊瀬はモデルがいないことを強調するために存在しない苗字を考えたと、デスノートの主人公を殺人者だからあえて存在しない無理な読みの名前にしたのと似たような発言してたのも影響してたかと

  • 60二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:53:04

    >>59

    菊瀬さんが担当から外されたのは

    哲平が盗作作品持ってきたから、つまり哲平の実力を皆が過大評価したからにすぎないよ


    菊瀬さんはずっと「哲平は書きたいものがないからダメだ」と言ってて

    哲平も盗作だと気づいた途端、自分が空っぽと痛感して泣いてる

    何よりタイパクのストーリーが、書きたいものがなかった空っぽの哲平が、自分が書きたいものを見つける話である以上

    菊瀬さんの指摘は正しいってのは一貫してる

  • 61二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 09:56:54

    >>57

    まあバスケ部潰そうとした首謀者だからな

    ボコボコにされても当たり前っちゃ当たり前

  • 62二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 10:01:05

    >>15

    王族に対して自分からいきなり子供殺せコールしたやつは普通に逆に粛清されてもしょうがねえと思うぞ

  • 63二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 10:48:29

    >>58

    「お前達サイヤ人は罪のない者を殺さなかったとでも言うのか?」「だから滅んだ」はなんだったんだってなる

  • 64二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:05:03

    俺の答えはこれや!

  • 65二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 11:56:32

    >>64

    ファミコンはよかった

    問題はリメイクだ

  • 66二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 12:06:01

    >>63

    気に食わんやつは消しても上位存在なのでOK

    が許されるならナメック星時点でのフリーザの行動も何も悪くないことになっちゃうもんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています