アリウスの教官感想・考察スレ100

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:10:43

    我等がアリウスの教官について語り合うファンスレです


    荒らしやレスバなどは厳禁。お互いに「そういう意見もあるのか、面白いな」と理解しながら語りましょう(※なおR18orR18G系、閲覧注意系など、人を選びすぎる話題に関しては幾度もレスするのはなるべく控えるように)


    また本スレが埋まりそうな場合には進行とあまり関係ない話題はコチラでやるように心がけましょう


    >>195を踏んだ方は無理がなければ次のスレッドを作成してください


    「私の技は基本誰でも出来るものだ。サオリ、いつかお前も出来るようになる」

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:21:37
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:23:40

    立て乙です
    出来るようになるには30年は掛かりそうだな...

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:43:38

    立て乙
    それができたら皆苦労しませんよ教官!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:55:51

    ネームド含めたアリウスの民の戦争特化具合よ
    裏方すら戦略・戦術の兄弟と言える土木技術担当だし
    情報部は言わずもがな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:24:40

    誰でもできるっていうけど現時点での最強クラスの生徒がみんな真似出来てない時点で普通の育ち方した子達には教官の真似するのは無理ってことなんですよ教官

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:32:38

    >>6

    ほんそれ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:38:09

    保守

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:52:59

    >>6

    それはみんな今まで知らなかったからだ

    やってみればすぐに出来るだろうさ

    by教官

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:44

    唐突だが教官に一番似合いそうな宝石ってダイヤモンドだろうか...

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:29:16

    >>10 

    ダイヤモンドかルビーだと勝手に思ってる

    輝ける永遠か血のような真紅か

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:31:55
  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:48:19

    >>10

    まあそもそも誕生月の12の宝石の元ネタが聖書だしな…

    虹の瞳でもあるし全種類揃ったアイテムとかの方が収まりいいかもしれん


    一つにするなら永遠の命・神の愛・不変性を象徴するダイヤモンドか神や天界を象徴するサファイアか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:06:11

    「あいつらの灰でダイアモンドを創ってくれ」
    ……言わなそうだな、輝くよりも安らかに眠ったままでって考えるだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:33:25

    ダイアモンドが1番似合う気がする⋯
    永遠の命・神の愛・不変性の象徴なんて教官の為にある様なモノだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:11:20

    ちなみに教官の誕生石はガーネットだ
    意味は
    勇気とエネルギー:
    持ち主に勇気とエネルギーを与え、活力に満ちた人生をサポートするといわれています。
    絆と信頼:
    友情や愛情を深め、大切な人との変わらない絆を育む力があるとされています。
    成功と目標達成:
    強い意思を育み、困難を乗り越えて目標を達成するのを助けてくれるとも考えられています。
    だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:13:30

    >>13

    >>全種類揃ったアイテム

    デルトラクエストかな?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:13:55

    意味がほとんど当てはまってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:39:50

    まあ、趣旨からズレるかもしれないが、教官はそこら辺の石ころでも価値を見出す人だと思う。

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:07:55

    教官ならそこらの石も宝石も、瓦礫ですら凶悪な砲弾と化する圧倒的膂力から放たれる投擲があるからね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:10:21

    >>20

    価値を見出すってそういうことじゃないと思う…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:12:43

    >>20

    「ダイヤモンドは良いぞ!1番硬くてダメージを良く与えられる…ただマッハ3以上で投げると大気摩擦で燃えてしまうのが唯一の欠点だな」

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:45:56

    教官は炭を握りしめたらダイヤモンド作れるんじゃねぇかな・・・

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:52:29

    >>23

    教官ができたらミカとアケミもできそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:36:56

    >>22

    ダイヤモンドの物質特性 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ダイヤモンドは摩耗には強いけど衝撃には弱いのよね

    なので実際には、ダイヤモンドコーティングのような「傷や物品の使用によって生じる摩耗を肩代わりする役割」として使われる場合が多い

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:08:33

    ちなみに教官の設定上のCVは宝石の国でダイヤモンドを担当しているぞ!

    まぁ教官のオリハルコンメンタルを考えたら仮にダイヤモンドでも六方晶ダイヤモンドやハイパーダイヤモンドだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:24:25

    >>26

    教官本来の性格のままだったらダイヤちゃん味がありそうだな...いかんエッチ過ぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:34:10

    他の最上位勢は最初から身体的なスペック差で押し切るタイプだけど教官って(理論上)誰でも出来る普遍的な技術でやってからスペックで対応してもしもの時は覚醒するってタイプよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:37:04

    普遍的な技術を無法なスペックで進化させたのをやるから教官がいう誰にでもできるはだいぶ信用できない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:51:42

    >>29

    誰にでも出来るぞ

    ただ頂点に到達するほどの鍛錬と経験が必要なだけで

    しかし諦めなければ確実に出来る

    実際サオリも一端は掴んだのだから

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:12:26

    >>30

    ん な わ け

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:30:40
  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:10:08

    >>32

    これを見て思ったのだが、教官の言動ってノブリス・オブリージュの他にも新日本建設ニ関スル詔書の要素も入っていると思う…例えば教官が「自分は特別な人間ではない」と言ってるところとか。

    他にも新日本建設ニ関スル詔書における、天皇を教官に、国民をアリウスの民に置き換えると、教官はアリウスの民を守りたい、アリウスの民は教官の役に立ちたい、という関係性と類似しているのもすごくしっくりくるというか…


    ※新日本建設ニ関スル詔書:俗称「人間宣言」。天皇と国民の関係が神話や伝説でなく相互の敬愛や信頼関係によって成り立つこと、天皇が「現人神」であることを否定したり、日本国民が他より優越するということを否定したことで、天皇自らの神性を否定した宣言。

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:17:41

    特別な人ではない(明らかに特別な肉体してる)ところまで似せていくのか
    あと何転がってんねんそこのヒヨリ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:21:11

    多分このあと尻を蹴られて叩き起こされてる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:12:23

    >>33

    というか聖書の時点でキリストが自分は特別じゃなくて他者を支え、自らを犠牲にする生き方をしてるからな

    教官も自分は特別じゃないと思ってるし誰かの為に動くし自分が嫌われても心を失わないようにしてたし


    イエスの生き様は他者に仕え、犠牲を払うことでした。それは、自身を特別とすることではなく、むしろ他者のために自己を捧げることで、神の愛と恵みを示す行為です

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:06:20

    まだ推測段階で完全に確定したわけではないけど、「三位一体を否定したアリウス」に神が降り立った結果「神」「救世主」「聖霊」 に分裂した事で三位一体の形が崩壊して奇しくもアリウス派の教義を体現することになったっていうのが面白い
    何なら教官自身が「私は神になるつもりはないし救世主でもないから」って自らの神聖を自己否定してるからアリウス主義から派生したユニテリアン主義も混じってる。本当にダイスで生まれたとは思えないキャラよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:42:44

    >>37

    せやな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:48:59

    ダイスがすごいのかこじつけしやすい聖書がすごいのかわかんねえな
    とりあえず荒波を乗りこなしてたまに転覆しながらもここまできたスレ主はすげぇよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:51:43

    聖書の影響圏がデカい上にダイスがしっかり仄めかすところ撃ち抜いてくるからな…
    スレ主は深入りしないようにしてるのに…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:05:05

    >>39

    ほんとうにそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:18:04

    ・死の恐怖
    戦闘開始時(あるいはスキル獲得時)に4ターンの間、周囲の者たちを敵味方問わず『重圧』状態にする
    自身への精神系状態異常を無効化

    個人的に教官のスキルの中で一番しょっぱいなって思ってるヤツ
    デバフの重圧が
    強烈なプレッシャーに気圧され身体が強張ってまった状態。交戦ダイスが-d20されてクリティカルが発生しなくなる
    だからサブの精神異常無効とクリティカル無効はともかくキヴォトスでほぼ無いと言っていい死の恐怖を叩きつけるスキルなのに小さい目が出たらなんかなぁ…ってなる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:38:02

    >>42

    ちょっと勘違いしてるやもしれんがサオリの全身全霊スキルの仕様から考えると1d100-1d20で判定するんじゃなくて1d100が1d80になるんだぞ

    当然だが教官側はそのままだから相手は2d100に対して1d80で4ターンの間も凌がないといけないことになる。そんな状態で教官に対して無傷で耐えきれるやつがいるのかと言われると……ね?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:48:13

    最大値がたった20減るだけって字面だけ見るとショボく見えるけど、これ交戦ダイス全てに適用されるから格闘戦や狙撃戦でもダイスの最大値が-20されるんだよね。よりわかりやすく言うなら「4ターンの間だけ相手の体力最大値が-20される」だから破格も破格だよ。そんな状態で教官の猛攻を4回も耐えないといけないという点も含めて(この状態で大ダメージなんぞ受けようものなら当然リカバリーは困難だし、格闘値が61未満であれば教官の格闘と絞め技が自動成功するためどれだけ戦闘力が残ってようが最短2ターン目で気絶敗北が確定する)

    あと久々の戦闘での処理を見るに疲労はやっぱり4ターン毎にダイスに-1d10が追加されるんじゃなくて最大値が削れる仕様みたいだね(クリティカル値は変動しないから何かしらの回復手段がないと4ターン目以降はクリティカルが発生しなくなる)

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:28:50

    敵味方全て効果範囲という技術というより環境を展開するみたいなスキル
    戦闘になった瞬間発動するあたり設定上戦闘開始時スタートなだけでオンオフ効きそう

    精神系デバフは精神を持たない相手には効かないってのはデカグラは対象外だけど三姉妹とマルクトには刺さる…みたいな感じだろうか…
    …ロボ住民は人工知能では無く精神があるのか?
    デカグラは人工知能だけどヘイローがあるから精神を獲得しているのかそれっぽいだけでプログラムなのか
    そもそもヘイローの有無は関係するのだろうか…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:02:57
  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:02:51

    理不尽すぎる……
    というか回避するにしてもなすりつける相手いないのに教官から逃れられるわけないじゃないですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:48:35

    Q.相手を戦闘不能にするために最も効率的な方法はなんですか?
    A.どんな生物も内部からの攻撃には耐えられるように作られていないので衝撃を体内に浸透させて相手の防御力を無視し内側を破壊するのが一番効果的です

    この人体破壊の魔技をキヴォトスに出てからは全く使わなかった辺り(メタ的にはその頃は格闘戦ルールがなかっただけなんだが)教官が戦闘においてどれだけ相手に気を使っているのかがわかりますね……謎耐久無視して内部を破壊しにいってるからマジで殺る気なら銃なんて使わず頭に浸透勁パンチぶち込むだけでいいってアンタ……

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:51:38

    ヤミシズも内戦時、教官の浸透勁喰らったのかな⋯?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:54:35

    こんな魔技を持っておいて7人殺しで済んだあたり教官の良心ストッパーは強靭なんだな…
    開発してる時点で割とアウトなんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 21:59:39

    なんなら仮に脳や心臓が無くても呼吸できなきゃ死ぬと明言されてる以上それを可能とする器官があるはずなのでそこを破壊すればいいんだよね

    筋肉による剛力のアケミVS業による合理の教官…

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:03:28

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:42:42

    >>50

    確か一人は事故みたいな感じだった気がするしその一人はこの魔拳でやってしまったのでは…?

    少なくとも大人の何人かはこれでやってそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:46:31

    銃弾が眼球のような柔らかい部分にヒットしてもほぼ問題ないキヴォトスの住人にとっては如何に銃という代物がバッドや木刀ほぼ同列な喧嘩に使える便利な日常用ツールの一種でしかない事を教えてくれる教官クオリティ
    そら銃弾の殺傷力が低い世界で殺し殺されの極限環境に放り込まれたら素手で仕留める技術が研ぎ澄まされる訳ですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:32:41

    エリートユニット相手だと個人に向かってサーモバリック爆弾による燃焼と圧力と窒息狙いは序の口で戦車の純粋な質量によって拘束と轢殺を両立させてくるのが内戦で研鑽されたアリウス戦術だから殺意満載だよね…失敗したけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:38:16

    >>49

    あの頃はベアおばと一緒に「内戦を終わらせるためにアリウス統一頑張るぞ!」なウキウキモードだったから相手を過度に破壊するような殺人技はほぼ使わなかったと思うよ

    何より当のヤミシズコンビにも当時の教官を思い返した時に「教官が殺す気で来ていたら私たちは死んでた」って言ってるくらいには手加減してたみたいだし

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:00:05

    もしかするとこの発勁も最初は内戦時に別勢力の生徒が使っていたもので、正真正銘ヘイローを破壊して葬るために揮われたのを教官がラーニング、逆に返り討ちにした……なんて展開もあるのかもしれない
    反射で振るった脚撃が引き起こした結果に教官も呆然とするし、苦労と覚悟のもとに習得した技術が因果応報と言わんばかりに自分に牙を剥いたことで相手も驚愕と絶望に呑まれて息絶えるんだ(全部妄想)

