- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:47:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:53:24
差別で歪んだ大衆意識を焚き付けて戦争して独立したんだから歪みが出ないわけないといわれたらそうっすね…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:20:30
要するにエブラナは各地で死者を操ってた紫の炎がハリポタの分霊箱みたいになっててそれを全回収して蘇ったってことでいいのか?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:23:44
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:57:08
よく成功したな子のチャート…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:04:34
クランが像を引きずってるスチルめちゃくちゃ良かった
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:10:11
途中まででもあまりの陰鬱さにこれどうすんだよと思ったら
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:10:41
今回エブラナがやったことってつまり
「可愛い妹の為にもういらなくなったダブリンをウェリントンに潰してもらって自らは妹に倒されて伝説の復活を演出してその後ちゃっかり復活した自分は余生をロドスで満喫!」って感じか...?
この姉自由すぎない...? - 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:12:11
まだ3話までしか見てないけど地獄じゃねぇか…
ターラーとして独立出来た結果がこれか? - 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:19:30
ヴォルモンドみたいにならんでよかった
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:20:39
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:21:10
将校も複雑だろうな
確かにターラーはいい方向に導かれたけどその過程でエブラナはいないものになっちゃたし - 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:50:33
英語ナレが流れてるとこ前に特別PVで出た部分かと思ったけど全然違った
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:50:44
非常に面白い試みだった
ネタバラシされるともう一度読み返したくなるね
どこらへんが真実でどこらへんが創作なのか - 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:53:33
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:56:42
ここ好き
「あのクズどもに私たちが受けた苦痛を味わわせてやらないと。」
「そうだな。俺が今、お前たちに路地裏で死ぬ苦しみを味わわせてやりたいと思っているのと同じように。」 - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:05:42
顔見るまでは興味はあるけど契約だけしてさっさと消えるつもりだったけど直接顔見たら死の気配がすごかったので本艦に居ついた
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:06:26
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:10:03
黒い霧の叙述トリックとか、最後まで読むと納得するけど途中途中ではモヤモヤするよね
個人的にはラフシニーが「演出」も行える政治家になったのがちょっと嬉しいような悲しいような。カスター公爵相手でも譲歩しつつ要求を通してるから君主としてはステップアップしたんだろうけど……… - 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:24:01
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:27:13
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:37:56
どこからほんとでどこからが創作なんだか
とはいえラフシニー刺殺とエブラナとラフシニーの影の交換は実際に起きたんだろうけど - 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:43:12
今までも物語の体で語られてるストーリーはあったから会話かつ人物名が出てるとこは真として見ていいかなって思いながら読んでたけど創作側の両者ともわりとしっかり人名把握してそうで何もわからん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:08:26
黒い霧の正体がウェリントンの軍勢って知った瞬間驚いて笑っちゃったよ本当に
将校さん見逃されてよかったね… - 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:11:34
Stand by Her Sideでの質問の受け答えがよぎって軽くダメージを受けてる
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:17:14
ネクラスはCV能登麻美子の破壊力が凄いなw
あんなねっとりした感じで迫られたら堕ちそうw - 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:25:49
多分権力に飽きたのにもリードの願いをかなえたかったのも両方とも本音なんだろうな
そこがたちが悪いところな気がするけど - 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:34:16
築き上げた諸々を妹に丸投…譲渡するため
表面上らしい演出で妹をお膳立てしてあげたと思うとシナリオ自体はシンプルよね - 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:53:54
ターラーと赤い竜の血筋とか言う特級の地雷原の上をタップダンスしながら処理し、残った更地に特に興味はないので逃げ場を丁寧に塞ぎながら管理をぶん投げ、どうせ自分は表に出れないのでいつぞや見たおもしれー奴に会いに行ったら俄然興味が湧いてきたのでセカンドライフを爆弾を抱えながら謳歌する女
- 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:57:01
やったことだけ見るとFF12のヴェインに通ずるところがあるんだけどヴェインを引き合いに出すにはよくも悪くも我欲がお強い
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:03:38
エブラナがわからない
ターラー独立が妹のための玉座造りだと思ったけどそれだけじゃないよな
ウェリントン公爵はリーダーが変わるのは了承してるけどエブラナが消えるのはどう思ったんだ?リードは気に入らないからこれならのターラー大丈夫か?
