- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:18:02
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:20:15
ていうか別に体も向いてはいなかった
なまじ素のスペックが高すぎたせいであそこまで行けてしまった - 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:24:04
最終的に鬼に向いてるかどうかは当人の精神性によると思ってる
その極地が無惨 - 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:25:48
猗窩座は自暴自棄の結果だし我に帰ったら自害しちゃったからあれだけど兄上は最後はともかくわりと向いてたような気がするが
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:28:55
鬼の才能は薄いよね。血鬼術が鬼の才能とイコールだったら他の上弦の方がよっぽど才能ありそう
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:37:46
鳴女童磨半天狗辺りと比べて明らかに血鬼術がしょぼい
元の能力の補助強化程度だけど人間の時の能力値が高いから強いタイプ - 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:22:29
人殺しに罪悪感ゼロだった向いてるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:02:50
そんなの鬼にとってデフォでしょ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:09:06
いや向いてるよ
そもそもこいつらは血鬼術がショボいんじゃなくて鬼としての身体能力が柱一人くらいなら本気出せば余裕で擦り潰せるレベルで高いのに加えて武術の心得もあるからそれに合わせて血鬼術が生えたタイプだと思う
そして鬼の身体能力の高さはそれこそ鬼としての才能だから響凱みたいに頭打ちになることもなく強くなり続けたこいつらは相当肉体的な鬼の才能があった - 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:12:46
心もそこまであってないわけではないだろう
負けられないっていう生存の気持ちが強いから首の弱点を克服した存在になれたわけだし
そこが足りない童磨は普通に死んでしまった - 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:13:13
まあ上弦の壱と参になれるくらいの無惨の血を受け付けられてる時点で鬼としての才能はあると思うよ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:16:06
精神的適性と肉体的適性がイコールじゃないのは鬼の王がハッキリ証明してるしな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:35:46
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:41:26
鬼に一番向いてたの誰かなーと考えるとぶっちぎりで半天狗になる