- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:30:18
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:31:13
本当にデータにないから困る
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:36:34
教授も困惑するタイプの美女
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:37:04
- 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:41:02
当時の女児先輩しかその答えは持ち合わせてはおらぬ…
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:44:35
少なくとも儂は当時楽しんでたぞ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:47:11
アニメ終わったあとも作者がネタにする程度
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:49:54
アニメ化としては大成功だったんだよな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:51:24
ラッ◯ーマンで武器がパロられるくらいには知名度あったからな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:53:23
正直原作と全然違うって言われて警戒しながら見始めたけど、結構原作のエピソードをうまい具合にアレンジしてるから割と違和感なかった
それはそれとして何の説明もなく出てきた魔王と側近の方が違和感半端ない - 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:53:39
商業都合の原作無視作品の代表例(そして代表ネタ)と扱われがちだけど実際は成功した上に作者も満更でもない反応示してるのよね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 10:54:05
SFC版ラングリッサーの隠しステージの敵が
こいつらネタだったなぁ - 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:15:43
正直マジカルプリンセスがあった方がアニメとしてメリハリあって面白いと思った
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:17:42
SFCのテイルズに何故か登場してるんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:19:22
当時アニメ大好きで見てたし漫画もちょろっと読んでた覚えがあるが
だいぶ後になって「…?あれ?漫画だと変身しないなそういや?」ってなった
どっちも面白いから良しってなった - 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:20:42
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:21:39
ボケの台詞が言い終わる前にツッコミの台詞を被せていくテンポとか好きだった
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:21:54
- 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:23:10
マジカルプリンセスになったあとほぼボケ無しなのでギャグとシリアスがキッチリ分けられてるのが良かったんじゃないかと思ってる
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 11:31:15
OPですらバンクシーンの流用で徹底してキャラ造形を秘匿するから毎話出てるのにどういう人か全然わからないミステリアス美女お姉さん
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:11:25
当時の女児教授はかっこいー!ってなってたの?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:12:12
- 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:13:31
当時のアニメの赤チャすきで単行本買ったらギャグ漫画で変身することなくてびっくりしたわ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:27:49
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:51:18
wikipediaからだと
「当作品のアニメ版は4クール(1年間)の予定で放映開始されたものの、制作サイドの予想以上の人気を集めて放映続行の要望も強かったことから、2クール延長して放映されるという措置がとられた。」
視聴率調べてる別サイト見ると平均で12~13%取れてる
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:31:07
玩具売らないといけない時代だったんだなという感じ
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:38:54
別作品での金型に掛かった費用を回収する為のアローだからね
なお元になった玩具とチャチャの間にもう一つポシャった企画も挟んでるので、相当必死になって回収しようとしてたのが察せられるというか
原作では変身しない『赤ずきんチャチャ』がアニメで変身するのは、別アニメの金型投資回収のためという話があるらしいまさに大人の事情togetter.com - 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:06:11
同時代ならジュウレンジャーのティラノレンジャーの剣(ムサシロードのメイン刀からリデコ)
勇者シリーズのトランスフォーマーから流用
後年でもクラッシュギア→SDガンダム三国伝の騎馬ブレイカー
変わり種ならポケットチャレンジ(ベネッセの学習ツール)の中身はワンダースワンの基盤と液晶まるごと転用
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:12:30
おもちゃの逸話まで合わせて知るとこち亀のアニメで儲けろ回の解像度の高さに改めて驚愕するᴡ
ただ遠回しに吊るし上げられたチャチャアニメはなんやかんや成功作品だから存分に弄れたんだろうな - 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:52:49
しいねちゃんの父親がアニメからの逆輸入なんだっけ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:50:27
とにかく可愛いからマジカルプリンセスありでアニメリメイクして欲しい
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:57:37
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:59:59
香取慎吾がメインメンバーの声優やったり売れる前のSMAPが主題歌歌ったりチャチャの魔王退治の冒険やったり色々と博打気味たったけど大成功したら良かったよね
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:52:41
こち亀のメヌエットもこんなことあったよな。
- 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:01:46
古畑任三郎「あなた確か赤ずきんチャチャでリーヤの声をやってましたよね?」
- 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:10:18
原作の方も初期はそこまで狂人ではなかったから……たぶん
- 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:14:44
- 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:53:50
原作とアニメが別物の代表みたいなチャチャ、を弄ったかのようなこち亀のメヌエット回でメヌエットを書いてる乙姫の声優がチャチャと同じ鈴木真仁さんと言う…コレ狙った?
- 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:56:10
リアルタイムで見てた俺は「毎週楽しいな」としか思わんかったからなマジで
このクォリティのアニメ毎週金曜夕方(木曜だったかも)に飯食いながら見れたの文句無しですわ - 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:56:47
初見で「香取慎吾って、あの香取慎吾……?」ってなるアニメ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:59:30
あの古畑任三郎が観ていたことを公言したアニメやぞ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:01:02
マジカルプリンセスはメチャクチャ擦られるのに
何故か全く触れられもしないお助けブーメラン - 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:01:04
- 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:05:19
少し前にやってた姫ちゃんのリボンだと草彅剛も声優やってたから凄い時代だった
- 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:13:13
『君色思い~♪今も眠れない夜に~♪君を抱きしめに行こう~♪』
↑貴重な中居のソロパートである。出来は察せ - 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:15:15
ドリス(どろしーちゃんの弟)のせいでひとりぼっちになったときチャチャたちに側にいてもらうために彼らの帰る場所を無くそうとした(未遂)
チャチャたちが正気に戻らなかったら世界を滅ぼしてた
原因はおそらく養父が冬眠時彼がひとりぼっちだったこと(どろしーちゃんもそう推察していた)
あとやべー血筋