アムロは重装備嫌いとかいう風潮

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:31:35

    本当に出所がない気がする勝手な風潮
    パージしてデッドウェイト化を防げるならむしろ並のガンダムパイロットより気に入りそうだと思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:36:03

    初代ガンダムでも最終盤でバズーカ二丁持ちしたり、むしろ自分で選択できるなら重火力好きな傾向あるよね
    ただ自分の思い通りに動かないのは嫌ってのもあるから
    その辺でシンプルな追従性の高い機体好みってのが出たのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:36:13

    シャアの反乱が長引いたらで出来るだけジェガン系(連邦規格)部品融通出来る機体を設計って設定が、拡大解釈で重武装嫌いなんじゃね?
    無論この重装備で対抗できないなら、即座に捨てて機動重視に切り替えるだろうけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:37:41

    ジェガン系(連邦規格)部品融通出来ない機体なんぞ作ったら修理と整備で地獄を見るだけなんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:38:42

    >>2

    と言ってもBWSとかもお世辞にも追従性高くなさそうだしなぁ

    エースと戦う時はパージするしあまり影響なさそうなんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:41:27

    アムロの理想で言えば
    自分の思い通りに動かせるぐらい追従性が高くて(一番重要)
    戦場に対応できる火力がある事(なので戦艦の艦砲並みのビームライフルと実弾最大火力なバズーカをよく使う)
    リックディアスとか気に入ってたの見るに堅牢さもそれなりに重視してるようだし
    こう、箇条書きすると思った以上に我儘?だな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:43:57

    >>6

    でもよりシンプルで継戦能力の高い機体を求めてるんだぜ


    でもまぁこんなん全てのパイロットの理想だしアムロの腕だから我儘に足る実力だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:44:30

    >>6

    アナハイム&整備班「「無ェよ、ンなMS!!!」」


    …いや、真面目にこれ全部満たすとかそれこそフルアーマーユニコーンぐらいしか無くない?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:44:36

    でも思い通りに動かねえの嫌なら自然に重装備好きじゃないになるんじゃねえの
    重装備って基本馬鹿出力で無理やり動かすもんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:45:44

    大抵の重装備機体は増加した重量補う為のスラスターマシマシにされるんで…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:47:11

    整備と補給に苦労しなくていつでも確実にスペック通りに動く装備が欲しいってだけじゃないのか
    贅沢ではあるけど軍人としては普通じゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:47:11

    >>8

    いやまぁでも全てのMSの目指す先が「追従性(機動力)」「火力」「堅牢性(防御力)」の両立になるのは当然では?

    アムロが求める「追従性」を手に入れるためにサイコミュが使われるのであって

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:47:55

    と言うかアムロはこんな玄人的な考えでいて欲しいって願望だと思ってる
    多分アムロよほどピーキーでもなければ気にしない
    仮想敵シャアみたいな強敵であいつ相手ならこれじゃ物足りないみたいな比較しての不満くらいは言うだろうが

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:48:26

    でも思い通りすぎるとフィンファンネルでのやらかしのような事も起こる、難しいね…
    インテンションもフロンタルが確かやらかして味方落としたんじゃなかったっけ?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:48:58

    >>13

    シャアが独自に開発したサイコミュ搭載MSが相手と考えたら自分で自分用に設計したMSでないと満足いかないのは至極真っ当であると思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:49:00

    自分が設計に携わったνをみるな本体はシンプルかつ堅牢にするけど武装は適宜盛りまくるって感じじゃない?

    ファンネルもシールドも外付けでそれぞれにジェネレーター付いてるから本体リソース食わんしビームライフルも威力の高さと射撃モードの切り替えを備えてるけどそれ以上は特筆する点はないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:51:40

    >>16

    だからパージによって敵エース(というかシャア)に対応できさえすれば雑魚散らしにはむしろ増加装備は普通に喜んで使ってくれそうなんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:52:21

    >>16

    時間が無いってのもあったけどνもHiνも内蔵武装はバルカン(腕の機銃込み)やバルーン程度で

    ほぼ外付け武装で自由度上げてる感じはありますね

    内部武装もガン積みしてるサザビーとはまた違う感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:54:56

    フィンファンネルも大型化した分持ちもいいし、継戦能力の高さは意識してそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:03:17

