あ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:15:27

    また忘れものした!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:28:29

    ちいかわ泣き

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:43:28

    その後何百年と尾を引き続ける大問題の始まり

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:44:29

    明日着る着物でよかったな
    どうでもいい息子だったら父上にバチュンされてたぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:44:57

    直義も斯波もあの世で呆れとるやろ知らんけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:45:12

    尊氏と義詮の会話もうなさそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:46:13

    義詮がどんなに頑張ってもこいつのマイナス点がデカすぎるせいで凡以上の評価が得られない事件きたな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:46:46

    尊氏より義詮の方が慌てん坊ぽい

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:47:28

    >>7

    太くない家の細川とか一門衆もそれなりに付いてたはずなのに(´・ω・`)

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:47:47

    >>6

    同じ場面にいたのに基氏との会話もないという…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:48:39

    >>8

    あいつは弟と執事が超有能だったから

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:49:13

    >>9

    誰も皇室の重要性に思い至らなかったとか?

    土岐の事件でも直義以外擁護派だったらしいし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:49:19

    信じて託した甥っ子が…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:50:24

    義満も内心ブチ切れてそうな事件

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:53:58

    >>8

    なんだっけ 邪悪なサンタクロースだったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:54:42

    >>15

    作者コメントで書いてたやつか

    慌てん坊のサンタクロースが尊氏っぽいってやつ

    義詮のほうがそれっぽいよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:55:38

    >>4

    尊氏って義詮は着物扱いみたいだけど、基氏も弟殺しの動機になるくらいには大事らしいね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:56:45

    >>17

    あれは基氏が大事とかではなく基氏に懐かれてるから直義はまだ尊氏にとって脅威になるって話だろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:56:51

    >>17

    大事っつーか足利の次世代に直義の影響力強すぎなのを神が嫌がったっぽい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:58:00

    逃げ若の尊氏は全然子供に愛着なさそうなんだよな…一応直義への正論パンチで言及してはいるけど本心なのか怪しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:59:56

    >>4

    園太暦「尊氏が義詮に追討使を送ると騒いでたらしいよ。まったく親子で呆れるわ〜」

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:00:22

    逃げ若尊氏の息子3人とも濃い会話してるの直義の方だからな
    まあ当時子は親の所有物だって感覚だったそのままなんじゃない知らんけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:06:08

    >>20

    尊氏の発言、どこからどこまで神なのかわからないから判断に困る

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:08:22

    >>19

    じゃあなんで猶子にするの許してるんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:11:06

    >>24

    ほんそれ

    自分が仕掛けた地雷を自分で踏みすぎなんだよな、尊氏の神

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:13:49

    >>24

    直冬も養子にするの許してるガバガバの神だし…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:14:42

    直義に赤子より無力になれって要求しながらほとんどの仕事(=権力)丸投げしてたしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:16:05

    一時期までは、直義が明日着る予定の服だったとか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:18:39

    >>27

    赤子でいてほしいのに子供を預ける尊氏は一体

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:19:42

    >>26

    まあ逃げ若の直冬は擾乱関係ないし

    イヤな時行の匂いさせてる庶子でしかないから弟が面倒見てもどうでも良かったんじゃね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:22:59

    多分足利ファミリー周りの疑問は真面目に考えてはいけない案件だから…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:35:47

    神とか入れちゃったせいで色々ガバガバだからな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:40:34

    もし考えてたとしても入れる尺がなさそうだしな
    直冬の「尊氏と殺し合う」ナレーションは何だったのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:43:44

    わけわからん言動を「神」って倉庫に適当に放り込んだのが逃げ若の尊氏だからな
    ここからコレは神、コレは尊氏って分ける作業を作者がするとは思えん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:56:36

    この時って幸子ちゃんも忘れ物されてるの?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:05:05

    >>12

    割と北朝の武士達一部例外除いて天皇に嫌気が刺してたのかな忘れ物の件で廃嫡とか全然ないし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:26:22

