- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:17:23
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:05
アニメも至って人気だったしあにまんでも他所でも何度も専スレたってるような作品に隠れたもなにも……
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:19:19
普通に有名な方じゃねえの?アニメ化した際にそこそこ盛り上がった記憶あるけど
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:24:31
有名ではあるけど語られない名作ではあると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:25:28
スクライドに脳を焼かれたOPだったのは覚えてる
- 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:28:57
ハーレムだったら全巻買ったんだけどな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:32:19
あの1巻からハーレムになったら売る人の方が多いと思う…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:34:07
同時期にやや早く出てこっちもきちんと完結した学戦都市アスタリスクも別に隠れてるかって言うと違うしな…
なんか学戦や落第といったこの系列の
ピーキー能力で刀剣使いの主人公と桃髪の炎使いヒロインの組み合わせはこの時期かなり多かったから
そっちに隠れた名作というか傑作や佳作はありそうだが - 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:43:05
「相手が自分の全力程度で死ぬわけがないだろ」的なことを互いに想いあって
普通に死ぬレベルの無茶ぶり互いにしているバカップル - 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:56:08
七星剣舞祭が終わると共に続き買うのやめちゃったな
話がガラッと変わってグロ多数だからそれまでの話を楽しんでた人にはオススメしないって言われたし - 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:24:36
アニメ名作だったからな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:50:40
アニメがマジで良かったからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:01:46
アニメのお陰で隠れたって部分に違和感ある
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:05:18
アニメの出来は良かったけど、内容的には序盤も序盤で終わっててその後二期の音沙汰もなしなのがね…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:07:10
GAに二期やる力無いからな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:07:58
アニメだけ見てた
まとめサイトでメインヒロインが主人公で処女を散らせた事を知ってその直前の挿絵だけ見た - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:43:27
七星剣舞祭の前王者戦とかめちゃくちゃ面白かったな……かっこいい男が多く好きだった。今でも一輝が兄貴だったらという夢を見ることがある
んだが大会終わって満足しちゃったな……
ちょっと10巻? 11巻?の屍◯がキツかったといいますか…… - 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:01:00
七星剣舞祭だけでもアニメでやってほしいわ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 05:01:23
あ、それワーストワンがアドリブらしいというのは聞いたことある
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:49:14
隠れたというか埋もれたといったほうがいいよな
元々石鹸だから真新しさがあるわけじゃなかったし、売りにしたかったであろうエロさはもっとやばい奴らがいた
一歩間違えると、この作品は類似する同期たちと並べると一番を取っている要素がないんじゃないだろうか - 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:09:39
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:14:46
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:23:23
アニメ見てないけどたまたま聞いたOPを気に入ってよく聞いてる
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:57:52
アスタリスクとは同時期放送かつ同じ異能力学園モノな上に序盤に定番とはいえヒロインの着替えシーンを見るという展開が被るなど色々比較されがちだったな
方向性が違うだけでオープニングはどっちも神曲というのは共通認識だと思うが一般受けはアスタリスクのほうがいいと思う
落第騎士のほうは聞き慣れると味の出てくるスルメ曲って印象。歌手も相まって特定世代に刺さりがち - 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:28:22
途中から泡立ちが悪くなっていった記憶
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:52:55
仮にアニメ2期やらとしても大会完結までやらないと切りのいい箇所ないからな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:37:40
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:45:10
というか落第の方はそもそもあんな形式にする必要がないどころじゃないのよ
「折角だからエンタメにしちゃおうぜ!」にしても、外部に騎士の力の詳細バラす気かよになっちゃうから…
アスタリスクは超人が排他されてるからほぼ客寄せパンダ扱いでゆえに成立したとも言える
ただしこの辺は本当に最初の方の話だから結局やりたい作風、やろうとした作風に何処で乗ったかの話になるんだがな
