- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 05:30:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 06:49:12
毎回99マシンやマーズマシンの輸送で出番があるからね
合体・戦闘はオマケみたいなものだよ
てれびくんの付録くらい充実しているけど - 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:00:26
ぶっちゃけ2号ロボとかよりは輸送マシン枠とか基地ロボ枠だと思う
得意不得意があるのも新ロボだけでいいじゃんにならなくてまあそれはそれで - 4125/08/29(金) 07:11:00
まあ、輸送面では最後まで腐らないどころかどんどん発展していったからそういう意味では恵まれてるのか
玩具は相当プレイバリュー高かったそうだし当時買えばよかった - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:22:52
たまにブックオフで見かけるよDX版グランドライナー
メチャクチャ箱デカい - 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:29:49
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:59:48
バンクだから仕方ないにしても毎回駅で驚いてるこの人達はどんな気持ちでゴーライナー見送ってるんだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:16:42
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:23:43
グランドライナーも最初は敵の倍くらいあったのにいつの間にか設定放棄したかのようにさしてサイズの変わらない他の着ぐるみと映る場面多くなってるし…毎回律儀に合成したりするの大変だったんだろうけど
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:24:43
とはいえ基地・母艦系ロボとしてはこれでも破格の活躍数では?