    >>32

    太平記「神入れなくてもガバガバです」

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:46:40

    いくらでも調理しがいがある足利兄弟と子ども(甥)関係をここまで雑にするとは思わなんだ
    主人公時行とはいえ敵方のメインキャラとその家族やぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:54:09

    >>37

    言うて太平記は御所巻は神の最適解とかやらんし

    直冬は臭かったから嫌われたとか突然基氏は直義の猶子ですもやらんし…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:12:47

    >>39

    直冬は言わずもがな、基氏の猶子設定も本読んで知って慌てて入れたくらいの唐突さだからな…まさか義詮の出番が一番充実するとは(マシレベルの話だが)

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:15:13

    道誉も可愛いキャラ付けではあるけど可愛いだけの男になってる気がする…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:17:40

    >>39

    けど太平記くん尊氏が勝ったのは前世の行いが良かったからはやってるし…

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:25:10

    >>42

    太平記の時代は地方の情報ないしガバもしゃーない

    問題は太平記+他の史料もあるのに太平記よりガバなとこでは

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:41:24

    神の最適解というアイデアも使い方によっては面白かったかもしれないが
    尊氏の実際の行動と神の望みが矛盾するせいで神くんは自分の首を絞めるバカじゃんってなってるのがな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:07:03

    神の最適解は打出浜で尊氏がフラァ出来なかったことの説明にしか使われてないからなあ
    シンプルに尊氏が高一族を切り捨てるつもりでフラァ使わなかったことにしといたら大量にツッコまれ続けることもなかっただろうに

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:08:23

    神の最適解は尊氏が擾乱1回戦で負ける理由付でしかないと思うぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:10:54

    >>45

    尊氏が自分の意思で高を切り捨てるつもりで使わなかった、なら神が抜けたあとも尊氏が高の名誉回復をしない理由づけになるんだよな

    でも逃げ若だと人間尊氏は本当は切り捨てたくなかったのに神がやったことになったから死後の扱いがおかしなことになるという…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:12:51

    変に理由づけしようとして変な設定を加えてツッコミどころ満載になってる気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:13:45

    >>46

    直義が神力と関連してれば今より違和感なく収まったんだが…

    直義も三代後の子だから尊氏の神力調整出来る説あったけど

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:14:11

    >>48

    無理に神や神力と絡めようとして自爆してる印象

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:14:11

    >>47

    アンケ対策の雑エモだよな、足利幼馴染設定

    しかも大して効果なかったという

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:16:27

    >>51

    作者がすごく関係性に拘ってるならともかく師泰は徹底して空気だしな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:17:28

    尊氏から抜けた神力って義詮または基氏のとこに飛んでいかねえの?神のくせに移動もできないのかよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:20:13

    >>49

    打出浜は直義が神力キャンセラーなことがわかって神が排除を決めたとかの方が話の筋はスッキリしてたと思うわ

    尊氏が神力使えたり使えなかったりやれること変わったりカオスすぎ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:21:55

    擾乱1回目で尊氏が直義めを征伐すると言ってたと思ったら可愛いとか言い始めてもう無茶苦茶だよ
    結果的に出番の少ない義詮がいい感じにまとまったという

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:24:02

    >>55

    義詮は義詮で全ての悪行を尊氏に集約するために叔父との関係を史実無視でそこそこ良好にされたんだよな…尊氏を困惑させるほど独断で動く義詮が見たかった

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:25:05

    まぁ…矛盾してる言動とか行動は神の意思のせいです
    ってするんだろ
    もうこのまま最終話までいくしかないだろうし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:25:40

    義詮が院を忘れ物したこと言及されるのかな
    これで出番終了したら吹く

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:25:41

    >>54

    直義の力を奪うために殺して本当に同体になる

    の方が話の流れとしては自然よね

    それなら食われる仏が伏線にもなったし

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:26:36

    >>54

    直義派を神力で殺せない説明にも使えそうなのにな >神力キャンセラー

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:26:43

    >>56

    この時点で史実義詮とは完全に別物な気がする

    まあこれ言ったら尊氏とか別物どころじゃないが

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:27:06

    ていうかこことかXで予想されてた話のほうが
    100億倍面白そうで笑っちゃうんだよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:28:19

