- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:15:54
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:23:54
日々命の危機に晒されながら休憩無し相談相手無しで10年間エンドレスワンオペ育児は控えめに言って地獄
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:28:12
逃げ出せないし逃げ出せても生きていけない
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:56:59
しかも1話頃には300人相手だからな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:25:47
脳ミソ爆散と再生を数ヶ月も繰り返すの地味にきつい
- 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:59:00
原作読んできたけど文章力がちょっときついわ
漫画に期待 - 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:26:40
クッソハードなピクミン
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:20:48
人間って凄いんだな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:29:58
オリマと違って本人も戦えるし宇宙船の復活ミッションもないから生きるだけならぬるげでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:46:27
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:50:20
よく人語を忘れずにいられたな
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:56:26
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:08:46
一応モブダチョウちゃんも最初から喋れてるし統一言語的なのがある世界なのかな?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:11:24
太ももムッチムチなの好き
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:02:44
リアルダチョウの脳は目玉より小さいと聞いた覚えが
- 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:25:30
「獣」人でいいのかな?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:39:20
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:40:53
鳥も動物ではあるからな
というかわざわざ鳥人ってカテゴリ作って区別している作品の方が少なくない? - 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:43:05
実際連れて行ってクッソ問題起こす
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:45:33
魔法あるらしいし飯とかは亜空間に収納してるのかも
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:50:23
まあ育児って言っても世話しなきゃ死ぬって訳じゃないし…
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:14:22
向こうからベタベタくっついてくるのに会話不可能だからな
24時間365日シベリアンハスキー100匹いたらちょっと病むやろ - 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:44:30
ダチョウは団体行動しかできない ここを逃すと文明に触れる機会ない いざとなったら高原に戻ればいい がそろうとね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:47:11
元人間的に手が不自由なのもクッソきついだろう
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:14:21
TSダチョウ獣人コミック化したのか
かなり前にここでお勧めされてたから読んだけどなろう系読み慣れてない自分でも楽しめた
苦労人過ぎてチートなのに全然羨ましくならない主人公 - 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 01:55:01
確かに能力だけ見ると間違いなくチートなんだが環境的ストレスがマッハすぎて羨ましくないな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:55:05
一応エルフは人類の中では強い方ではある。 この作品の重要単語として特記戦力って言葉があってこれが高原で生きていけるかどうかのライン
1話の時点の主人公は特記戦力になるかどうかのラインで群れを率いることで特記戦力になる。でもってエルフは準特記戦力くらいだから
- 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:14:10
ちょくちょく同族死んでるのもストレスやばそう
- 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:31:11
- 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:58:56
- 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:45:27
- 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:03:11
気になって原作見てるけど獣王戦の時のブチ切れレイスちゃん怖すぎワロタ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:01:52
- 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:08:52
獣人化したことで知能に振られるはずだったリソースまで生き残る為の身体スペックに注ぎ込んだ種族だ、覚悟が違う
- 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:13:40
- 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:44:07
もちろんリーダーの主人公が制御しないと無理だぞ(それでも完全にはやらかしを止められない)
そしてこいつらは年に5、6人の子を産む
もし成長しないまま十分に増えたところで主人公にナニカあったら基本能力と数の暴力であの大陸の人類は蹂躙されると作者のお墨付きだ
主人公の不死性が半端ないし、二話で出ている異常個体のデレがサブリーダーとして成長しつつあるから多分そうはならないはず