ヴィクトリアは斜陽を迎えるみたいな示唆あるからそこで一緒にもう一波乱あるのかな
ウォルモンドとかとは違うモヤモヤが残った - 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:49:18
途中に挟まってた自分の興味ある話題に変えるのがエブラナで礼儀正しいのがラフシニーってのが結構伏線になってたんだなぁって思った
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:26:00
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:41:44
- 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:42:01
起きた事実以外は今回のストーリーを信用するな!って感じだわ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:53:58
- 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:17:24
- 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:22:00
良いよね………………復讐の連鎖の可能性を端的に表した台詞。それでも実行に移さないし未来に目を向けさせる為に彫刻を砕くしで本当に「英雄を騙る英雄」なんだよね
でも彫刻を引き摺った下りは「創作」らしいから、本当は何があったのかはちょっと気になる所
- 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:56:38
住民救えたのはエブラナにとって想定外だった(妹が成長してうれちい)っていうのはまあわかるよ
事後処理で面倒な要素は焼却よーっていう意味では判断自体は妥当なのが…
アーツの性質考えてもどっかのタイミングでラフシニーを正規リーダーにするのは既定路線なのもわかるよ…
元は有能だったけど堕落したり過激派過ぎたりする奴らは焼いとくから後は頼むぞ妹よ! やりたがる兄姉が統治者に多すぎる - 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:00:49
- 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:14:38
- 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:01:59
事後処理と引き継ぎ準備ちゃんとしてるから責任者の鑑なんだよなぁ…
エブラナの本来の想定通り進んでもまあなんとかなるだろぐらいの着地点ではあるし
飽きて面倒になっても責任自体は取ってるからなんとも言えない姉さん…
ラフシニーが成長してなかったら色々やばかったけどその場合どっちにしろ詰みだろみたいな感じもするしな - 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:08:28
この姉薄々感じていたけどホント妹大好きなんだな...
愛情の出力のされ方があまりにもこう...常人とはズレてるけど - 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:09:22
ロドスの主張をそのままに人格的に最悪にすると姉になる
- 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:11:53
ロドスは極力犠牲を良しとしないし妹以外ほぼどうでもいいやつとは全然違うでしょ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:16:59
神の視点で言うならエブラナにできる最大限のことやってどっか行ったように感じる
これ以上はターラーにいても悪影響しかないし後任も用意したし
ただそこまで事態を把握できてることが気色悪いというかなんというか - 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:02:39
これからはターラーはリード主体で動いてくと思うがウェリントンと気が合わないのとウェリントンの最後の花火がどう爆発するのかが楽しみであり不安でもあるなぁ
ヴィクトリア諸侯vsターラーでヴィクトリア編は動いてくのかな
あと侯爵と大侯爵の差はなんだろ軍事力? - 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:03:44
ラフシニーがダブリンを名乗る決断をしなければ王位を譲ることはなかっただろうし妹の事は割と考えてる
- 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:36:59
- 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:43:59
- 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:53:31
- 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:18:46
個人的には「ターラーという民族文化を手放したくなかったドラコ」って解釈してる
母親が宮廷にヴィクトリアの文化を持ち込んで伝統文化の賭けすら禁じる政策に大口論をしてから弟に「オカン死んだら元に戻ると思う?オレが負けたら帰ってこんわ」って賭けして、その後に出ていったから
ターラー人が元は遊牧民族であったのも考えると要は「古くからのターラー文化が好きだった人」かなって
無言で兄に出て行かれた上で約束まで破られた弟はキレた。今の炎国皇帝とウェイかな?