    >>20

    まあ史実尊氏も実子にあんま愛情なさそうなんだよな

    兄が死んで予定外に当主になっちゃったとか

    後醍醐天皇が幕府と戦おっぱじめたとか

    そこからずっと足利も戦戦政争だったとか

    当人自身がいっぱいいっぱいの情勢が続いてたから仕方ないっちゃ仕方ないんだが

    うっかり出来た直冬は寺にポイ

    嫡男千寿は嫁といっしょに坂東に置いたまま

    それなりに落ち着いてから生まれるはずの次男も直義へポイ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:28:23

    >>57

    もう突っ込んだら負けの域だよな…

    ガタガタのまま突っ走るしかない

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:28:29

    まあ直義に特殊な力持たせたら時行要らんやん…てなると思ったんだろ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:29:48

    >>65

    次世代の活躍もナーフしまくって死ぬほど時行にお膳立てしてるはずなのに現段階でも時行の必要性を感じられないんですがそれは!

    尊氏は親切に時行に突然キレたりしてくれるが

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:30:13

    >>55

    歴史の尊氏も本気の本気で弟をコロす気はなかっただろうしなー

    むしろこの兄弟が腹くくってガチの命のやり取りをする気にならなかったのが

    擾乱が長引いた原因じゃないかと

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:31:55

    1部の時行はちゃんと主人公してたし良かったけど
    インタミ2、観応の擾乱では主人公というか
    作品全体のデバフになってないか

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:32:07

    >>60

    史実にはない尊氏による如意丸殺しをやってしまっていなければな…

    結局説明ないままだがあれ神力だよな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:32:15

    >>65

    特殊なチカラと同じレベルの計算力や記憶力なんかを持ってる

    という設定だったが

    祖父家時の噂がどう広まってるか足利中枢の人間として

    どういう知見があるのかまったく触れずに死んでいったな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:32:17

    >>55

    直義めを征伐すると言ってたのは神かもしれないから…でも神力出さないのは神の意思だった

    もうむちゃくちゃだよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:32:58

    >>52

    これ

    4人の中で弾かれたのは直義と思いきや

    よく見ると一番ナチュラルに無視されてるの師泰なんだよな

    師世や師夏みたいなぽっと出でもなく1話から登場してる幼馴染4人の一人なのに…

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:33:32

    >>66

    尊氏が無理やりキレてるようにしか見えないのがね…

    矛盾だらけの台本に従ってる可哀想な俳優に見えてくる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:34:47

    >>69

    あれほんと何だったんだろな

    尊氏の能力説明でもなし直義が態度変えるわけでもなし主人公サイドは非礼に見えるっていうどこにも得のないエピソードだった

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:34:50

    >>69

    そう神が殺した

    この話必要だったかと思う程度には直義も大してキレてないし尊氏に何も言わなかったけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:35:10

    >>58

    エピローグ的に

    尊氏死後の100日目に足利義満爆誕

    まではやるかもしれないので

    そこで父としてちょっと出るかもな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:36:24

    >>75

    幼いまま死んだとはいえ

    ろくに顔も出さずに退場の如意君不憫

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:37:02

    >>76

    大河のパクリじゃん!

