“ダイの剣”かぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:14:07

    それを鞘から抜くのは至難の技だ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:16:01

    ダイの剣不要!真魔剛竜剣さえあればいい!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:16:19

    またIMP自慢か…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:16:36

    >>2

    あっ 一発で折れたッ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:17:40

    >>4

    まあ、気にしないで

    その内自己修復しますから

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:17:49

    >>3

    しかし…ヒムやミストバーンじゃ抜けないんです…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:21:13

    抜きたい時に抜けないとかなんじゃあこいつはと思っていた
    それが当時のボクです

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:21:27

    あれェ?勇者ダイは"竜の騎士"でしょ?
    この程度の相手に抜いちゃダメダメェ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:24:10

    安全装置の役割で納得しかけたけど持ち主の意志ガン無視はやっぱ使いづれーよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:25:17

    >>9

    お前ダイの剣を作ったの誰だと思うとるんや

    偏屈の塊みたいな魔族やぞ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:26:03

    まあ気にしないで
    ヒムとかいう雑魚に使えなかっただけですから
    これ以降そんなことないからまあええやろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:27:45

    ふんっ
    こいつなんかに俺が出る訳無いだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:28:13

    >>11

    それどころかハドラー相手だと抜けてやったぞ早く持てよってせかしてくるんだよね

    面倒くさくない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:29:09

    (ダイの剣のコメント)
    「はっきり言ってダイは全然わかってない。お前の力だったらこの程度の相手に剣を抜くまでもないのに俺に頼るなんて話になんねーよ」

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:29:58

    ミストバーン相手に抜けないのは流石にまずいと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:30:22

    鬼岩城>ヒム

    という悲しき現実

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:31:15

    ところでスターバックさん
    最終回だと記念碑みたいになったがオリハルコンって野ざらしでも大丈夫なの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:32:22

    まさか大魔王の力でも抜けないと思わなかったのは俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:33:08

    >>18

    自分の意思で刺さっている=神

    最終決戦の決め手になったんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:33:23

    ミストバーンを倒すのにダイの剣不要ッ
    空烈斬使うだけだからこの〝パプニカのナイフ〟があればいいっ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:33:49

    >>16

    質量が違いすぎるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:34:21

    魔界編どこへ!!
    冒険王ビィトと風都探偵とアバン先生スピンオフ漫画が正式に終わったら始まるのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:35:29

    ベルクスレベルに自我が強いんだよねすごくない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:35:48

    >>17

    おそらくダイの剣自体が盗人に取られないようメチャクチャ重くなったりするはずだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:36:01

    まあに気にしないで
    ハドラーに負けた後のダイを自分の意思で守ってたりとちゃんと働く所は働いてますから

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:36:21

    怒らないでくださいね
    ベルクスみればわかるがあの一族の武器ってプライド高そうじゃないですか
    ダイの剣だってそれなり以上に自尊心はあるのん
    負けたら鎧の魔槍と一緒に鍛冶屋の元で再強化しにもらいにいく程やぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:37:23

    >>24

    ウム…あそこから抜ける奴はまずいないんだァ

    オリハルコンだからそんな簡単に錆びるとかもないだろうしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:37:49

    武器に意思は要らんやろッ
    怒らないで下さいね
    使用者の意思に逆らって抜けないなんてバカみたいじゃないですか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:38:14

    >>17

    そこらへんのチンカスみたいな普通の人間じゃまず抜かれることを拒否すると思われるが……

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:39:03

    >>29

    いいんですか?新主人公になるとされる次世代空戦騎に持っていかれても

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:39:37

    >>15

    今思うとあの時は

    ボケーッ ハロウィンの飾り相手にワシ抜いて戦ってる暇あったらさっさと鬼岩城斬りにいけよえーーーっ

    って事だったんスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:41:26

    ダイの剣ってダイ自体が成長したらどうするんスか?
    バランを見てももっとデカくなるんだろうし帰ってきた時にはサイズ合わなくなってると思うのが俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:42:23

    スレ画といいアバンのしるしといい持ち主に要求が多すぎるよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:44:02

    >>32

    そこはロンベルクがどうにかしてくれるか勝手に伸びるかじゃないんスかね

    壊れても治るくらいだし勝手に伸びてもおかしくないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:44:53

    >>32

    持ち主に合わせて伸びるくらい平気でしそうなんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:45:00

    >>34

    伸びるってまさか…

    呪いの人形…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:45:34

    そんなに剣短かったっけと調べたら12歳の少年が持ってあのサイズだから真魔剛竜剣より一回り小さいんスね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:45:50

    >>28

    アレェ抜けないことで大魔王の心臓を復活できないようにしてたんでしょ?

    その力を否定しちゃダメダメェ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:47:00

    こいつみたく竜闘気を纏わせて距離延長すればええやん…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:47:00

    >>19

    そしてラストの胸に刺さった状態からのアバン・ストラッシュ=神

    なんか普通に刺さってるの忘れた所にこれ出されてめっちゃテンション上がったんや

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:47:20

    というか抜けないだけならまだしもサブウェポンがパプニカのナイフだからアバンストラッシュ撃てないのはキツいと思ってんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:48:33

    >>41

    アバン・ストラッシュが必要な相手=抜ける

    つまり抜けない雑魚相手にはストラッシュも不要なんや

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:49:26

    >>40

    とにかく三条先生はそういうギミックの手腕が超一流の危険な作者なんだ

    玩具再現できるならいくらでも描写盛るが出来ないならやらせないとかやるしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:49:30

    しゃあけど昇格前ヒムと大差ない実力のフェンブレン相手にサクッと抜けるのは納得いかんわ!

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:51:59

    >>44

    フェンブレム戦は親父を守らなきゃいけないから仕方ない

    本当に仕方ない

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:55:21

    怒らないで下さないね
    まず背負うと物理的に抜けなくなるんですよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:55:27

    >>33

    しかし…持ち主→道具への要求だけでは健全な関係ではないのです…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:59:01

    >>46

    待てよ、ダイの剣の長さなら角度しだいでは抜けそうなんだぜ?

    ゼルダの伝説のリンクのコスプレイヤーがやってるような感じで

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:00:32

    もう鞘に納めたままぶん殴ればいいと思われるが……

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:03:31

    >>41

    お前ダイをなんだと思っとるんや

    「竜の騎士」やぞ

    竜闘気全開にして殴れば基本的に死ぬんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:03:47

    これに比べたらベルクスはカスや

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:11:18

    >>50

    お前を使えば闘気消耗抑えて勝てるようになるじゃねえかよえーっ!

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:25:39

    >>52

    お前ダイを甘く見たな

    ダイは竜闘気無しでもアバン流刀殺法と普通の闘気と魔法をあわせ持つパーフェクト・ファイターだ

    ファー眠い

    人命がかかった緊急時と俺じゃないといけない強敵以外起こさないでもらおうか

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:06:43

    背中に背負うのは輸送や移動の時だけにして
    ちゃんと腰に履いて左手で鞘を引っ張るようにフォローすれば
    抜けるのん

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:30

    >>16

    うーん当時のヒムはパプニカのナイフでも空裂斬さえ当てれば撃破出来るから仕方ない本当に仕方ない

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:42

    ゴロアに持たれて剣先をダイに向けられてた時のダイの剣の意志を考えると興奮するっスね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:19:37

    >>35

    うむ 特に説明無くシャハルの鏡の輪っか部分が大きくなってるしあの世界だと伝説の武器は伸縮くらい普通にしそうなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:21:23

    >>57

    おそらく持ち手部分がスライド式だ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:22:26

    >>46

    抜かなきゃいけない時は剣の方から出てくると思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:22:27

    >>53

    竜紋章を発動させた瞬間素手でヒートナックルに普通に勝ってるの笑ってしまう

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:31:01

    もしかして寄生してる主人の肉体使う時以外はミストバーンもナイフで倒せるんスかね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:04:56

    >>60

    まあそれはバランが竜魔人形態で防御の為に竜闘気全開にしたのに貫いてダメージ与えた一撃だしな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:11:11

    >>28

    とは言うても

    剣に意志がないせいで覇者の剣が魔王軍にパクられましからねえ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:33:29

    >>62

    ◇これは語録…?!

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:12:27

    >>64

    おそらくマイナーか新語録だ

スレッドは8/29 07:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。