- 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:30:46
ターラー王国の独立を認めるわけにはいかないとも言ってたが今の公爵達に戦争やる余裕はないんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:43:40
- 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:43:16
もともとダヴリンベースの集団でもあるからヴィクトリア人への憎しみがに詰まっているんだよね
少なくともヴィクトリア人の子供を死なせるという創作ネタにするレベルで煮詰まっているというのは吟遊者とエブラナの共通認識だったため事実だと思われる
- 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:58:25
最初の被害者は盛ったほうが面白いみたいな話もしてたしマジでわからん…
ぼんやりとした概要しかわからん… - 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:59:12
お前さんにも憎しみの連鎖は悲しいとか、憎悪に殉ずるでなく未来を考えようとかに感動する心はあったんだな…
で創作を介し間接的にあの物書きが一番掘り下げられたような
姉「都市助かるとはな〜」
↑別プランとか用意してなかったんか〜いでこちらもヤベー奴として磨きがかかったのはある - 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:14:56
この手の遊びは歳獣以外安泰な炎国辺りでやって欲しさ、シリアス四面楚歌で話煙に巻かれるのはちょっとがっくりだった
選手交代して最後ラフシニーがリーダーとしてよくやってるのは確かだしそこは良いんだけど
- 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:19:09
- 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:34:44
ナハツェーラーはしゃっきり喋れて単にそういうサイクルの生き物っぽいけど、こっちは異常事態だしどんどん自我も壊れてくらしいのがね…
全部芋にも軽く狂気感じるし、理性のタガが外れて…って事ならそれも気の毒
- 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:39:58
紫炎が本当に自分でも制御できてないとしたらってか十中八九できてないんだろうけどコレも強者は生きにくいバフが掛かるテラの大地の祝福なんかな
- 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:50:25
物資不足対策にはなってたよな紫炎
あんなカスみたいな料理ではしゃげてたし
エブラナの奴そこまで…考えてたか?うーん… - 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:52:55
ネモスが紫の炎が消えた途端エブラナの名前を消すことへの罪悪感が湧いてきたって感じてたしその描写が本当ならだいぶ精神に悪影響あるんだろな
- 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:02:09
- 65二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:12:25
ある意味姉妹のアレコレに決着がつくシナリオだし
全部ネタばらししないなら普通に書けよライターて感想
大陸だとどう評価されてるんだろ - 66二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:18:24
- 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:26:29
- 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:32:39
まあ本人的には直視したくない記憶だろうからね
シルバーロックブラフスのトラウマで飲んだくれになったり同僚が粛清された夜をおとぎ話みたいに脚色したりしてるからあんまり精神的に強いわけじゃないんだろう
- 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:35:17
水と人の心は低い方に流れる的なすっげぇわかりにくい暗喩にも思えるし、傀儡≒廃人化のガチな方にも思える
劇中劇での黒い霧正体仄めかし然り読み手にヒント与えたがってるような節はあるしそこそこ真ではあったのかな
つか返し火やらの仕様が真だった場合急いで外で撒いたぶんまで消さないと相当やべぇな、ドクター目当てにロドス来てる場合じゃないわ
- 70二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:38:05
”エブラナは嘘をつかない”
これは真実と見ていいと思うんだよな - 71二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:40:25
実際姉ちゃんってもはや嘘つき詐欺師とかの域超えて、重要な真実は伏せて操る悪魔って感じだし…
- 72二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:45:35
交易復活言うてもそもそもヴィクトリアは9章の舞台になったヒロック群(元々ターラーの土地なので今回の舞台と近い筈)とか1099年の年始でも全然復興出来てないから本当にガタガタなんだよね
ウェリントンの隔離はそういうヴィクトリアの内情も込みなんじゃないかな
- 73二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:50:01
「国内の少数民族の自治独立」とかいう中国の意向的に危なすぎる話扱ってるから逃げ道用意したんだろうな
- 74二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:57:45
独立成功はしたがこれ間違ってたな…させないと何時か大ターラー主義とか始めそうだったよね
じゃあ正解か?ダメだな国政で考えるとエブラナのチャートが正解に見えてくる…間違ってると直感してるんだけどな - 75二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:17:09
芽キャベツみたいなエネミーかわいい〜とか思いながら攻略してたけどボス全然可愛くなかった
モランさんとかリードについてきた人たちが出てるパートはあったこととして見ていいのかな - 76二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:19:39
- 77二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:29:57
落日でようやく終戦を迎えたモブ達が次はどこで戦っスか!?って盛り上がったり、侵略者サルカズ許さんの割に自国ヴィクトリアの侵略行為に対する批判は見られなかったり
なんか、敵意には敵意ぶつけんだよで双方イガイガしてるイメージ
長年圧政されてたターラー側がその反動来てもまぁおかしくはない
- 78二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:33:10
- 79二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:06:14
さっさと纏めないとヴィクトリア解体が発生する可能性高そ~と思ったけど禍根残しまくってるヴィクトリアは一度解体されてしまった方がいいんじゃ?とか思ってもしまう
- 80二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:14:42
- 81二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:33:42
- 82二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:53:31
- 83二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:51:29
- 84二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:03:10
読み終わった。俺はエブラナのこと割と好きではあるけどテレシスとか他の為政者からエブラナへの評価がめっちゃ低かったの分かるわ。
そもそも自分が国を背負って人々を導く責任感とかその中で生まれる罪悪感とかなんも無くて大好きな妹が独り立ちしてゴールにたどり着けばそれでよかったんだこの人。
ターラーをずっと救いたかった妹の願いが一番大事で妹がそのゴールにたどり着けばいいから後はめっちゃエンジョイして政治や戦争で権力で遊ぶこと楽しんでたらそりゃ他の為政者から「なんやこいつ…」ってなるわ - 85二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:36:24
エブラナの真意がわからない事には評価出来ないよ〜
妹が大事なのはわかったけどダブリンのゴタゴタで感染者になったのはよかったの?
ターラー解放はしたくてしたんだよね?
うーん次のヴィクトリアサイドストーリーにはエブラナは絡まなくなるのか?疑問が積もるばかりだ - 86二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:39:57
アーツの関係で妹に継がせるのは既定路線だったのか
これリードがロドスに流れ着いて良い感じに成長したから良かったけど、妹が成長しなかったら普通にターラー皆殺しにしてたってことだよね
エブラナこわ…… - 87二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:43:27
モランさん、前から登場してるイベントから今回のイベントまでずっとメンタル強者で笑う
幸薄そうな顔に弱視で感染者という三拍子でこれもうギャグだろ - 88二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:45:21
大事は大事だけど重傷負った時は「うちの妹全然やる気出さないなぁ。嫌々「リーダー」やってるけど本気になれば私から権力奪って自分で決められるのに全然頑張らないなぁ」って結構諦めてたんじゃないかな。
ターラー独立はやりたいことだけど、根本的には幼いラフシニーが鳥の死を悲しんでたのを炎で無理矢理動かしたみたいに「妹が望んでることを(手段を問わず)叶えたい」って感じじゃないかと俺は思う
- 89二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:06:37
ラフシニーは「私が逃げたせいでお姉ちゃんが陰謀や権力や戦争に苦しんでこんな風になっちゃった…」って罪悪感を抱えてるのに、
エブラナは「いや、私はそういう物を上手く操れるように育っただけだから全然苦しんでないが?」ってなってるの後悔してる妹への気遣いじゃなくて権力とかで遊んでたから全然苦しくなかった本心から出たっぽいの酷すぎて好きだわ - 90二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:02:23
子供見捨てたのがアレすぎてコイツら全員◯ねば良いのにってモヤモヤしてたけど創作の可能性もあるのか…
他の登場人物がほぼ全員イカれてたせいでモランが登場した時の安心感凄かった - 91二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:03:04
- 92二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:14:08
こういうときはプロファイル見れば真実を教えてくれるんだ
関係者へのインタビュー形式でとことん考えることを要求してくるな… - 93二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:39:13
リードイベの時点でも
ヤベェ敵と正面からかち合って死にそう!
→何とか倒して来ましたわ…
もう待ってられねぇから出発するぞ、おいちょっと待てこっちに来る人影がある!!→ギリギリ森から抜け出せて合流間に合いました
ラッキーと生命力SSR先民なんだよなホンマ
- 94二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:28:15
妹は好きだけど、完全に失望してほぼ見限ってたのも事実だと思うんだよな
「なんか失踪して製薬会社でちょっと働いてたら見間違えるくらい成長してるわ……」と驚いてた面もあると思う - 95二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:33:28
妹が成長しなかったら国民みんな死ぬけどまぁええやろは、善良な権力者とも腐敗権力者とも違い過ぎて、そりゃテレシスからしたら論外中の論外だわな
- 96二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:34:21
取り敢えずだけどヴィクトリア(ターラーも含めて)はやっぱクソ国家過ぎるよォ~
もうダメだよこの国 - 97二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:40:28
エブラナは元々演説で「ターラーもヴィクトリアも関係なく正しい地平を目指そう」って言ってるのにマンドラゴラやコピペ軍団とか民衆はああだし
復讐目的じゃなくちゃんと対等の立場取り戻すところを目的にしようっていう言い分をなんか部下や信奉者が聞き入れてくれないっていう人だし
ラフシニーに対しても素直に「お前自分で考えろよな」「自分が何をしたいか考えてその為に頑張れるようになれ」って繰り返し言ってるけどまともに聞き入れて貰えてないっていう悲しき姉なんだよな
エブラナ本人の態度が悪い気がするが… - 98二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:08:18
過去イベも読んでた筈だけどそうだっけ?ってなったから絶対小難しい言い方してるのが悪い
- 99二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:12:13
まだ出てきてない公爵の領もあるからそれこそアニメのチェンパイプ(スワイヤーお嬢さまとリンちゃん)いた大学そこにヴィクトリアの良心全てを賭けろ
考えてみるとスワイヤーお嬢様が警察に助けられて警察目指したエピソードってヴィクトリアの筈だよね?
