- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:38:35
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:39:37
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:40:55
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:41:44
アマチュアですら年2で買い換えるレベルには消耗品らしいしな…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:42:04
たまにイライラして道具にぶつけるスポーツはあれども高頻度で道具に当たるスポーツはそれくらいだろうな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:42:30
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:42:50
ゴルフとかではあんまり見ないんだよな
パッションが大事なんだろうな(適当) - 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:42:54
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:44:48
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:45:10
ギリギリ思いついたのがハリーポッターの日本チームの箒だった
ファンタジーでも問題行動扱いなのに現実でこれは… - 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:48:05
思わず叩きつけたレベルなら理解できる
何度も地面に叩きつけて壊そうとしてるだろってのは時々あってそれはまじでやばい - 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:48:06
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:51:06
このスレ荒らしていい?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:53:07
室内と屋外の違いもあるな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:56:03
軽々しくラケット破壊するってことはラケットとっかえひっかえしてもパフォーマンスに影響ないってことだよね
テニスプレイヤーは弘法筆を選ばない集団で凄いなといつも思うよ - 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:56:03
昔卓球の球踏み潰した選手ならいた
- 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:56:57
ストレス発散用のサンドバッグをベンチに設置できたらいいのにとは昔から思ってる
- 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:58:19
テニスほど個人でストレスフルな環境のスポーツもあんまり無いような
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:00:05
丈夫さよりしなやかさによるところなんじゃないかな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:00:22
ストレスの一因としてプレイヤーの孤独が挙げられるけど、コーチングを解禁すりゃいいのにと思ってる
もはやどのスポーツだってある程度情報戦だしメンタル面含めた助言もすればいいと思う
個人的にはコーチング解禁されてもラケットにあたったりさらにはコーチと喧嘩しだす選手も現れて、コーチング禁止がストレスの原因が言い訳にすぎないことが露呈すると思っているが - 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:01:22
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:02:13
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:03:22
試合中にコーチ助言禁止のスポーツってテニスオンリーなのか?
ゴルフとかどうだっけ - 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:03:49
- 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:04:48
壊れやすいからプレー中に壊れるのは罪悪感無いなら分かるんだけど自分で壊しておいて罪悪感無いは意味分からん
- 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:05:10
ラケット開発・制作者の前で同じ言い分主張しながらやってみてほしいよね
- 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:07:43
- 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:09:35
というかラケット壊してスポンサー離れることもあるんだから普通に忌避されてるはずなのになんで無くならないんだろうか
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:10:17
ジョコ、メドベージェフ、ズべレフなどのトップ選手がラケット破壊常習犯でATP(男子プロテニス協会)も特に強く咎めることはないからな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:10:36
野球の乱闘みたいなもんだよな
他の興行ではエンタメという側面で許容されつつも次第に時代が許さず消えていった暴力的な要素がテニスだけ残ってる - 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:13:55
フェデラーでさえ昔は常習犯だったから1回も壊したことのないナダルが例外すぎる
ttps://www.youtube.com/watch?v=Gz19hsMxPkQ&ab_channel=TopTennisShots - 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:29
10年後ぐらいにテニスでもラケットを大事にすることが当たり前になった時代には死ぬほど愚弄されそう
- 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:17:25
うまく行かずにイライラするのはともかく大事な道具ではないのか?っていう
- 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:30:07
野球のバットはまあまあの頻度で折れるけど不可抗力だしね
- 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:30:25
卓球は小さなラケットで軽い球を打ち合う繊細なスポーツだからかラケットは育てる物って風潮がある バドミントンもバドの銀メダリストがテニス選手のラケット破壊に引いてた事あるからラケット破壊は無さそう
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:31:21
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:31:59
これルール改正して禁止にすればいいのに
普通に子供とか見てたら教育に悪いと思う - 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:32:45
言えるやろ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:37:42
- 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:39:30
- 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:39:43
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:41:33
バットなんか当てるたびに投げつけられてるし人によっては三振で地面に叩きつけてるし
- 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:42:42
剣道で同じことをやって欲しい
- 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:46:18
- 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:48:55
コーチング・相談ダメ
大勢にさらされる
1球1球の選択が全部自分の責任
そのくせ流れが第3者に影響されやすい
孤独で相当のストレスがかかるスポーツだからな - 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:50:28
- 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:53:54
- 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:57:09
- 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:05:30
勝負の場に立ってない人間が精神の強弱を語るのはギャグか何かなの
- 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:05:33
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:06:48
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:08:35
- 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:10:42
部活動であってプロじゃないってのはありそうだけどテニプリでそういう描写見た覚えがないから
イレギュラーなことなんだろうなと思ってる
他のテニス漫画でこの手のやつ描いてるのあったっけ? - 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:11:07
- 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:11:38
- 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:12:39
持ち込めるラケットは2つまでだっけブレーキにはなってるんじゃないか
- 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:13:11
- 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:13:19
- 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:13:57
なんかやたらと野球に矛先むけようとしてる奴いるな
- 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:14:18
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:15:57
思ったよりテニス界でラケット破壊って蔓延してたんだな
まあ良くも悪くも勉強になったよ - 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:16:05
- 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:16:26
- 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:16:45
日常生活でなにかイラっと来るたびに物に当たるタイプの人間になりそうで怖いわテニスプレイヤーは
- 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:17:10
卓球に関してはラバーの状態が勝敗に直結したりするからラケット雑に扱うやつは本当に少ないと思う
どっちかっていうとラケットカバーやらラバークリーナーやらが中学の部活にも流通してるレベルで気を遣ってる
- 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:17:19
乱闘が野蛮なのは同意するとしてラケット破壊が野蛮の否定にはならんぞ?
- 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:18:09
犯罪ではないのはその通りだし罪に問えとも思わんけど、モノを粗末に扱うのを見るのは嫌なので影響力ゼロのネットの口先野郎から見苦しいぞって言われるのくらい甘受してほしいね
- 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:19:23
今の時代と興行であるって特性を考えたら非紳士的行為で罰則をつけても良いと思う
コントローラーに当たるゲーマーみたいでシンプルに見苦しい - 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:20:53
強けりゃ何してもいいを体現していて見苦しい
- 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:22:27
部活だと流石に指導者に怒られる?
大抵の部活って道具大切にしろとか言われるけど - 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:22:32
テニスの王子様なら作者がテニスのインストラクター経験者なんで描いたらドン引きされると思ってんじゃないかね?
- 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:24:49
外国の教育は知らんけど、日本人なら物を大切にって大なり小なり教わるだろうし
育ち悪く見える - 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:26:23
金持ちのスポーツって皮肉混じりに言われてるのにこの民度はどういうことなのか
- 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:26:29
前に持ってるラケット壊した後予備のラケットも壊した動画は流石に笑った
そんなにいらいらするならテニスやるなよとも思った - 75二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:27:59
プロがやるのは流石に見苦しいわ
仕事道具を大切にしない奴がプロを名乗るな - 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:28:36
テニスのラケット破壊も野球の乱闘もサッカーのダイブもなくなってくれたらいいのにな~(願望)
- 77二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:29:02
アンガーマネジメントってこういうケースでこそ必要なんじゃないの
- 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:33:13
野球コンプ多いからな
- 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:34:02
やるべきことではないけど、やってメンタル切り替えられるなら違約金とか払っても得だからな
- 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:36:56
本気でやめさせようとして違約金でも変わらないならスポーツマンシップに反する行為で強制敗戦とかになってくんじゃないかな
- 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:37:15
テニス選手からしたら日本的なモノへの敬意という概念こそ異質で押し付けがましくて、個人の所有物への自由行使の権利のが重要じゃろがい!……とか言われたら黙るしかないが
- 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:37:28
- 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:39:15
自分は試合をしてる選手のプレッシャーや緊張はわからないから否定まではしないしついやっちゃうのはまぁわからなくもない。
でもあんまり執拗にラケットに当たってるの見ると「えぇ...」ってなる。 - 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:49:41
- 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:49:59
カメラ回ってるんだから見えないとこでやればいいのにとは思うけど、競技の性質上ロッカールームに回れる時間がある野球なんかと違ってテニスはずっと出ずっぱりだしなぁ
ストレスの溜まり方、発散の仕方も難しいのか - 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:50:13
- 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:53:44
- 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:56:01
- 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:00:06
- 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:08:37
テニス好きだけど気持ちは分かる
試合を見たいのであって癇癪が見たい訳じゃない - 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:16:48
ゴルフ漫画のあした天気になあれだとミスショットの時とかクラブを地面にぶつけてて曲がったりしないのかと思った
- 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:18:04
- 93二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:22:01
簡単に壊れるラケットが悪い
- 94二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:26:07
ボール替えの時にラケットも一緒に替えることが多いから、そのタイミング見計らってへし折ってる選手がいるかもしれない
- 95二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:27:34
野球もバットへし折るぞ
自分が三振したからって止めとけよとは思うけど - 96二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:33:27
最高峰の大会(グランドスラムやマスターズ)ともなると1回勝つだけで賞金がめちゃくちゃ変わるからなあ。ラケット一本惜しんでメンタル整えられんまま負けるくらいならまあ折るやつは居るよなって
- 97二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:41:33
そのうちラケットバキバキを見ないとテニス観戦は物足りなくなるよ
- 98二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:19:41
というか普通に罰則あるしスポンサーからめちゃくちゃ怒られるし撤退もあるのに何故か起きるんだよな なんだかんだ許される空気があるのか
- 99二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:34:06
ストレス発散用の角材用意しとけ
- 100二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:47:16
ボールを相手にぶつけないだけまだマシでしょ
- 101二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:55:19
バドやってたけどイライラしてラケット故意に折ったらぶん殴られて大会出してくれなかったな懐かしい
- 102二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:13:48
罰則がないわけでもなく、普通に罰金やら相手に1ポイントとかのペナルティ食らってる例が割と頻繁にある上でなお折ってるという
- 103二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:20:43
最初に誰が始めたんだろ?