どうすればケロロ軍曹は国民的アニメになれたのか

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:56:47

    映画何作もやってアニメも数年間やってたのに、いつの間にか消えていた
    何故だ?????

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:57:53

    続けてればなれたんじゃないかな…

    (深夜行ったり15分になっなりせず…)

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 17:59:48

    ガンプラとかのオタクネタはわからなかったけど楽しく見てたよ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:00:04

    あれだけ放送してまだ不満があるのか 大成功じゃん
    ドラえもんみたいな枠はなろうとしてなれるもんじゃないというか
    その枠には実質コナンがいるしなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:00:37

    なったけど消えたんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:00:50

    原作がエロやらパロやらで子供向けじゃないのによく頑張った方だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:00:55

    子供に飽きられてたのがキツかったな
    後半色々試していたけれど、どれもパッとしなかった

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:01:25

    むしろ此処までやれてまだ先を望むと

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:02:33

    小さいケロロとか出した辺りで雲行き怪しくなったなとは

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:02:41

    そもそも絵柄は子供向けだけど内容なかなか大人向けだろ。原作見てびっくりしたぞ

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:02:44

    エロはドラえもんもそこそこあったからスルーするとして
    ガンプラみたいな他作品・パロディ要素があったのがいかんかったんじゃないですかね?

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:04:01

    電車でも沢山見たなぁ
    妖怪ウォッチに変わってて悲しかった

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:04:48

    >>11

    そもそもそこが魅力だしな。ぶっちゃけ子供向けの作品じゃない

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:06:38

    原作11巻で完。にしときゃ纏まりが良かった

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:06:55

    クレヨンしんちゃんでしょ競合したのは

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:07:49

    だんだん子供に媚びる様になったからじゃね?
    音ネタやたら擦ったり、人気なのか公式の推しなのか知らんけど新キャラ出ても一部の旧キャラ擦り続けたりとか。

    あと伏線やらの回収率の悪さ原因だと思う、子供って以外にちゃんと見てるからな〜それっぽい伏線まくだけまいて回収されずにモヤっとした覚えがあるわ。

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:09:14

    きりん サイクリングリサイクルPV

    ダンボール中学生が売れたので

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:10:37

    >>16

    露骨に媚びてくると子供って割と敏感だからそういうの感じ取っちゃう感じある

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:10:59

    まあ色々言われてるけど単行本も面白いしアニメも結構長続きしたんだから普通に大成功と言えると思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:11:32

    >>10

    そこはしんちゃんとかコナンも大概だから…

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:13:36

    おいろけ要素が隠し切れないのも国民的アニメにするにはどうもね
    クレしんも初期のそういう部分バッサリ切り捨てたわけだし

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:14:40

    ケロロ軍曹はまだいい方だろあたしンチはもう少し頑張れなかったんか

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:14:48

    >>20

    クレしんは漫画タウンだけど コナンは元からサンデーの少年漫画だから……

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:17:03

    出身地からしてちびっ子どころか少年すら超えて青年漫画のレーベルで内容もオタク向けのエロ+パロ
    ここまで戦えただけで十二分すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:18:57

    頑張ったほうだよ
    ハム太郎とかあたしンちとかこち亀いろいろ挑戦してもダメだった世界だよ

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:21:03

    >>20

    クレしん原作は

    変身シールで中身だけ「色っぽい人妻になったひろし」を「酔っ払いおやじになったみさえ」が強姦する話とかあるもんな…

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:22:24

    ・絵が一般向けじゃない
    ・作者の漫画力が大衆に向いていない
    ・ドラクエの漫画連載してたのにドラクエのエロ同人出したことあるような人を押し出せるわけがない
    ・さしたるテーマ的なものはない
    ・コメディではないパロディギャグが主体
    ・アニメの面白さを自分の実力と勘違いしてたふしがある

    作者も作品も、そもそも成長するだけの素養がなかったよね。

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:25:09

    普通に超大成功作品という前置きした上で
    どうして国民的アニメレベルになれなかったのかって語るなら

    そもそも原作が最初からそういうポジションを狙える作風ではなかったって点かな
    掲載誌に合わせてパロネタ、エロネタ盛りだくさんで面白かったんだけど
    それをウン十年と同じ作品の枠内で観続けるには味付けが濃すぎた。
    その上で途中から半端に子供向けにシフトしてしまったからなんともいえない感じになったというか

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:28:17

    エンドレスエイトネタとかあったなそういや

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:29:48

    アニメ後期はパロネタ減ってしんみり系、大人になるってなんだろ?みたいなメッセージ性強い思い出回とかやたら鼻についた印象だわ。

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/19(日) 18:51:36

    アニメやってる間は国民的アニメやったろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています