- 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:27:18
- 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:33:32
そこから詳しくなってもええんやで?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:35:59
背景知ってから読むと色々わかって楽しい
まず前提知識を仕入れずに一度読んで、読み終わったら調べて、再読すれば2度楽しめると思う - 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:36:09
わかる、ガンダムとかある程度の大筋は理解しても所々わからないとこがあったりもするけどとりあえずモビルスーツがかっこいいから見てる
- 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:38:28
トルストイの「戦争と平和」はナポレオン戦役を理解してるとグッと理解に近づく
みたいなね - 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:43:39
「理解しきれてないけどなんか好き」よくある
- 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:46:57
書いてあること半分も理解できんけど面白いはちょいちょいあるわ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:49:58
その手の戦争や政治が絡む作品は大きく二つに分類される、一つは作者の理念が反映されたタイプと現実に起きた事をベースにしてるタイプ
後者は民度悪かったりこんなことあり得ないと言われがちだけど調べたら似た事例があって人類の闇が見れるから面白い、胸くそだからよくはないが - 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 01:50:57
ワイもワイも。なんにも理解せず見ておもしれー、でもあのシーンのあれはなんだ……?から調べ始めたのが運の尽き
- 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 02:18:47
まずそういう作品を楽しむための知識を付けたいところなんだけれど、おすすめの本ある?
- 11二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 02:23:25
逆に架空戦記モノやキングダムみたいなガバガバ史実モノはそのくらいの方が楽しいぞ。戦術の粗が気になりだしたら終わり、指揮官が鼓舞して兵士ウオオオーって突撃するのが格好良かったらそれで十分
- 12二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 02:37:37
「天才王子の赤字国家再生術」と「数字で救う!弱小国家」大好き
- 13二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 04:59:06
戦争と平和はそもそもロシヤ人名の短縮形、愛称形を知らないと誰が誰だか分からんくなる不具合が
- 14二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:28:37
- 15二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:31:14
政治は現実だけで十分!ってアレルギー起こしてるやつ絶対現実の政治も関心ないよな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 12:32:46
さすがにネットもろくにない40年も前の作品ではしゃーない
- 17二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 13:58:55
進撃とか上手いこと政治や戦争をエンタメにしてると思う
ゴールデンカムイとかも人気だし - 18二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:03:03
ある程度知ってるとより楽しめると思う。
- 19二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:05:02
むしろ複雑化させてよくわからなくさせる目的もあるのやも
- 20二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 14:05:20
あくまでもそういった要素は面白さの為に有るかるな
ガンダムみたいな巨大な人型ロボットは軍事的になんの合理性も無い!っていうのはリアル軍事の話でもない限り単に空気読めないやつだ - 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 18:46:40
史実で政治や軍略で考えられないようなガバかますのにな
- 22二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 06:49:42
娯楽なんだから○○鬼つええ!このまま逆らうやつら全員ブッ殺していこうぜ!ってテンションで見てもいいのよ
- 23二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:24:01
世界情勢をゴルゴ13で学んだ人も多いハズ
作品の設定がリアルだとどこまで現実で
どこからフィクションか分からなくなる罠
まあ、そこから調べて「ここ実話だったの!?」
となるのも面白い - 24二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:25:51
- 25二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 08:48:56
- 26二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:30:44
ゴールデンカムイや逃げ若もその時代の専門家が読んだら間違いに気づいてノイズになったりするんだろうか
素人の俺が読むぶんには歴史が背景になって面白ぇ〜としか思わんけど - 27二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:37:14
そういうの好きなら一つの作品をちょっと深入りして勉強しながら見てみ
現実の政治が題材ならそれにまつわる事柄を勉強したり
架空の政治劇なら設定集買ったり解説読んだり何回も見直してみたり
あの時のあのシーンはこう言う意味だったのかとかあの話の裏でこう言うことがあったからこうなるのかとか
表面的に見るより理解が進んで楽しいで - 28二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:26:55
「こんな戦略あり得ない!」
「こんな政治判断バカすぎ!」
「リアリティない!」
いや・・・現実はもっと越えてきてると思うんスけど - 29二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:06:25
なんとなくで視聴してていいんだぞ
作者はきちんと勉強してて作品に入れてるんだから、それほど雑ではない筈