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:28:22

    勁の速度と外面上の拳脚の速度は一致しない。
    勁の大きさと外面上の動作の大きさは一致しない。
    勁の大きさと発する際の主観的な力感の大きさは一致しない。

    うーん教官に触れられたら衝撃が叩き込まれる可能性があるのマジで怖いっすね
    ホントこの人が敵じゃなくて良かった
    触れたら破壊の一触必殺の魔拳が容赦なく振るわれるところだった

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:08:22

    哀しみを背負ってる
    最愛の人を奪われ失った(後に再開)
    凶悪とも言える一撃必殺の魔拳使い手
    民度の終わった自治区で暴れ回った
    水と食料すら不足する環境
    ・・・まさかキヴォトス末救世主伝説のアリウス神拳伝承者?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:29:40

    格闘戦の最中に唐突に胡座を組んで座る教官ですか…

    ジョインジョインアイィ

    デデデデザタイムオブレトビューション バトーワンデッサイダデステニー

    ナギッペシペシナギッペシペシハァーンナギッハァーンテンショーヒャクレツナギッカクゴォ ゲキリュウデハカテヌナギッナギッゲキリュウニゲキリュウニミヲマカセドウカナギッカクゴーハァーンテンショウヒャクレツケンナギッハアアアアキィーンホクトウジョウダンジンケン K.O. イノチハナゲステルモノ

    バトートゥーデッサイダデステニー

    セッカッコーハアアアアキィーン テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーンFATAL K.O. セメテイタミヲシラズニヤスラカニシヌガヨイ

    ウィーンアイィ (パーフェクト)

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:28:11

    正統アリウスの件で外交官としての仕事は難しそうだし、大使には内側での仕事をしてもらうのがいいかもしれない
    アリウスの生徒としての規範と心構えを説く教戒官(チャプレイン)とか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:33:41

    そういや教官の『目覚めの時』ってピンチになると内戦時代の感覚を取り戻してスキルを即時再習得するってだけで、理論的には普通に鍛えて取り戻すことも十分可能ではあるはずなんだよな。体力半分減るとそういうのをすっ飛ばして瞬時に思い出せるってだけで
    とはいえ全方位に死の恐怖を放ったり相手の体をバキボキに破壊する技なんてあんま思い出したくなさそうだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:09:31

    やるとすれば戦闘順応、高速機動、影隠れだろうか?
    神秘の鼓動は名前的にアレなのと覚えられるとカチカチすぎるから…
    ホシノやヒナと互角のダメカにツルギの半分の回復は強すぎる
    同じだけの数値のダメージを毎ターン永続的に受け続けるという普通はあり得ない仮定とはいえどの数値でもツルギの方が速く100超える

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:10:09

    保守

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:39:49

    文字通りあらゆるスキルを高水準に習熟出来るから変奏スキルも相まってどんな学園だろうが容易く侵入出来るのはズルいと思うんですよ教官
    新キャラ出てきたと思ったら変装解いて「私だ」とか言ったりモブに扮して要人に近づいてサプライズ教官してくる可能性が普通にあるのが怖いぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:55:08

    Kだ!Kが姿を現すぞ!
    〇〇さんがK…?
    バキッバキッ我が名は教官

    普通にあり得そうなやつ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:14:43

    実際「何処にでもいる可能性がある」のと「普通では知り得ない情報を知る手段がある」正義の味方ってのはあくどい事を企む連中にとっては非常に厄介なんだよね
    なんでかって?ガチガチの密室に引きこもらないと良からぬことをやってる最中に後ろから突然教官が肩を掴んでくる可能性が常に存在し続けるからだよ!

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:17:17
  • 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:31:42

    >>67

    ガチガチの密室でもユニが内側から鍵開け出来るんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:49:26

    >>69

    覗き見はできるけど鍵開けはどうだろう…

    ポルターガイスト怖いでしょう

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:03:15

    >>70

    弾倉交換出来るからな

    鍵開けくらい余裕でしょう

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:37:00

    >>71

    そうやって知らない人を怖がらせましょう!(ミーム並感)

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:25:58

    普段はこんなの許されることではないとか思ってるのに一線を越えるとみんなを守る正義の味方から邪悪を滅ぼす悪の敵になる教官いいよね…
    そんな自分を破綻者と一番嫌ってそうなのも

    教官のある世界の二次創作に悪の敵の敵になりたい生徒とかありそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:31:34

    >>73

    ソッコーで目的を見抜いてきそうで怖いな...

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:27:08

    自身に対する執着で大惨事を起こす周りを鑑みない自分本位な存在なんてベアおばの二番煎じにしかならんので……「教官の敵になりたい」なんて教官を言い訳に使ったような身勝手な理由で周りに洒落にならない被害出したら「あの女の真似事とは私に対する当てつけか?」とか言いながら真顔で容赦なくボッコボコにしてくるぞあの人
    「まだ子供」という最後の砦があるから最終的に矯正局か病院にぶち込まれるくらいで済むだろうけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:47:40

    他にありそうな二次創作はなんだろうな...
    三女として転生したりベアおばになって大惨事を防ごうと奔放するとか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:35:16

    ベアトリーチェに改造された教官のようになろうとする被験体の一人…

    悍ましいけど悪としてのロマンがあるんだよね改造計画
    ショッカーだったりブラックゴーストだったり脳無だったり人造惑星だったりさ…
    教官は別枠だけど当然仮面ライダー1号の如く改造された生徒が正義に目覚めるという土壌としてのロマンもあるわけで…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:56:32

    ショットガン師匠に転生して
    教官の最初の覚醒を目の当たりにするとかありそう

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:27:13

    プレイヤーは教官は知っているけどその実態を体験したわけではないから。
    教官、弱くねって思いつつ戦闘してたら、いつのまにか自分を越えてて得体の知れない存在だと再理解させられて恐怖を感じそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:37:21

    戦ううちに段々と相手の動きが速く鋭くなっていって外れる自分の攻撃の数と受ける攻撃の数が増えて行くんだ
    なんの奇策もなくただただ純粋な実力で上回られて行くんだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:14:39

    内戦中の対教官、最初は他の生徒みたいに普通の銃撃戦で戦っていたのにどんどん成長されて、次第にサーモバリックだの戦車轢殺だの遮二無二持ち出して、一個人に差し向けるスケールの作戦じゃなくなっていきそう

