- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:28:42
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:41:28
普通にいたけどありあるとするなら2000年オペラオーと同じく「強すぎておもんなかった」やろ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:43:32
岩田パパだからしゃーない
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:51:08
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:56:02
安田記念の斜行で反感買った
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:59:46
当時岩田主戦の馬はそこまで大人気ではなかったイメージ
上で出てる斜行で結構批判されたのもある - 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:00:26
100%出ない2013年の有馬記念ファン投票で20位だぞ
人気ない訳がない
【有馬記念】ファン投票・最終発表~1位オルフェ、2位キズナ、3位ゴールド|競馬実況web|競馬|ラジオNIKKEI【有馬記念】ファン投票・最終発表~1位オルフェ、2位キズナ、3位ゴールド|ラジオNIKKEI:競馬番組www.radionikkei.jp - 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:01:07
思い出に残る名馬みたいな投票ごとでカナロアって上位常連か?
それが答えだと思う - 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:09:07
それマッドクールと変わんない……
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:09:30
すごく熱心なファンはあんまりいないイメージ
ファンスレもないしnet競馬なんて重賞勝っても反応されないことがままあるし - 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:09:36
良くも悪くも実績相応の人気というイメージがある
実績がとんでもないから、それに相応しい人気はある
だけど、オグリキャップみたいにそれ以上に好かれたわけでもない
かといって悪役になったわけでもない
結果的にはとんでもない強さと実績だったが、
短距離は紛れが多いから、
なんだかんだで現役当時は「どうせカナロアが勝つ」というムードは
弱かった気がする(個人の感想です)
我ながらすごく変な言葉だが
「普通のレジェンド」とでもいえばいいかな? - 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:10:58
あにまんだとそこまで話題にならない印象はある
種牡馬のスレでは名前が出るけど現役時代の話はそんなに…って感じ - 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:12:54
厩舎ネタ(カレンちゃん)と後から生えてきた種牡馬ネタがなかったらマジで影薄かっただろうな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:13:00
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:14:06
あにまんではキズナがリーディングの時は良くも悪くも毎週リーディングスレ立ってたのにカナロアがリーディングになった途端スレ立たなくなるくらいにはあにまんでも話題にならない
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:14:55
- 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:15:29
ほんまやなんか変な勘違いしてた消しとく
- 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:15:34
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:15:45
そもそも短距離路線が人気低い上に同期が見た目も性格も戦績もド派手な三冠馬様なんでしゃあない
ついでに競馬全体の人気が底から少しはい上がってきたくらいの時期だし - 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:17:41
カレンチャン絡みでたまに名前挙がるくらい
- 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:18:29
短距離馬は人気がないで収まってしまうような、カナロアだからというよりも
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:18:40
震災直後に活躍っていう一番美味しい立ち回りをオルフェに先越されたのは多分ある
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:19:21
同じ6勝組でもウマ娘が出てからはグラスが人気でた影響でモーリスも色んなウマ娘SNSで今でも見られるようになったけどカナロアはあまり見ないなアモアイの父なのに
- 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:19:45
時たま立って、化け物で満場一致して、特に荒れずに落ちる
そんな感じ
話題にすることはそこまでないけど疑ってる人もいないだろうという塩梅
こいつの競走成績や種牡馬成績が注目されやすいけど…|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:20:31
かんたん画像も見かけない上に百合の間に入る畜生だから仕方ないね…
- 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:21:17
うろ覚えだけど熱狂的なファンは居なかった気がするな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:23:30
他のスターが居たってことやろ
大谷翔平に対する鈴木誠也的な - 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:23:45
短距離路線はそんなもんやろ
加えて当時はそれ所じゃないしな - 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:24:12
・スプリンター
・引退から十年
・ぶっ飛んだ奇行とくになし
・存命
この条件下で割とようやっとる知名度だとは思うが - 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:26:04
こういう馬こそウマ娘で人気爆発するんや
まあアーモンドアイの血統的な話はパンドラでやってるからちょっとおいしいところ先にやられた感はある - 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:27:24