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:55:35
- 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:56:36
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:46:42
ジャンプとか特撮とかがおかしいのはそう
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:59:47
ラストは第一期・山小屋での一騎が「死んだ」「死んだ?」な展開までやるのですね分かります。
- 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 03:09:56
風評被害ですね(原作第二期)。
当時の「勝利したが陸海軍を東京大空襲を防げなかった責任で自衛隊に格下げ、植民地もすべて放棄、明治以来の侍局も欧州魔導騎士連盟の極東支部として売り飛ばして、国防その他のリソースを格安にして経済復興最優先」にした日本政府の
「どうせ、イザとなれば最強の侍(魔法騎士)が有事には出現して救国してくれるから、平素はどれだけ踏みつけ足蹴にしても構わない」
という屎な態度(戦後、ありとあらゆる手段でアジア・オセアニア地域から富を掻き集めた日本)に対する黒鉄一族の反感が、あの父親の態度の一因でもあり。
気の毒な人ではありますが、だからといって次男にした仕打ちは弁明の余地がなく。
当人もそれを自覚していたから断罪される覚悟はありましたが、息子に許されて「大きな男になったな」と讃えて終わりなのが…せめて自分が赤座とか配下に示唆してマスコミに撒かせた事実無根の風評被害を撤回して名誉回復しないと駄目だろうと。最後まで放置して息子の足を引っ張りまくり。
東京防衛戦では、全ての戦力を計算にして指揮する展開で「さすがに親子だ」と思う活躍をしましたけれども。
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:55:10
ちなみに主人公の対戦相手の中で最後まで主人公と仲良くならならなかった数少ない内の一人である
- 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:01:24
アニメのOPがスクライドの人の奴だっけ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 12:20:05
夜の一刀修羅は笑った記憶がある
夜の一刀羅刹なら一擦りで出すの意味になるから秀逸すぎるの - 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:07:39
- 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:09:53
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:12:30
なんかやr¥たらアメリカの扱いがアレなの笑った
- 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:24:46
正直、最終巻はラスボスが始終小物なせいで肩透かし感あったかな
大会後の話だと17巻が好き
大会後は不快なゲスな悪党が多い中、この巻の敵(播磨 天童)は狂人ではあったもののゲスではなかったからな
能力のおかげで敵のやばさがわかりやすかったのとか
(ぶっちゃけラスボスより強かったんじゃないか?と思ってる) - 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:23:42
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:26:51
アニメのOPがオシャレだったのは覚えてる
- 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:38:58
- 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:30:18
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:20:50
銀英伝のアッテンボロー提督風に評すれば
「貴様らは先の大戦で大敗、完敗、惨敗!
国際法も道徳も無視した東京大空襲で民間人10万人を無差別虐殺する暴挙に及んでも勝てなかった無能で恥知らずの卑怯者で、サムライのお情けで辛うじて人道的に敗戦した上で祖国に撤退を許された超大国の国力と凶悪さだけが取り柄の三下ヤラれ役の分際で、見逃していただいた御恩を忘れた逆恨み(日本にさえ勝てていれば、ベトナムでも中東でも米国が敗退する事はなく、米国が邪魔だったり気に食わない相手を難癖つけて滅ぼす行為が正義とされるほどの権威が得られて米国人は真の自由を謳歌できた筈)して日本人の民族浄化を公言して攻め込んでくるとは。
所詮、貴様らは騎士道も武士道も存在しない植民地で反乱を起した叛徒が原住民を虐殺して捏ち上げただけの破落戸国家だ」
とでもなりますかね?
- 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:25:46
主人公の最終奥義を最初にぶっ放されるヒロイン
- 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 04:59:57
最終的には日米最終戦争なの?
- 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 06:13:07
なんか一時期凄く沢山あった「なんかテンプレっぽい作品群」としか認識してない……
面白いなら読んでみるか - 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:07:46
どちらかというと、世界VS米国(但し、欧州は本格的にドンパチしていない。日本を見せしめに民族浄化して屈伏させようとした)ですね。
- 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:16:20
たしか
・元々、大国同盟、国際魔導騎士連盟、解放軍の三つ巴で世界の均衡が保たれてる状態だった
・解放軍のトップ(暴君)が死んだことで三つ巴が崩れることを恐れて暴君の死を隠蔽した
(同盟、連盟どちら側の人間も解放軍に所属してたためおそらく両組織同意の上で)
・解放軍のオル・ゴールという人形使いが暴走して、解放軍の幹部を殺、害、
各国の中枢に自身の操る人形を大量に忍ばせていたためほとんどの国がろくに機能しなくなって混乱状態に
・なんとか混乱を収めるために同盟側が「実は連盟(正確には日本が?)が暴君の死を隠蔽していた」と世界に暴露し、
日本を世界の敵とすることで混乱を収めようとした
みたいな流れだったっけ? - 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:33:40
終盤の刊行ペースが落ちていたからラストとか読んでなかったな
- 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:32:16
14巻時点:
寧音ツエー。王馬さんはステラに負ける程度の実力でよくこれ相手に
「この場でこいつを相手にできるのは俺ぐらいだろうな」みたいなイキった発言できたな
18巻時点:
王馬さんツエー(そもそもステラ相手してたときは能力制限した縛りプレイ状態でした) - 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:32:54
どこにも存在しない非実在の
「いずれ現れるであろう自分よりも相応しいステラの伴侶」
に対する嫉妬で奥義開眼、限界突破。
暴君の死というか、主人公の曽祖父が力の過半を注いで(自分の死後も消えない封印として刀で貫いて)復活できないようにして、暴君の操り人形だった中枢部のせいでガタガタの世界各国が合意の上で暴君の死を伏せていたのに。
それを米国が事実を意図的に捻じ曲げて暴露。結局、米国は主人公陣営に黒幕一派が撃破された瞬間に
「全ては黒幕と大統領の陰謀で、米国と米国民は無関係。むしろ被害者。いや、むしろ主人公陣営の功績よりも(黒幕が打倒された後で)大統領を糾弾した米国こそ世界の救世主」
みたいな厚顔無恥な主張をしていたような。
(これを認めてくれないと全世界に核を打ち込むぞ)と無言で威しながら。
西京先生と桐原くん辺りが本気で容赦なくやったら、いつ撃たれたかも分からない隕石爆撃で米国滅びそうですが、あの世界の米国以外の国は
「民間人への大量虐殺」
は表向きは騎士道や武士道に反する禁忌なので(それでも作中ロシア帝国とか、他の国もやるときはやりますが)やらないだろう、という相手の善意に漬け込む悪役っぷりでしたが。
- 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:50:00
結局世界ランキング1位のキャラは出てこなかった気がする
- 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:20:50
みんな割と普通の格好で戦ってるのにファンタジー全開な世界最強さん
- 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:52:21
黒鉄王馬ってそんな強かったのか
- 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:27:18
属性使いは普段から魔力を属性に変換してるけど
極めれば属性を魔力に変換して回復できるぶっ壊れ - 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:28:46
最後の方って結構巻きまくって回収されてない伏線とかいくつかあったはずだけど
なんで最後らへんはあんなに巻いてたんだろうな - 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:05:17
作者が他の作品に挑戦したかったとかネタ切れしそうだったとか?
- 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:27:04
王馬とか蔵人とかの男キャラに好きなのが多かったな
- 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:03:01
主人公が欠点のない万能最強じゃないと嫌、って人いるんだな…むしろバトルものはそれをどうやってカバーしたり格上の強敵と渡り合うのかを期待するのが醍醐味だと思ってた
落第騎士は主人公は本気で戦ってもなお苦戦するような相手が初っぱなの桐原くんから倉人に前回優勝者に兄貴とか強い男キャラが多くてよかった
- 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:49:55
好きな人には悪いけどアニメ化範囲後はエロがドキツくなるからそんなにだなぁ
夜の一刀修羅がガチになるし
いやまあラノベだったらあれくらい普通なんだけど、渋み凄みを期待するようになってるところに来るからつらい - 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:20:17
むしろ安全なところから相手を煽りながらじわじわといたぶる陰湿戦法はあの性格にめちゃくちゃ合ってると思うぞ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:07:12
桐原君の能力やべーよな、完全不知覚の遠距離攻撃で非戦闘員な要人の暗◯容易だし乗り物完全不知覚で秘密裏に要人運び放題だしで敵に回すと厄介にもほどがある
試合だとフィールドが限られてるから範囲攻撃に弱いとされるだけで市街地だとめちゃくちゃ厄介だし大会編の一輝が強能力として挙げるだけある - 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:01:46
基本的にメインヒロインがずっと表紙を飾り続けるスタイルなのに何で四巻だけ妹が表紙なんだろう
そこがすごい気になる - 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:11:46
- 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:16:06
確かこの世界の一定レベルまでの能力者は
「自分の使える現象を起こして 望みの結果を出す」けど一定レベルからは
「望みの結果が先にあって 世界がその結果に合わせた現象を起こして辻褄を合わせる」んだっけ? - 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:35:17
「具体的な方法は部下に一任したので私は知らぬ。
息子は『好きにしろ』と委ねた私を理解して咎めないほど大きな男に成長したので、私を罰する視覚のある者はいない」
せめて部下がマスコミにバラ撒いた悪評ぐらいは名誉回復しておけや。第二部でガチに国際問題になりかけたし、それを収集したのは汚名を着せられた息子本人で、おどれは「何もしとらん」のはどういうつもりだと。
- 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:15:30
一輝がFランクなのはそもそも魔力量が評価対象外(Fランク)が理由だし
魔力量と単純な攻撃力、防御力以外は1巻時点で並のAランク騎士以上の技量を持っていて
とんでもない学習能力と精神力、成長力を持った化け物レベルの天才だし、運も絡んでいるから参考にならなそう