    次は底なし沼があるらしいし、誘い込んで沈めようぜ!! もろとも沈む囮役は勿論わたしが行く!!!(追い詰められたガンギマリの目)

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:19:38

    仕様上絶対勝てないクソボスの犠牲者第一号もとい内戦のSG使いも今はどうなってるのやら。つっても最初に教官を追い詰めた敵という印象が強いだけで、戦いの経験値0な最弱状態初期教官を仕留めきれず逆転する時間を与えたくらいだから実際はそこまで強くはないだろうし、教官に負けて逃げた後どっかでトドメ刺されて死んでる可能性の方が高いんだけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:34:32

    なんだろう
    判明していること全然ないのに
    何故か時折語りたくなるショットガン師匠

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:45:46

    死神が死神すぎてみんな死神対策に躍起になってただろうからな……
    どうにかして死神を相手にぶつけつつおいしいとこどりしようとしてまとめて死神に狩られるなんてことは頻発したと思われる
    ベアおば遭遇後は柔らかくなったとはいえね

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:50:52

    教官が今もSG使ってる理由が「弾薬の競争率が低かったから」なんだよな
    これでダイスが他選択肢を選んでたらそうでもないんだろうけど、
    ちょっと運命力を感じない答えだからくたばっちゃったかもなー

    それはそれとして生きてたらおいしいポジションではある
    あんまり強くないなら当時の教官からのインフレに恐れおののく
    強くなってるなら内戦組のヤバさが底上げされる
    教官が「センスいいな」したように鞍替えしててもいいかもしれない

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:56:47

    キヴォトスなのに競争する必要があるほど弾薬が逼迫してたと思うと殺すのも一苦労だなって
    やっぱり瓦礫とかガラス片とかが必要か

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:05:36

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:15:22

    ケテル*メタトロン
    コクマー*ラツィエル
    ビナー*ザフィエル
    ケセド*ザドキエル
    ゲブラ*カマエル
    ティファレト*ミカエル
    ネツァク*ハニエル
    ホド*ラファエル
    イェソド*ガブリエル
    マルクト*サンダルフォン

    各守護天使名を入れるとこんな感じか
    なんかティーパーティー取り込まれてない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:28:41

    クロコ襲撃の際に教官の欠片奪われるかもっていう懸念があるけど、実のところゲマトリアの技術が本編よりずっと飛躍してるからむしろクロコが返り討ちになってアトラ・ハシースの箱舟がゲマトリア、というか暴走した黒服に乗っ取られる可能性の方が高いというか……色彩の尖兵化している以上黒服側もプレ先勢力に遠慮する理由が一つもないし
    割と真面目に教官スレでの最終編のラスボス役が欠片に魅入られて神の使徒になった黒服にチェンジは起こり得るんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:30:33

    キヴォトス連合
    ゲマトリアwith四文字
    色彩の先兵
    デカグラマトン
    黄昏
    にわかれ混沌を極めていた!

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:31:30

    >>88

    元ネタの子にその制御権を渡されたからかもしれん

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:34:06

    >>89

    最終編が神々の玉座編に飲み込まれるの可能性があるのか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:30:24

    >>88

    神に至るセフィロトの樹じゃなくてあんなやつが神なわけないやん…ってことでクリフォトの樹モチーフにされるとかありそう

    ケテルがバチカルになったり

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:13:04

    本編もそろそろ狐小隊との戦いかな?楽しみですね…

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:46:09

    >>93

    キヴォトスで無神論はロックすぎる

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:53:44

    >>86

    なので弾薬や周辺環境に左右されることなくこの五体で仕留める技術が有用なんですね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:55:23

    ぶっちゃけアリウスというか教官を掘り下げれば掘り下げるほど「ホントにユキノ戦える?」としか思えなくなってくるせいで正直戦いが起こるか怪しいんだよな
    今のアリウスが事実上キヴォトスを守る治安維持機関になってて教官も滅私奉公の正義の味方になってるから、これに銃を向けるってユキノにとっては「過去の自分がなりたかった理想そのもの」に銃口向けるに等しいんだけど、これに卑怯な人質作戦まで並行してやろうものならいざ戦う時に銃を持った手がプルプル震えてても何らおかしくない

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:01:32

    正義の味方として相対される
    →自分は自分の理想像に銃を向けている
    悪の敵として相対される
    →自分は処断されるべき悪である

    どちらにしてもキッツイ…
    無いとは思うけど教官目線だと自分の地雷踏み抜いてそれ抜きにしても卑怯極まりない手段を選んできた争いの元の手下だからな…
    可能性として悪の敵モードでの初接敵もあり得る

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:10:52

    人質見た瞬間セフィラカウンター12溜まりかねないからな…

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:03:12

    救世値上昇イベがユニによって用意されている教官に悲しき未来…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:32:11

    ユニからの情報って
    1.性懲りも無くゲマトリアが教官の欠片で遊ぼうとしてる
    2.割と教官の逆鱗覚悟っぽい
    3.実験対象は告死天使(これだけだと誰やねん)
    だっけか
    …救世上がるの?これ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:41:29

    >>101

    それはもう裁判の時点で把握してる

    追加でドンだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:49:56

    何をしているんだぁ?
    お前と一緒に崇高に至るための準備だぁ!
    散々迷惑をかけて生徒達を贄にしてかぁ?

    教官は表情筋で嘘を見ぬけるけどベアおばは教官に対して隠し事はしても嘘も悪意も無いのが更に教官のメンタルへダメージを与える

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:44:13

    >>103

    もう騙されないようにだからベアトリーチェの経験からだな…

    恐らく嘘も悪意もなく来る相手にも対応出来るぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:58:59

    ベアおばは別に教官に悪意なんて持ってないし騙す気もないからな(自分に不都合かつ言う必要がない情報は伏せてただろうけど)。計画が乗り上げる段階で全部説明する気だっただけでその時まではむしろ許容可能な範囲で教官の好きにさせてたまであるし

    まあ機を見て一から十まで説明したせいでメガトン教官したわけだが

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:03:59

    同僚の黒服達が驚くぐらいに教官に対して譲歩しまくってるんだよねベアおば…

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:12:33

    教官の機嫌の悪さに気がついても実年齢考えたら最低でも20前後だから箱庭遊びに飽きたよねって変な勘違いしそうなのがベアおばクオリティ
    卒業式的な意味も兼ねて教官を上に立たせるつもりでもおかしくない