熱心なファンが少ないっていうのはわかる
それこそカレンチャンにめっちゃ熱入れて応援してたファン多かったし、あんまカナロアにそういう人達が居た覚えもない
人気が無いわけではないと思う - 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:27:45
カナロア然りジェンティル然りあの頃の岩田主戦の馬は実績に比べて人気なかった印象
ただジェンティルがウマ娘で人気爆発したからもしかしたらカナロアも人気爆発するかもしれん - 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:27:53
実績の割には人気無いとは思う
まあ今も短距離はメインの中距離層と比べれば人気低めだししゃーないな - 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:28:45
- 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:29:59
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:30:17
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:30:30
現役の頃は強い馬だから人気なだけでロードカナロアじゃなきゃって言うファンがいるタイプじゃなかったな
>>1で上がってる回転のハクサンムーンとか血統と前壁とかあったビッグアーサーはそれら含めて馬の個性としてファンがいた覚え
- 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:30:45
カナロア自身はともかくカナロアの産駒達は人気あるやろ
アーモンドアイがめっちゃ人気ある事ここだとあんま認知されてない感じはあるが - 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:33:28
- 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:35:45
- 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:35:50
三冠馬とか三冠牝馬とかいた時代だしな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:36:55
見た目に関しては一週回って特徴ないのが特徴みたいなネタになってるからセーフ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:37:01
ファン投票でマッドクールと同じ順位と言われるとあの実績なのにマッドクールと同じ順位なのか…とは思う
- 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:37:38
- 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:40:18
- 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:41:54
- 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:43:24
- 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:45:55
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:46:21
香港勝ってからはまあまあ名前聞いた記憶
- 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:46:43
人気ないわけじゃないけど熱心なファンはいないって印象
まぁでもそのかわり実績すごい馬に多くいる変なファンや変なアンチもいなそうだしいいんじゃない? - 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:47:08
カナロア、オルフェが揃って引退した時の喪失感はエグかったな
2頭ともまだまだ強かったしもっと見たかった - 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:47:40
マジレスするとあの世代のファン人気ってクラシック時点だとほぼコスモバルク一強みたいなもんだったからちょっと参考外かもしれん
地方から殴り込み掛けてきた馬がクラシックトライアル完勝して皐月二着だからな
- 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:48:39
表路線のオルフェが大体人気吸っちゃってたからな
- 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:49:30
ロードの神だからあそこでは崇められてるけど
熱狂的なファンどうこうは当時見てないからわかんないとしか言えないな - 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:49:53
あの時代王道路線にはオルフェがいて一個下も個性派集団だらけと考えたら短距離は影薄くなっちゃうよな、下の世代とほぼ接点ないのが惜しい
カレンチャンっていう強烈なシナジーある存在がいるだけ恵まれてる方だけど - 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:50:19
武豊とかだと大体人気
- 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:52:28
- 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:53:10
オルフェは不人気じゃん
- 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:53:41
2013年で20位なら人気ないやんけ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:59:27
少なくともアンチはあんまりいないな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:02:14
ウマ娘だとアモアイの人気が良くも悪くも落ち着いたことに加えてフサパンが来たのが決定的になったな
- 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:05:07
親子系だとクリスエスシーザリオに対するエピファネイア待ちスレなんかは割と見るけどアモアイパンドラに対するカナロアの話題ってあんま見ないな
カナロアがどうこうというより同期すらロクに実装されてないウマ娘民から認知度高いエピがおかしいだけだと思うが
- 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:05:12
熱心なファンが多かったり色んなスレ立ったりするわけでもないが人気ないわけでもないし変なファンや変なアンチがいるわけでもないし平和でええやん
