ストマック家過去上映会

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:57:14

    ゾンブが人間エキス持ってきたあたりからブーシュが死ぬまでをガヴ登場キャラの前で上映します
    なおストマック家の皆さんは謎の力のより上映中は同じ部屋ですやすや眠っています

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:48:12

    暗いタイプの邦画みたいになりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:29:48

    雰囲気が華麗なる一族とかの類い

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:38:50

    ストマック家のきょうだいのとなりで眠っているショウマをみて、自分たちの座るソファまでかついで連れてくるはぴぱれ組

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:44:13

    それをみて、おずおずとはぴぱれ組のとなりに座りにくる井上優さん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:45:50

    眠るショウマに念の為耳栓とアイマスクをつけて、ストマックの歴史(陰惨)を辿るハンティとラキアンとさっちゃん
    一応出来立てのポップコーンもあるけど誰も食べ進まない
    いや、なんか、掘ったらボルジア家並みのエグいアレコレが頻出しそうで

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:45:50

    何しても全員起きないので若干これ大丈夫なんだよな?感が漂う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:47:24

    ゾンブと並んで登場するデンテおじさんに「若いな…」と呟くラキアだけど、絆斗達からしたらまったくわからないグラニュートの年齢

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:51:20

    >>8

    他のシーンでもグラニュート態でも表情も年齢も読み取れるグラニュートたちの方がうわぁ…ってなってそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:51:27

    眠るジープを抱えて自分のソファのとなりに連れてくるリゼル
    しばらく考えて、ため息をつき、シータも連れてきてジープの反対側のソファのはじっこに寝かせた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:52:47

    ぽんっとあらわれるボッカ
    リゼルの顔が明るくなる
    「パパ!」

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:01:35

    (映画)
    屋台でお菓子を売っている子供のブーシュ
    あくびをして、売り物のクッキーを数え、ため息をつく
    そこにかわいいグラニュートの女の子がやってくる
    「お菓子屋さん! クッキーくださいな!」

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:20:55

    「さすが良いものは食べてるな…」と呟くラキア

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:36:36

    (映画)
    青年になったブーシュ
    屋台ではなく、古い店舗を改装した小さなお菓子屋でお菓子を売っている
    「ブーシュくん、お久しぶり! クッキー一枚くださいな!」
    女の子は素敵なグラニュートの女性に成長していた。
    「お久しぶり、イアちゃん。今日は、オマケをつけとくね。試作品の新しいスナック菓子だよ」
    袋に入れて、お菓子を渡す。大きく微笑むグラニュートの女性。
    「ありがとう! ストマック社のお菓子は本当に美味しいから、大好きよ! ここのお菓子やスナックはね、あたしの元気の源なの!」

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:37:58

    >>14

    それをみて、ピクっとなる優さん!

    「・・・え?」

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:09:26

    ゾンブも転がってる場合、近くに連れては来ないけどニエルブを遠くに引っ張って寝かす位置を変えてはくれるはぴぱれ組はいる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:48:47

    5人の母親は一緒なのか違うのか気になるがどっちにしろ結末がエグそうなんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:51:34

    🍫「これが売ってるものが違法かつ危険なモノじゃなかったら創業・経営ドキュメンタリーとして結構タメになるところもあるのがモヤモヤするな…」

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:33:23

    デンテおじさんやみちるさんも寝てるんだろうか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:01:52

    酸賀さんのダメージ大丈夫かな。彼が狂った原因的にストマック家の過去は地雷じゃないのかな。
    実験クラブは子どもに恵まれなかった酸賀と親(少なくとも祖父と父)に恵まれなかったニエルブとかいう対比があって、多分当人たちは知らないから、知ってほしさはあるんだよな。

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:06:52

    >>20

    「最強生物を作りたい」という思いをニエルブは知ってて協力してくれてたわけだから

    なぜ彼が協力的だったか、なぜ自分に懐いていたかがなんとなくわかり

    眠るニエルブを憐れみと慈しみとが入り混じった目で見る酸賀さんはいそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:38:43

    そもそも我が子に先立たれた酸賀さんから見たらブーシュは子供のたくさん恵まれてちゃんとその子供たちが育ってるのにその有り難みを理解してないのは不快だろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:11:23

    >>16

    酸賀さん回収してあげて…

    というかランゴとグロッタもブーシュとゾンブからは離れたところに転がされてそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:31:23

    (映画)
    どんどん規模が大きくなっていくストマック社
    それと同時に、闇も深くなっていく

    その一方で、若きブーシュは、イアちゃんとデートを繰り返すようになっていた

    (ゾンブ)「・・・一体なにを考えている。お前は私の後継ぎだぞ? 上流階級の戦闘能力の強い女性と結婚してもらわなければならんのだ。さっさとあんな一般庶民の女とは別れてこい! 手切れ金が必要なら準備しておいてやるから・・・」
    (ブーシュ)「・・・・・・嫌です」
    (ゾンブ)「嫌ですって・・・嫌ですじゃないだろう! お前だって覚えているだろうが、屋台を引いて、一般庶民に焼き菓子を売って歩いていた、あの暗黒時代を。我々は、上流階級に返り咲かねばならんのだ! さもないと、これからも、一生、バカにされるだけなのだぞ?」
    (ブーシュ)「嫌です。本物の上流階級には、どうせなにをやってもバカにされるだけじゃないですか。だったら、私は、好きなように生きたい!」
    (ブーシュ)「そんな勝手なことは・・・!!!」

    そのあとは、なかなかシュールな戦闘シーンが展開された。ブーシュが、ゾンブの眷属で、ゾンブを殴りつけたのである。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:35:10

    >>24

    ラキアと絆斗

    ((はああああ!?!?!? なにあれ、強い!!!))

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:21:12

    >>19

    デンテおじさんとみちるさんはほかのストマックきょうだいとは違うところに寝かされていたんで発見が遅れたというのはどうでしょう

    (壁際のソファとカーテンの間に寝かされていた)

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 02:08:52

    >>26

    映画が終わるあとまでは発見されなくてもいいんじゃないかな

    優さんが泣いてしまう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:07:51

    5人の妻をとっかえひっかえして、時には離婚、時には殺して保険金をせしめ、時には娼館へ売り飛ばす暗黒ブーシュが見たいんだけど、R-20くらいにはなりそうだな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:36:38

    >>28

    せっかくだから自分で離婚したり保険金目的に殺してるくせに子供には「お前を置いて出ていった」とか「体が弱いから死んだ」とか言っといて欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:44:12

    5人の母親は、双子以外は別々というほうが面白いだろうってことはあると思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:49:11

    同じだったら同じだったで高齢出産+双子はそりゃ負担が大きいだろ?と思ってしまう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:11:59

    >>22

    寝てるブーシュをゲシゲシしてる酸賀さん

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:13:47

    ボッカが見たらキレそうというかドン引きそう
    いや我が子に内緒で何してんの……?的な感じで

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:21:51

    暗黒ブーシュを見てしまい上映後ランゴたちに平静を装いながら「ちょっと聞きたいんだかお前の母ちゃんってどうしたんだ?」と代表して質問する絆斗
    何も知らずに「政略結婚だったから俺を産んですぐ実家に帰ったそうだが?」とか「私が小さい頃に好きな人が出来て駆け落ちしたって聞いたわ」とか皆が答えるのを聞き周りが絶句してしまう

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:01:28

    暗黒ブーシュもキツいが虐待の連鎖でゾンブが死ぬまで自由が無かったブーシュが「好きな人と結ばれたい・好きな人の子を持ちたい」からみちるさん誘拐とかもそれはそれでしんどい

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:56:34

    >>35

    こうなるとゾンブの奥さん(ショウマのおばあちゃん)がどんなグラニュートだったか気になるな…

    ゾンブの性格がブーシュの数段上をいく鬼畜っぽいので、夫の暴力で亡くなっているのかもしれない…

    それを見ていたからこそデンテも結婚に夢を持たずに生涯独身だったのでは…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 14:33:52

    祖父に酷いこと言われて半泣きのちびルブとか寂しそうな誕生日の双子とかグラニュートの表情がわかる分メンタルダメージが強いラキア・リゼル・ボッカ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:23:27

    保守

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:26:54

    >>24

    (映画)

    このあとどうなったのかというと、なんとゾンブが折れた!

    ぶっこわされた社長室で、床にひっくりかえったゾンブとブーシュ。

    (ゾンブ)「分かった、好きにしろ。その一般庶民の女と結婚でもなんでもすればよいわ! ・・・クソっ。お前の母親が生きていたらなんというか・・・」

    奇妙な沈黙が広がった。

    (ブーシュ)「・・・わたしの母親ですか?」

    (ゾンブ)「・・・いや。いい。忘れろ」

    起き上がるゾンブ。

    (ゾンブ)「・・・お前を・・・ソルシの支社長に任命する。。田舎町の工場でせいぜい焼き菓子でも作っておれ、このど阿呆が」

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 19:38:29

    >>39

    (映画)

    若きブーシュは、本当にイアと結婚した。

    町の小さな神殿の結婚式には、イアの家族だけが参列した。小さな、庶民風の式だった。


    そうして、ふたりは、ソルシの町に旅立っていった。

    小さな田舎町で、それでもふたりは幸せだった。l

    なんといっても、その町では、お金持ちだし、名士扱いだったのだ。

    そうして、一年半後にはイアが妊娠し・・・


    その次の年の春、出産直後に、イアは死んだ。


    「お前を身ごもった時、あれはたいそう喜んでなあ。でも、どんどん、どんどん、弱っていったんだ。まるでお前に生命力を吸いつくされたみたいに。俺は、俺は・・・いっそのこと、おろすことも考えたほうがいいって言ったんだが、あいつはどうしても嫌がって・・・」


    ブーシュは、ぼんやりとした目で、腕のなかの赤ん坊をながめた。


    「・・・なあ、ランゴ。お前は生まれてきたのが間違いだったんだ」

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:00:39

    飛行機のセリフか

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:25:52

    これから妻が増えていくのか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 21:20:10

    幸せを売る企業()が何人もの幸せになれない存在でできてるなんてどういう皮肉だよ…
    それともあんな幸せの売り方が出来るのはストマック家が機能不全家族だったからなのか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:45:58

    次の妻はゾンブが手配してきた政略結婚の相手なのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:50:20

    >>12

    >>14

    >>24

    >>39

    >>40

    なにこれ?マジで何の話?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 03:27:45

    >>45

    本編では余白が多すぎるからこのスレではこういう過去だったことにしない? っていう補完。

    もちろんこの人の語った過去だったら…をふまえて感想を述べてもいいし、どんな過去が語られたとしてもこういう反応をする人がいそうみたいなことを話してもいい。

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:45:51

    思ったんだけどさ
    ブーシュって、たぶん、闇菓子漬けになる前のストマック家を知っていた最後の世代なんだよねえ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:33:56

    次の妻って、グロッタねえさんの母親だよね?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:07:32

    考えてみると、結婚した相手すべてと子供をつくっていたとも限らない

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:02:35

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:41:25

    ゾンブとブーシュの悪事の所業を見たショウマが無言でオーバーモードに変身してボコボコにしそう。

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 01:44:03

    ストマック家のグラニュート界での評判についても知りたいね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:40:28

    >>51

    ショウマも寝てるから起きたらブチギレの絆斗とラキアと酸賀さんと大統領がいて何が起きたの?って顔してるかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:42:39

    >>12

    >>14

    >>24

    >>39

    >>40

    ここの映画パートを書いている者です。

    かなりノリと勢いで書いているので、「こんなことがあったかもしれない、なかったかもしれない」というふんわりとした感じでお楽しみいただけるとうれしいです。

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:43:39

    >>54

    (映画)


    妻と死に別れたブーシュは、赤ん坊のランゴを連れてストマック家に戻った。

    (ゾンブ)「ほうほう、元気そうな赤ん坊じゃな。ガヴも上流階級風だし・・・これなら、眷属もうみだせるようになるのではないか? よしよし、これならスペアとして問題はなさそうだ。よくやった、ブーシュ!」

    ため息をつくブーシュ。

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:45:08

    >>55

    (映画)

    (グロッタの母親の話)(1)


    ゾンブは、今度こそ、ブーシュのために、上流階級の女性との縁談をととのえようとしたが、なかなかうまくいかない。

    とうとう、ある日、事実上のお見合いパーティに参加させられるブーシュ。

    そこである上流階級の落ち目の家の女性に出会う。グラニュートの基準では相当な美人である。

    しかし・・

    (ブーシュ)(いろいろな条件も合うし、美人だし、戦闘能力も問題なさそうなのに、なんかすごく相性がよくなさそうな気がする。これだったら、この人のおつきのセクシーなメイドのほうがよっぽど相性がよさげなんだが・・・)


    結局、ブーシュはこの女性と婚約することになった。大喜びするゾンブ。

    しかし、なんだかんだ理由をつけて、婚約者の実家に、いろいろお金やモノを要求され、しかも結婚は先送りにされる。

    そして、あげくのはてに・・・結婚式直前で、結婚相手はそのセクシーなメイドのほうになると通告された!

    実はこのセクシーなメイドさん、婚約者の父親が愛人に生ませた子供だったのだ。

    「メイドのほうは間違いなくワシの子だし、正式に我が家の養女にしてからそちらと結婚させるんだから文句をいうな」という元婚約者の父親。

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 11:46:29

    >>56

    (映画)

    (グロッタの母親の話)(2)


    実は、婚約していた間にセクシーなメイドのほうとも多少は仲良くなっていたブーシュ。

    「・・・わたしを愛人にしてくれませんかー? ブーシュ様だったら大喜びで愛人になっちゃうんだけどなー。もちろん、お手当ははずんでくれなきゃイヤですけどねー」とか冗談めかして言われていた位である。

    そういうわけで、ブーシュのほうは、元メイドを結婚することにそんなに抵抗はなかった。むしろ、元婚約者と結婚せずにすんでよかったと思ったくらいだった。なにせ、元メイドとのほうが、ずっと相性がいいと感じていたので。


    ゾンブは非常に苦い顔をしていたが・・・ふたりは結婚した。


    ブーシュは新しい妻を別邸に住まわせた。彼女はすぐに妊娠した。

    (ブーシュ)「・・・わたしの最初の妻は、子供を欲しがっていたのに、実際に妊娠するとどんどん弱っていって、ランゴを産むと、すぐに・・・死んでしまったんだ・・・」

    (元メイドの妻)「私の父は紛れもなく上流階級ですし、母もとても身体が丈夫でしたから、私は大丈夫だと思いますよー? 心配しないで、ブーシュ様。私は、何人も、あなたの子供を産むつもりなんだから!」

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:08:29

    フラグ建築止めよう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:43:32

    ゾンブの人間汁、アレに辿り着くまで様々な世界に訪れては現生する知的生命体を殺して絞って回ってたんかな…
    中にはオルフェノクとか鬼みたいなのもいて、何度も精査した結果「ベースとなるニンゲンが一番幸福の元の脳内麻薬を分泌するぞ!!」と発見したんかな…
    絵面がギニーピッグみたいになりそう…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:54:11

    >>54

    俺はかなり好きよこれ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:05:02

    思うに
    ストマックきょうだいって、本当に、グラニュートの上流階級としてちゃんとした教育を受けているんだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:57:14

    >>59

    ゾンブだと何をしていても不思議じゃないような気がする

    ただし、一番最初の謎の人間成分入りの液体は、ほかからもらってきた可能性もあるのではないかと

    たとえばミューターとか

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:01:33

    >>61

    リゼルがランゴに誘拐されて負傷も服のみだれもなく抵抗した様子がないし戦闘にも慣れてなかったあたり本当にグラニュート界は力が全てなのか?って感じがかなりある

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:17:46

    >>63

    そうだよね

    そこまで極端じゃないんじゃないかな、実際には

    ただ、大統領とかには、弱かったらまずなれなさそうな気がするけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:28:28

    ちょっと古い価値観っぽいよね「グラニュートは強くないと」っての
    年齢不明だけど大統領よりも若いであろうニエルブが自己改造するほど囚われてるのはやっぱりこの家の呪いに見える

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:42:40

    >>65

    ストマック家の場合は、闇菓子稼業をやっているってだけで、「戦えないと死にますけどなにか」の世界だと思うんで

    それがグラニュート界全体の常識かというと・・・

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:44:45

    >>61

    ヤドカリのヤードが元大学教授だったし、向こうにもちゃんとした学校はあるんだろうけど、庶民が通えるかというと…

    街の寺子屋か学習院レベルのどちらかしかない極端な環境なんじゃないかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:11:58

    >>67

    それはあるかもね

    リアルな歴史をみても、歴史のすごく長い大学ってもともとは宗教施設か支配階級の子弟向けの教育施設だった場合がほとんどだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:08:49

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:24

    スマホとかある一方で貧富の差や基本的な文化はまるで中世だよねグラニュート界って

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:47:41

    >>70

    いまやアフリカの奥地でもスマホを持っている人たちはたくさんいるからね

    固定電話が影も形もない地域でもスマホと携帯は存在するし使えるようになっている

    便利な技術ってそういうもの

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:12:18

    グロッタの母亡くなってるよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:49:47

    >>72

    少なくとも本編中には一度もでてこないよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:58:43

    >>57

    (映画)

    (グロッタの母親の話)(3)


    グロッタの母親は死ななかった。

    少なくとも、グロッタを産んだ時には。

    「・・・なんだか生命力が搾り取られていくような気がするのー。妊娠って、こういうもの?」

    妊娠してしばらくすると、デンテもこっそりと診察しにくるようになった。そうして、首をかしげていた。

    「・・・妊娠はどんな女性でも大変なのだが・・・うーむ。 特になにが悪いってわけじゃないが・・・とにかく、栄養のあるものを食べて、ゆっくりすごしたほうがいいと思うぞ、ワシは」

    それでも、無事出産の日を迎え、赤ん坊を抱いたグロッタの母親は笑っていた。

    「この子の名前はグロッタ! いいでしょ、ブーシュ様?」

    「うん」

    父親が気に入らそうな名前だとは思ったが、ブーシュはうなずいた。

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:00:36

    >>74

    (映画)

    (グロッタの母親の話)(4)


    元メイドの妻の身体は、かなり弱っていた。医者にも、あと2年は子供は作らないように厳命され、ブーシュはそれを承諾した。ゾンブは、不満たらたらだったが。


    それから数か月ほどして、ブーシュと妻は妻の実家のほうの親戚のパーティにお呼ばれした。

    「・・・あたし、ほんとは行きたくないなー。あたしをいじめていた人たちもいっぱいくるみたいだし・・・」

    浮かぬ顔の元メイドの妻。ブーシュは、ぽんぽんと彼女の肩を叩いた。

    「お前は、今は、俺の妻なんだから。そんな奴らは、見返してやればいい。・・・そうだ、とびきり豪華なドレスを用意しておいてやろう! きっとあいつらも、それで目を剥くぞ?」


    ブーシュと妻は、まだ幼いグロッタを連れて、パーティに行った。


    あのパーティに行かなければ。お断りしておけば。なにか、変わっていたのだろうか?

    ブーシュは、そのあと、時々、あの日のことを思いなおすことになった。

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:03:20

    >>75

    (映画)

    (グロッタの母親の話)(5)


    「なによ、あの愛人の子、あんなに派手なドレス着ちゃって・・・」

    「子供は無事生まれたらしいけど、女の子じゃないの!

    豪華なドレスと豪華な赤ん坊用の服に奮発してよかったなあと、微笑むブーシュ。


    ところが、晩餐会の終盤で、大問題が発生した!


    目の前に出されたスイーツをみて、目を見開くブーシュ。

    「・・・今回のデザートは、特別なものです! たしかに、一見すると貧相に見えるかもしれません。まるで、ストマック社の一般庶民向けのビスケットみたいに・・・おっと、これは失礼! それに、ちょっと焦げ臭いですしね。でも、これは、我が家のシェフが作ったとっておきなのです。まさに、心がとろける美味しさです。 皆様も、どうぞご賞味ください!」


    目の前の皿の上のスイーツは、2枚のビスケットに、なんらかの暗い色のフィリングが挟まっているものだった。

    そして、このビスケットは、「まるでストマック社の商品みたいなビスケット」ではなく、ストマック社の商品のビスケットそのものだった。一般庶民向けの、定番のビスケット。そこからは、なぜか、微妙にこげくさいにおいがしている。


    そして、甘い、甘い、とっても美味しそうなにおいも。


    「・・・まあ。とっても美味しそう、です、ね?」

    元メイドの妻が目を泳がせながらいった。

    「でも、ほんとうにいい匂い・・・」

    そうして、妻の隣の、妻付きのメイドに抱かれた赤子のグロッタが、きゃっきゃ言いながら、そのスイーツのほうに手を伸ばしてきた!


    ああ、これはまずい。

    ブーシュはすばやく席を立った!

    「・・・失礼! いまちょっと家から連絡がきましてな。・・・緊急事態なので、帰らせてもらいます!」

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:06:41

    >>76

    (映画)

    (グロッタの母親の話)(6)


    ブーシュは、妻とグロッタとメイドを連れて、無表情でその屋敷をでた。

    近くの噴水に向かうブーシュ。

    「・・・念のため、グロッタの手を顔を洗ってくれ。はやく!」

    メイドはぽかんとしていたが、元メイドの妻は、ブーシュの表情をみて、すぐにグロッタの手と顔を洗い始めた。

    「・・・・・・あれは・・・・・なにか、よくないものだったのー?」

    ブーシュは、うんうんとうなずいた。

    「・・・実は、組合・・・製菓組合のことだが・・・から、イヤな話をきいてな。このところ、あやしいクスリをお菓子に混ぜて売っている悪い奴らがいるんだそうだ。そのあやしいクスリのにおいをごまかすために、わざとこげくさくしたり、あまーい香りをつけたりするって聞いていてなあ・・・」

    妻は、目を見開いた。

    「・・・まあ、大変!」

    ブーシュは、あえて微笑んでみせた。

    「もちろん、ここの人たちは、曲りなりにも君の親戚で、上流階級だし。そんなあやしいものをパーティのデザートとしてだしてくるわけはないと思うんだけど・・・」

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:16:41

    や、闇菓子フィリング???(ガクブル)

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:12:20

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:33:19

    >>78

    フィリングが潰した闇菓子だったのかそれとも別のなにかだったのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:07:19

    ブーシュ、さらっとごまかすのが上手だね
    うむ、これは遺伝なのかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:06:06

    >>81

    ストマック家って確かにそれなりに優秀なんだよね

    双子ちゃんだって、少なくとも普通の一般庶民のグラニュートよりははるかに強かったわけで

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:22:27

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:29:31

    考えてみると、歴史がまったく違うはずなのに、映画世界でもストマック家のきょうだいが同じメンバーなのは面白い
    (ショウマをのぞいて)
    映画のブーシュはどうやって母親たちに会ったんだろう

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:20:16

    >>77

    (映画)


    (グロッタの母親の話)(7)


    そのあと、ブーシュはすぐに行動を起こした。

    地元の製菓組合のお偉いさんと話をつけ、組合のほうから、『おいしいお菓子にあやしいクスリを混ぜこんで売っている悪者がいます! みんな気をつけてくださいね!』とキャンペーンをさせたのである。

    そして、それと同時に、もちろん、「組合所属のお菓子屋の製品は安全です!」とも宣伝しまくらせた。


    「安心、安全、ストマック社のお菓子!」というスローガンを作ったのは、実は元メイドの妻である。

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:21:17

    >>85

    (グロッタの母親の話)(8)


    「・・・お前は・・・お前はいったいなにをしているんだ・・・???」

    ゾンブは困惑した!

    「なにをって・・・いいですか、父さん。妻の親戚の家で、闇菓子いりのフィリングのお菓子がでてきたんですよ! 質は悪いし、いっぱい混ぜ物していそうだったけど、闇菓子は闇菓子です。しかも、そのフィリングは、我がストマック社のビスケットにはさまれていたんです! こんなこと、許せますか?」

    ブーシュはうんうんとひとりでうなずいた。

    「私のエージェントたちに命じて、偽の闇菓子・・・とよぶのもおこがましいですが、質の悪い焼き菓子に適当にいろいろ混ぜさせたものを作って、適当に流通させておきました。これで、多少は、ごまかせるはずです。うまくいけば」

    ゾンブは、ため息をついた。

    「・・・お前がなにを考えているのかさっぱりわからない。そんな、わが社の闇菓子の名をおとしめるようなことをするなんて・・・」

    ブーシュは、がくっとなった。

    「わたしこそ、父さんがなにを考えているのか、さっぱりわかりませんよ!」

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:26:41

    >>86

    (グロッタの母親の話)(9)


    ゾンブは、ため息をついた。

    「・・・・・・なあ、ブーシュ。それはそうとして、そのう・・・そろそろ、一般庶民向けの菓子部門は、縮小する方向にいってもいいのでは? いつまでも一般庶民向けに安い菓子を売っている会社だと思われると、これから先もずっとバカにされるだろう? だから・・・」

    ブーシュは、黙って立ち上がった。目をらんらんと輝かせて。

    「・・・冗談じゃありませんよ、父さん。もう2度と、そんなことは言わないでください。ストマック社は、お菓子屋なんです。一般庶民にも、中産階級にも、上流階級にも・・・お菓子を売って売って売りまくって、いつかは、このグラニュート界で一番のお菓子屋になってみせる! それが、我らの夢、我らの悲願!」

    そうして、ぐいっと、ゾンブに顔をよせた!

    「・・・・・・おばあさまは、いつも、そう言ってたじゃないですか? もう忘れちゃったんですか?」

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:44:49

    これはひょっとしたら表の製菓メーカー部門を発展させまくるブーシュ?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:48:35

    ゾンブは闇菓子以外には興味がなさそうだし、普通のお菓子販売に力をいれたのがブーシュであってもおかしくはない

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:13:47

    ひょっとしたら映画世界だと本当の創業者はおばあさまだったりするんだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:29:20

    なんとなくだけど
    ランゴとグロッタまでは実はゾンブが戦闘訓練をしていて、ブーシュが自分の子供に戦闘訓練を行ったのはニエルブからのような気がする

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:43:37

    >>88>>89

    表のお菓子に全然興味なさそうなランゴ達5兄弟とみちるさんに似てお菓子大好きなショウマを見てると

    ブーシュがみちるさん襲った理由ってもしかして異常性欲よりも

    「ちゃんと表のお菓子に興味ある子どもを欲したから?」

    ってふと思った。当然みちるさん含む周りの人間&グラニュート全員にとっておぞましいことなんだけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:49:15

    >>92

    ブーシュがそもそもどういうきっかけでみちるさんに目をつけたのかが気になる

    少なくとも、どこかで、美味しそうにお菓子を食べているシーンをみていないとおかしいような気がするんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:34:35

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:24:47

    そういえば、本編の双子のバースデイケーキはストマック社製だったんだろうか
    (もちろん表の)

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:01:42

    >>95

    映画世界では、双子のお誕生日のケーキは違うケーキだったような気がする


    本編:ストマック社の高級ケーキを眷属に適当にもってこさせた

    映画世界:ストマック社のケーキをああでもないこうでもないと吟味しまくるブーシュときょうだいたち

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:59:07

    >>87

    (グロッタの母親の話)(10)


    その年の終わりごろ、ストマック社の再編成が発表された。

    子会社としてストマック製菓(株)とストマック第1研究所(株)が設立され、ブーシュはストマック製菓の社長となった。

    「おめでとう、あなた! これで、思う存分美味しいお菓子をつくれますねー」と笑う元メイドの妻。

    「でも、ストマック第1研究所って、なにを研究するのかしら?」

    「ああ。あれは、上流階級に売り込むための高級菓子を研究しているんだよ。老舗のライバルがたくさんいるから大変だし、父さんは凝り性だから、なかなか満足できる成果がでないんだけどね」


    ストマック第1研究所(株)の本当の仕事は・・・ストマック社の闇菓子関連の業務をすべて総括することである。

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:41:47

    会社を分けたのか
    まともなお菓子と闇菓子は別会社の担当になった
    さて、これからどうなるか

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:00:57

    保守

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:00:14

    >>96

    映画世界の双子ちゃんのお誕生日会は、気づくといつもストマック社のケーキの試食会みたいになっていそう

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 08:38:49

    >>100

    映画世界ならたぶんお友達もよんでいるだろうしね

    本編世界のストマック家は、本当に、家族だけで閉じこもっているような気がする

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:34:23

    >>101

    本編世界は家族と眷属だけでほぼ全部まわしているんだろうなあ

    家族以外で友達がいるのがニエルブだけっぽいし、しかもその友達は同じマッドの酸賀さんだけみたいだし

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:05:31

    >>102

    さすがに表の企業のほうは、広報ちゃん以外の社員もいたと思いたいけど・・・

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 00:28:13

    なんか、グラニュート界って、まともなお菓子屋同士ですら下手をするとドンパチやっていかねないようなイメージがあるんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:32:42

    >>104

    高級菓子店の老舗だと利権がからんでくるのかもしれないしね

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:40:07

    >>104

    屋台同士は揉めてるイメージがある

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:10

    >>106

    まだ子供のころから屋台を守って戦っていたブーシュくん

    映画世界のイアちゃんも、それをみてほれたのかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:08:36

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:17:43

    >>107

    グラニュート界って、人間界以上に、強い者がモテそうではある

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:38:45

    >>97

    (グロッタの母親の話)(11)


    ブーシュが最初にしたのは、ストマック社の定番中の定番商品だった一般庶民向けのビスケットのテコ入れだった。

    (ブーシュ)「申し訳ございません! 物価高騰のため、わが社のビスケットの1箱あたりの枚数を減らさざるを得なくなりました! 1箱20枚から1箱18枚になります! ただし、そのかわりと言ってはなんですが、その18枚のうち3枚は、それぞれ違う味付けのビスケットにさせていただきます!」

    (タレント)「まあ! つまり、同じ価格で、ビスケットの枚数はちょっと減ってしまうけれど、そのかわり、いろいろな味のビスケットが味見できるようになるんですね!? 社長さんったら、太っ腹あ!」

    この広告は、たいそう評判になった。

    「・・・なんでわざわざ一般庶民に頭を下げる広告を出すんだ・・・」とゾンブは相変わらず文句を言っていたが、ブーシュはあえてそれはガン無視した。

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:07:58

    これはブーシュが頑張れば頑張るほどゾンブが闇菓子を開発するにあたって有利になってしまうやつなのでは

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:34:46

    >>111

    表の会社が成功して大きくなればなるほどストマック社の信頼度は上がっていくから

    たしかにそうなるよね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:01:00

    >>110

    (グロッタの母親の話)(12)


    ブーシュ率いるストマック製菓(株)の事業は、どんどん大きくなっていた。

    いくつもの経営状況の悪化していた菓子屋や製菓会社を買い取り、小売店も買い取り、ついでに倒産しかけていたスーパーマーケットも買い・・・

    それと同時に、トラブルも発生したが、それは仕方がないことだとブーシュは考えていた。

    必要ならば自ら赴き、エージェントを送り込んだ。それで、ほとんどの場合は、なんとかなる。


    しかし、それだけではどうにもならないこともあった。

    主に、ゾンブがらみのトラブルである。

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:39:32

    >>112

    カ〇ビーやロッ〇級の製菓会社が実は悪の組織に支配されているとか普通は思いつかないもんねえ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:13:03

    >>114

    た、たしかに……

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:03:47

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 01:26:25

    >>114

    表の会社のネームバリューがそのまま利用できてしまうのはまさに大問題なんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:36:05

    >>117

    大手製菓会社のマークがついている高級菓子があやしいだなんて、普通は誰も思わないんだろうなあ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:51:51

    そもそもグラニュート界のお菓子ってどういうのがあるのか
    双子のお誕生日のときのケーキから判断して基本的には硬そうなんだけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:32:24

    >>119

    マーゲンさんがたべさせられていた闇菓子が妙にやわらかそうだったのも気になる

    あれだったら、下手すると、人間でも食べられるかもしれないと思ったもの

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:10:32

    >>120

    人間用闇菓子って、開発しようと思えば開発できるような気がする

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:22:29

    >>121

    いやそもそも多分既にあるというか…

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:54:23

    >>122

    ???

    本編世界でそういうことを思わせるシーンって、あったっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 00:25:11

    いま思ったんだけど
    ショウマって普通の口でも砂利は食べられるみたいだし、ガヴを使ったらもっと大きな石でも食べられる可能性があるような気がする
    つまり、実は、闇菓子を食べることも不可能じゃないんじゃないかと
    もちろん、自分から食べはしないだろうけど

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:41:44

    >>124

    そもそも、第1話でバイトがガヴで闇菓子たべてたんだよねえ

    つまり、ちゃんと味は感じ取れるんだ、ガヴ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:53:31

    >>123

    そういう事じゃなくて「リアルにある」って意味でだと思う

    違法薬物入り菓子とか

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:08:53

    >>126

    うーん、なるほどね

    問題は、闇菓子はこれまでのあやしいク〇リとはおそらくはまったく違う効き方をしているじゃないかってこと

    検査しても特に怪しい成分がでてこない可能性があるんだよね

    「これはただの美味しいお菓子です!」と言い切られたら困るやつだ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:03:38

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:56:05

    そういえば、ブーシュは6人も子供がいるのに、ゾンブはひとりだけなのかな?

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:43:52

    >>129

    ひょっとしたら生き残ったのがブーシュだけだったのかも

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:54:18

    >>130

    はじめから唯一のあととりだったのなら、ゾンブももっと大切にしていたような気がしないでもないね

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 19:03:19

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:01:53

    >>131

    実はブーシュはもともとは跡取りではなかったとすると、そういう教育はほとんど受けていなかった可能性もあるよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 09:24:11

    ゾンブが人間エキスをどうやって手に入れたかは本当に気になる

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:17:19

    >>35

    なんならみちるを見初めたっていうのも政略結婚や人体実験に近いものだった可能性すらある

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:40:52

    >>135

    彼女を知る人すべてが、「とっても美味しそうにお菓子を食べる」って言っていたものねえ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:03:12

    >>136

    つまり、ブーシュはみちるさんがお菓子を食べている姿をどこかでみた可能性があると

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:07:16

    >>137

    スパイスの原材料にするために攫われたあとでお菓子を食べるような機会があったとはあんまり思えないしね

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:01:45

    >>138

    じゃあ、やっぱり人間界で最初に目をつけたんだろうなあ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:01:52

    極端な話みちるが生き残るためにグラニュートハーフを試して見るとか言い出した可能性も無くはない

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:41:11

    そもそも、混血可能かもという発想が事前にあったんだろうか

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:03:55

    >>141

    やわらかい生き物と結婚したら子供ができたという伝説が残っていたのかも?

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:51:00

    >>142

    異種婚姻伝説かあ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:53:01

    >>143

    リアル世界でも各地にあるからね、そういうのは

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:33:38

    ストマック一族がどうやって扉の間を発見したのかもしりたい

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:55:41

    >>113

    (映画)


    (申し訳ございません、続きを書くつもりでしたが、ちょっと書けませんでした)


    (設定やあらすじなど)


    グロッタのお母さんは、闇菓子とは直接関係のない戦いで、グロッタをかばって死んでしまいます


    ニエルブの母親は、マッドサイインティストタイプで、もともとはデンテおじさんの弟子でした。

    出会ったのは、ブーシュがとある戦いでデンテを避難させにいったからです。

    身体が弱かったのは本当です。妊娠したのもアクシデントでした。

    結婚したあとは、ブーシュが、ふつうのお菓子の研究部門に移籍させました。

    最後のほうでは、「お腹の子供に生命力がひっこぬかれる感じ」「もっと長生きして子供の顔がみたい」と自分の身体について研究していた模様。

    ニエルブが、あとでそれをよんで、「母が死んだのは本当に自分を産んだかららしい」と哀しみました。


    双子の母親は、B級女優で、グラニュート基準ではすごい美人でした。

    出会ったのは、とある会合で、愛人候補として紹介されたからです。結局は、結婚しましたが。

    妊娠中は、やはり、生命力を吸われているようだと言っていました。双子を産んでしばらくしてお亡くなりに。

    実は双子もすごい美人にすごいハンサムだったという設定です。


    井上みちるさん。ブーシュが最初に彼女をみかけたのは、人間界で、お菓子を楽しそうにたべているところでした。

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:05:41

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています