- 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:36:00
- 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:59:29
- 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:02:54
トリコの三虎とか結構口調が違って読み返すとちょっと面白い
- 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:17:53
- 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:23:01
原作はともかくアニメでも「おい聞いたかよ」とかそのままなの草
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:06:29
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:03:37
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:55:55
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:00:41
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:01:56
何故ハング・キラーなんて物騒な名前の奴を超人医師に転用しようと思ったのか
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:27:09
リーは初期どころかあのシーンだけだからほんと謎
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:42:44
リーは体術スキル的にもサスケの試験ライバル枠に用意したと思われるので
キャラとしては勝ち気な奴の方が映えるのはわかるんだよ
問題なのは即座に口調も変更して明らかにおかしいキャラ付けになってしまったのに一切修正されなかった点 - 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:27:58
進撃の巨人は中身の人間と巨人形態で別れてるから、中身が誰かとかどんな奴かとかの予想もできて面白いよね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:01:16
赤司初登場は原作だと荒っぽい口調だったな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:02:49
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:20:47
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:25:30
リーはほろ酔い状態だったんじゃないかな…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:34:20
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:42:11
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:44:08
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:45:47
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:46:11
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:48:33
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:53:05
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:55:31
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:01:05
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:38:23
- 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:39:09
最後までなんなのかよくわからなかったアロエ…
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:43:46
同じ面子で集合した時にその口調使ってて「私そのノリ知らないけど!?」ってめだかがツッコんでるのも好き
- 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:46:01
仲間と因縁のある次章の敵が一瞬だけ邂逅するの良いよね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:08:20
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:21:25
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:27:46
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:46:00
- 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:13:51
- 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:29:13
- 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:39:35
230円か
- 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:57:21
- 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:27:16
盾持ってるのドルトンの原型じゃないかな
- 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:29:29
- 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:32:17
- 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:44:29
ナルトのゼツ初登場シーン好き、一目で今までとは異質な奴が現れたとわかる。
- 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:55:04
スラムダンクの山王初登場時は松本?がメインで喋ってたりまだキャラの立ち位置決めてない感じだったな
それぞれのキャラが濃くなるのはビデオで湘北見始めたあたりから - 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:59:47
クロマティ高校の作者曰く「顔を影で隠したりしてるのは大抵まだデザインが決まってないだけ」
- 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:05:25
このハゲ柱は割と回想にでてくるから普通に岩柱の先代とかだと思ってた
- 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:15:32
あと、ジョースター側から見るとオインゴ、ボインゴ、ペットショップに気が付いていないからダービー弟以外全員撃破してるのに気が付いてないんだよね
だから突入前に「まだ敵は2~3人いるはず」と発言している
その結果ヴァニラとケニーGで結局帳尻が合うのが面白いね
- 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:16:30
- 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:44:05
- 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:46:48
ダービー弟は執事なんだしそのタイミングで買い出しにでたんやろ(適当
- 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:57:47
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:00:46
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:31:56
画像見つからなかったけどガッシュの千年前の魔物が一斉に復活させられるシーンの見開きマジでよかった
活躍するやつも活躍せずに終わるやつも等しくワクワクさせてくれた - 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:02:08
- 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:19:07
- 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:20:22
- 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:45:42
- 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:50:06
- 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:54:33
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:55:39
おおきく振りかぶってはこういうキャラめっちゃ多くてワクワクしたな
夏大一回戦で甲子園出場校とあたるから試合観戦に来てる将来のネームドがメッチャいる - 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:40
- 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:57:17
- 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:46:34
- 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:25:47
黒バスの赤司
初期は全然違う口調だった(むしろ虹村に近い感じ) - 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:46:18
- 65二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:53:21
- 66二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:35:43
キャラではないけど宿儺がだいぶ前の扉絵で神武解持ってたの好き
- 67二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:40:23
エレンも知性があるし喋るだけならまぁいるだろ・・とは思えるんだけど、話の内容から明らかに文化的背景があって、敬語なのもコミュニティがあるはずで、じゃあ何十年何百年巨人が存在してるこの状況は何?ほんとに神様みたいな存在がいるの?とか
一瞬のシーンから色々妄想が掻き立てられるんだよね
進撃の巨人全体がそうだけど、こういう設定の切り出し方が抜群に上手い
- 68二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:36:05
- 69二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:20:06
>>2は多分ハンタのフィンクス
- 70二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:01:15
暗殺教室の2代目死神
実は学校のすぐ近くにいたりして…実際にそうだった - 71二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:10:24
愛染が黒幕確定する前の話だったからこいつらが純粋に幹部として出てくる可能性はあったんだろうな…
- 72二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:36:23
- 73二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:54:16
- 74二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:40:37
- 75二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:44:08
- 76二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:20:36
DIO様を後ろ姿だけ顔に影で引っ張ったのは天才かな
1部読んで顔は知ってるはずなのに、明らかに不気味さが増してるのよ - 77二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 13:38:23
- 78二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:37:36
- 79二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:45:00
キャラでなく必殺技をちら見せ公開のウイングマン
ボス(偽者)を瞬殺した時は詳細不明
第二部になってから公開・解説するスタイル
その前のデルタエンドも最初の分身する所だけ見せて敵が撤退のパターンだった - 80二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:47:29
オーバーボディを開発したからセーフ