汎人類史のバーヴァン・シーやバーゲストって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:18:10

    外見からして違うのかな?それとも基本は同じだけど細部が違う?
    バーゲストは異聞帯のほうが強くてバーヴァン・シーは汎人類史のほうが強いイメージが勝手にある

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:25:10

    マジレスすると、バーゲストは英霊として霊基成立しない。ブラックドッグという幻想しか汎人類史には存在しない。

    バーヴァン・シーはスコットランドを中心に汎人類史としても妖精がいるが、そもそも妖精とはつまり二部六章のアレである。同じ外見の違う中身と考える方が自然。いずれにしても英霊にはなり得ない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:30:15

    >>2

    おとぎ話レベルだとバニヤン並みに不安定な存在になるからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:31:43

    >>2

    バーゲストって妖精は汎人類史には名前だけで存在しないんか!

    バーヴァン・シーは汎人類史にもいるとして緑の服着た無邪気な吸血妖精なんかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:35:08

    元ネタバーゲストは妖怪とか魔物とかそういうのに近いんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:37:26

    英霊システムも微妙にややこしい。語り継がれていないから座に刻まれてすらいない無名の英雄とかもいるし、伝承とガッチャンコしただけで呼ばれた村人Aもいるし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:40:06

    >>4

    そもそも、型月に於ける妖精自体にポジティブなイメージがないんだよね。コミュニケーション取れそうに見える自然現象、擬人化した災害というか……


    らっきょ、忘却録音の橙子さんによれば独自の生態をしたビーイングらしいけどアレも最早過去の設定だし……

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:42:16

    >>7

    フ…フィンの奥さんとかはまともそうだし…


    まあでも概要読んだだけでも汎人類史のバーヴァン・シーは割と素で碌でもない妖精っぽそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:43:23

    >>7

    良くも悪くも純粋な、まさに幻想の存在だろうな。妖精國みたいに歪み果てているのは異例中の異例

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:44:08

    >>7

    元ネタ寄りだよね妖精

    日本だと脚色された二次創作妖精が一次創作化してるのが普通だったからかなり新鮮だった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:47:51

    それこそ人間と良い関係築けるような妖精は殆ど星の内海に引っ込んでるんじゃないの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:49:11

    汎人類史のバーヴァン・シーは吸血しても屍人にならず普通に失血死させてそうだし割と身長低そう(トリ子は首から下はグレイマルキン疑惑あるし)だし吸血行為も人死ににも躊躇いなさそう

スレッドは8/29 07:49頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。