グランドライナーの人気は当時凄かったみたいだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 05:30:07

    「プラスエネルギーが使えないので死霊である巨大サイマ獣に相性が悪い」という設定のせいで思ったより活躍できなかった印象が強い
    物理が効果的なゴレムサイマ獣はスーツに手を加える手間のせいか数が少ないし、マックスビクトリーロボやビクトリーマーズが長くメインを張っていくようになって、作中のインパクトや人気の割に不遇な扱いだったように思う
    良くも悪くもピンチヒッターという感じ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 06:49:12

    毎回99マシンやマーズマシンの輸送で出番があるからね
    合体・戦闘はオマケみたいなものだよ
    てれびくんの付録くらい充実しているけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:00:26

    ぶっちゃけ2号ロボとかよりは輸送マシン枠とか基地ロボ枠だと思う
    得意不得意があるのも新ロボだけでいいじゃんにならなくてまあそれはそれで

  • 4125/08/29(金) 07:11:00

    まあ、輸送面では最後まで腐らないどころかどんどん発展していったからそういう意味では恵まれてるのか
    玩具は相当プレイバリュー高かったそうだし当時買えばよかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:22:52

    たまにブックオフで見かけるよDX版グランドライナー

    メチャクチャ箱デカい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:29:49

    グランドライナーの場合ゴーライナーとしてもめちゃくちゃ活躍してるから自然とバランスは取れてるのよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:59:48

    >>6

    バンクだから仕方ないにしても毎回駅で驚いてるこの人達はどんな気持ちでゴーライナー見送ってるんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:16:42

    >>6

    いつ見ても縮尺メチャクチャすぎて笑う

    中に積んでる99マシンの時点でこれより遥かにデカい設定なのに

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:23:43

    グランドライナーも最初は敵の倍くらいあったのにいつの間にか設定放棄したかのようにさしてサイズの変わらない他の着ぐるみと映る場面多くなってるし…毎回律儀に合成したりするの大変だったんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:24:43

    とはいえ基地・母艦系ロボとしてはこれでも破格の活躍数では?

スレッドは8/29 20:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。