    >>14

    フロンタルじゃなくてテストで動かした人が模擬戦相手に負の感情抱いたらインテンションが「アイツにパイロットが殺意抱いたな、ヤるか」しちゃったんだった気がする

    見たのだいぶ前だからうろ覚えだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:03:24

    >>19

    生存率と戦闘時間は比例するからね


    任意に母艦に戻れるわけでもないしアムロレベルの腕前だとよっぽどの事がない限り戦線に残ってるだろうし下手するとガス欠からの雑魚に囲まれて…みたいな怖い状況も見えてくる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:08:23

    >>21

    …鋼鉄の7人のミノル、足回りやられてよくバタラの大軍(途中でローズマリー合流)よく生きてたな本当に

    逆シャアと想定・前提状況全然違うけど、いや本当に…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 00:12:27

    たぶんSEEDバッシングが過熱したときに作られた神話なのだろう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:40:19

    >>16

    でもフィンファンネルってどう見ても射出前の荷重偏ってるし整備性とか継戦能力とか重視するやつの設計する装備じゃなくねーか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:41:49

    アムロはシンプル好きだからニューガンダムはシンプル設計と言われるたび
    フィンファンネルはシンプル武装からかけ離れてんだろと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:42:26

    >>8

    ZZ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:43:34

    アムロってどっちかと言うとクソワガママで派手な装備も1個はあった方が喜びそうなタイプだよな
    そんな大人じゃないやろアイツ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:45:21

    そもそもνガンダム自体が「シャアの作戦を阻止する」ための機体であって
    「アムロの理想の機体」とはまた別だろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:52:27

    >>27

    任務の都合上継戦力を重視しただけで本体の稼働時間を損なわないならメガランチャーの1個でもあったほうが良さそうだよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:53:00

    あくまで本体はシンプルって話してて武装を盛るタイプなんだろ位の話でフィンファンネルのみで否定するのはそれはそれで違うだろとはなる
    派手な装備に浪漫感じる系かと言うと作中描写的にはいや別に…ともなる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:55:10

    ・どこに潜伏してるかわからないシャアを探し回る
    ・蜂起したシャアが何やらかすかわからない

    基本的に後手をなる想定だから
    継戦力と対応力重視の設計になるのは自然な流れだしな
    逆に自分がイニシアチブとれる戦場ではこういう構成にはしないだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:58:46

    HWSがアムロ考案かは知らんがそれが必要なら普通に使うタイプだと思うがなアムロ
    基本整備性とか追従性求めて追加装甲によって必要であれば~みたいな汎用性を求めてると言うか

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 01:59:25

    >>29

    ゼータ欲しがってるぐらいだし武装と期待構成シンプルなのがいいとか変形いらんとか絶対そういうタイプじゃないよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:00:56

    母艦付きで自分が攻める側だったカラバ時代のディジェは換装装備ないし
    外装も思いっきり自分好みの空力対応に変えてるからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:02:08

    >>28

    シャアと決戦する為のMSなのにアムロの欲しいものが反映されんというのがよくわかんねー

    自分で設計するなら同じじゃねそれ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:02:44

    >>33

    よく勘違いされてるがゼータ欲しがってるっていうより

    せめてあれば~で最低限そのスペックが欲しいって話だからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:03:29

    アムロはぶっちゃけ文句あっても必要なら使うタイプだろうから何というか想定が変わるとまた変わりそうで好む好まない単純に考えられるようなのは武装とか見た目とかにはない気がする
    使いやすいように追従性高くするぐらいで
    ただアムロ仕様自体は相当ピーキーになりそうな気がするんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:03:32

    >>35

    シャアの反乱という戦場でアムロが必要なとした機体を求めてるんであって

    アムロが自由に理想の機体を求めてるわけじゃないって日本語も理解できない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:04:01

    >>36

    でも乗りたくないタイプの機体ならわざわざ必要なものとして挙げんやろ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:07:04

    >>39

    いや、Z欲しいとせめてZでもあれば~は大きく違うだろ

    もっと良いものがあればそっちの方が良いんだから

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:08:30

    >>38

    必要としてる能力ならできる限りは自分が使いやすいように希望に寄せて作るやろ

    少なくとも自分で嫌いなタイプの機体設計せんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:15:15

    >>41

    ヘビーアームズみたいな多数に対して火力ブッパするのが志向のパイロットが居たとして

    逃走する敵への追撃に必要なのは変形機能を持つウイングタイプのMSなわけ

    それでウイングガンダムみたいなタイプの専用MSを開発した時に、ヘビーアームズみたいな機構は盛り込まねえだろ

    ミサイルモリモリにしたら重量嵩むし

    それで完成した機体がパイロットのオーダーなんだから嫌いなタイプの機体じゃないだろ?とは言わないだろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:19:00

    >>42

    シャアとの戦いって別に何かに特化した特殊な状況想定してないだろ

    じゃあ具体的にシャアとの戦場でアムロ本人の希望より優先しないといけない能力って何よ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:20:42

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:21:43

    >>42

    例えばそれならヘビーアームズに変形機構持たせたりできるのが開発だろ?