- 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:46:47
まぁ成体でも3歳児程度の知能となると共存と言うよりかは保護になるよな
- 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:50:20
- 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:59:02
- 40二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 01:01:17
ちょっとでも対応間違えると取り返し付かないことになる点ではクマの群れは言いえて妙
- 41二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 02:09:40
- 42二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:44:25
- 43二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:38:47
- 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:57:11
屋台のおじさんは食われずに済んだからセーフ
- 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:19:05
高原の魔境っぷりが明らかになるにつれてどれだけ凄い事かわかるやつ
- 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:48:58
「足が早くて顔のバチクソ怖い猿獣人」は「ウチの地元にいたよ」見たいに話に出てきた
- 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:36:31
- 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:43:33
適応能力が高くなければ高原で生き残るのは難しかっただろうしな
それこそ知性が必要になった時に備えてレイスというイレギュラー以外にデレという異常個体も現れていたように - 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 00:27:07
原作では人里に出て刺激が増えたおかげで知性もちょっとづつ育ってきてる
ネームド化しそうな個性持ちもチラホラいるし
今後が楽しみ - 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:25:35
最初は三歳児相当だったのが五歳児か六歳児相当になったんだったか
なおこんなに賢くなってえらい!と親馬鹿モードになりこのまま成長したらどうなるかを考えていた主人公は、反抗期に入り拒絶される自分を想像してしまって大ダメージをうけた模様 - 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:53:15
リーダーについていくという知能があるだけ本来のダチョウより知能は上方修正入ってそうだな
毎日がはじめましてじゃない - 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:56:59
そこはほら、獣人だから
獣の身体能力に人の知恵を併せ持つハズだから - 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 13:42:32
それも学習の成果だぞ
こいつの言うようにすれば狩りや天敵からの逃走が成功しやすいって経験を重ねた結果、絶対的存在のママになった
本来は思いつきで行動したり、仲間の真似したりくらいしかできないと書いてある
だからデレが少しの間だけサブリーダーをやれるのも「レイスにそう言われたから」だし、続くのは「なんかみんなデレの言うようにしてるから」でリーダーの指示に従うとかの概念はない - 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:16:04
- 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:34:28
小説の方読んでないから的外れかもしれんが、主人公はいきなり前世の記憶全部思い出したからであって普通に覚えさせる分には大丈夫じゃないか?
- 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:03:22
まぁ実際デレの覚醒辺りはちょっとプチってる可能性ある
- 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 15:04:38
原作は地の文さんが不穏なんだよな……
- 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:07:12
一人称視点だけどたまに「該当するキャラクターがいない」一人称視点の地の文があるって感じだよね、推定女神様
- 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:19:25
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:20:50
急に語り手の存在しないはずの地の分とキャラが会話しだすよね
わりとおもしろい表現で好き - 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:24:40
脳と再生力の果てしなき争いすげぇ
- 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:00:50
- 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:47:30
主人公がサイヤ人ばりに「死にかけて復帰したら強くなる」おかげで多分初期状態からかなり強くなってるんだけどそれでも「いや高原だとカスですよ」ってレベルだからな……
- 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:39:23
ダチョウと絡ませると事故る(危害を加えられると300人ダチョウちゃん全員キルモード)ので面会前に速攻退場させられたが、1万人の兵を単独で倒せるのが゙最低水準゙の特記戦力で中位かつ自国の王様をパクりとヤリかけたペリカンは出てきた
- 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:00:37
- 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:24:59
群れにいるとかいう貫禄あるちとごっつめのオス君は見てみたかったけどカットされてた
ちょいネタの割に目立ちそうなビジュアルだししょうがないか - 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:42:59
原作の更新が4月で止まっておる……
- 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:36:07
コミカライズの打ち合わせで忙しかったんでしょ多分
- 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:26:45
TS要素いる?
- 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:35:58
いらない
- 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:42:38
羽の色くらいしかTSの名残がないけど
メスのダチョウって全身グレーで地味だから
ビジュアル的にTSが必要だったのでは - 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:06:26
TS要素があった方がえっちだからいる
- 73二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:37:03
なるほどそれは確かに重要だ
世の中にはTSがないとモチベ上がらん作家さんもいるし - 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:52:22
これの原作者は「TS書きたいから小説書く」タイプの人なのでTSはおそらく必要
- 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:39:29
物語開始時点でレイスはすっかりママ堕ち済み
TSに伴う困惑や葛藤など美味しいところが過去10年の間にとっくに通り過ぎちゃってるのは
ちょっともったいなかったな - 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:33:51
ハーメルンにおいてTSは巨乳とか貧乳とかと同じカテゴリなのだ
たんなる構成要素の一つでしかなくて属性として持っていても重要になるかはキャラ次第なのだ - 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:51
一般兵が剣で現実的に切った貼ったしてる隣でなんかNARUTOの最上位層みたいな世界観してる所だからな高原…
- 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:54:50
あの群を生涯面倒見続ける覚悟が要るが
そうやって主人公の懐に入り込めれば割と推しに弱そうだから「しょうがないにゃあ…」で色々やってくれそう - 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:32:05
たぶんちゃんとメス(オス)だと「レイスの実子」というむちゃくちゃ厄介な存在が生まれてしまうんだよな
現時点ですらデレ、幼女、妹を名乗る不審者で大変な事になってるのにココに「本当の子」が生まれるとマジでヤバイこじれかたする - 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:33:18
存在しない記憶を経由した不審者視点でも「お姉様」なんだよなレイス、既に自認は完全にメス
- 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:08:26
少なくとも「最強」ちゃんがレイスでもまぁまぁ対応できそうなあたり帝国以外に高原でイキれるレベルのヤツいなさそう
- 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:17:59
- 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:56:24
みんな原作の話しかしてねえ!
もう少し漫画の範囲の話しようぜ - 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:27:11
2話しか出てないからなぁ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:50:57
- 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:19:22
原作と漫画を読み比べてみるとけっこう端折ったり縮めたりしつつ雰囲気を損なわないよう上手く纏めてあるのがわかる
逆にダチョウちゃんたちの細かい仕草とかは原作にないところまでいっぱい描いてあってかわいい - 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:12:34
第1話くらべてみたけど結構変わってるね
原作になかった「くさいから水浴びにいこう」からの
「こいつらと走るの楽しい」やその次の「目で追えない速さの鳥」の場面って
原作だと一行しかないのに上手にふくらめて見せ場になってる - 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:53:17
ダチョウ獣人とはこういう生き物だ!って可愛さと習性を上手く見せてるよね
顔見せ説明回の第一話としていい掴みだと思う - 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:22:18
この一連のシーンで
転生にともなう困惑、ダチョウスペックの確認、とりまく環境の把握
の三つを綺麗に終わらせてる
漫画家ってすごい - 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:49:44
X見ると漫画家も原作ファンみたいでめっちや楽しそうに色々語ってる
族長モードをレイス様と呼んじゃうのわかる - 91二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:08:56
コミカライズ担当のXで「ダチョウちゃんたちが追いかけられてるのがベヒモス」って言ってたけど多分マジモンのベヒモスは「追いかけられる」状態になったら詰みだよな
- 92二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:38:55
コミカライズの範囲だとアメリアさんがちょっと豪華なモブぐらいの感じで笑うしダチョウちゃんをお膝にのせてるクルディウス君が結構危機一髪なのも笑う
- 93二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:35:11
デレちゃんの頭が埋もれないようおっぱいナーフされたアメリアさん…いやまだ十分あるけど
- 94二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:02:12
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 14:05:02
— 2025年09月04日
ネタバレ防止で隠れてるの誰だろう
原作だとネームド(候補)ダチョウってデレ、リズム、食いしん坊、探検、うに、ガンダムちゃんぐらいかな?
1話ラストのモブダチョウ3体、それぞれデレ、リズム、食いしん坊なのな
デザイン踏まえてみるとリズムちゃんがリッチなデザイン故か「結構出てるな」ってなる
- 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:34:46
面白いけど見てると嫉妬で狂いそうになるわ。こういうのを描きたかった。というかこのスレがその他ジャンルの上位に来るだけで吐きそうだ
- 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:37:13
ビリビリじゃなくて「ビクビク」だぞ、由来は「電撃を食らうと(電撃耐性のあるダチョウですら)痙攣して死ぬから」だ……
- 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:39:41
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:43:17
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:47:49
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:51:22
サイリウムの細胞取り込めば筆力取れるというなら奴のうんこだって食うぞ俺は
- 102二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:05:38
安定してこいつの作品は面白いし腹ペコTS娘はかわいいぞ。俺は憎悪で見れないけど
- 103二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:24:07
獣王戦は中二病のイタいコピペみたいなノリで読むのがきつい
- 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:28:14
バトルでトンじゃってる時の描写はまぁまぁイタいのは解る、無限に300ダチョウちゃんに振り回されててほしいねぇ「まま」\びっびがでゅう!!/
- 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:52:44
ダチョウ獣人はアホだけど簡単な指示には従うし要求も口に出すみたいだから会話自体はあるんだ
- 106二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:33:26
この作画担当も太ももの民であったか
- 107二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:18:46
原作、始めてのお留守番で育児崩壊してるし300体の呪物人形が鳴き声あげてる地獄絵図で止まってるのマジで続き気になるんよ
- 108二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:42:56
- 109二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:33:08
- 110二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:01:30
たしか獣王国入りの手前ぐらいで「ネームド候補」回があって「やたら海産物の語彙が豊富な子」と「レイスがメンタル限界の時に叫んでたガンダム用語覚えちゃった子」がそれぞれ他の子と一緒に出てくる
- 111二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:13:58
あの世界で「地中適応」してる地竜やミミズどものヤバさにあとから気づくというね(なお生態系では最底辺クラス)
レイスの好物のペチペチ(ガチの高原最底辺種)ですら特記戦力不在の町に沸いたらワンチャン終わるんだよな……
- 112二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:19:24
まず高原の地面を「掘れる」時点で多分大分上澄みだからな生物全般としては……
- 113二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:34:24
昔流行ったガセ生態とか知能=脳のサイズとか原作は結構古い作品?
- 114二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:41:56
地上での生存競争から逃げ出した敗北者みたいな紹介も嘘じゃないんだろうけどとんだ詐欺よね
確か高原の地竜やミミズは真っ二つになったくらいじゃ死なずに残った半身から復活するんだっけ
マンガでも地中部分が逃げたような音がしてたし - 115二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:11:40
- 116二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:26:46
- 117二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:07:00
アメリアさんが言ったのが本当ならあの世界のエルフも大概トンチキな生態してるな…
動物の冬眠みたいなノリで300年くらい寝ている間に周囲に生えてきた木に閉じ込められる奴が社会問題になるくらいいる
そのせいで森を開拓すると干からびたエルフが発見されることがある(水を掛けたら復活する) - 118二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:17:58
あの世界の主神ってオフモードだと美味しい物や日本のサブカル大好きなおもしれー女神だからダチョウ獣人が生まれた時にそのネタの影響を受けた可能性が微レ存
普段は唯一神として世界中から信仰されてるし神罰で国どころか世界を滅ぼしたり滅ぼす前に巻き戻したりできる絶対的存在の創造神だけど
- 119二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:10:55
- 120二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:17:04
特記戦力の最低基準が「単独で一般兵一万人を殲滅できること」って、いくらファンタジーとはいえ個体差激しすぎやしませんかね
下級と中級と上級でも越えられない壁があるなら上澄みはどれだけとんでも戦力なんだ? - 121二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 05:19:30
- 122二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 07:32:16
実際植物の獣人みたいな存在でマジで植物になっちゃう「上がり」があるらしい
- 123二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:01:43
「ミイラになって発見」は割とまだ「大丈夫な方」のパターン臭いからな……ダメなパターンは本当に樹になっちゃうみたいだから
- 124二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:12:06
木製家具の木目模様が実は取り込まれたエルフや成った植物獣人の顔だったというホラー展開があったりするんだろうか
- 125二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:34:21
一部の人間至上主義の奴らがそういう悪趣味なの持ってそう
- 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:55:55
そんなことよりだちょうちゃんかわいい
- 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 07:26:31
絵になるともちもちどもの破壊力すごいよね
- 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:45:41
むちむちあんよ!
絵面(食事風景)の都合で3.5頭身に縮んで書籍よりロリショタになったダチョウちゃん
アメリアさんとデレの身長差倍以上ありそうなんだけど、この差でデレの背中に乗るのか… - 129二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:13:20
- 130二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:10:39
座ってるアメリアより立ってるデレの方がちっちゃいね
- 131二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:38:16
- 132二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:51:19
アリがそうなんだけど知能が低くても群れるとある程度の制御や知性で機能的に動く一種の集合知みたいなのは働くからな
- 133二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:06:52
鳥類の殆どがそうだが眼球が大きい代わりに動かすことが出来ず眼科に固定されている(だから首の稼働が広い)
それだけ大きいと脳味噌を大型化は難しいしエネルギーを割く余裕は無い
実際動物視点で見ると人間の脳の消費カロリーはとんでもない
それを可能にしたのは手や肩だけでなく消化にエネルギーを割く必要の薄さと解毒に優れた臓器
これは更にはお腹含めた強靭な腰回りの膂力にまた肩の連携可動にまで関わってくるけれど(機能的だが色々と複雑)
ちなみにダチョウは世界最大の重さを持つ鳥類で脚力に回復に免疫力までつけているけど消化に関しては胃石に頼っている
まあだから実は珍しい宝石を生む鳥でもあり記録上ダイヤを30個以上身体に備えていた個体もいた
- 134二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:19:12
ダチョウは確かにそんな生物だ
だがダチョウ獣人は違う!(ギュッ) - 135二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:43:47
獣人化で歯を得たから胃石はもう必要ないね
宝石食べようとする描写は時々あったけど小さい子がなんでも口に入れるアレみたいだし - 136二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:58:52
必要ないけど習性が残ってる事はある
まぁ食えるかどうかとりあえず口にするのもある意味習性だけど - 137二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:03:37
- 138二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:50:23
- 139二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:06:39
- 140二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:11:10
- 141二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:27:34
あの世話してたのデレかな
モノローグ?で最初に執着した相手がレイスと書いてあったはずだし - 142二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:49:11
『母親』として接してくれたのが執着の理由だから違うと思う
レイスが母親のようにダチョウちゃん達の面倒を見るようになったのは再生デスパレード終了後から
漫画でも脳プチから復活までの回想シーンにはデレは一切描かれていない - 143二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:24:48
仲間を見捨てたら次は自分が見捨てられる、という理由で助け合いが本能に刻まれた種族らしいからみんながかわるがわる面倒みてくれたんだと思う
この子ずっと寝ててまだごはん食べてないな、みたいな感じで - 144二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:55:38
- 145二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:22:15
ダチョウ的には仲間にエサを持っていこうとしてそれを忘れて自分で食べてもおかしくないんだよな
- 146二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:34:57
実際「このごはんおいしい!ママにもあげよう!」→持っていく途中で忘れる→皿を見て「このごはんおいしそう!おいしい!ママにも略」→取りに行って運ぶ途中で忘れる
……を繰り返しているの見ながらアメリアさんに可愛いでしょとか言ってたな - 147二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:28:11
それでも何とかたどり着けたごはんだけでどうにか生きてたんだな
今思ったけど脳爆散&再生の最中にごはん食べられるのって地味に凄い - 148二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 04:03:17
原作の面白さを出そうといろいろ工夫してる感じで好感がもてる漫画やね
- 149二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:45:41
ダチョウ獣人、個体認識ができないだけで同族意識は高い、というか「なかまかそれ以外」しか把握できないのよな(高原時点では)
共感性がむちゃくちゃ高くて落ち込んでる子がいると連鎖したりするし
原作のお留守番崩壊も頭が良いデレがママの不在を「理解してしまった」からの不安を感知したアホの子たちのパニックの流れだし
あぁ魔法の才能有る子いたな、ネタバレ的にもその子が隠れてるのはありそう
- 150二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:10:51
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:13:04
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:17:24
脳の外側の方だけが破裂・再生を繰り返してたのかもね
- 153二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:18:23
このレスは削除されています
- 154二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:11:20
まぁこの再生慣れしたお陰でバトル中に頭吹っ飛んでも再生するようになったし
- 155二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:58:48
知らん作品だったけど面白くてさっくり読めた
続きも期待 - 156二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:03:03
ぺちぺちは繁殖力が高くその分特異個体が生まれる可能性が高いとあるので
同じく繁殖力の高いダチョウも特異個体が生まれやすいはず
300も数が居ればデレの他にも特異個体が何体か居ても不思議じゃないね