- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:41:04
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:41:37
シンフォギア?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:42:34
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:43:38
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:43:50
マギクラフトマイスター的な?
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:44:06
劣等生とか
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:44:38
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:45:38
現代ファンタジーなら多いけど異世界ならあんま思いつかんな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:46:08
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:46:12
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:47:49
先生!不思議パワーに科学的な理屈がついてるんじゃなくて、不思議パワーそのものに体系的な理論があるのは範囲に含まれますか?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:50:29
先生!
そもそも科学は>>11がいうような世界や現象の体系的な認識のことなので、そこに魔力があってそれにこう詠唱したら魔法が発動するというよくある設定でも広義には科学だと思います。
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:54:04
ウィザーズ・ブレイン
どんな事象が起こっているのかは細かく説明してくれる
不思議パワー事態の詳細な説明とかは〇〇理論でゴリ押ししてる - 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:55:19
「スクラップド・プリンセス」の魔法は完全にプログラミングだったな
まああの世界の「魔法」は惑星の時空定義エンジンへのハッキングだから当然といえば当然なんだが