じゃぁ割と本気で法治国家できてる領もあるのでは…? - 100二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:15:07
ナシアーシャが異様な雰囲気だったのは紫炎の影響もあるだろうからな
ブリギットも前まではノマドの伝承をバカにせず聞いてくれたって言ってたのにイベント時点ではああなってるし - 101二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:23:13
紫炎抜きにしてもヴィクトリア人踏み絵は絶対やってたでしょ
差別されてきた人間は差別しかできねぇんだよ… - 102二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:24:26
小難しい言い方多いけど、色んなイベントや本編で再三腐るほど妹に「自立しろ」「成長しろ」は言い続けてきたので内心キレてたのはあるのかもしれない
タイムリミットあってそれが終わったら全滅エンドだからね - 103二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:00:17
ホシグマさんが近衛局が発足したばかりに起こった誘拐事件って言ってるから龍門の事件だね。
なのでヴィクトリアの良心に関してはまともな人たちがみんな出て行っちゃってるけどまだ残ってることに期待するしかないっす…
- 104二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:19:17
Docの秘録(旧ガリア領の人に導いてくれと縋られるやつ)見てからリードがターラーにとってのそれなんだろうなと思ってたけど遺民を救うには救世主にも劇的な演出がいるか…そうか…って気持ちになってる
- 105二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:28:49
別にヴィクトリアにもまともな人はたくさんいるだろうけど急にどうした
- 106二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:39:37
とは言えスワイヤーお嬢様住んでところがそこまで酷いとは思えないから…
- 107二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:43:19
- 108二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:05:49
- 109二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:39:45
死にかけで拾われてエブラナ崇拝してたマンドラ、ラフシニーの手紙には飴鞭どっちも惑わされるなって書いてあるしアーツの価値に気付いて駒として目を掛けられてたはありそう
サイラッハの友人焼殺前に介錯とか、あの辺り見てると幹部の中ではまだ人の心があったと思うし照らす先でラフシニーが自分が先に助けていればって後悔するのもちょっとわかる気がした - 110二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:44:19
- 111二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:49:33
- 112二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:50:41
ネクロマンサーの炎で死んだ小鳥動かして、よかったなニッコリとかそら普通の子はチビるよ姉さん…
まさか首都の人助かるとはの反応然り、ラフシニーが自己主張弱い頼りない子供ではあったにしても自立を促すじゃなく圧かけるだから
やっぱり総じてエブラナは超自分本位で立ち回りべらぼうに上手い策士なんだと思う、気まぐれに愛好はするけど尊重は伴ってない
- 113二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:51:27
まあ風雪でも最後に奇跡アピールした演出してたし…
- 114二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:16:41
エブラナとかいう意外と真面目な人生エンジョイ勢
妹がターラー人を救いたがってる…いっちょ救うか!
妹が腑抜けてる…これじゃターラー人救えねーわ見限るか…
独立したけど自分のやりかたを是とされると困るし色んな歪みも生まれるし事後処理めんどさいなあ
あれっなんか妹が立派になってる嬉しいなあ!それに自分が消えて妹に任せれば面倒ごとも全部解決!妹が最初に望んだようになるしやったね!
じゃ自分は妹のために邪魔なもん焼くかでも妹が世話になったし一度だけロドスに顔出しとこあっなんかドクターとかいうおもしれー男がいる去るつもりだったけどこいつのこと近くで見よ
大体こんな感じだと解釈してるわ - 115二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:30:31
もっとわがままを言えラフシニー
え?こんなこと辞めたい?お前の力ならなぎ倒して逃げれるだろ甘えるな
嫌気がさしてくる… - 116二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:46:08
- 117二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:51:27
リードも謎にドクターに対して信頼というか好感度高いしやっぱ姉妹っすね
- 118二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:08:02
ホルホルもそうだったけどどの面下げてと言われたキャラほど
すげえアクロバティックなやり方でロドス合流させるよね - 119二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:09:48
- 120二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:33:11
ラフシニーって学習性無気力から回復して今は自ら更なる難題に挑んでるって訳だし
媚び諂いでなく自分を確立して良いんだって語り掛けてグラベルの信頼を得たドクター然り、なんかその辺のカウンセリングが保護された当時空っぽだった頃には刺さったんだろうなぁ
と予想 - 121二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:13:13
- 122二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:21:02
- 123二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:22:30
枠としてはターラーのユニコーン枠なのかもしれねえ
- 124二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:53:07
なんかもう在り方が獣主か巨獣に近づいてるよねお姉ちゃん
- 125二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:14:33
ファンシーなエネミーたちはウェリントンの兵の暗喩なのか…?