俺の好きな馬なんてどの馬もいつも変なファンと変なアンチが盛り上がっててつらいぞ - 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:06:39
現役時代からカレンチャン以外でネタがない
実績は全競馬民が短距離最強の一頭と認めてるから話題にならない
種牡馬としても優秀だから特に語ることもない
種付けネタもジェンヴィルなどがいるモーリスとかと比べると地味、ザリオはボリクリに取られた
まぁ話題になる要素あまりないよな - 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:07:05
g1香港スプリント唯一の牡馬連覇&着差レコードホルダー&唯一の父子制覇で難易度的にはちょくちょく現れる3冠馬なんかと比べるべくもないんだけど、ラストラン以降の終わってみればって要素だから現役の人気には関係ないんよなぁ、、
鞍上のイメージかなやっぱ
- 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:08:49
端的にいうとみんなのイメージが現役にしろ種牡馬にしろ「優秀」でほぼ一致してるから今更語る部分がないって感じですな
- 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:08:53
香港スプリントと種牡馬実績とカレンチャンくらいしかまあ語られんよな基本的に
地味地味言われてるモーリスの方が一周まわって語られてるんじゃね - 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:09:26
人気と直接的に関係ないけど周りだと香港の時だけ本気出すとか言われてた
あとやっぱ安田のタックルがどうにもイメージ悪い - 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:10:15
人気はあったけどバッキバキ大人気です!って感じではなかった
ぶっちゃけ引退してからの方が人気上がったんじゃないかなとすら感じる(特に種牡馬成績で) - 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:10:58
- 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:14:29
エピ程じゃないけどカナロアウマ娘化を妄想する・期待するスレはちょいちょい見る
というか頻繁に立つエピが異常なんだよな - 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:14:34
座敷牢送りにされてから露出あんまりないしなぁ
社台スタリオンで他の気性難組は写真撮れたのにロードカナロアは本当にやばいからダメですみたいに言われてたポストがあったような気がする - 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:40
- 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:16:15
- 75二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:17:50
Xでみたが今はモーリスの前みたいでモーリスがシャトルでいない間は見れるらしいね
- 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:18:17
- 77二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:19:01
流星無いコモン鹿毛だからわかりづらい……。それこそ同世代オルフェが派手でわかりやすいし。
- 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:23:51
こういう馬こそサイゲがどういう味付けしてくるか楽しみではある、同い年のオルフェと比べるとフォーマットがはっきりしてないし
強いて言うなら後輩系?でもスプリントの絶対王者だから強者らしさは出してくるかもなぁ - 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:26:21
人気の低さはスプリンターの宿命だよなぁ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:29:23
ブエナの引退式は負けた後だったのもあるけど岩田だったからめっちゃヤジ飛んでた
- 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:32:29
当時は池添もそんな人気なかったって聞くけどさすがにオルフェくらい派手だと鞍上関係ないのかな
- 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:36:30
16コディーノ
17トウケイヘイロー
18ルルーシュ
19ヴィルシーナ
20ロードカナロア
うーん - 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:40:12
当時の短距離馬だからなあ…短距離自体が人気無かったよ
- 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:45:56
池添は昔と今でそこまで人気に変わりないんよ規模感が変わっただけで
好きな人は癖がある馬とのコンビで愛着湧いて好きで嫌いな人は人格とかで嫌い
ただ当時の岩田は人気がかなり底の頃
2012年のNHKマイルで大斜行して後藤に怪我負わせてその直後に騎乗停止中(当時は騎乗停止が翌週からだった)みっちり調教付けてダービー勝つっていうのが本人はもちろん嬉しそうだったけどなんだそれって思う競馬ファンも多かった
その後もジェンティルのタックル然りカナロア自身も安田でタックルしたりでまあヘイトが強かった
今はもう当時の岩田へのヘイトは薄らいでるというか当時知らない競馬ファンの方が声大きくなってきてるからその辺の肌感覚も伝わりにくいだろうけどね
- 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:48:41
- 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:50:04
- 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:51:06
カナロア現役当時はまだ後藤は自殺してないぞ
ただまあその落馬で負った怪我が結局最後まで響いたのではないかとは言われてる
でも岩田へのヘイトがもっと強まることになる二度目の岩田斜行による後藤落馬は2014年だからカナロア引退後
- 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:41:44
- 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:51:19
そもそもセレクトセールでも買い手がつかずに主取りに回されてるという…
- 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:03:51
もしカナロアがウマ娘になった時に地味とか注目を浴びにくいというのがキャラとして反映されるなら
ウマスタインフルエンサーのカレンチャンとは対比になりそう