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:38:09

    今こんなに批判的な評価になってるの
    作者さんがインタビューで観応の擾乱はしっかり
    描きたいとか、歴史探偵のインタビュー受けてたりとか
    実像に近い尊氏とか…過剰に期待させること
    言ってしまったからでもあるよな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:38:34

    >>52

    キャラデザしてみたら以外と描くのが面倒で

    なるべく出したくない気持ちになっていったんじゃね

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:38:42

    >>70

    その噂も頼重が話してたきりでその後一度も出て来ないから頼重が適当ふかしてた疑惑すらある

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:39:43

    >>79

    インタミ2までは突っ込みどころはありつつちゃんと面白かったし…アニメの出来も良かったから期待するのは仕方ない本当に仕方ない

    斜め下どころかナイアガラの滝みたいな勢いで落ちていったが

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:39:47

    >>78

    いや尊氏死亡の日から100日後に孫が生まれて

    その男児がのちの3代将軍、てのはただの史実やし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:40:53

    >>83

    これ逃げ若だぞ。足利全盛期の義満を出して足利に良い雰囲気で終わるわけないだろ

    若の勇気が世界を救った…!みたいな終わり方になるぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:41:30

    >>73

    実際は中先代以降の時行に

    尊氏がこだわり続ける理由がないからなあ

    そこはほんとにシナリオの都合でやらされてる感

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:41:38

    >>73

    師直も暗殺の場に現れた時行を正当化するためにわざわざ師冬侮辱してくれるし…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:42:20

    >>82

    びっくりだよね

    まさかこんな…言い方悪いが雑な観応の擾乱になるとは

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:42:24

    >>74

    あそこで如意丸使わずに幼馴染殺したことにしんみりさせときゃまだ雑エモ設定も厚み出たかもしれんのにな

    道誉が出した名前も如意丸じゃなくて直冬にしとけば逃げ若には如意丸が生まれなかったことに出来ただろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:43:15

    連載終了後に何を思ってインタミ2や擾乱を描いたのかインタビューしてほしいわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:44:12

    >>59

    だって逃げ若の直義って足利の血がどうこうとか関係なく

    ただ尊氏が弟大好きだったってだけの存在だったし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:44:46

    >>86

    尊氏と師直は悪役の鑑


    尺の問題で真っ当に強い人間尊氏すら見られなさそうなのはもうね

    当然最後は株を回復させると思ってたが逆に回復したら意外の域

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:45:05

    しばらくジャンプ離れてたんだけどファンブックとか今出ないの?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:45:39

    >>89

    愚痴ばかりだったらどうしようね

    でもめっちゃインタビュー聞きたいわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:46:50

    >>93

    真面目に何をどうしたらここまでつまらなくできるのか不思議だから聞いてほしい

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:47:37

    中の神が欧州にペスト大流行させられるぐらい力蓄えているのに何故か自分のお着替え含めて台無しにしようとする時行の動向だけはなんともならないのが……
    衰えに衰えた諏訪の神が世界中に影響与えてる神相手にインターセプトしてんのか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:48:34

    >>80

    表紙で前髪忘れられて謝罪もなく言い訳だけしてたしね

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:48:48

    >>61

    義詮から見たら直義おじさんて

    父と合戦までしてるし

    自分を推してくれてた高一族をせん滅してるし

    父が正嫡のけじめをつけようとしてた庶兄を引き取って厚遇してるし

    警戒しないほうがおかしい存在だしな

    これでも心情的には直義に情がありつつもスジを通して距離を置く宣言した逃げ若義詮は

    キャラとして好感もてる

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:48:52

    >>84

    それはそう

    敵サイドは尊氏ができものに苦しむのが描かれるだけだろうな

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:49:51

    >>95

    それは時行が足利尊氏と対をなす英雄だから

    て1話で言われてしまったので

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:50:03

    >>84

    説得力ありすぎワロタ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:51:46

    >>96

    修正されるだけマシかもしれん

    19巻の夏の足ってまだ直ってなくね

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:52:07

    師泰は単行本表紙でも前髪忘れられるし扱いが不憫
    時行と正室3人もそうだが、複数人の関係性を設定しても作者がちゃんとさばき切れていないんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:52:09

    >>98

    時行は死んだが大切な人がたくさんできた(守れた)、尊氏は生き残ったが大事な人をみんな殺してしまい孤独な晩年って方向にするのは間違いなさそうだから、

    すごい孫ができて足利全盛期なんて描かれたら時行が精神的勝利できないからありえないんだわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:52:30

    >>79

    作者自身の発言が大半だけど

    極楽征夷大将軍という直木賞とった小説の存在が

    結構デカかったかもな

    あの小説読んで、逃げ若ではどう描かれるか

    楽しみにしてた読者もいたと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:52:48

    >>103

    いや嫁も寵童も息子もおるし尊氏

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:53:23

    >>63

    それは普通にある。有名なエピソードがないだけ。

    あと基氏は次男じゃなくて三男

    次男は聖王丸

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:53:40

    >>105

    嫁…名前だけしか出ない

    子供…会話するシーンなし

    寵童…ビジネスライク


    孤独な晩年だぞ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:54:00

    >>102

    正室といえば

    もう赤橋登子さんは登場しないままなんだろうか

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:54:25

    >>95

    時行以外も操れてないんですがそれは

    直義派フラァできずせいぜい気分悪くさせるだけだし

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:54:54

    登子は名前すら出てない気がする

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:55:48

    逃げ若の尊氏の嫁が北条とか出せるわけないもんな

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:56:01

    >>103

    時行自身がそいつら守った描写ないだろ

    なんなら食い扶持すら提供してやれず香坂達に寄生してるだけ

    頼重や顕家みたいに見捨てて逃げた描写のが多いのでは

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:56:09

    >>103

    登子出さないのは時行の希少性が薄れるのもあるかもしれないが一番な理由はこれだと思う

    妻と普通に仲良くしてたら時行が精神的勝利できない

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:56:23

    >>106

    周囲の日記とか風聞とかでも

    「将軍はご子息とこうこうされるのを楽しみにしていた」

    「ご息女をたいそう可愛がっておられた」

    みたいなのが残ってないんかね

    そういうので有名エピがないって事自体が、親密の薄さを表してるような

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:57:09

    >>112

    しかし…時行さんは後ろめたさ無しと…

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:57:36

    >>110

    セリフでちらっと・・あったかなレベル

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:58:08

    >>110

    >>111

    直義が赤橋呼んでるって尊氏に言いにきたコマの注まで見たら分かるようになってなかったっけ?

    記憶違いならすまん

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:58:32

    過去、ここの管理人も足利兄弟を気に入ったのか
    足利兄弟関連のスレまとめ出してたのに…
    ここまで失望が多いことになるなんて泣いちゃうぜ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:58:47

    >>111

    いや、ちゃんと「北条から嫁とりしておいて裏切った外道」

    として描かれてるよ逃げ若では

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:59:05

    >>107

    仁木兄弟「俺らがいるだろ!」

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:01:01

    >>114

    娘の鶴王死んで騒いだことなかったっけ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:01:52

    >>120

    師直直義は幼馴染エターナルだけどお前らは違うから孤独な晩年なんだよ

    書いてて苦しくなってきた

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:01:58

    鎌倉の統治者として基氏でも適任やんて読者に思わせる要素は排除されてそう

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:02:35

    >>112

    石津のナレが言ってた大切な人を見捨てて生きのびるって

    どう見ても尊氏より時行の方が当てはまってるからな

    十年ニートの期間も他の南朝勢力を見捨ててたし

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:03:09

    >>122

    ほ・・ほら

    お友達の道誉さんは尊氏の死後も健在やし

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:03:36

    豊かな時行、孤独な尊氏やるのは本当に無理があるんだが逃げ若だとそうなりそうだな…


    >>124

    客観的に見たらその通りなんだが逃げ若は特殊だから…

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:04:17

    >>121

    鶴ちゃんが有名じゃないし

    逃げ若でも存在スルーだし

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:04:20

    >>121

    直義と鶴王の死後官位強奪は似てるな

    他の子供はそういうの無い

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:04:42

    >>126

    前に時行が桃井に年収聞いてたけど尊氏との差えらい事になってるやろなぁ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:04:53