- 126二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:45:27
まぁ精霊とかはおそらくそう
- 127二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 17:53:25
リターニアで詩人ウィリアムズの追悼会とかやってるらしいからフラっと顔を出すかもしれんお姉ちゃん
そして始まる姉バトル - 128二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:32:09
影でガッツリ動いてたみたいではあるんだけどウェリントンのジジイに会えなくて寂しい
- 129二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:06:58
エブラナが黄泉がえりの過程で見たのは何なんだろうな
ドクターの映像で埋め尽くされたプリの部屋でも覗いたのか - 130二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:17:32
- 131二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:23:58
- 132二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:57:10
アーツの事情知らされてないって言われてたから、そもそもリードが継ぐのも知らされてなさそうなの普通に可哀想なんだよな
- 133二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:33:53
いくつか質問(分からんなら分からんで良い)
・「作家」もとい「吟遊者」どうなった?捨て置かれた?
・ドラコのアーツは他者に生を与えるオレンジの炎で、稀にバグを起こした死者を縛る紫の炎を持つのが現れる?
・二十年放浪してたあのオッサンは城から出ていった=母が亡くなっても他所の文化に毒された者は治らなかったわけで、賭けに負けた場合二度と敷居を跨がない約束だがそれを忘れていた?弟の部下に弑逆されたが贈物持って戻ったようだし
今回作中創作と境が曖昧だけどあんま関係ない部分選んだ - 134二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:44:32
忘れてたけど結局アルモニってこの先取り上げられる事あるのかな
てっきりホルンを掘り下げる為のキャラかと思ってたけど、14章の土壇場で自国は悪辣な面もあるけれど…って本音吐露しちゃったし - 135二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:55:11
- 136二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:13:02
読み終わった
解釈で割れてるかと思ったらそうでもなくて理性の高まりを感じる - 137二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:19:01
これもしかしてロドスに立ち寄ったのついでにアルモニも始末しとくかって考えもあったのかもしれんか
- 138二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:21:59
まあ純粋に今回は読みにくいって感じだね、大きめの起きたこと以外は信じるなと言う感じ
- 139二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:24:38
- 140二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:41:50
- 141二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:43:26
ラフシニーこれから大変だろうな
ヴィクトリアの公爵はターラは認めない方向だしターラ自体の武力はほぼエブラナに依存してたから期待できない
幸いなのはヴィクトリアがこれから斜陽に入るのと、シージがヴィクトリアの議長やってることか - 142二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:01:52
彼らも所詮ロンディニウムが主戦場だから努力したに過ぎず民族意識の希薄さからくる身勝手さは貴族と大差ないからな
- 143二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:58:37
エブラナプロフ第三だとロン市内にもターラーへの仕打ち流石にいかんでしょって市民もいる事にはいるらしい&ヴィーナ自身リード大変だなって共感はありで、そこは一安心ではある
- 144二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:07:03
いつかヴィーナとラフシニーが立場ある人間として渡り合ってるの見たいな
- 145二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:33:35
平和な世界になったらラフシニーとエブラナ2人で仲良く詩でも歌って穏やかに過ごしてほしい
- 146二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:25:14
- 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:12:38
粛清シーン然り、一枚絵表示でアーティスティックな彩色やドラマチックな構図にされてるとこは特に創作なんだろうけど
まぁ大概そうだなこれ(振り出しに戻る) - 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:23:54
我欲全振りな人格の持ち主が他人を愛する(気に入る)と、その愛し方も
△相手を主体にして考える
○自分主体で相手を楽しむ≒自己愛 になりやすいって感じかなって
自覚的に妹で遊んでる面も、本人なりの家族愛があるにしてもそれがいざ具現化するとそういう性分だから結局人で遊ぶスタイルになる面とどっちもあると思ってる
- 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 03:28:44
妹の為に…?彼女獣主みたいなエンジョイ勢じゃないか?過去は強欲な赤き竜からすれば力を振るえば良いのにそれをしない妹に落胆しつつも妹の願いは理解していた=相手を見ていたのは認める。でも今回推し量れた彼女の為人からエブラナ"は"嘘つかないし(隠し事はする)、自分が欲しがりだから他者の欲を尊重していたから行動は分かりやすい。他者を見捨てられないラフシニーにターラーを押し付けたのも「この炎の照らす先」で言ってた不要な玩具を燃やす行為と変わりないのだろう。リーダーは飽きたから影をやってみたくなったんだな。…こうして見ると実に西洋の竜らしいな。悪徳の象徴で英雄に倒される。先祖の評したとおりだ。
- 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:02:22
どれも本心と言え分けることに意味がないというラフシニーの結論で良いと思う
- 151二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:41:02
- 152二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:07:45
現状まともな人が少ないので(特にモブ市民)説得力ないんだよ
- 153二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:28:00
- 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:25:02
- 155二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:53:25
- 156二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:11:17
俺は黒い霧は北方の悪魔と似た生物なのかって思ってたわ
認識外だと強くなって見つけられると弱くなるって似たような生物だし - 157二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:46:18
今回の黒い霧やらは暗喩だけど本物は別にいるよルート
五分五分くらいであると思います
ターラー文化の伝承に文脈乗っけたみたいな感じで - 158二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:00:06
紫バグドラコ発生理由として、ガチでいてもおかしくはなさそうわかる
アイデンティティを脅かされまくったターラー人自らがオリジナル伝承急に作りそうなもんかというとちょい微妙な感じもするし
イェラグの雑イメージと名前ミスは失礼の延長線上というか
- 159二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:31:41
黒い霧とかクソでか金属像を一人で引きずるとか
いや…そういうもんかと…不思議現象やできそうな人これまで見てきたから…
ってなってた所はある - 160二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:04:13
2週目読んでたら、将校が黒い霧引き連れてきたシーンの影がウェリントンの立ち絵の黒塗りだってことに気付いて、うわあああってなった
- 161二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:07:26
エブラナ殿下はラフシニーの小さな影を自称してたしある程度これからもターラーに関わっていくつもりなのだと思う
死を飼い慣らしてるって言葉もどうやら比喩じゃなさそうだし、これからはターラー版黒蛇みたいな感じになるのかな… - 162二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:18:26
どうなんよそれ…なんだけども
代案は思いつかない塩梅 - 163二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:34:55
今更読み終わった
なんかいつもなら今引く時じゃないけどシナリオ良かったからうわーってなって引いてるけど今回は読んでも大して引く気起きんかったな…
純粋にエブラナについて分からないこと多い
妹が好きなのは分かるがそれすらも中途半端というか間違いなくズレてるし突き抜けた物には感じ無いから芯が無いように見えるのかな?
下手に能力があるというか策略上手く行き過ぎてご都合主義感とは言わないけどメインの立ち回りも含めて面白味が無いんだよな………
いづれにせよ天才過ぎてついていけないのはあるかも、ルルーシュの策略全部完璧にさせて感情の起伏薄くしたらこんな感じなのかな - 164二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:14:43
圧倒的カリスマでターラー独立を達成するも平和な国家運営に自らは不要とその地位を退くってやってることだけ挙げるとめっちゃできた君主だよなお姉ちゃん
後ろ盾のウェリントンと後釜のラフシニーにその考えを共有せずに大概的な既成事実だけ作って強制的に譲位
して、既成事実のためだけに自国の都市の住民全員の命を巻き込んだのが飛んでるけど
今回の事件の真相は歴史に残らないだろうから、数百年後とかには歴史家からの評価エグそう - 165二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:14:49
エブラナ、ヴィクトリアの特別PV見るに幼少期からお前(強欲な竜)は王位継ぐべきじゃないよって遠回しに言い聞かせられて育った人だし案外ラフシニーよりずっと長いこと無気力感味わいながら生きて来たんじゃないかな
PV最後の方「聞いているかラフシニー」でエブラナよりラフシニーメインだし - 166二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:39:07
そもそもエブラナは好き嫌いぱっくり分かれそうなキャラ造形してるからね…イベスト読んでも「なんだコイツ」ってなったまま引く気になれないプレイヤーも結構居ると思われる
個人的には、得体のしれない化け物感をそのままに、かつロドスに来る納得できる経緯を伴って実装してくれたのが逆にポイント高かったから大満足だったな - 167二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:44:00
ただ惜しいことに、歴史に残るターラーの赤き龍ってラフシニーただ1人なんだよね。現状だとエブラナはダブリンの残党諸共歴史の闇に沈むから
ラフシニーは、独立達成という功績すら自分に被せていったこと含め、エブラナの餞別を絶対に許さないんだろうな
- 168二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:57:50
ソシャゲって割と俺様私様系キャラが人気なところあるからそもそもそういうの受付ない層も一定数居そうだな~とは思った
ホルホルはブリキに殺されかけてやっべー!してるシーンが面白かったり多少ギャップもあれど今回のエブラナは妹に刺される瞬間でも一切余裕が崩れないからな(とは言え復活自体に完全な確信があった訳では無いっぽいが) - 169二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:00:05
エブラナは強欲で傲慢だけどその強欲の中にはラフシニーとかターラの事とか入ってるから悪辣ではないんだよな
とことん自分が望む事しかしないけどその内容が他者の希望を叶えるものが多いから皆がついてくる
アライメントで言う所の混沌善 - 170二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:03:12
- 171二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:15:56
- 172二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:08
エブラナのこと人生エンジョイ勢って表現する人いるけど実際その通りだよなぁ
最善手を打つ頭と実力が確かにある上で、予想外の結果になってもそれを最大限楽しめるタイプ - 173二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:41
本編でも言及されていたけど「権力や戦争を恐れて姉を身代わりにした」みたいな感情がありそうなんだよね
当のエブラナはバッサリ切り捨てているけど
ラフシニーの傲慢さは自分一人に向けられている、ってエブラナの評価正直好き
責任感が強い性格だからこそ人に寄り添えるし少しでも良い結末を目指せるのかなって
- 174二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:56:48
- 175二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:03:24
- 176二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:47:01
すっとリードの手紙から演技との判断を真実と受け止めた
しかしラフシニーが最後にあったエブラナの印象からフィルターかけて判断した結果…という可能性を捨てきれないことに今気がついた - 177二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:39:52
どうして私がここにいるか、だと?お前がここにいるからだ。私も聞きたいな、お前は私が垣間見たあの……死そのものすらも亡くなった未来について説明してくれるのか?お前が先に私に臣従しても、その未来が先に訪れても私は構わないぞ。喜んでそれを待とう。
どう考えてもヤバいもん見てる上に口ぶり的に寿命とかないなんかになってるよねこれ
どうすんだこれ - 178二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:49:37
他作品だけどうみねこの鳴く頃にと相性よさげなシナリオだな~と思った この終わり方がなんとかまとめた黄金なんだろうなと
- 179二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:47:29
まぁ殿下はのらりくらり楽しみながら生きていくんじゃないかな
妹の影として王国運営の補助をしつつ、面白そうな人間見つけてはちょっかいかけてどうやって死に向かうんだろうな〜ってニヤニヤしてるタイプだろ多分… - 180二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:19:03
厄介過ぎるけど戦力としては作中トップクラスなのがねぇ
少なくともレヴァナント、変形者、タルラ、ネツァレムとタイマン張ってるし、今回のイベスト的にヴィクトリア編よりパワーアップしてそうだし… - 181二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:55:55
- 182二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:05:35
まぁその可能性も結構あるよねぇ
ただ、全く興味なくて投げ出してる状況なら、わざわざ作家を処分したり妹の影を自称したりしないと思うんだよなぁ
俺も作中の人々と同じように、エブラナに変な期待を寄せてるだけなのかもしれんけどね
- 183二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:32:31
- 184二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:36:52
今更ながらターラーって立ち位置的にはアイルランドっぽいけど遊牧民族要素はどこから…?と思ったけどそもそも「ゲル」ってモンゴルの移動式住居の名前だった
モンゴルのポジションはナイツモラかと思っていたけど割と要素が分割されてるのかな - 185二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:02:29
- 186二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:13:26
そっちだったか……!勉強不足で恥ずかしい限り
- 187二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:48:44
放逐王に会うまではまだ君主続ける気あったけど、会って話した結果、今以上の何かが無さそうで即見切り付けた感じか?将校は君主に忠実であろうとしてたし、ウェリントンは執念と矜持もあったから報いるに値したけど、他の奴等は自分が行動と言葉で示しても結局復讐心以外未来への野心すら持ち合わせてなかったから、つまらなくて萎えたのは多分ある。
- 188二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:06:54
エブラナは回りくどい言い方で報復だけじゃ駄目だよ〜人種関係なく平穏を目指すんだよ〜的なこと言ってるんだよね
ラフシニーに何を望むんだ?って尋ね続けてもアンサーがもらえなかったのと同じように、意外と話を聞いてもらえてないから、そりゃあただでさえ邪魔な過激派のことは見限るよね - 189二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:24:48
- 190二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:22:57
- 191二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:20:00
元が放逐王とどっかのペッローの嫁から生まれたのが犬ドラゴンになってる可能性はあるけど600年の間でドラコ側の血が薄れてるのはあるだろうね
- 192二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:30:48
ドラコと龍の間に生まれたタルラはドラコだった気がする………けど、割と近しそうな種族同士だから参考にならないかも
- 193二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:32:37
ハーフはどっちかになるってのは吾れ先導者たらんで言われてた(例外はサンクタ絡み)
だからドラコ×ペッローの子供×ペッローとかで薄まっていった結果なんじゃないかな
ところで次スレいる?自分はちょうどいい埋まり具合で全体のスレはもういいと思ってるんだけど - 194二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:05
2スレ行くのは1週間経たずに埋まった場合くらいじゃないかな花庭は例外くらいで基本周年イベでも埋まらんことがザラ
まぁ建てるなら止めんけど