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:22:08

    結果と過程と手段が教官の望まない方向性だったってだけで教官と共に内戦を終わらせてアリウスに一時的な平和をもたらしたのも千〜二千人以上は優にいるアリウスの子供たちを十年間栄養失調でぶっ倒れない程度には生きながらえさせるだけの物資をベアトリーチェが提供したのも事実だから、本当に教官に対して「嘘は言ってない」ってのが真摯と言えばいいのか悪質と言えばいいのか……

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:51:45

    仕事の都合上キヴォトスの重要施設と物流を把握して
    同様に個人間から企業の情報を集め
    交渉の際にはその情報網を利用して表から裏まで徹底的に調べ上げ
    黒かったら公的機関に叩き込み
    白かったら自陣営として組み込み
    全部署を統括してるトップは表情から相手の思惑を察知し
    一部の人間しか知らないトップの妹は防御不能の情報収集能力持ち
    …アリウスを支える諜報機関としての完成度が高くないですかねアリウス情報部

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:52:46

    ただ教官からすると妹ちゃんに諜報活動させるのは反対しそうではある...それより同年代の子たちと青春してこい!って言いそう
    当の妹ちゃんはお姉ちゃんの役に立てるなら喜んで引き受けるだろうが...

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:24:52

    >>110

    まず依代を用意しないとね...

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:01

    章の終わり際にどこかに行ったりしないか不安になるアツコ…
    このあと救世値上昇イベがあるとはいえ不安になるからやめてくれ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:56:39

    このままだと
    教官がクズノハ幼稚園に妹を迎えにいく→ゲマトリアが自分の断片を使って悪いことをしている&誰か(アズサ)に注入しようとしていることを知らされる→教官激怒→断片を取り返しに妹を使って先生の夢に侵入し説明する→ベアトリーチェの夢に侵入→断片を取り返すことになりそう。教官、他人を巻き込むのを嫌う性格だろうから自分のせいで誰かが巻き込まれる可能性があると知ったら、止めるために取り返しに行きそう。まあ取り返した後が問題なんだけど...

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:25:07

    保守

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:02:57

    しかし、ゲマトリアが教官の欠片で性懲りも無く何か企んでる以外に救世上がるような話ってあたったっけな…
    アズサに憑依して全方位困惑させたときのユニ側の感想とか?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 10:38:13

    お姉ちゃんの素晴らしさが世界にバレちゃったから色んなところ見に行ったんじゃない?
    その過程であれやこれやが見つかったとか

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:12:26

    ユニはユニで眠り続けていたとはいえ十年以上お姉ちゃんの中で過ごしてたし、それ以前でも一族の中で育てられてきた身だしな
    肉体という枷から完全に解き放たれ自由の身になって何処にでも行けるとなればそりゃ今まで狭い世界で過ごしてきた鬱憤を晴らすようにビュンビュン飛び回って四六時中あちこち見回るし、ちょっとした悪戯でポルターガイスト起こしたりする光景が目に浮かぶ

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:15:50

    クズノハを探してるアヤメを発見して連れてきたユニ?
    なおアヤメはクズノハ空間に入れなかったりとか

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:18:23

    なんなら王女関連やデカグラ関連もフヨフヨしながら見つけてるかもしれん

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:43:27

    これ妹の方がシナリオクラッシャーでは...

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:53:18

    割とマジでそう
    物理干渉もできるし捕まえられる(かもしれない)ベアおばが寝てるせいでマジで止められない、キヴォトス夢幻峡待ったなしになる

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:54:59

    >>120

    デウス・エクス・マキナかな?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:12:04

    ぶっちゃけ存在の格としてはディヴィジョンの群勢と単騎でやりあえる断片アズサと同格なので…
    あの戦闘能力を精神系・非物質系に割り振ってるんだからとんでもないのも当然というか

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:57:22

    状況証拠が揃いすぎてて真面目に「何らかの奇跡か導きで神の写し身(完全体教官)を地に降ろし、神の名を分け与えられた存在」説が濃厚なんだよユニちゃん。自分の力に耐えきれず自滅したのも力が後付けだったが故にユニ元来の肉体では肥大化する力に対して器の容量が小さすぎたからで説明がついちゃうし
    更に言えばユニちゃんの力は既に本人と一体化してて、教官から切り離しただけで保有した神秘が欠けてるわけでもないから、今のユニは肉体の限界を無視して唯一神の権能の一端を(恐らく対象は自分限定だろうけど)振るえる正真正銘の高次元存在なんよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:08:30

    そんな力を5歳児の頭とメンタルで払われたらキヴォトスがやばい

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:31:29

    できることの規模が自分限定とはいえめちゃくちゃ広いからな
    α側をぶち込まれたようなものだから多分適合率が100でも無理
    何せアズサですら断片ぶち込まれたら姿が丸々変わっている上に憑依に抵抗すらできていない
    仮にユニのが断片由来だとしてもユニのものと出力のレベルがそもそも違う

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:42:05

    今はユニちゃんの存在自体が懐疑的に見られているからいいが、大っぴらに存在を確信されると対外的なアリウス(というか教官)の脅威度が跳ね上がりそうなんだよな
    一部を除いて隠し通した方がいいと思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:44:06

    教官には悪いけどユニちゃんは長年のストレスで病んだ教官の見ている幻覚ということにしておこう
    救護対象としての優先度が上がるけどまぁ些事でしょ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:47:43

    裁判所であの場で見てた大半のネームドが認識してるんで無理ですね
    先生に挨拶も済ませてるので

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:54:57

    ヒマリの興味を引いたのもユニの存在を知ったからだしね
    色々あるけどユニのおかげで出来た繋がりも少なからずある

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:53:12

    妹が通常手段で察知不可能な覗き見て悪人の悪巧みを暴き、それを事実上の世界最強のお姉ちゃんにチクることでどんなに上手く悪行しても教官がエントリーしてボコボコにしてくる可能性が必ず存在し続けるという理不尽
    どっちか片方だけならともかくこの2つを組み合わせるのはバランスブレイカー過ぎるだろ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:02:19

    この世界に存在する限りどんな存在も捕捉できて相手はそれを探知出来ないという…
    ゲマトリアのアジト捕捉できるから設定的にはニヤニヤ教授のアジトとかも余裕なんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:18:50