    >>114

    義詮が京都に戻ってきて尊氏と一緒にお寺に行って

    尊氏が病気の時には基氏が父のために祈り、義詮が父の仕事を代行したこと、尊氏夫婦と義詮の三人で祭典に行くことなどなど

    結構いるけど、ただ日常話だけ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:05:04

    >>125

    尊氏

    妻、子供、仁木、道誉、その他郎党多数、孫は天才


    時行

    子作り伝説のみ


    うーんこの

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:05:24

    >>126

    時行が偽装処刑で尊氏の最期までつきまとい案件なら

    なんとか

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:06:16

    時行に家族認定されたら死ぬって作中で言われてるんだが草

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:07:05

    >>133

    嫁×3は10年無事やったし

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:08:07

    >>104

    大河太平記は役者人気もあるだろうから置いておくとしても

    極楽小説が直木賞とったおかげで南北朝は難しい題材だから受けない言い訳も使えなくなってるんだよな草

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:08:20

    >>119

    読者の印象がそうならないのはまあ仕方ないね

    色々描写が足りてない上に主人公側も正義には描かれてない(作者は書いてるつもりかも)

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:09:08

    北条滅ぼして天下取るってのは尊氏の意志なの?
    ここも神の意思なら尊氏って存在は何だったんだよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:09:27

    >>1

    忘れ物のなかにすら入ってなかったおかげで

    出家するはずが帝位についてしまった御光厳さん

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:09:39

    >>134

    嫁になってからまだ三年や

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:11:46

    >>134

    結婚したの3年前だぞ

    それまでは他人

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:12:52

    >>137

    そこら辺はもう謎のまま終わると思うわ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:12:58

    >>135

    演者のおかげだけじゃないぞ

    宮沢りえ可愛かったけど

    すげー脚本がよかったし音楽も良かったし

    ゴクミ可愛かったけど

    演出も神がかってたし

    小田茜ちゃん妖艶だったけど

    なんといか1年通しての構成が良かったし

    沢口靖子さんきれいだったけど

    演者のおかげだけじゃないぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:13:31

    >>137

    ハリガネムシに寄生されたカマキリくん

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:13:51

    >>73

    作者「ぼくのかんがえたさいきょうのきゃくほんだ!逆らうことは許さねえかんな」


    編集&登場人物達(((ええ…こんなゴミ脚本マジでやらなきゃいけないのか…)))

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:14:09

    >>142

    真田広之格好良かったね…

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:14:30

    >>137

    なんか勝手に幕府滅んでたしー

    とか尊氏は言ってなかったか


    けど石津では時行に「おまえさえ中先代の乱しなければ」

    後醍醐の寿命をまって穏当に天下人になれたのに

    とか言ってたんだっけ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:14:58

    >>135

    直木賞って大衆向け小説の最高峰の賞だもんな

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:15:09

    足利兄弟とか南北朝に興味持てたのは感謝してるからもっと別の作品で色々な擾乱読みたいぜ
    インタビューとかを受けていた歴史漫画が学習漫画未満の人物の考えも戦もとっ散らかった状態になるとは思わないじゃん
    今やファンタジー要素すら雑だし

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:15:11

    >>85

    史実尊氏に時行を気にする理由がないのは当然だけど

    そこは漫画だから逃げ若では何か理由付けをしてくると思ってたんだよな

    まさか武蔵野合戦の直前に取って付けたような他責でおのれ時行させるだけとは

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:15:20

    いうて大河の脚本もかなり苦労して尊氏を大河主人公に作ってるし
    極楽が成功したからこそ同レベルの他作品はしばらく出ないだろうな

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:16:32

    >>148

    もっと今よりえーあい君が成長したら

    個人で長編アニメとか大河ドラマっぽい映像とか作れるようになるんかな

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:16:51

    >>150

    大河の尊氏は尊氏でカリスマ完璧超人で民を憂う気持ちもあるのに自分には向いてないと言ってダメそうな直義に政治投げる変な人になってるから…

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:17:05

    >>150

    将来もし少年漫画でまた南北朝あるなら脇屋義治主人公の作品見たい

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:18:12

    >>153

    おまいが劇おもろい小説をなろうかカクヨムかでヒットさせて

    それをコミック化→アニメ化で

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:19:36

    >>135

    しかも極楽征夷大将軍って約1000ページある小説で

    そこも大衆向けじゃないのに売れてるし

    しっかり評価されてるからな

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:19:55

    時行に精神的勝利させたいから尊氏は大切な人全員自分なくしてザマァ時行は大切な人全員守ったことにしたい!()

