- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:47:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:53:24
差別で歪んだ大衆意識を焚き付けて戦争して独立したんだから歪みが出ないわけないといわれたらそうっすね…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:20:30
要するにエブラナは各地で死者を操ってた紫の炎がハリポタの分霊箱みたいになっててそれを全回収して蘇ったってことでいいのか?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:23:44
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:57:08
よく成功したな子のチャート…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:04:34
クランが像を引きずってるスチルめちゃくちゃ良かった
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:10:11
途中まででもあまりの陰鬱さにこれどうすんだよと思ったら
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:10:41
今回エブラナがやったことってつまり
「可愛い妹の為にもういらなくなったダブリンをウェリントンに潰してもらって自らは妹に倒されて伝説の復活を演出してその後ちゃっかり復活した自分は余生をロドスで満喫!」って感じか...?
この姉自由すぎない...? - 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:12:11
まだ3話までしか見てないけど地獄じゃねぇか…
ターラーとして独立出来た結果がこれか? - 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:19:30
ヴォルモンドみたいにならんでよかった
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:20:39
- 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:21:10
将校も複雑だろうな
確かにターラーはいい方向に導かれたけどその過程でエブラナはいないものになっちゃたし - 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:50:33
英語ナレが流れてるとこ前に特別PVで出た部分かと思ったけど全然違った
- 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:50:44
非常に面白い試みだった
ネタバラシされるともう一度読み返したくなるね
どこらへんが真実でどこらへんが創作なのか - 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:53:33
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:56:42
ここ好き
「あのクズどもに私たちが受けた苦痛を味わわせてやらないと。」
「そうだな。俺が今、お前たちに路地裏で死ぬ苦しみを味わわせてやりたいと思っているのと同じように。」 - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:05:42
顔見るまでは興味はあるけど契約だけしてさっさと消えるつもりだったけど直接顔見たら死の気配がすごかったので本艦に居ついた
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:06:26
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:10:03
黒い霧の叙述トリックとか、最後まで読むと納得するけど途中途中ではモヤモヤするよね
個人的にはラフシニーが「演出」も行える政治家になったのがちょっと嬉しいような悲しいような。カスター公爵相手でも譲歩しつつ要求を通してるから君主としてはステップアップしたんだろうけど……… - 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:24:01
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:27:13
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:37:56
どこからほんとでどこからが創作なんだか
とはいえラフシニー刺殺とエブラナとラフシニーの影の交換は実際に起きたんだろうけど - 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:43:12
今までも物語の体で語られてるストーリーはあったから会話かつ人物名が出てるとこは真として見ていいかなって思いながら読んでたけど創作側の両者ともわりとしっかり人名把握してそうで何もわからん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:08:26
黒い霧の正体がウェリントンの軍勢って知った瞬間驚いて笑っちゃったよ本当に
将校さん見逃されてよかったね… - 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:11:34
Stand by Her Sideでの質問の受け答えがよぎって軽くダメージを受けてる
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:17:14
ネクラスはCV能登麻美子の破壊力が凄いなw
あんなねっとりした感じで迫られたら堕ちそうw - 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:25:49
多分権力に飽きたのにもリードの願いをかなえたかったのも両方とも本音なんだろうな
そこがたちが悪いところな気がするけど - 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:34:16
築き上げた諸々を妹に丸投…譲渡するため
表面上らしい演出で妹をお膳立てしてあげたと思うとシナリオ自体はシンプルよね - 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:53:54
ターラーと赤い竜の血筋とか言う特級の地雷原の上をタップダンスしながら処理し、残った更地に特に興味はないので逃げ場を丁寧に塞ぎながら管理をぶん投げ、どうせ自分は表に出れないのでいつぞや見たおもしれー奴に会いに行ったら俄然興味が湧いてきたのでセカンドライフを爆弾を抱えながら謳歌する女
- 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:57:01
やったことだけ見るとFF12のヴェインに通ずるところがあるんだけどヴェインを引き合いに出すにはよくも悪くも我欲がお強い
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:03:38
エブラナがわからない
ターラー独立が妹のための玉座造りだと思ったけどそれだけじゃないよな
ウェリントン公爵はリーダーが変わるのは了承してるけどエブラナが消えるのはどう思ったんだ?リードは気に入らないからこれならのターラー大丈夫か?
ヴィクトリアは斜陽を迎えるみたいな示唆あるからそこで一緒にもう一波乱あるのかな
ウォルモンドとかとは違うモヤモヤが残った - 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:49:18
途中に挟まってた自分の興味ある話題に変えるのがエブラナで礼儀正しいのがラフシニーってのが結構伏線になってたんだなぁって思った
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:26:00
推理小説みたいなエンタメとしては面白かった
でもこれまで積み重ねてきたお話の続きとしては期待してた程の進展はなかった
交易復活せんとどうにもってちらっと出てたけど、この土地の物語はどこまでやってくれるのかなぁ - 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:41:44
推理小説というか事実をベースにしたフィクションなんだよね
しかも語り手がエブラナや、酔っ払った最後のダヴリン幹部という信用できない語り手よ
信用出来る部分なんてラフシニーがターラーのトップに立った部分や、将校が置いてけぼりにされてしまったぐらいだし