    少しはまぁ例えばそういう自分の好みから外れてる部分も少しあるかもだが全部が全部それ用では無いだろ、自分の好みも大分入ってると思うがな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:22:42

    Zを求めたというのはアムロがハンドメイドした趣味の域を出ないレベルのMSを酷評された時に愚痴ったってだけだからな
    金が無くてもやし食ってたら貧相なもん食ってんねぇ~と言われてだったら500円でもいいから恵んでくれよと返したようなレベルの話

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:23:32

    「シャアをやらなきゃ死にきれたもんじゃない」とチェーンに語りこそするけど
    シャアの相手よりもガンダム降りてアクシズ破壊に動くぐらいには軍人だよアムロ
    νガンダムはシャアとの決着のための機体じゃなくて、隕石落としのような作戦阻止のための機体
    だから継戦能力を高めるために内部武装を減らし、連邦企画で統一して整備性をあげ
    兵器の出力の切り替え、オプション装備の換装と幅を保たせているんだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:24:48

    >>43

    上でも散々言われてるだろうが

    ロンド・ベルはシャアの行動みてから動くしかねえから対応力や機動力、戦闘時間を重視する設計にならざるをエないんだよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:26:21

    シャアと決戦するためのMSじゃないよねνガンダム
    総帥はそれを求めてたかも知れないけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:27:11

    >>40

    せめてZでもあればってZのこと評価してないと出てこなくないか

    最低限この水準あれば戦えるの最低限って自分が使いやすい機体であるほど水準下がるじゃん

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:30:40

    逆にサザビーもアムロと決着をつけるためのMSではないな
    まぁ今の設定ならアルレットがシャアのそういう部分を汲んである程度忖度はしてはいるだろうけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:31:15

    >>48

    それ要はどんな状況でも柔軟にシャアのとこまでたどり着いて戦える自分が最高に信頼できるMS作ろうって設計思想だろ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:31:57

    >>50

    例えばアムロとシャアがネトゲで対戦するとして

    今のPCじゃそのネトゲの推奨スペックすら満たしてないから、使ってない余ってる最低限スペック満たしてるPCくれってレベルなんよ


    というかそろそろZのは小説版で話が違うからZ云々の話持ち出しても意味ないのよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:32:30

    スレの主題とはちょっと違うけど、ネットでよく見かけるアムロが自機の文句言いまくる概念って何が初出なんだ?
    ぜんぜんそんなイメージないんだが

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:33:17

    >>52

    どんな状況でも柔軟にたどり着かねばならないという制約の上で成り立っている信頼性だろうが

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:33:57

    >>51

    人手がないし本人が化け物エースパイロットだからどうしても戦力として数えなきゃいけない

    死なせるわけにはいかないし少しでも多くの敵を倒してもらわないと困るからどんどん重装甲重武装になる

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:34:40

    νのコンセプトが対テロに向いてると思うのはそうだけどだからと言ってアムロが望んだタイプの機体ではないって根拠にはならん気がする
    ここら辺はなんか本人が言及してくれないと

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:35:08

    >>54

    ガンダムの反応が鈍いとかしてた頃の印象が強いんじゃね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:36:26

    >>57

    まぁそれいったら白紙状態でアムロが望んだタイプの機体はνガンダムという根拠にもならんしな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:37:40

    >>56

    ただシャアは色んなタイプのMS乗りこなしまくっているせいで

    あんまり好みがどうこうは言われない傾向にあるな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:38:53

    >>60

    まあどの機体でも蹴りはやってるからやっぱ瞬発力は欲しいんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:39:27

    仮にアムロとシャアが逆の立場だったら
    アムロは文句言わずにサザビー乗ると思うし
    シャアはνガンダムオーダーするだろうとは思うわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:43:38

    >>62

    アムロはもうちょっと武器やファンネルの搭載数増やしそうな気がする

    FFみたいに個々の持久力伸ばせないなら数で補うだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:45:16