    人格者()で聖人()な時行は素晴らしいageして尊氏はドクズsageしたいから尊氏は大切な人達失ってもすぐ立ち直るクズにする!

    時行age尊氏sageのためにあれもこれもと欲張って結果
    尊氏は大切な人なくしてもノーダメのクズなんだから時行の精神的勝利にならねーじゃんになってることに気づいてなさそうなのが
    この作者マジもんの頭悪い人なんだなって思ったわ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:20:13

    南北朝モノは最近わりと出版されてると思うがね
    今年は正行主役のやつと尊氏が何故弟殺したかってやつが出てた
    あと去年出た直義が主役のやつが何かの新人賞取ってた

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:20:44

    >>152

    若くてぴちぴちの真田広之だから許されてるが

    大河の尊氏って、鶴ちゃん主催の闘犬の席で大アクビしてたり

    ゴダイゴ軍攻める軍議の場で黙々とコヨリ作ってたりする

    フリーダムマイルール野郎だぞ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:21:49

    >>155

    ハードカバー1冊だけど

    上下2段組だから読みであるんだよな

    文庫化したら上中下になりそう

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:22:48

    >>157

    波来てるよな

    逃げ若も2期アニメは面白かった頃の話が範囲だろうし楽しみだ

    叶うならインターミッション1まで頼む

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:22:54

    >>159

    本にするとき一部削ったんじゃなかったっけ

    文庫で完全版にならんかな

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:23:04

    >>132

    もう尊氏を解放してやって

    史実では何もない時行をこれだけ接待してやったんだからもういいでしょ

    実在した人物に泥かけまくったあげく最期まで汚さないで

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:23:08

    ファンタジーって現実には存在しないものだから0から作り上げなきゃならないし
    ファンタジーを面白くするには嘘をあたかも現実だと思わせるだけのリアリティが必要だから
    創作で一番設定作り込まなきゃダメなんだよな本来
    後付けやご都合でどんどん世界観崩壊させてる逃げ若はファンタジーの失敗例の典型

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:23:11

    >>148

    作者恥ずかしくならないんかな

    インタビュー見返してほしい

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:23:15

    >>157

    正行主役のは今村先生のだっけ


    >尊氏が何故弟殺したかってやつ

    こっちは初めて知った

    そんな本出てたのか

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:25:18

    尊氏と正成 という小説出てた気がする
    中身は読んでない

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:25:19

    >>160

    門番さんの父上が出るあたりまではアニメにして欲しいなあ

    そこまでやったら4期か

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:25:33

    >>165

    女人太平記ってやつ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:26:34

    >>166

    それは改題されただけ

    元タイトルは「利生の人」

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:26:35

    >>166

    それは以前出た利生の人を文庫になる時にタイトル変えただけ

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:26:57

    >>150

    極楽も尊氏というか師直視点直義視点で見た南北朝時代て感じやし

    最後のほうは完全に直義主人公

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:27:13

    >>43

    週刊連載って毎週のスケジュールがネーム考えて描くの1~2日

    絵を完成させるのに4~5日って感じで、一旦絵を入れ始めると途中でおかしいと思っても

    描き直す時間がないとかザラだから、まあそりゃガバって当然だと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:28:02

    >>168

    ほうほう

    ありがとう読んでみる

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:28:28

    >>169

    >>170

    なるほど改題だったのね

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:28:32

    この作者増えたのが小説じゃなく南北朝漫画なら逃げ若の手柄だと主張してただろな草
    小説だし直木賞の方の影響だろうけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:28:34

