今思うとこの台詞

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:20:23

    他の上弦にも当てはまってるよな
    恋雪慶蔵親子救った狛治は最後に彼らが迎えに来た
    人間時代は人を救ってた童磨は(しのぶ本人的にはその気なくても)しのぶのお陰で最後に感情を知れた
    自分の為だけに親族も仲間も切り捨ててきた兄上の最後には誰も来なかった

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:51:33

    無惨もそうだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:18:26

    妓夫太郎と梅は誰かに与えようとはしなかったが求めようともしなかったのでお互いさえいれば本人達なりに幸福だった
    玉壺は求められてもいないようなものを与えようとしたので周囲から拒絶された
    半天狗は言うまでもなく

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:21:13

    根本的に鬼のメンタルがこうだからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:40:15

    >>3

    一応壺も真っ当に作っていたであろう壺作りに関してだけは人間社会でも評価されるって正の報い受けてるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:42:30

    >>3

    妓夫太郎梅はお互いに与え合っていたからじゃないかな

    少なくとも1人ではなく2人で死んだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:43:28

    あっいつもの他に紛れさせて謎の童磨ageする人か

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:48:49

    兄上も家を引きいてた時期はあったしかつては鬼殺隊のメンバーとして少なからぬ人間を守ってたんスけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:01:31

    童磨は他人に与えていたからその分を貰えて救われたと言うよりそもそも他人から貰いたいと思っていなかったから何も貰えなくても不満を抱かなかったというイメージ
    童磨が求めていたものは「自分自身から湧き出る感情」というあくまでも内的なもので獪岳のような「他者から自分に向けられる感情・行動」では無かった

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:08:40

    無惨は病人助けようと血を与えたら
    その病人のせいで死んだじゃん
    家族食ったのは自己責任なのに

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:11:03

    >>8

    それを言ったらスレ画だって真面目に修行してた時期や鬼狩りとして働いていた時期はあるからな

    そういう関係性を自分で捨てちゃうから駄目って話なのでは

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:22:25

    まあでも普通に考えたら恋雪さん達みたいに何百年も死ぬまで待っていて、しかも地獄にまで付き合ってくれる人のほうが少数派
    普通の人なら仮に鬼になったのが不可抗力でも愛想つかして先に天国行くと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:35:01

    童磨の人間時代ってたった20年だから本当に救えた人間なんていないんじゃないかと思う
    人間時代に入信した人間も鬼になってから食べてそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:35:55

    無惨様は累くんに分け与えたからセーフ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:37:32

    欲しがるばかりの奴っていわゆるテイカーのことだよな
    現実でも結構いるんじゃないか

スレッドは8/29 22:37頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。