    >>55

    どんな状況でも柔軟に戦えるって時点で既にパイロットの理想じゃん

    ヘビーアームズが好きなパイロットが自分で設計するならその条件だと弾数不安だから渋々他のMSに乗り換えよとはならんやろ

    尽きないように弾数増やして保険でナイフ積んでするにはどうしたらいいか考えて設計するやろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:45:51

    シャアの立場なら基本的には迎え撃つ立場だからあまり殲滅力>継戦力になるんだよな

    母艦がすぐ近くにあるから補給すればいいし。総帥だから撤退まで部下が時間稼ぐべきだし。

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:47:06

    >>63

    ゼク・ツヴァイみたいな使い捨て前提のサブアームに使い捨て前提の実弾武器マシマシとかかなあ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:47:54

    >>64

    敵を追撃するための戦場にでなきゃいけないんだから他のMSに乗り換えよってなるがな

    それができないで何がパイロットよ

    っていうかνガンダムをシャアと戦うための機体なんて考えてる君はもう何言ってって理解できないだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:50:47

    >>66

    実弾武装はどうなんだろ?

    ネオジオンの経済力や規模考えたらビーム系に偏るんじゃない?

    実弾は場所取るし

    シャアのネオジオンって戦艦12隻程度だよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:51:40

    >>53

    ネトゲの推奨スペックって個人の好みじゃどうしようもないじゃん

    機体に求める最低限って自分にとっての扱いやすさで最低水準変わってくるじゃん


    機体例えるならコントローラーの方だろ

    高いだけの最新機種より安いけど自分にあってるやつの方が相性良くて使いやすいことあるんだから

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:51:51

    >>68

    いやでもシュツルムファウストってあれ安い上に火力あるから大量に準備されてんだべ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:56:38

    >>69

    だからそういうことよ、好みとか抜きに余ってて最低限のスペックがある機体って意味でのZ

    自分の好みとか使いやすさで選ぶ余地すらこの時のアムロにないんだよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:58:40

    >>70

    シュツルムファウストは命中率悪いから射撃戦でバラ撒くタイプの武器ではなくね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:01:02

    >>67

    なんでパイロットの心構えの話出てきたの?

    言いたいだけじゃん


    ヘビーアームズが最高だけど追撃機能も必要ですの状況でパイロットが自分で設計できるなら追撃できるヘビーアームズ考えるだろ

    しゃーなしでウイングに乗り換えまーすならそもそも自分が設計する必要ないじゃねーか

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:02:54

    >>73

    追撃できるヘビーアームズがほしいなぁ…で現実に作れるなら苦労しないよ

    AGEシステムさんでも適当なオーダーには匙なげるわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:04:54

    >>72

    なら古いザクマシンガン系かねえ

    ジェガンくらいならまだダメージ―ソース行けるか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:06:06

    >>70

    自動追尾システムとか一切なくてほぼ火薬ぶん投げてるだけだしね>シュツルムファウスト

    運用費含めて安いよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:06:36

    >>74

    無理だからウイング元に作ろうでもそのウイングはできるだけヘビーアームズに近いウイングになるだろ

    ウイングのままでいいなら設計必要ないじゃん

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:08:10

    >>77

    じゃあそのヘビーアームズに近いウイングがパイロットさんの理想の機体なのかって話を最初からずっとしてんだよ

    そうじゃないだろ。所詮はヘビーアームズっぽいウイングに過ぎないんだから

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:08:31

    そんな描写はない、というだけの話なんでないの

    フィンファンネルのようなデカブツや
    羽を背負ってて大砲を持ってるゼータにも抵抗ないんだから

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:09:14

    >>75

    マシンガン系ならこの頃はみんなビームマシンガンになってる

    補充はEパック式だから本体からの供給は不要

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:11:34

    >>78

    理想じゃなくてもできるだけ自分の好み反映されてるからある程度パイロットの好み判断できるじゃねーか

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:13:13

    ただエネルギーパック方式だと火力は出せないよねぇ
    百式のメガ・バズーカ・ランチャーはメタスにエネルギー供給役を頼んでるぐらいなんだし
    それぐらいデカいタンクか、ジェネレーター直結式じゃないと

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:13:31

    >>79

    ゼータにも抵抗ないって描写もない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:15:26

    >>81

    んで?シャアとの戦いに必要な要素を抜いたνガンダムからアムロの好みがおわかりになると?

    君のの主張は「必要な要素」を「アムロの好み」と解釈してるだけと指摘されたときにそうじゃないと言えるだけの根拠がないの

    そういう話を最初からしてんの

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:16:44

    アムロが設計したMSが複数あって
    それが投入された戦場が数パターンなきゃ
    比較検証できないからね

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:21:26

    それこそ今話題になってる
    シャアがアムロの立場だった時にオーダーするνガンダム
    が原作のνガンダムと違うものが想像できるなら
    その差がアムロの好みでありシャアの好みだと思う

    正直グリプス戦役を百式で生き抜いたシャアが
    νガンダムになんか増やすかっていうと思い浮かばないけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:22:04

    >>84

    わかるじゃん

    νガンダムに追撃どうこうに必要な変形なんてついてないから別にそんなカツカツに追撃能力なんて求められてないし

    じゃあ代わりにどこにリソース注ぎ込んでるのって言われたらフィンファンネルだからあれはアムロのやりたいヴィジョンを元にカスタムされてるのがわかるじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:23:51

    >>87

    追撃戦はWの機体持ち出した例え話の戦場であって

    ロンド・ベルのアムロに必要なのはシャアの行動に対するリアクション能力だって言ってるだろ

    日本語不自由なのか、眠たくて頭回ってないのか知らないがもう寝ろ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:25:31

    いつアムロがシャアに追撃戦仕掛けたの…?
    むし作中じゃ「戦場に間に間に合えーー!!」ばっかりなのに

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:28:00

    ファンネルに火力求めたのってそれこそ
    自分一人だけでも戦場にたどり着いた場合の一体多数を想定したからじゃ?
    アムロの好みじゃなくて必要だからそうした兵器では?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:28:35

    >>88

    横からで申し訳ないが例えに特化した博士が開発したW持ち出したのは明確に例えが悪かったな

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:31:09

    >>88

    ああ自信ないから煽って相手が間違ってるって印象付けたい人ね

    最大限リアクション能力が必要なのになんでフィンファンネルなんてそこに開発リソース注ぎ込む必要があるもんにリソース突っ込んでるんですか

    武装やダミーバルーンにリソース使うより機体の運動性だの稼働能力だの航行能力に使う方がリアクション能力高くなりませんか

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:32:30

    >>92

    >機体の運動性だの稼働能力だの航行能力に使う方が


    ほら、まだνガンダムをシャアと戦うための機体だと勘違いしているよ

    そんな対一での白兵戦能力を向上させることに意味のある戦場じゃないんだって

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:35:27

    >>92

    >>90

    ファンネルについてはこれで納得いかんか?

    ロンド・ベル自体が少数精鋭で他に連邦軍が居ない状況でネオ・ジオンと戦わないといけないってなるとそういう武装がいる

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:39:34

    >>90

    >>94

    一体多数でとにかく無双して戦況変えたいと考えるならバリアなんか付けずにファンネルの数増やすなりにリソース割いたほうがいいじゃん

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:41:05

    >>93

    そこ白兵戦能力じゃなくてリアクション能力の要そのものの戦場飛び回るための機動力やろがい

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:42:19

    >>95

    バリアに関しては偶然、開発も想定してなかった機能

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:42:43

    通常のファンネルはレーザーだからそこまで火力ないよ
    脆いところを撃ち抜くとかすれば効果的だけど
    そこまでアムロが繊細にファンネル操作できるとも思えないし
    火線を増やすためにファンネルの数を増やしたところで
    大量のファンネルを制御する技術があるとも思えない
    サイフレつかっても無意識にファンネル動いちゃうぐらいだし

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:44:29

    >>96

    運動性を長距離移動能力の意味では使わないと思うよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:46:28

    >>99

    航行能力についても言及してるじゃん

    要はリアクション能力高めたいんなら武装より機体の基礎スペック高める方になってるんじゃないのって話

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:46:35

    >>98

    通常のファンネルはそう

    故のジェネレーター積んで大型化したフィン・ファンネルだろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:49:06

    航空能力に関してはフィン・ファンネルにも推進剤があるから
    むしろフィン・ファンネルはその方面でも性能向上にプラスになってる兵器ぞ?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:49:22

    ていうか精密性より大火力のファンネルが欲しいと考えたんならもうそれエースとしてのアムロの好みじゃね?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:49:28

    >>98

    よく見たら?無意識には調整不足での結果だろ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:51:44

    じゃあ逆に聞くけどリアクション能力リアクション能力言ってるお前がアムロの好みなんて反映できないぐらいリソース食われてると思ってるνの能力どこだよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:52:22

    >>103

    精密性と火力どっちも選べる上で火力を選んだなら好みだけど

    アムロは精密性選べないだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:53:32

    >>104

    「ファンネルが敏感すぎた。ストレートに防御に働いて」

    「僕のファンネルのコントロールも悪いが、シャアがいるからだ」

    「奴を仕留めなければ死にきれるもんじゃない」


    調整不足の結果という言及は戦闘後にないです

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:53:46

    というか航空能力に関しては普通にベースジャバーがあるからそっちで良い

    >>92

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:58:24

    >>106

    俺精密性自信ないから火力でカバーしたいんだよなあって思考はもうパイロットとしての武装の方向性に対する好みじゃね?

    俺は実弾系向いてると感じるから実弾重視するぜ!ってやつは居ても本当にただ実弾系好きだから使うぜ!なんて好みを持って戦争してるやつそうそう居ないだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 03:59:06

    >>105

    そういう主張をしたいのは君だけであって

    νガンダムはあくまでシャアの反乱という前提があって、そのために設計された機体で

    アムロが敵のことを考えず自分好みに作った機体ではないのだから

    νガンダムをみてアムロの好みを判断するのは不可能だと言ってる

    前提条件を切り離して検証したいなら上にあるように他の比較対象を用意してくれ

    どこからどこまでが必要条件でどこからどこまでが、制限下でのアムロの好みかは判別できんのに

    君はこれは絶対アムロの好みだといって譲らないんじゃないか

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:02:09

    >>107

    その前でサイコミュ受信の調整→終わっちゃ…ってあるだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:02:40

    >>109

    制圧力で精密性か、火力化って話で

    制圧力という選択自体が戦闘条件に関わってくるから

    別にアムロが「制圧力を求めちゃ無いんだよなぁ…」だったらそもそも好みの問題にはならないだろ

    肉と魚で肉が好きだけど魚しかない店で鮭と鯖で鮭を選びました。コイツは鮭好き!って言ってるようなもんだぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:02:55

    >>110

    リアクション能力が何より必要でアムロの好みなんて反映できてないって言い出したのお前じゃん

    じゃあそのリアクション能力って具体的に何に使われてるんだよって質問しただけだが答えられないんですか?

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:04:08

    どっちかと言うとアムロがーってよりも、ZZやV2の重装備が作中でさんざんな言われようだから出来た神話のような
    アムロがーってよりもお禿なら多分そうするだろうなって認識

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:06:07

    >>113

    言ってないね

    制約化の中での選択をしているんだからこれを100のアムロの好みの傾向としては判断できないとずっといってる

    制約化でも選択した以上は好みだろ!制約なくても同じ選択になる!!というのがそっちの主張

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:07:44

    >>114

    これはある

    アムロ以外の主張がアムロにフィードバックされてる感

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:11:52

    >>115

    おう制約があるから100の好みは判断できないな

    でも自分が設計した以上ある程度の好みは反映されてるはずだよなって言ってるだけだが

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:14:04

    好みの反映してるしてないは
    他のアムロの設計した機体がない以上どっちも想像でしか無くて結論つかないだろ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:16:49

    リアクション能力って何に使われてるんだよ?って
    これアムロの選択だろ→これに必要だから選択したんじゃない?
    の流れで散々指摘された部分では?まだレス欲しいの?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:17:54

    >>118

    それもう3、4回言われてるのに納得しないんだよなコイツ…

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:20:38

    >>120

    いやごめんたしかにそれはそうかもなと思ったからもう寝るわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:35:13

    1stの時はビームライフル最大15発しかなかったからな、だから可能な限りバズーカとかも持っていく
    νのライフルの時はCAPとか色々見直しされて1st同様に本体供給形式だけども何十発も撃てるようになったし
    シールドにも平均的な威力のライフル付ける

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 04:52:24

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:04:21

    よく言われる最低限zが欲しい発言って小説のリガズィが自分でとりあえずそこらからカスタムして作ったガラクタみたいなやつで映画のフツーに高性能なやつとは別モンなのよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:34:46

    アムロが嫌ったと言われてるのZ系のピーキーな操作性ぐらいじゃないか
    長期戦になった時の操作ミスとかの懸念で

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:37:44

    >>7

    シンプルっていうのはあくまで動かしやすい整備しやすい壊れにくいってところだから武装は別にシンプルかどうかは気にしないんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:40:55

    連邦機パーツとの互換性を考えなきゃジ・Oとかは普通に気に入りそうだよなとは思う

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:41:53

    明確に重装備を嫌ってる描写がない以上わからんとしか言えないのでは

スレッドは8/29 17:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。