- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:50:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:51:31
引退出来ずに亡くなったのはもうどうしようもない
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:51:38
菊連中とウオッカ以外の原因は現役中死亡だけか
デルタブルースとビッグウィークェ… - 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:51:51
ウオッカ←なんでやろなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:52:04
皐月賞馬
・ファンタスト(第38回)
皐月賞勝利よりわずか3ヶ月後、函館競馬場にて腸捻転で死亡
・サクラスターオー(第47回)
現3歳時の有馬記念にて左前肢繋靭帯断裂。第一指関節脱臼。137日間の長期延命治療後安楽死
ダービー馬
・キーストン(第32回)
現5歳時の阪神大賞典にて左第一指関節完全脱臼で予後不良。
・ウオッカ(第74回)
なぜか種牡馬入り出来なかった。
菊花賞馬
・ナスノコトブキ(第27回)
現4歳時の天皇賞・春にて複雑骨折。種牡馬になれるよう治療を施したが叶わず死亡。
・コクサイプリンス(第36回)
詳細は不明だが6歳で無事に引退も種牡馬入りしていない。中山競馬場で誘導馬を務めたとの未確認情報あり
・ライスシャワー(第54回)
現6歳時の宝塚記念にて左第一指関節開放脱臼、粉砕骨折で予後不良。
・デルタブルース(第65回)
8歳まで走ったが種牡馬入りせず引退。ノーザンホースパークで障害馬術馬となった。
・ビッグウィーク(第71回)
7歳まで走ったが種牡馬入りせず引退。京都産業大学にて馬術用乗馬・ホースセラピーなどを務める。
・アスクビクターモア(第83回)
4歳夏、放牧先で熱中症により死亡。
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:52:10
お牝馬がいますね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:52:13
玉と竿がないからですね!
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:52:26
ワグネリアン…
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:53:12
まともになれなかったの近年ではデルタブルースだけやな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:53:40
アスビクはオーナーのインタビュー内で種牡馬にしたいと語ってただけになぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:53:51
ダービー馬で「なぜか」種牡馬入り出来ないなんて厳しい世界だな
- 12125/08/28(木) 18:53:55
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:55:10
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:56:17
色々言われがちな皐月単冠とか菊単冠だけど無事引退できれば皐月賞馬は全員、菊も3頭除いて種牡馬入りはできてる
頭数とかはまあ別の話だけど
ライスシャワーも種牡馬になれないから無理に中距離走ってああなってしまったからそっちの枠かもしれないけど… - 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:57:04
ステイヤーへの需要が少なくなったからじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:58:34
菊花賞はそれに加えて中距離勝ってるならともかく菊単冠だと種牡馬として評価上がるとかじゃないからな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:59:01
牝馬で例外のウオッカは置いといて皐月とダービーは現役時に死亡してなかったらなれてるのか
菊花もなれてない内の半分は死亡だからクラシック勝ってればよほどのことなきゃほぼ確で種牡馬入りはできるって感じよな? - 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:59:37
皐月とダービーは死ななきゃ種牡馬になれるし、菊花もほぼなれるんだな
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:59:43
ビッグウィーク今京産大にいるの?ずっと大山ヒルズにいるもんだと思ってた
- 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:00:42
- 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:00:42
62世代は皐月賞馬ヤマノオー(地方移籍後消息不明)も菊花賞馬ヒロキミ(目黒記念(春)で予後不良)も種牡馬入りできなかったね……
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:00:51
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:02:50
不幸なやつ結構いてうーん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:02:58
ウオッカを種牡馬入りさせないなんて競馬界の損失
- 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:03:45
菊花賞馬って成れないって腐るほど言われてるけど言うほど酷くねーな
予後を除いて100%の春と比べたら劣るが - 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:04:09
- 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:04:24
なぜか種牡馬入り出来なかったの他人事感好き
- 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:04:29
デルタブルース……ジャパンワンツーしたのに……牝系もそこそこだったのに……
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:05:34
- 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:05:34
あの世代マジで種牡馬成績すごいから見てみたかった