    これだけ多くの人の声を受け取っても、傍で支えようとしてくれる人が居ても、かつて失くしたかけがえのない家族が戻ってきても、裁判で公的に罪を許されても、罪悪感が消えたことで過去の業という鎖に縛られながら足を止めるのはやめたとしても尚、この人の心象風景が「かすかに光が差し込む曇天の荒野」なの本当の本当に自分の犯した罪を他でもない自分自身が”自身が納得出来る贖罪”が終わるまで赦すつもりは一切無いのがヤバい
    普通の人間ならあれほど多くの人が自分を助けようとする光景を見れば少しは自分のことを許してしまうだろうに、マジでその気配がほぼゼロなのは精神力が異常と言う他ない。真の意味で「自我」が強固過ぎるよこの人

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:48:36

    教官の心象風景が荒野なのはアリウスの環境も大きく関係してると思う
    教官の人格形成の大部分がアリウスの荒廃環境下で構成されたせいで恵みっていうのは与えられることのないものである(すなわち荒野)っていう感性が固定されちゃってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:04:10

    アリウスの環境が精神的にも肉体的にも酷すぎる

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:22:13

    別に恵みが与えられる機会がなかった訳じゃないんですよ。ただそれを与えようとしてきた存在が自分以外に恵みをまともに与えるつもりがないと知ったから自身に与えられたものを全て周りに分け与え続けてたってだけで
    何もかもを奪われてなお自分が持っているものを周りの子供たちに与え続ける事を選んだのは精神性が人間を超越してるとしか言いようがない

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:30:28

    教官の経歴とか異名から荒野って聞くとどうしても一瞬殺戮の荒野ってワードが出てくるんだよね
    そうすることを選んだ教官もいたのかね
    人を殺す罪悪や負傷や飢餓に苦しむ生よりも死という絶対の静寂と安寧と安らぎをもたらす…みたいな

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:10:06

    アヤメがあれだけ必死に会おうとしている存在に友達の家に遊びに行く感覚で「お邪魔しま~す」感覚でわざわざ寺院に足を運ばなくても会いに行ける理不尽存在がいることに涙を禁じ得ない
    クズノハって会おうと思ってそうホイホイ会えるような存在ではないはずなんだがなぁ……

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:23:14

    >>73

    教官世界のティーパーティーと通常世界線のティーパーティーを邂逅させてみたいななんて

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:23:33

    >>138

    現状影も形もないのに既に虐待されるアヤメとナグサかわいそ……

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:38:41

    >>140

    クズノハから様子見てきてくれない?って参加依頼出されてないだけマシなんだよね

    まだ今回頼まれてないだけで今後お願いされる可能性は知らない

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:52:54

    自分らの影のトップが完全な外野の人間に「下の奴らが心配だから見てきてくんない?」とか頼むような事があったら百歌繚乱のメンツ丸潰れとかそういうレベルじゃないんよ
    実際今の百歌繚乱は異常事態というか事実上消滅寸前になってるんだからあまりに不甲斐ないところ見せたらクズノハが教官にガス抜き頼む可能性も十分あるにはあるが

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:35:34

    様子見ならそれこそ妹の出番だな

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:53:50

    そういや虹ユメの意図は今謎なんだよね
    1.教官への試練にちょうどそこにいたホルスを使おうと使おうとしてる
    2.教官に逆恨みして邪魔しかねないホルスわからせ
    3.もう色々見るに耐えないからユメだけでも見せてやろうという優しさ
    と色々説あるけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:01:26

    マエストロ仲間になったら間諜とまた組んでくれたりしないかなー

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:05:18

    >>144

    たぶん全部だと思うんですけど(名推理)

    ただ戦うだけじゃ教官が勝つ可能性が高いし単調過ぎて試練にならないから、ホシノの夢の中に誘い込んでおじさんの過去と渇望するものを見せながら「神の御業でしか救えない者を前にしてそれでもお前は人であり続けるのか?」と問いかける高度な試練ぞ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:05:57

    知ってても普通の生徒基準(最大でも自分)のクズノハから見て60
    教官の神秘を断片とはいえ知ってるマエストロから見て伽藍堂=0
    普通に見ても少ないのに大元以前に断片から見ても60=0な規模感なのおかしくないですかね

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:09:17

    もしマエストロが仲間になったらLoLを戦力として利用出来ないかな...
    最終編でペロロジラやシャドウモモフレ仮面団と共闘するシーンとか見てみたいなぁ....

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:11:26

    元の力を収めてた器からすればそら今の中身の状態はすっかすかだろうしな。観測不可能なくらい超巨大なダムにスプーン一杯分の水(普通のダムなら十分量)しか無いように見えるのが今の教官だろうし
    ……神名健在の頃はアナザーディメンション抜きにしても最低でも今より1.4倍以上強いってマジでイかれてるなこの人

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:12:04

    死んだアリウス派の生徒を召喚して軍勢として率いれるということか…
    それなんて怒りの日?

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:14:25

    >>148

    すまんLoLは確かゴルデカの担当分野だった気が…マエストロの担当分野は聖徒の交わり(ヒエロニムスとグレゴリオ)だった筈

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:15:41

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:16:48

    >>151

    追記:アンブロジウスも(失敗作とはいえ)おったわ…すまんかった

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:21:32

    教官の力を借りれは複製や人工ではない本物の天使を受肉させられる可能性あるから、自分の研究と色彩への対抗という目的を満たせるならマエストロもアリウスというか教官側に付きそうではあるんだよな
    少なくとも明らかに暴走している黒服とゴルデカが何してかすかわからないし巻き込まれるかもしれないからいっそ寝返った方がマシではある。ただまあマエストロにも研究者、芸術家としての矜持はあるだろうからそうそう簡単に味方につけられるとは思えんが

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:35:20

    正直アンリミテッド・神秘・パワーな教官を見たくなかったかといえば嘘になるけど1と4が外れてよかったよ
    1だったら教官は残りの命を使って一人でも多くの人を助けようとする(下手したら本編よりもカオスなことになる最終編でその身を犠牲にする)ことになっただろうし、4だったらマジでクズノハみたいに世捨て人になって人の手の届かない場所からキヴォトスを眺め続けるENDが視野に入りかけた


    後者は未だに可能性が残ってる√とか言うなよ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:45:35

    >>151

    マエストロは人工天使シリーズとミメシスだな

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:51:55

    一番控えめにクズノハの見立て通りとしても、神秘6割でこの性能、逆に抜き取った4割でも予知夢みたいなことが起こせるのはやっぱり桁違いだねえ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:10:09

    >>157

    クズノハの見立て通りな可能性は低いぞ。でなきゃ教官は未だに本気出せば神の権能を6割の出力で行使できることになっちゃうし、教官の神名を抜き取ったベアトリーチェの動機から考えると、おそらくあの女は教官が自分に制御可能かつ生徒として生存可能なギリギリの量しか力を残してない(なお結局制御出来なかった模様)

    それでも他の最上位クラスの生徒と比肩ないし圧倒する力がある辺り、教官の神秘は力の質からして他とは文字通り次元が違う

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:24:29

    >>157

    少し考えてみよう

    断片を入れたアズサの戦闘力=ディヴィジョンの総軍だ

    まあ端的に断片でもたらされる力≒総戦力という事になる

    今の教官に断片分の能力があると思う?

    つまりゲマトリアから見て断片でしかない量よりも少ない

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:07:58

    神秘100の数値が教官が神秘抜かれない状態だと仮定すると数値的に100超えた時はどう扱うんだって話になるから、この数値はたぶん他の生徒と比べた場合の相対的な基準なんだよね(その場合でも細かな基準は不明だが)
    だから今の教官は「クズノハの主観」では神秘100の生徒(ホシノあるいはヒナクラスと仮定する)と比べて59程度の神秘しか保持していないということになる。それにも関わらず実力面で彼女らとほぼ並んでる(なんなら総合力では頭一つ抜けている)から本当に意味がわからねぇ……

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:42:46

    実は教官の神秘がまだ成長中という可能性もありそうなんだよな
    教官の神秘が元々無限ならば、ベアおばが神名引き抜いて出来た空きを埋めようと残された神秘がまた成長してても不思議じゃないし

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:59:46

    存在維持に必要最低限の搾り滓の残り滓程度の力しかなくても他の生徒(神格)には全く引けを取らない性能は維持されてる辺り我らが主のいつもの他の神話へのマウンティング精神が見える見える
    というかホシノに干渉出来てる辺り欠片か神名自体に教官とは全く別の個我が当然のようにあるってのがシンプルに怖い

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:18:18

    >>73

    教官世界の二次創作で役割組に生まれ変わったり新たな役割組として生えたりがありそう

    個人的には従者ちゃんになって間諜のカプを見守る話が見たい

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:43:17

    ぶっちゃけ教官の推定神秘値ってクズノハが独自に算出した数値だから、実際に今の教官の内部で何が起こってるのかは誰も知らんのよね
    実際は59じゃないかもしれないし、もっと低い可能性だってあるし、なんなら上で言われてる通りメンタルが好転し始めた事で罪悪感による自己封印が効かなくなって力自体が自己修復・自己補完を始めて徐々に数値が上がり始めてる可能性すらある

    確かに言えることは今の教官は【神秘の鼓動】スキルが非アクティブ状態だから肉体の機能すらまだ万全でもなんでもないということだが

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:08:26

    >>154

    味方につけるとかつけないとかじゃ無くて単純に言えば降伏か死かだからな

    協力に応じれば許そう応じなければ処断するでしかない

    好き勝手出来るような選択権は無くて教官が上でマエストロが下と決定してる

    必要以上の条件つけたら迷うことなく叩き潰される(最悪そのまま殺処分もありうる)ことになる

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:05:41

    明らかに神秘にとって大切であるだろう名前が抜き取られてるのに59まだあるのも不思議な話である

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:23:32

    逆だぞ。名前を抜き取られたから59”しか”残ってないんや(ベアトリーチェが教官の生命維持に支障がない程度には残るように調整したのもあるだろうけど)
    元の量(推定無限)を考えるとマジで産毛程度しか残ってない

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:06:48

    大元が規格外すぎて物語に支障が出ない程度に(原作考えると既に原型留めないくらいブン回ってるけど)超絶弱体化してなお作中最上位クラスなのロマンがあるキャラだわ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:21:45

    大元>>超えられない壁>>断片>>越えられない壁>>最上級の生徒>教官

    という神秘量

    なお能力的(総合値)には教官≧最上級の生徒

    今の教官は断片の定義と大元を言語と仮定すればaを構成する情報量未満の神秘しかないのを考えたら怖いですね

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:54:26

    100をベアおばに従ってる頃の全盛期死神ぐらいとすればその6割ぐらいとするとなんとなく納得できるかもしれない

    本名取られてるのにそんなに残るのかは知らないベアおばのちみつなちょうせい

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:07:53

    >>170

    すみません。神名がある頃の全盛期の死神ってのは要は「“人の形を保ったまま“神としての権能を行使できる(キヴォトスのルールやテクストを完全に無視出来る)高位存在」だから仮にその6割でも規格外中の規格外だし、ベアおばが教官から名前を奪った動機(危険過ぎて制御出来ない)や教官から奪った神名を更に細かく分割した欠片一つが女王覚醒アリスクラスの力だと推算されてる以上どう考えてもそれはあり得ないんです

    そもそもクズノハは教官の全盛期なんて知りようがない以上基準に出来ないんだから普通にキヴォトスの生徒基準で約60くらいの神秘しかないって方が正しい解釈だよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:16:06

    >>171

    とすると100はクズノハ自身か最高の神秘と言われるホシノか自分とこのリーダーのアヤメかぁ

    アヤメはないな

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:21:40

    存在そのものがキヴォトスを揺がす生徒ではあるけどベアおばと内戦が無ければアリウスの屋敷という箱庭の中の箱庭から出てくるかも怪しい存在だったんだよね教官…
    元はミカ族だから変な行動力でトラブル起こして出てきそうではあるが

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:23:31

    とはいえ結局ユニは自壊して合一するだろうし…
    つまり合一四文字のミカ族が野放しになるってことでは?
    その方がやばくね?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:32:38

    内戦がなければここまで強くなることもなかったろうし、本来であれば何もなければ未覚醒状態で普通の生徒として過ごして卒業後にそのまま何処かに消えるんじゃないかな
    四文字さんがキヴォトス支配する気ならこんな回りくどい上に悠長なことしないし、マジで箱庭ゲームの何も知らないPC(ユニ)が偶然自分(GM)に話しかけてきたから気まぐれにワンコイン分だけ遊んでるとしか思えん

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:22:40

    マエストロは教官の軍門に下るのも悪くないと思うんだよね
    教官の支配下に置かれているなら大人しく研究するくらい許してくれそうだし
    デカグラみたいな巨大戦力に対して教官達に支配権がある人工天使シリーズぶつけるみたいなことも出来るだろうし
    ミメシスもエデン条約機構の盟主である以上稼動できる(出来たはず…)
    教官自身絵も音楽もいけるクチだから芸術家思考のマエストロとそういう方面でならある程度打ち解けれそう

