獪岳って何で霹靂一閃使えないのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:46:41

    遠雷は使えるんだろう 見た感じ高速で接近して斬りつけるって行為自体は一緒に見えるけど
    なんか前に「獪岳が壱の型使えないのは相手に突っ込む度胸が無いから」みたいな説見てなるほどぉ〜と思ってたけどもしかしてシンプルに居合斬り苦手だった説もありえるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:49:44

    「本番で使う度胸がない」程度の話ならともかく練習でも使えないレベルで習得できてないとなると度胸の問題ではなさそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:03:44

    納刀したほぼ無防備な状態で接敵できない&即座に臨戦体制に入れる反応速度がないの合わせ技ってのが妥当なセンかしらね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:39:27

    霹靂一閃って刀を鞘から一瞬で抜いて斬りかかる技でしょ?個人的見解なんだけどその鞘から抜く動作がつっかえてできないんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:43:56

    居合いは鞘から高速で刀身を抜くから手の柔軟性が大事なんだと思う、あと制動性も必要
    善逸の霹靂一閃しかサンプルがないから謎

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:45:49

    抜刀して斬りかかるなら相手がなにかしてきても日輪刀をで迎撃できるけど、納刀した状態で突っ込むと抜刀のタイミングミスったら死ぬ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:46:41

    本人の適性が岩の呼吸で高ステータスで雷っぽいことしてるだけ説

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:57:38

    我が身可愛さに足潰したくなくて速度が出せないとか
    遠雷はまだ負担が少ないとして

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:49:40

    「練習では出来るけど実践だと出来なくなる」とかじゃないあたり性格だけじゃなく身体的・技術的な要因がありそうなんだよな
    しのぶさんが突き技の才能は凄いけど振り抜く技は弱いのと同じで2〜6に必要な要素は満たせてるけど1に必要な何かの才能が欠けてるんだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:53:22

    霹靂一閃は抜刀→納刀まで済ませるから他の型はできるならその辺りの動作が下手としか考えられんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:56:45

    霹靂一閃だけ晴れの時に雷が落ちるって聞いた
    他の型は雨の時に雷が落ちる名前から来てるから鬼になるのも運命だってさ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:59:23

    獪岳左利き説とかあったな
    それで鞘に入れた状態からの納刀→抜刀が上手く出来ないとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:02:18

    逆になんで善逸は霹靂一閃はできるのに遠雷は使えないんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:04:06

    >>13

    逆にブンブン振り回したりするのが苦手なんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:04:34

    >>11

    それは晴天の霹靂という言葉のイメージ絵から生まれた妄想だよ


    青天の霹靂(せいてんのへきれき)」とは、青く晴れ渡った空に突然雷鳴が轟くように、思いがけず突発的な出来事が起こることを意味します。それは誰にも予想できない衝撃的な事件や出来事を指し、良い意味でも悪い意味でも、人々に大きな驚きを与える状況を表す言葉です。

    言葉の構成

    青天(せいてん):青く晴れ渡った空のこと。

    霹靂(へきれき):突然の雷鳴や激しい雷のこと。

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:07:22

    霹靂一閃は雷が光ったという意味で晴れてるという意味はない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:11:04

    >>11

    聚蚊成雷(小さなものでも、数が多くなれば大きな力になるということ。

    または、多くの人が同じ悪口を言うと害悪が発生するということのたとえ)とか雷轟電轟(勢いが非常に激しいこと)とか雨が関係ない奴もあるから特に関係ないと思われ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:21:02

    体勢の問題とか?
    霹靂一閃(及び火雷神)は屈まないとダメ、逆に他の型は屈んじゃダメみたいな感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:26:49

    個人的にはそれっぽい居合い切り自体は出来るんじゃないかと思う
    でも霹靂一閃というには何か肝心なものが足りてなくて爺ちゃんも(本人も)そこの見識が一致してるので使えない扱い

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:37:55

    遠雷も「おせーんだよ」と言われていたあたり
    あんま対して使えてない感あるから
    しのぶが腕力だけが無いのとは逆に
    獪岳は脚力だけが無い説

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:40:43

    炭治郎の円舞一閃みたいなもどきも使えないのかね獪岳
    納刀突撃が出来ないならもどきも無理か?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:24:23

    刀を腰ではなく背負うようにしているところを見ると鬼になっても使えなかったみたいだよね。
    鬼化しても使えない理由がわからないな・・・。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:32:33

    鬼になれば脚力どころか身体能力全部強化されるだろうから、獪岳の性格上の問題なのかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:11:56

    本来の雷の呼吸のニの型以降がわかんないからなんとも言えんな
    獪岳のは血鬼術も込みで派手になってるとこあるだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:14:28

    天運だろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:30:33

    >>24

    人間時代の獪岳の実力もわからないからね。

    どれくらい強かったのかな。

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:32:13

    刀背中に背負って居合い抜きする気全くないからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:00:07

    >>27

    逆じゃない?

    どうせ居合い抜きしない(できない)から背中に背負ってるんじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:07:52

    力の使い方、脱力からの緊張ができないとか?
    善逸は気絶(限りなく0に近い状態)から一気に100までいけるけど獪岳は力が入りすぎて極端なストップ&ゴーができない
    遠雷は最高速度を維持できれば使えるから使用可能、的な

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:22:43

    概念的なもの(そういう属性が付与されている)くらいに思っているが、
    善逸は速さに、獪岳は器用さにステータスを振っているからみたいなの考えるのは好き

スレッドは8/30 01:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。