- 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:06:05
ビッグウィークはしょうがないにしてもGI複数勝ってだめだったデルタブルースとライスシャワーはほんとに間が悪いとしか
- 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:06:06
菊花賞は距離もそうだけど時期がね
ダービーの後の開催だから春クラシックまでにそれなりの実績積んでるか中距離でも勝負になるスピードが欲しいところ - 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:08:59
種牡馬選別レースとしてクラシックがあるからそこでの勝ち馬を軽視ってことはないね
古馬G1ひとつだけとか2歳G1のみよりは扱いよさげ - 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:10:43
デルタブルースは本馬の成績や父親が現役だったことや先んじて種牡馬入りしたツルマルボーイやザッツザプレンティも恐らく父親でいいじゃんになって大して人気が出なかったのも
- 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:13:13
デルタブルースの時期ってサンデー後継が大量に種牡馬入りしたり脂乗り始めた時期だからそれも影響ありそう
しかもディープ旋風冷めやらぬ時だし - 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:14:24
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:07
ヒシミラクルはG1三つ勝ってるのに種牡馬になれない可能性があった
- 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:44
ジャパンカップとか牝馬かせん馬以外で種牡馬入りしてない馬見たことないし一概にはいえないんじゃね?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:15:55
ダービー馬のウオッカと牝馬二冠のダイワスカーレットを交配させなかった競馬界wwwwwwwwww
- 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:16:09
デルタブルースのメルボルンってディープの凱旋門のすぐ前なのかよ
マジで運が悪すぎる - 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:18:12
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:18:42
- 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:19:02
ビッグウィークはまだ生きてて良かった
- 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:19:29
- 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:19:46
確認できている中で牡馬で種牡馬価値無しとして種牡馬になれなかったのってこの中だとデルタブルースとビッグウィークだけでしょ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:20:06
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:21:06
菊花賞とか天皇賞春の長距離だけだと需要がって感じするけどこれに天皇賞秋とかJCの中距離G1付けるとこうなる(エピファキタサン)
- 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:21:29
- 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:22:59
- 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:23:17
結局GI狙うような高級種牡馬としてはきつい馬でも、この中で一番距離短い2000勝ってれば地方も見据えて安価な種牡馬としては普通に需要あるだろうしね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:24:36
圧倒的にクラシック単冠馬だと成績的にはダービーだろうなって思ってたけど最近はエピキタサンのせいでマジでわからんな
- 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:28:25
21世紀以降でかなり活躍した単冠種牡馬って
皐月賞
・アグネスタキオン ・ダイワメジャー (イスラボニータ?)
ダービー
・キングカメハメハ ・キズナ
菊花賞
・マンハッタンカフェ ・キタサンブラック ・エピファネイア
こんなもんか? - 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:29:00
- 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:31:05
クラシック単冠でどの冠が1番種牡馬成績良いか検証してるスレ前あったと思うんだけど咄嗟に出せないわ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:31:19
Nマで種牡馬入り出来なかったのって現役中に無くなったシンボリインディ以外いるっけ
- 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:31:38
- 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:32:25
やっぱクラシックより結構多いな
- 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:35:50
散々ネタとして愛されNHKマイル以後平地で勝てず障害にまで行ったあのウインクリューガーも種牡馬にはなってるからね
ハイクレア牝系だし一部で一時期期待されたこともあった - 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:41:26
抜けてるワグネリアンもあのまま生きてたらその内種牡馬入りはしてたような気もする
マカヒキみたいに種牡馬入りの話あったのを金子さんがまだ走らせてあげたいで走らせてた部分もありそうだし - 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:41:48
良血とはいえポタジェとか、ボッケリーニがなれてるしまあ生きてればいつかはなれたんだろうなとは
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:43:47
金子さんはワグネリアン以外のG1勝ち馬は種牡馬入りさせたし本当に生きていれば
途中でトレードされたユートピア含めて - 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:44:47
- 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:49:01
父ハクリヨウというがっつり内国産の血統が嫌われたのかダイオライトの3×3とちょっと濃い血が嫌われた
- 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:49:20
- 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:49:33
マカヒキが種牡馬入りの話あったけど現役続行させてたって話ある辺り金子さん走らせれるなら基本長く走らせたいタイプの人っぽいしワグネリアンもそっちパターンでたまたま亡くなってしまっただけでいつかは種牡馬入りしてたと思うよ
- 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:53:16
- 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:54:33
いつか。いつか。父の名でここへ帰ってこい。 の有馬記念馬ヒカリデユールとか二冠馬ヒカルイマイとか皐月賞馬ランドプリンスとかサラ系な割に取り敢えず種牡馬にはなれてるんだよな
- 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:56:01
- 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:56:04
- 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:57:55
真ん中の時期のステイヤー&非サンデー!?いらん!感
- 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:59:14
菊花賞馬は種牡馬になれるとも限らないってイメージ、そのあと散々なビッグウィークはともかくハンデ戦とはいえ海外でメルボルンカップまで勝ってなれなかったデルタブルースが結構形成してそうだよな
あとは春天馬がなれなかったりするのが"ステイヤーGI馬"としてごっちゃになってる - 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:00:21
デルタブルースは種牡馬でもよかったんじゃないの?って今でも思う。
- 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:02:26
コクサイプリンス謎に包まれすぎだろ 当時の競馬四季報読めばわかるんかな
- 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:03:00
こうなるとダンツフレームはマジでなんで?安田2着宝塚1着だけどそこまで評価されなかったのか
- 75二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:04:42
- 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:07:45
秋天、JCって実際種牡馬価値高そうな感じはしてたけど一頭も種牡馬になれてない馬いないのか...
- 77二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:08:32
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:08:44
マンハッタンカフェとかダンスインザダークみたいな例もあるから長距離だけが悪い訳ではない気がするけどなあ
- 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:08:58
- 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:11:59
エピファネイアやキタサンブラックが居るのに菊花賞が不遇と言う謎
いやまあ謎でも無いのはわかってるけど - 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:14:01
表に出てないけど身体的な問題で種牡馬なれ無かったと言う例もわりとあるからねぇ
レースの価値がどうのは一概に言えないかな - 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:15:17
- 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:16:39
事故などの早逝はしょうがないがそうでないなら一発ぐらい試して見たらいいじゃんと素人考えしてしまうのだが、プロから見たらよっぽど向いてなさそうだったのだろうか?
- 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:21:38
こういうの見ると20世紀の種牡馬入りと現代の種牡馬入りはまた別の話ってのもあるのかな
内国産需要の方がメインになって久しいし、今はGI馬レベルなら絶対どっかで仕事や功労馬の道あるからそういう点で考慮する必要もないし
- 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:30:48
血統的にも期待されてた1953年の二冠馬ボストニアンが盛大に失敗したのが以降の内国産種牡馬にとって逆風になったとか聞くな
メジロマックイーンが血を引いてたのもあって今でも傍系子孫はかなりいるみたいだけど - 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:39:21
まあ昭和中期までの馬産ってそもそも血統の良し悪し以前にサラ系を純粋なサラブレッドにしていく過程みたいなもんだったんだろうしそりゃ外国産の需要ばっか高くなるよな
- 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:40:01
ダンツフレームは種牡馬入り寸前まで行ってから現役続行みたいだからまたちょっと話が変わってくるかな
- 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:42:34
菊は中距離の成績と組み合わせると種牡馬価値上がるから…
- 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:59:05
他のは仕方ないと思うけどサクラスターオーって馬場に空いた穴に足を取られてこうなったらしいから
高速馬場の弊害とかも色々言われるけど、造園の進歩って事故を未然に防いでるんだなって思う