    >>172

    まあその苦労は分かるがガバガバのまま突き進むなら休載して練ってほしかった

    インタミ2前なら許されたと思うがな

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:28:44

    >>156

    さんざん言われてる神の最適解もそうなんだが

    「こういう設定をつけたら他の要素と矛盾しないかな」みたいな最低限の計算も出来てなさそうなんだよな…

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:29:14

    尊氏を主人公に出来るのは征夷大将軍までだろ
    たいていの作品も実質主役交代か巻きかオリジナル要素増しにしてなんとか作品の体裁保ってるかんじ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:29:46

    >>172

    でもこの作家話をあらかじめ決める計算型という触れ込みだったのです

    嘘だったけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:29:54

    >>156

    直義死んでも切り替えますでもう精神的勝利無理になっちゃったんだよね今後これ以上に尊氏にダメージ入れるイベント無いから

    今は必死で尊氏に時行憎しで悔しがらせてるけど取ってつけた感半端ない

    足利兄弟にエモさ盛るの絶対嫌だったんだろうな

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:30:34

    計算して描く人ってのが売りだったしネウロとかの実績もあるからそれで期待してた分もあると思う

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:31:41

    >>172

    枝葉の設定はガバっても大して気にならんが

    神力っていう根幹の設定とかいわゆる逃げ若史観みたいなもんがガバガバなのは擁護しようがないわ

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:31:43

    最近出た女人太平記のほう、足利兄弟
    出番少ないけどこっちのほうがエモかったし
    感動したんだわ
    本誌前に読まなきゃよかった

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:32:01

    最終話までのプロットできるの遅くてびっくりしたよね
    計算型名乗るならもっと前に出来てるだろ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:32:08

    >>178

    序盤から尊氏と一緒の直義や師直は先に死んじゃうし

    オリキャラでも座りが悪いし

    尊氏主軸にするにしても語りてが難しいんだよな

    足利兄弟は登子視点だが

    とにかく尊氏が各地を転戦しつづけてるから

    いっしょの生活パートが限定されるし

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:32:55

    御所巻以降は尊氏をカリスマキャラにしてもブラコンキャラにしても苦しい部分がある印象
    極楽はよく描けてたと思うが

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:34:05

    >>180

    い、一応雫が言ってるだけだから…

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:36:53

    まあ弟殺してもそのうち回復するって設定は電撃作戦やるための理由付けでしかないだろ
    傷が入ったままなら神力が完全に抜けるの待って攻めればいいだけだからな

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:37:03

    極楽も人よ、花よ、も連載小説で特に後者は新聞連載だったが話の軸はしっかりしてるし感動させられたのでさすお二方とも直木賞を取った作家だと思う

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:37:56

    >>180

    時行が尊氏最愛の人になるんだろ、知らんけど

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:38:26

    >>179

    大人は嘘つきではないのです、間違いをするだけなのです

    という名言を胸に刻んで生きよう

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:38:52

    直冬主役のやつが小説推理で連載始まったぞ
    かなりオリジナル色強そうだが

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:39:53

    >>178

    それでも中先代までしか主人公適性がない時行よりは断然面白い人生送ってるんだけどな…

    歴史探偵で時行と顕家をセットにして特集したのも時行だけじゃ内容薄くてもたないからだろうし

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:40:23

    計算してたのは作者ではなく前編集だった説

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:40:39

    >>193

    そら時行と比べたら月とスッポンだよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:41:12

    >>192

    いいぞいいぞ

    もっと増えろ中世日本もの

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:41:44

    >>188

    雫の言ったことってその後スルーされがちだしこれも同じだと思う

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:41:54

    どうしてこうなった逃げ若

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:42:46

    >>178

    支え続けてくれた高一族を見殺しにし

    弟と敵対し

    最後の合戦は捨てた実子と


    尊氏は晩年もドラマチック

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:43:38

    南北朝時代作品、もっと増えろー!

スレッドは8/29 19:43頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません