「いいヤクザ」ってよく槍玉に挙げられるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:21:21

    そもそもあんまり見かけなくない?むしろヤクザものだと「どれだけ良い奴に見えてもヤクザは社会のクズ」みたいな描写が鉄板になってる気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:23:47

    ヤクザを美化している作品って案外そこまで多くないイメージだわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:25:35

    どっちかって言えばヤンキー漫画の文脈だと思う あとアウトローが本筋じゃない漫画に出てくる都合のいいヤクザ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:26:00

    神様のメモ帳もずいぶん前の作品になったか
    あれニートは実はすごいんだもやってた作品だったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:26:01

    如くくらいだろ
    いい奴はそもそも極道にはならんし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:30:03

    昭和の頃はいわゆる任侠もので良いヤクザが描かれてたんだけど汚いヤクザを描いた仁義なき戦いが大ヒットしてからはそういう任侠はむしろすでに冷笑の対象になってたからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:32:02

    クレヨンしんちゃん(違

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:32:39

    昔は必要悪という一面もあったかもしれない
    今はただの犯罪者集団よ、百害あって一利ない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:33:03

    フィクションですら「ねーよ」って言われるレベルだから槍玉にあげられるのでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:34:02

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:34:15

    戦後動乱期とかみたいに治安が激烈に荒れてる時とかが世界背景にないと説得力がね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:34:30

    Youtubeのスカッと系動画には結構いるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:35:02

    逆に悪人しか出ないアウトレイジシリーズ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:35:20

    連ちゃんパパは893が一番まともと言う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:35:36

    いいヤクザ、最近もジャンプでやってたけど一年やって跳ねずに爆散したな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:39:20

    >>15

    (滅んで)いいヤクザの間違いじゃろ

    1話は隕石で崩壊した現代日本でいいヤクザがって期待できたけどそこまでインフラもそんなに崩壊してないし

    隕石の原因はそいつの親父の組長だし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:40:32

    >>15

    ジャンプ編集部が東リべ顧客ほしいのが丸わかりだったからね

    女読者意識した媚びまくる作品は案外跳ねない

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:41:46

    >>11

    トリコのグルメヤクザぐらい世界観もファンタジー色強ければまあ納得は出来るんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:43:15

    (だれかにとっては都合の)いいヤクザはいるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:44:17

    一般人のラインがまともならいいヤクザは存在しないが
    一般人がライン越えのクズ外道な作品だと相対的にヤクザがまともな描写になる可能性はあるかと
    悪人だろうと(かっこ)いいヤクザかどうかは、受け取り方次第でもある

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:44:31

    >>17

    女読者に媚びてたのが打ち切りの原因と思われてたら怖いわ…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:44:38

    闇市だらけの戦後の世代を知らないから幸せだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:44:51

    今野敏の任侠シリーズに出てくる組は一応良い方の扱いかな?
    映画『任侠学園』での描かれ方は知らんけど

    リアルな方だと警察が仕事してますアピールに使う存在になりつつある気がしないでもない

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:45:17

    真っ当に生きることできない境界知能や頭や心の病気、特性を持った連中同士で何とか生きる互助会的なものだったのが、一般人がやれない犯罪行為を集団で行うことで金を稼ぐと言うどうしようもない連中になったのがな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:45:54

    マフィアとかもそうやな
    治安が荒れてる時は自助努力社会だから意味もあるが
    社会が落ち着いてきたら反社だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:47:46

    アストロは女性読者狙ったというよりは作風の幅が狭いって感じだし、打ち切られた原因はそこ以外の諸々の部分が大きいと思う
    それはそれとしてヤクザ周りの描写がガバガバすぎて、表向きカタギで裏向きはバリバリの反社やってたのは「(誰かにとっての)都合のいいヤクザ」って感じではあった

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:47:54

    >>25

    というかシチリアの場合イタリア王家は征服者なんだから信用しないのは当たり前なんだよね

    プーチンみたいなもんだから

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:48:02

    相対的に良い極道と読者よりお墨付きを頂いている

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:48:57

    別にフィクションなら良いヤクザいてもいいとは思うんだけどね
    現代風の背景になりがちなのと場所によっては身近にまだ残ってるのがやっぱ問題なのかね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:49:41

    ティーンズラブ系のヒーローにありがち

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:50:01

    ヤクザを見かける機会がない

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:51:22

    >>7

    園長です!!

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:52:10

    そもそもヤクザの定義なによ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:53:43

    ガタイが大きくて悪い人相してるような人らは真っ当な仕事ができるから反社にはそんなにいないよ
    チビで頭悪くて要領が悪い人付き合いができないどうしようもないのが集まる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:54:16

    今時ヤクザ賛美なんてしたら映像化の時にスポンサー付かないからそりゃ避けるよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:54:46

    >>33

    現代では警察にリストがあってそこに名前がある時点で893になる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:55:02

    >>34

    母親が子どもがカラダを鍛えるの嫌がるのって回り回って反社に追い込んでるよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:55:40

    >>11

    あるいは地方の産業の元締めがヤクザ業「も」やってるようなパターン

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:56:49

    フィクションなら別にいても良いとは思うが
    当然どうやって生計たててんだよと言う疑問がでてくるし
    そこなんとかしようとしたら顔が怖いだけのカタギか
    ふわっふわのなにしてんのかもわからない自称ヤクザになる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:57:32

    >>18

    アレもシンプルに「政府とか国連の保護が行き届かない連中の自助組織」というテイだからね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:58:23

    >>36

    マル暴指定されたら人権の一部が停止されるわけだけど、人権は生まれながらにして神から与えられるものではなく国家が与えるものであることになるけどそれでもいいの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:58:37

    けど同じような存在であろう硬派な不良は今でも結構見るイメージ
    あんま槍玉にはあげられてないけどそれ本当に不良か?良い奴すぎないか?みたいなツッコミは入る

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:59:19

    >>42

    まあ硬派な不良は半分くらいは趣味の話だしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:59:26

    ニセコイの街を守る良いヤクザとか典型だけどヤクザそのものを描いた作品よりフレーバーとして使ってる作品がこういう軽薄なヤクザ像になる気がすふ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:59:55

    >>34

    昔の「いいヤクザ」というのはその手のガタイが良い荒くれ者を纏め上げる顔役という側面があった

    港湾労働者とか漁師とか船乗りとか寺社関係者とか

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:00:45

    >>41

    そう思うなら裁判でもやれば良いじゃないの

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:01:51

    >>39

    建物明け渡しなどで訴訟して被告が裁判所に出頭しなかった場合、自白したとみなされて自動的に勝訴するパターンがあるからそれで土地を転がすパターンもあるだろうけど……裁判を起こされても出ないような土地なんてまあまず負動産なんだよなあ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:02:26

    割とマジでその地域の警察とかの公権力がまともか否かの描写の有無がいいヤクザかどうかの分かれ目になると思う
    ちゃんと公権力があるならいくら仁義だ侠客だっつっても「何言っとんねん」になるけど
    腐ってたりそもそも無かったりしてなおかつ情けのある描写加えたら納得しやすいと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:02:30

    >>39

    まあ、今だとそういう「いいヤクザ」は「なんちゃら組名乗ってるだけで犯罪行為も反社会行為もやってないなんちゃってヤクザじゃん」と見做されるよね

    「いいヤクザなんていない」という言葉はヤクザ=反社会組織という前提の上に成立してる

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:03:45

    >>41

    公共の福祉に反しないかぎり、な?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:04:00

    >>44

    ニセコイの場合はヤクザと恋愛をどう両立するのか?というテーマでやってきて最後に「実はいいヤクザだったから問題ありません」しちゃったのがまずかった

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:05:24

    時代によってはギルドとかほぼヤクザみたいなもんだし港湾系は相当物騒だったしよその職業+ヤクザが丸い

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:05:47

    >>48

    日本での信用できる公権力ってイメージは平成後期までなかったなあ

    戦争はいうに及ばず昭和も昭和で失業者にあふれブラック労働が罷り通り公害は起き長時間労働のせいで嫁は飲んだくれ子どもはグれててって何もしてないイメージだったもん

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:05:53

    そもそもの話いいやつらなら別にヤクザじゃないじゃんってなるからな
    反社会的な性質があるからヤクザなのであって
    それが全くないならヤクザを名乗るNPO法人とかそういう存在じゃんってなる

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:07:50

    >>1の話題から「良いヤクザなんていねーよ」って話題にすり替わるのあにまんクオリティだな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:08:00

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:08:17

    >>50

    具体的には?

    マスコミで報道されるニュースには公共の福祉を超えて政治家が利益を享受してるように見受けられますが

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:08:39

    >>51

    いや別にそんなテーマなかったと思う

    家の稼業(ヤクザ)の為にできた偽物の恋人と自分の恋愛どうするかのほうじゃん

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:09:02

    最近のヤクザ作品で映像化まで行ってるのだと、こいつとかか

    ドラマは知らんが、漫画だといいヤクザなんてとてもとてもな連中しかいないがな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:10:42

    >>57

    何で893の話してるのに政治家が出てくるの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:11:31

    >>54

    語源的には露店商もヤクザだからなあ

    意味が拡大して暴力を背景に裏稼業やってる集団って意味になったけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:11:46

    >>57

    ヤクザは根本的に違法な手段で金儲けするために作られた集団なんだから存在自体が法治国家からしたら許されないんだよ


    そもそも政治家が公共の福祉を害してるってどのへんだよ

    まさかとは思うが政治家は無視無欲で過剰な報酬を受け取るなとか思ってるタイプ?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:13:45

    >>60

    だからヤクザの定義はなんなのか?って話になるのよ

    暴力を背景に違法な商品を売り捌いてる集団と定義すると岸信介なんかは完全にヤクザになるよ?

    どことは言わないけど企業舎弟になってたガッコーがありましたよね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:14:14

    >>61

    それこそ寅さんなんて社不でカタギの仕事ができなくてブラブラしてる893ものの展開だからね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:14:53

    >>62

    一般家庭では到底手の届かないような高額な議員報酬を受け取ってるのにまだ足りませんか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:15:05

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:15:11

    プリズンホテルってヤクザものの作品だとヤクザもヤクザで悪くない性格だけど感性が普通の人とは違うなあって描写しつつ
    メインの主人公格がさらに上を行く想像しやすいクズだったせいで相対的にいいヤクザになってたな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:15:56

    ゴラクという雑誌で長年連載してる白竜
    現状にあった事件モデルにしたのに白竜が絡む
    シノギ金にするけど悪党は叩きのめす
    金は受け取ったが貴様の悪事はバラすみたいな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:16:02

    ニセコイはヤクザと縁深い主人公が公務員になって
    ヤクザ的にも都合がいいなんて言うシャレにならない描写やったのが…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:16:47

    >>63

    今は反社会組織(893)に所属してるかどうかを調べる手段があるからそこに名前があるかどうかだろ


    会社に所属するとか大きめな会社相手に仕事をする時に反社チェックやるけど仕事したことないニート?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:16:49

    >>64

    いわゆる「風来坊」や「流れ者」というのもヤクザ物では典型だよね

    一匹狼の場合は主人公役にもなるし、「地元に根ざしてないからやりたい放題して地元の良いヤクザと対立してる悪役」みたいなポジもできる

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:16:59

    こういうのでまず思い浮かぶのはニセコイ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:17:16
  • 74二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:17:38

    >>65

    まあ政治家が高収入を得るのが公共の福祉に反するって思うのは自由だしな…

    選挙にでも出てみたらいいんじゃない


    ついでにヤクザの人権保護も公約にしておいてくれよな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:18:54

    >>69

    ただの公務員じゃなくて警察だからな…

    その癒着はやべーだろ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:20:28

    >>75

    警察を一番利用して関わりがあるのは反社の人だよ

    だって商売敵を潰すのに便利だからね(笑)

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:21:58

    >>19

    基本的にこの視点で描かれることが多い

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:22:13

    ネットDE真実みたいなやついるじゃん

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:23:00

    >>70

    いわゆる「広域指定暴力団」の系列にあるかどうかのチェックだっけ

    それだと昔からやってて地元密着かつ独立独歩なタイプは含まれないかな

    創作の「いいヤクザ」は大抵このタイプだけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:23:15

    >>78

    マスコミが正々堂々報道してますが?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:24:35

    >>79

    それ分類的には半グレと呼ぶのでは?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:25:11

    エアプだから知らんけど龍が如くってそういうゲームじゃないの?
    だいぶ人気あるみたいだけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:25:18

    >>79

    いや含まれるよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:27:46

    フィクションの任侠系やくざ好き
    現実のは滅び去っていいよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:27:47

    >>28

    ホンモノは未成年割引があるから積極的に子供にやらせるからなぁ…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:31:23

    >>84

    それが労働市場も含まれるのならコメの値段は三、四倍になるだろうけどそれでもいい?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:33:35

    >>82

    龍が如くは一貫してヤクザとか一般人と比べたらクズってスタンスだよ

    なんならゲーム内ですら締め付けが強くなっていってガンガンヤクザ組織が凋落していってる

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:37:04

    >>82

    ヤクザはクソってテーマで一貫してるでしょあのゲーム

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:40:12

    >>11

    どっかのスレでも言われてたけどワンピースの世界観なんかがわかりやすいよな

    大元の治安維持機構がカスor手が回ってないと自警団的な武装勢力とその庇護下に入ることに一定の納得感が出るというか

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:41:10

    >>45

    ごくせんがそれだったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:41:43

    >>89

    最近の若い人って政府がクソ&闇市がなければ経済が成り立たない世界を知らないからね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:42:01

    >>82

    主人公が暴力で解決しても大切なものは守れない的な感じ

    1からヤクザの抗争で親友や好きな女、恩人全員死んだというオチ

    保護した少女がいなければ自殺するようなひどい状況だった

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:47:18

    違法なのをすべて取り締まるとしたらコミケで出版されている二次創作本も本来違法なんだよなあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:07:09

    いいヤクザと同レベルでフィクションな罪もない善良な一般市民

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:44:33

    ネットでもたまにいるな
    「人に迷惑をかけるのは下っ端やチンピラで
    本物のヤクザは堅気にかかわらないし筋を通すし義理に厚くて人情もあるよ」
    って言ってる人

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:48:31

    >>95

    そもそも真っ当な稼ぎがあるならヤクザなんてする必要ないからな

    国ににらまれてまでヤクザやってる以上何かしらの後ろ暗い所あるんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:56:03

    ヤクザはまあ法律で色々縛り上げたってのはあるけど
    逆に半グレがデカくなった一面もある
    てか半グレ取り締まる法律ってあったっけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:57:18

    >>97

    そもそも半グレってなによ? 法律的に定義できる?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:59:31

    >>95

    それ上の方のヤクザの親戚の子が丸め込まれてる

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:01:47

    893の組に登録すると不利だらけだから一般人の振りして反社させるって893が言い出したらしいし
    今20代の893が全国的に数人しかいないとか

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:03:30

    >>100

    超ヨボヨボのじいさんくらいしかいないからな ヤクザって

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:04:34

    >>98

    警察が認定してる準暴力団が半グレ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:05:33

    まあそんなものは大体スカッと系かヒューバグにしか存在しない代物だわな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:06:12

    そもそもヤクザとはなんぞや?って話になるのよ
    親分が舎弟に給料支払って犯罪行為させてる集団だと思ってない?
    逆だぞ 舎弟が親分に月謝を支払ってるのよ
    じゃあ月謝は違法なのか?って話になるのよ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:07:13

    >>102

    じゃあ君は警察に全面的な信頼があるんだな?

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:10:39

    さすがに警察に信頼持てないなんて陰謀論齧ってるか後ろめたいことやってるやつくらいなんよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:11:34

    >>105

    信じる信じないって話じゃないのでは?

    だってそうだからって話なだけで、そりゃ警察が認知してないアウトローもたくさんおるだろうよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:11:54

    >>105

    警察が指定してるものとと言う定義を言ったら警察を全面的に信頼してるのかって話が飛躍して何言ってるんだ?ってなるわ

    基本的に警察信頼しなかったらこの国の治安そのものが信頼できなくなっちまう

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:12:01

    >>14

    これ何をしてるシーンなん?

    すげえ糞人間ムーヴしてるっぽいのは分かるが

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:14:09

    ヤクザの資金源というと詐欺か麻薬売買がパッと思いつくけどその時点でねぇ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:15:28

    >>104

    コンビニのフランチャイズに例えてる人もいたな


    貴方のお店をコンビニにしませんか?

    コンビニにしたら看板掲げていいしうちの流通ルートから商品を仕入れて売ったり備品をサービスしたりできますよ?

    その代わり売り上げの数%とうちの看板代を毎月徴収しますからね?

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:16:46

    >>111

    まあその商品や取引が紛う事なき違法な物という違いはあるが

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:19:08

    >>109

    パチカスで金が無い画像が

    金を手に入れるために借金の取り立てする

    本人に言ってもきかんから息子をだしにして責めるか

    こいつ自身は同じぐらいの年齢の子供がいる

スレッドは8/30 02:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。