あの男は複数の人間の話を同時に聞き分けたんや

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:37:44

    その数…500億

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:41:49

    そこまで行けばもう神話だと思われるが…
    そもそも聖徳太子って存在したんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:42:44

    教科書から消えたり復活したりする奴じゃないスか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:43:09
  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:44:10

    こことか平安とかを勉強する意味を教えてくれよ
    年号クイズはやめろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:44:35

    聖徳太子
    宮本武蔵
    坂本龍馬
    そして俺...!
    悪名高き奴隷商人コロンブスよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:45:38

    >>6

    なんの繋がりが…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:49:01

    歴史科目か
    近代まで要らないぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:52:20

    湯のみマッスルアタック…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:53:19

    >>8

    むしろ近代以降要らないぞ

    駆け足で省略されるしなヌッ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:54:59

    >>10

    ぴよぴーよ速報並のダイジェストでもいいんじゃねえかと思ってんだ

    戦争するぞ!

    なんだてめえシバくぞ!

    戦争するぞ!

    自殺するぞ!

    僕たちの負けです…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:00:10

    うーっ、やらせろっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:28:29

    >>12

    えっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:32:31

    >>5

    あのレベルの文明で朝鮮半島南部から関東にかけて統一国家ができてたのは割とガチで関心が持てルと申します

    倭国大乱とか言われて200年弱で年号がガチで全国的に使われるレベルで情報伝達されてたんだよね、すごくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:42:16

    >>13

    おそらく親鸞だ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:43:32

    まてよイナフかも知れないんだぜ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:49:17

    >>15

    うーっやらせろやらせろ…稚児をやらせろ(僧侶のコメント)

    ボケーッ!その欲はやめろーって言うたやないかーっ!(親鸞のコメント)

    しかしやりたいのです…わかって下さいこの気持ち(僧侶のコメント)

    ったくしょうがねぇなぁ…諸衆を救ってる最中に(仏のコメント)

    はうっ…夢の中でな…仏さまが表れてワシのチンポをしゃぶってくれたんだ(僧侶のコメント)

    なにっ!?なっなんだあっ!?(親鸞のコメント)

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:09:39

    >>5

    お言葉ですが現在でも使う東海道・山陽・山陰・北陸などの地方区分や幕末まで使ってた旧国名が制定されたのが飛鳥〜奈良時代ですよ

    "武士の出現"も奈良に作った律令諸制度がユルユルになった平安時代からだから、後の日本の色んな出来事の発端・基礎になっている、それが古代です

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:10:26

    >>2

    モチーフになった人はいたよねモチーフになった人はね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:11:24

    >>2

    >>3

    伝説的な人物"聖徳太子"のモデルになった人物は実在するんだぁ

    教科書から消えたわけじゃなく実在の"厩戸王"表記になっただけと思って貰おうかぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:12:10

    馬小屋で生まれたってま、まさか……

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:13:49

    >>8

    確かに近代は現代に繋がる大事な部分だけどね、近代で何が大きく変わったかを知るためには中世以前も必要なの

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:15:03

    >>22

    近代で変わったことを話すには西洋史の知識も必要になる

    長くなるぞ

スレッドは8/29 08:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。