- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:56:45
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:58:03
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:58:40
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:59:44
トレースオン
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:00:10
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:00:21
ただどうも規模や種類にもよるっぽいなあ…
ごくごく小規模で身近な科学や資本主義の恩恵に与れるものは科学でやったほうがだいぶコスパいいな - 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:00:31
まず自分の魔術理論・世界卵と心象風景に3Dプリンタが必要ですね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:01:37
- 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:02:13
zeroの頃から比較しても現実の科学の進歩が速すぎてビビる。こりゃ日々抜かされる魔術も出てきますわって感じ
でも本当にすごい大魔術なんかは科学でもまだ再現性なさそうだよね(できても時間とかかかりそう) - 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:02:48
- 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:03:15
まあ闘争で相手倒すんだったら過剰な魔術の波ァ!ビームじゃなくても
銃でいいじゃんってなるだろうしな… - 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:04:24
魔法の域の魔術とかはもうずっと大分未来の話だろうな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:04:24
まあまほよから「魔術は基本的に損失しか生み出さない」と言われてるからな
未来も現在も消費して、過去を目指す学問なのである - 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:04:29
奇跡に近い力を発動しておきながら自分は犠牲にせずそれ以外の物を代償にする時点でコスパ最高なんだよな本来は
それが現代では金、金、金… - 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:04:45
魔法=科学でも同じ結果を出せない魔術だから逆を言えば魔術の大半は科学で似たような事やれるってことなんだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:05:10
闘争で相手倒すというシンプルなものだったらわざわざ銃を用意せずに逆に魔術のほうがコスパいいかもしれん
- 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:05:12
その人(一族)にしかできないことをするのが魔術で皆ができることをするのが科学ってどこかのコメントで見かけたけどいい得て妙だと思った
- 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:05:28
プラハの錬金術師は別名・証券魔術師と呼ばれているらしい(マジの型月設定)
- 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:05:30
「でもそれ科学でいいよね?」ってハードルがどんどん高くなっているからな……
- 20二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:06:07
そうはいっても土地のパワーとかで魔術師は金稼げるらしいからな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:06:50
SNから20年、科学の進歩は止まらない…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:08:05
- 23二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:08:47
一番コスパいいのって暗示じゃね?
身柄を攫って薬使ってとかならともかく、その場で即座に相手を操作するのは科学だと難しそう - 24二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:09:04
単独飛行とか?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:09:19
- 26二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:09:22
結果自体は科学で再現できるけど
過程が重要なタイプの魔術もあるからな - 27二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:09:59
- 28二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:10:39
治癒とか?
- 29二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:11:33
- 30二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:12:40
- 31二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:13:38
アメリカとかの規模の国がやってるクローンと比べたらコスパは魔術の方が良いやろ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:13:50
- 33二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:15:41
コスパ良い……
- 34二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:15:48
- 35二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:16:36
スパコンよりロードの史上礼装の方が普通に希少だろ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:17:44
- 37二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:17:53
- 38二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:18:04
- 39二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:20:21
かがくのちからってすげー!って気持ちと
まじゅつのちからってすげー!って気持ちがぶつかり合う - 40二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:21:01
- 41二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:21:21
人間の肉体、精神、感覚に干渉することは魔術でしかできないことも多そう
- 42二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:22:40
魔術のメリットって携帯性能だと思う
特別な装置や施設が必要なことを人体だけでできるのってめっちゃ便利 - 43二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:23:31
電話っぽい魔術でさえも宝石溶かして液体にするとかの手間をかけないといけないしな。
- 44二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:25:38
演算能力に関しちゃ量子コンピュータが進歩してきた今だと演算能力スパコン並みっていろんな作品のアイテムやキャラが心許なくなってきたのを感じる
10年後には量子コンピューター並みに変更されてそう - 45二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:26:59
産業革命が起きたとき、時計塔にとって脅威だったが「文明が発達すれば魔術にとって痛手だがプラスにもなる。なにより聖堂教会の方がダメージがでかい」という判断で援助したのだとか
結果、科学が加速して神秘界隈は多かれ少なかれ被害を被った
ちなみにこのときの「産業革命に援助すべきかどうか」で割れたのが
貴族主義派と民主主義派の発端だったらしい - 46二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:27:04
- 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:28:09
迂闊に電子機器に例えるとあれ?それじゃあ今の電子機器に比べると型落ちじゃね?みたいな事になるよね
- 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:28:57
- 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:30:59
ここらへん月姫リメイクでも触れられてたけど「教会の知識の独占」と「産業革命によるそれの終わり」がちゃんと歴史に基づいて存在してるの感動した
- 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:32:14
- 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:34:34
それじゃ痕跡残るやん
- 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:35:25
金ってそんな万能じゃねえし…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:35:50
精神操作系は、まだ科学より魔術の方がアドバンテージあると思う
- 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:36:10
科学と魔術が交差するとき、物語は始まりそう…
- 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:36:29
勝手なイメージだけど俗なことほど科学の方がコスパ良さそうなイメージある
娯楽とか通信とか移動とか - 56二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:36:40
- 57二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:38:30
まあ魔術はその「人類全体で研究して発展させる」ってのがほぼ不可能なのが明確な欠点だ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:40:21
- 59二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:43:19
汗をかかない疲れないが身一つで出来るの凄く良いよね
- 60二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:44:03
- 61二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:44:24
個人としての利益を追求するなら魔術がまだまだ上だけど、個人で完結してしまう分どんどん先細っていくのは止められないのよな
- 62二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:44:51
体内操作して、アルコール分解したり汗や排泄のコントロールができるのはコスパ良いに入るんだろうか
- 63二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:44:55
ケイネス先生は推定10代後半で何時の時代でも通じるレベルのスパコンを魔術で造り出したのだ
術式とかは流石に秘匿されてるだろうけど素材は水銀とかそこまでお高くないのがやばい
そりゃ他家の承認込みでロードの1角なエルメロイの至上礼装交換待ったなしよ - 64二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:45:28
- 65二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:46:26
- 66二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:47:02
肉体操作系は後一世紀か二世紀かでマナが無くなってもオドでできそうな分明確に魔術の利点やね
- 67二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:47:09
- 68二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:48:20
広めたり理屈を解明したら力が弱まるらしい魔術の特性マジでどうしようもない
2世が略奪公呼ばわりされるのも無理はない - 69二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:48:38
スパコンの話題で思ったけど魔術はエネルギー効率と熱処理とかすごいよね
- 70二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:48:51
全身麻酔て今だとだいーぶ理屈が解析されつつあるのがあるんだが、実は世に出てから数十年なんでそうなるのか全く分かってなかったけど使ってたのだ
今現在の医療においては香りや光の当て方やインテリアや何かを1点に集中させる事で意図的な催眠術も科学的に存在するから、それの発展系として受け入れられるかもしれない
- 71二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:49:46
- 72二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:51:26
- 73二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:52:01
やるか……魔術タービン……!!
- 74二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:52:40
科学も科学で欠点抱えてるよね
ただとにかく広げることで発展の勢いが凄まじいから、そこが何よりの強みだと思う。数は力だよ - 75二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:52:51
なるほど…例えば人工透析をやらなくていいと思うとかなりコスパいいかも…
- 76二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:52:53
- 77二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:54:07
最新の医療機器の横に魔女の釜とかが置いてある見た目結構な面白病院
- 78二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:54:58
EX時空だと1970年に事前に準備してたとは言え国連の組織としてコードキャストを操るウィザードがちゃんと組織として西暦2033年のEXTRA本編まで60年以上続いてるからな
地球さんに求められる科学と魔術の融合や宇宙進出てのは、弱まっても良いからやってね!なのかもしれない
聖杯戦争の術式がダーニックの手で広められて、世界中のマナラインや魔術師が衰退してるApo世界線だとアウスラグ辺りで聖杯戦争を魔術師関係だけども動画サイトなんて形で中継したりと広めてるのに最終的に宇宙進出叶うぽいし - 79二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:55:14
魔術を科学で解体したら科学がその力を得る代わりに魔術が失うって考えると協力はできても根本的には手を取り合えない関係なんだなぁ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:56:04
- 81二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:59:43
人体模造の概念を解明したところで魔術における骨董品である戦闘オートマタとか作れないしな
- 82二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:01:28
発電して魔力使ってるのってあれカルデアの独自技術?
- 83二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:02:25
- 84二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:03:30
魔術は科学では解明できない過去の人間の技術を司り、科学は魔術では到達できない未来の人類の技術を積み重ねる
こんな感じで言われてるんだから魔術には魔術の科学には科学の強みがあるんだろ - 85二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:05:29
移植手術とかリアルだと何億何千万の世界だから
宝石に数百万かかるとしても魔術の方が携帯出来て後遺症も残んないのは優れてるな - 86二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:06:19
- 87二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:06:47
- 88二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:10:41
2150年くらいにはマナが枯渇するとしたら、あの世界2070年には恒久的平和達成してるくらい進んでるしそこからAIとの戦争までにアガったと考えれば時間的には妥当じゃねぇかな
- 89二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:11:15
- 90二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:12:21
もうコスパってレベルじゃねえ!
- 91二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:12:53
- 92二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:14:12
- 93二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:14:38
- 94二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:15:01
ガラス修復もなんかを示す為にやっただけで普段はコスパ悪いからこんなことに魔力使わないとか言ってなかったっけ
- 95二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:16:00
- 96二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:21:28
たしか橙子さんが魔術回路があればスマホで行える程度のことは普通に賄えるらしいな
便利やなと思ったけどスマホの最新機種が15〜20万で血統を重ねて増やしていく魔術回路のコスパと比較するとスマホすげぇとなる - 97二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:26:09
科学も凄いけど人間そのものが不要になる域じゃないと魔術が追い越されることはないと言われてるから魔術も凄いよ
でもヘッポコ魔術師達は別だからな
ちゃんと科学製品使いなさい - 98二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:27:39
- 99二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:29:47
- 100二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:30:16
- 101二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:32:10
- 102二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:32:43
そういや科学が発展すること自体は魔術側って特に気にしない感じなんだっけ?
- 103二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:33:10
- 104二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:33:32
今の時代になって考えるとアトラス院のシオンの演算能力がオフコン並みって凄いんだか凄くないんだかよく分からんなとなる
- 105二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:35:24
- 106二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:36:39
士郎って魔術使う時に毎回回路から作ってるから普段は普通なんじゃない?
そもそも切嗣が回路を使った演算のやりかたを教えてるとも限らないし。 - 107二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:36:57
- 108二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:40:47
宝石や占星術なんかは神秘の減退にあんま影響しなさそう?
- 109二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:41:08
- 110二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:45:59
一部の上澄みは寿命を伸ばして数百年数千年と生きてるからそういうとこは魔術が優ってるな
この分野なら金ならいくらかかっても気にしない人は多いだろ - 111二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:47:03
なってたとしても、そこからの10年の間でスマホに更新されそう
- 112二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:48:01
ムーンドバイ世界でも大半の魔術師は腰を下ろすなり廃業するなりしてるって言われてるし、一部の魔術師が根源にアガれただけで全体としては一部の魔術師がウィザードとして存続したエクストラ世界と大差ないような
- 113二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:48:57
あとは地脈とかを管理することで明確に「金運に恵まれる土地」「人が集まって繫栄する土地」というのを算出できるのは科学だと統計に頼るしかないとこを知れる点で優れてるかな
- 114二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:49:32
やっぱりやってることの規模見るとカルデアス君コスパ良すぎるでしょ
- 115二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:50:39
- 116二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:52:04
- 117二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:52:33
ぶっちゃけ98の言ってることも大分どんぶり勘定だと思うぞ
- 118二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:52:59
誰でも使えるという一点だけで科学のアドバンテージは凄まじいからな…
それこそウェイバーみたいな魔術の解析が得意だから改善改良に繋げれるのにそもそもその魔術を持ち合わせていないみたいなことが起きえない - 119二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:54:10
演算能力系はもう、「これだけ能力すごいよ」って分かりやすく説明させるための設定なだけで
現実世界の時代・性能によって作者サイドが更新させてくだけだから考えるだけ無駄だと思う - 120二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:55:20
つまるところフィクションにおける比喩だから型落ちとかは発生しないんだよな
- 121二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:55:46
- 122二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:56:08
本編のムーンドバイで魔術使ってる奴いたっけ?
- 123二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:56:29
あー…あの世界も一応出てこないだけで魔術残ってるんだったか?人類自体が滅びかけてたけど
- 124二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:58:23
>>98の理論は魔術師側の理論なんだよね
魔術回路はそれだけのことも出来るっていうのが一般人目線になると何百年と続けてきてスマホくらいのことしか出来ないの?になる
もちろん魔術を使えるっていう明確なアドバンテージがあるんだけどそれも20世紀に入ってアドバンテージじゃなくなってきたのが型月の魔術
まあそもそも目的が違うから比べるものじゃないんだけどね
- 125二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:43:56
- 126二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:49:39
- 127二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:53:44
- 128二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:00:11
- 129二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:10:38
- 130二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:13:05
現代社会で生きてて身体強化が必要な場面…意外と無いなぁ
- 131二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:14:53
いや日常生活では使わんで
- 132二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:15:11
- 133二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:17:48
- 134二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:18:47
身体強化で双方想定してる事が違う?
奏章4でもカドックが走り続けて疲労を軽減してたが、瞬間的にダッシュしないといけないシーンだけでも日常で普通にありまくると思うんだが
それで肩で息をしない一瞬でドっと汗をかかないって「便利」すぎだろなりたいわこれ - 135二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:20:52
作中キャラは何気なく使ってるけど魔術回路起動するだけでも痛みが生じるんだよね
日常のどうでもいい事まで魔術使うのはちょっと嫌かな - 136二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:21:17
- 137二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:22:23
魔術は使ってる間集中必須だから疲労度上がるぞ
- 138二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:23:28
- 139二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:24:18
身体強化系要らんは逆張りやろ
未来ならともかく現代日本はまだ全然必要な場面あるよ
集中力削って体温調節出来るだけで万々歳や - 140二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:24:27
- 141二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:25:52
- 142二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:26:43
- 143二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:27:28
- 144二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:28:24
肉体強化の魔術は広まりすぎてるけど、昔は使えるやつ誰でもヘラクレス並に動けたりしたんだろうか
- 145二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:28:31
うん、いやそれはだいぶ苦しいな
- 146二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:28:37
- 147二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:29:33
無様すぎる……
- 148二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:30:02