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:13:13

    崇高に関する研究と色彩への対抗策に没頭できるなら別にゲマトリアにいる必要性ないしなぁ。ゲマトリアって共通の目的を持つ奴らの相互助力組織というかサークル研究会みたいなもんだし
    実際最終編は一時解散した後ではそれぞれが好きに動いてる

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:08:40

    マエストロに頼んで妹の入る体作ってもらうか
    流石に生きた人間や死体を使うのは教官も嫌だろうし

    神の依代を作るとなったらマエストロも気合い入るでしょ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:28:51

    そうか、もしマエストロが監視下に下るとなったらアツコと秘儀でユスティナ聖徒会使役できるのか
    と思ったけど調印式前日に戒律の石版書き換え不可にしたんだっけ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:22:56

    本編とは経緯やらなにやら違うけど「ETOをアリウスが担っている」事には変わりない(戒律の改変をしなくてもこの世界ではETOをアリウスが務めることになったから)。そして本編でユスティナを使役できた経緯ってのはエデン条約の締結というシチュエーションを第一回公会議の再現として解釈し、ユスティナ聖徒会という存在をアツコの血統を利用して「複製」し、第一回公会議の再現である締結の場で結んだエデン条約を新しい戒律として認識させることで戒律の守護者であるユスティナ聖徒会をETOの傘下(手助けしてくれる存在)に置いたという流れなんよ(この世界における教官による石板の戒律書き換えと以後の戒律追加の禁止の条項は万が一相手が戒律を書き換えて直接ユスティナ聖徒会を使役する可能性のことを想定した予防策でしかない)

    だからエデン条約がトリニティにとっての新たな戒律として解釈可能であればミメシスとしてユスティナ聖徒会が起動すれば戒律の守護者として普通にETO総帥でありロイヤルブラッドの末裔である教官の指揮下に入ると思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:38:32

    うーん服装にさえ目を瞑れば神の騎士団

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:47:08

    >>180 解説ありがとう

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:56:34

    ユスティナ聖徒会のミメシス軍団を率いて色彩の兵隊を相手する教官を見たいといえばめちゃくちゃ見たいけど、死者のコピーをこき使う事については(ミメシスは蘇生でもなんでもない単なる残留思念の一部を形象化しただけのものに過ぎないとはいえ)教官はめちゃくちゃ渋い顔する光景しか浮かばない
    というか感情の残滓から複製を作るってなると下手したら教官のデッドコピーならぬ死神シリーズ作れちゃいそうだし、マエストロの協力を得られるなら教官はそれを手勢として率いて戦い始めそうなのが……(ミメシス自体自然発生するから下手すればアリウスの地下深くの区画やカタコンベでそれっぽいのが彷徨ってる可能性もあるけど)

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:06:50

    つまりバルバラとミカの共闘を期待してもいいんですね!?

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:30:41

    まあこっちだとバルバラとミカは縁もゆかりもないんだけどね

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:01:54
  • 187二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:30:44

    ユニのおかげでアリウスがキヴォトスで探れないものはない諜報能力を持つことになってしまった…
    カイザーの思惑も近いうちに完全に知られると思われる

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:25:46

    教官の神秘がまだ未覚醒な疑惑が高くなってきて同時に虹色ユメ先輩もとい本体が教官覚醒のトリガーを引くための当て馬を用意するために暗躍している可能性が出てきたの草生える
    なんですか主よ。自分から切り離された分体が極限まで追い込まれたらどうなるか検証でもしてるんですか

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:04:59

    実際教官をどうやれば半分まで削るかor倒すかって言われると

    ・精神的あるいは物理的に撤退不可にする
    ・数や戦闘力で多少上回ってる程度では覆されるので更に圧倒的なスペックのユニットで押し切る
    ・教官の説得に応じないくらいには頭に血が上りやすく殺意を向けることのできるやつかそもそも自我を容易く奪える存在を使う

    っていう条件がほぼ必須だから「ホシノを理想の夢の世界に閉じ込めて自分を守らせるという名分でそれを壊そうとする敵(教官)を攻撃させる」っていうのは凄く理に適っているというね
    なんでここに来て点と点が繋がり始めてるんですか

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:15:20

    撤退不可能→夢の世界だからどう動くか不明瞭で撤退してまた入れるか分からない。もし出来なければ命に関わる
    強さ→ホシノの強さは互角だがほぼ確定で虹ユメとの2対1に持ち込める
    説得→教官に対する憎悪に失ったユメをもう一度手放すことが合わさってまず不可能

    なんの因縁が無くても3章でユメ側から言われなきゃなんの説得も意味なかったのにそれに加えてだからなんて理想的なのだろうか…

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:23:24

    実際虹ユメが本性出して(少なくとも人格的には)ユメではないと理解したとしても
    ユメ先輩の姿をしてるものに銃撃てないよねホシノ
    ヒヨリみたいに似てる(そういう設定はない)わけでもなく姿はユメそのものだし

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:58:02

    ユニ現状一番どうでもいい事を聞いてて草

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:06:09

    >>192

    どうでもいいように見えて「世間からはユニの存在が根本的に信用されてない」ってのはユニに友達百人くらい作ってほしい教官からすれば割と重大な問題だから……スレ民からすれば重要度が低いだけで

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:12:39

    妹が世界で受け入れられてないって知った瞬間何よりも優先するのシスコンを超えたシスコン

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:16:36

    まあ教官がかつて完全に臨界点を超えたトリガーでもあったわけで、そんなユニちゃんが半ば幽霊とはいえまだ存在できているとなるとやれることやろうとはするよね
    でも今の霊体で友達増やすのは流石に難しいんじゃねえかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:34:47

    教官がアナザーディメンションぶちかましたきっかけは人質にされてたと思ってた故郷の人々が全員既に殺されてたって事実を知らされたからであってユニちゃんはそのずっと前に死んでるから関係はないぞ
    それはそうといろんなしがらみが消えた今目一杯キヴォトスライフを満喫させてあげたいとは思ってるだろうけど

    (ユニの身体を作るために)マエストロとヒマリオ、お前ら船乗れ

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:47:14

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:16:06
  • 199二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:45:39

    Bury

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:05:47

    200ならこのスレの物語は、ヤミとシズクが幸せなキスをして終了

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています