どっかで見たんだけど凪って

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:13:29

    マジで全力で相手の出だし一生潰し続けてるみたいな技なの・・・?
    そんな白鳥みたいな技だったのこれ・・・?

    でも確かに冨岡さんはある意味汚いアヒルの子みたいな人か・・・

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:19:32

    劇場版の無限城編で炭治郎が透き通る世界見た時にめちゃくちゃ頑張って凪ってる冨岡さん(アレは疲弊が嵩んでいたのもあるだろうけど)が見えるのちょっとシュール
    まあ物凄い脳筋技ではある

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:28:27

    脳筋体育教師だしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:28:57

    冗談抜きで無限城編公開以来何百回と言われてることだけど、観察力と判断力と対応力の全てが高水準であることを前提にした技を脳筋技と呼んでいいのかどうか
    おすましエリートムーブの一環みたいな涼しい顔での全パリィが実際とんでもねえ努力に裏打ちされた超絶技巧なのはかなり“らしい”けど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:54:14

    物理防御としては最強よな
    ちょっとスタミナ消耗しそうだけど
    なにスタミナもスゴイだと?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:58:09

    水の呼吸って元々他の呼吸に比べて10まで型があって多いし、そこから11個めの技を編み出したという点でマジで偉業

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:00:42

    みんな忘れがちだけど冨岡さんの趣味は詰め将棋
    何手も先を考えて価値筋見つけるの得意なんよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:04:26

    ひたすらアドリブでパリィし続ける技のどこが“型”だってそれ一

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:08:24

    >>8

    どうやって現代で舞踊に変換したんだろうなこれ……

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:11:37

    どっかのスレでも言われてたけどこれスケスケ無しで相手の攻撃見て弾いてるからとんでもねぇよ
    義勇さんスケスケ習得出来てたら全回避いけるんじゃないの

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:16:49

    >>4

    「なにか特殊な効果が働いて攻撃を無力化してるのか?」と思ったら

    ひたすらレベリングして物理的に弾き飛ばしてるだけだったから「ゴリ押し→脳筋技やないかい!」だろ

    何も考えてないかのような読み取りは誤解

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:43:27

    >>7

    将棋って面白いけど強い奴には絶対勝てない

    脳内メモリの容量デカいやつが圧倒的に有利


    凪は動態視力と器用さも必須だしとんでもない技だよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:45:42

    見た目とは違う泥臭さが本人らしくてよくできた設定だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:59:46

    敵の攻撃を全て見切った上で、迎撃できる適切な順番で切り払い続ける
    刀で防ぐ基本動作を極限まで鍛えた総合スペックで技の域に昇華させたもの

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:34

    「相手の技によって臨機応変に受け方を変える」ってそれ型と言っていいのか…?
    それとも「こういう流れで刀を振ると全部防げるぜ!」っていうのを開発したんだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:05:20

    技の動き見るに水の呼吸って持久力に優れてるしそういう意味では利点活用ありきでできてる技

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:06:31

    血鬼術とかいう初見殺しまみれの異能を刀一本で受けようという発想が凄い

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:25:00

    「型」って付けてるのは義勇自身のマインドセット的な面じゃないかね
    「この状況では他の水の呼吸でかわすより受けた方が確実!」って判断した瞬間迎撃モードに移るのに「凪」で切り替えられたら楽でしょ色々

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:52:37

    (醜いアヒルの子は白鳥だったけど汚いアヒルの子はただ汚いだけのアヒルの子では?)

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:54:01

    >>15

    どういう攻撃がどんな速度でどれだけどの方角から来るからこういう刀の振り方でいなせるってのをちゃんと体系として考えられてるなら一応型で良いんじゃないか

    求められる能力が高すぎるのは置いといて

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:06:05

    白鳥の水かきといってくれ!!

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:13:00

    でもさ、他の型だって柱と隊士の差エグいじゃん?
    一般隊士でも凪っていう型の動きのテンプレ?で多少は防げるんじゃね?冨岡のように全部は厳しいかもしれんが
    だからこそ型として認められたんだと思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:11:26

    型とはいうけど別にだれでも真似できるものである必要はないのでは
    それぞれの適正や戦闘スタイルによって技(呼吸 )が派生していくのは珍しいことじゃないらしいしね

    むしろ凪の場合は相手の攻撃見極めて的確に対応するという当たり前のことをだれにも真似できない領域まで極めたからこそ技として認められてるかんじある

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:17:19

    >>19

    (あ、バレた)

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:18:16

    文面だけ見ると脳筋の極みだけど相手の攻撃を見る動体視力以外にもどの攻撃から迎撃するか瞬時の判断力と頭脳がいるから冨岡の趣味が詰将棋って知って納得した

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:23:44

    脳は筋肉だから
    全身筋肉の俺は全身が脳でお前より賢い
    みたいな技

スレッドは8/30 18:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。