あんまり語られないけど好きな鬼滅のシーンを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:26:14

    禰󠄀豆子刺した分だけ頭突きさせろと言う炭治郎、残当だけどこの頃から実弥だいぶ嫌いなんやなって分かる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:28:12

    冨岡の例のセリフを間に受けて「テメェは俺たちと違うんだろォ!?」とか言う風
    間に受けない方がおかしいんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:30:31

    この時点でコミュ障ムーブを披露してる義勇さん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:31:55

    個人的映画で期待してる場面の内の一つ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:37:39

    花びらで遊ぶ琴葉とそれを見てる童磨のとこ
    なんかわかんないけどすごく好き

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:41:35

    ここで次ページでしれっと隣に立ってる兄上好き
    映画だとマジでヌルっと出てきてほしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:44:26

    累の名前覚えてるんだ…ってなった童磨のここの場面

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 13:50:41

    >>4

    ちょっとお馬鹿もとい説得しやすそうな方を説得した愈史郎の采配が光る

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 14:01:47

    まだ酒に逃げてない頃の槇寿郎さん

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:07:43

    焦ってるけど真面目になんか言おうとして逆に言う事が頭の中でこんがらがって
    すごいテンパった感じがリアル

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:49:20

    須磨さんの「ぼんくら!!」

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:50:05

    うたさんが捕まえたおたまじゃくしを田んぼに帰すところ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 15:53:24

    アニメではカットされちゃったけど柱合会議で義勇さんが蜜璃ちゃんを助け起こすところ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:06:10

    俺には親も兄弟もいねぇぜ、他の生き物との力比べだけが唯一の楽しみだと言う伊之助の言葉にほろりと涙してる炭治郎

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:10:13

    >>4

    ハッと閃いた様な顔で(私、馬鹿じゃ無いわ)と判断して即答してるのすげえ馬鹿っぽくて好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:15:43

    この次のコマで仕込むわよぉ仕込むわよぉ!と張り切ってる女将さんも好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:18:21

    鼓屋敷の炭治郎のお兄ちゃん感は全体的に好き
    特にここの薬のシーンとかで場を和ませてる感じが精神的に頼れるお兄さんって感じで

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:54:30

    鼓屋敷で善逸に厳しい叱責の言葉を投げつける正一君

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:07:08

    >>11

    須磨さんて天元に嫁いだの11歳だったからかすごい末っ子感あって可愛いよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:12:03

    おまけページでもいい?
    計算ミスするワニ先生と通りすがりの数学教師が好きなんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:26:08

    年上の女性に頬を染める炭治郎
    好みがハッキリしていていいわね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:14:32

    >>7

    童磨は他の上弦と違って下弦やそれ以外の鬼達にも当たり良くて優しかったんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:32:49

    危ない!!ほんと笑う
    炭治郎と甘露寺の会話結構好き

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:07:40

    割と語られてる気はするけどここのかんたん作画な兄上かわいくて好き

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:28:04

    遊郭編終盤のクッソやかましい須磨ちゃん大好き
    「嘘だろ?何も言い残せず死ぬのか俺」って絶望してる派手柱
    →ひょっこり禰豆子の爆血
    →「いくらなんでも早いです火葬が!
    まだ死んでないのに焼くなんて!」
    のコンボで死ぬほど笑った

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:32:15

    甘露寺&竈門兄妹の仲良し3きょうだい感好き
    会った後で炭治郎が禰豆子の髪型を甘露寺とお揃いにしてるシーンいいよね⋯

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:21:18

    炭治郎が自分と同じ境遇だと気づいた和巳さんの「痛ましい手」以下の台詞が大好き

    鬼滅を初めて見たのはアニメの途中だったので炭治郎の手が汚いことを不思議に思ってたんだ
    原作を読んで、ああ、鍛えに鍛えた手を表していたのかと胸を打たれた

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:28:31

    いまさら無理とは思うけどこれ映像化してほしい

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:45:07

    羽織りで枕作ってあげている義勇さん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:46:40

    このシーン狛治と恋雪に目が行きがちだけどちゃんと親父たちの影もあること

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:21:27

    住民が増えてネタスレやダイススレが増えたのも楽しいけど、やっぱりこういう鬼滅の魅力を語るスレもいいよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:31:38

    すやこどんのわらしべ長者が可愛くて好き

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:39:08

    >>31

    わかる楽しいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 08:41:34

    >>4

    伊黒だったら上手くいかなかった可能性あるから愈史郎の判断力が高い

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:18:47

    歯を拾ってきた炭治郎にドン引きする玄弥好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:21:56

    村田さんのうっすい水の呼吸

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:42:46

    善逸が金魚禰豆子に見せるおまけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:45:41

    語られてないかはちょっと分からないけど
    映画で見られるのがくっそ楽しみなシーン

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:02:41

    >>30

    本当だ!映画にも反映されてるのかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:17:10

    岩の柱稽古で炭治郎と玄弥が反復動作とかの話してるところ
    初対面の時からだいぶ打ち解けたなぁ…ってなんか和む

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:20:01

    >>40

    鬼にされた妹を助けるために戦う兄とか

    玄弥からすればむしろ反発する理由がなさすぎるんだよな本来

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 11:35:47

    >>20

    ネームの説明をしてくれるワニ先生も好きだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:48:04

    お堂の鬼が気絶から回復したあと「気分が悪い」って言ったのがツボ
    ははあ、鬼も気分が悪くなったりするんだ…って思った

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:49:47

    風柱の柱稽古でなぜか隊士のリーダーみたいになって失神した振りを指示する善逸

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:46:20

    炭治郎が手鬼の手をギュッと握るシーンが好き
    「神様どうかこの人が今度生まれてくるときは鬼になんてなりませんように」

    ワニ先生は少年マンガっぽくないからカットしようと思ったらしいけど、よくぞ残す提案をしてくれた編集さん

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:47:29

    柱合裁判といえば実弥が室内に入る時律儀に草履脱いでたのが地味に好きだったからアニメだと再現されなくてちょっと残念だった

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:07:14

    伊之助の成長がいいよね
    獣同然だった伊之助が仲間との交流を通してどんどん成長していき「百万遍死んで償え」や「俺には斬れねえ」みたいなこと言うの
    何度泣かされたことか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:12:16

    嫁が3人いると音柱に言われて数秒間固まる鬼いちゃん

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 00:18:39

    >>40「南無南無言ってるだろ」のとこの玄弥の笑顔

    小さいコマだけど原作では玄弥の笑顔って貴重なので

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:40:02

    無惨戦終盤の隠達が車を押してるシーン
    なんかかわいいんだ、ミツバチが集まってるみたいで

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:46:56

    >>38

    死んだ後の方がイキイキしてる珠代さん面白すぎる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 09:21:40

    >>50

    後藤さんが運転できるというのも新鮮な情報だった

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:14:18

    ここの素直な風柱が好きだな
    上下関係ちゃんとしてる

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:22:28

    >>17

    鼓屋敷は子どもに死体を見せないよううまく誘導してた長男の気遣いが個人的ハイライト

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:35:54

    沼鬼の時の婚約者を殺された人が炭治郎に酷い言葉を投げかけるけどすぐに同じ境遇だったことに気づいて謝るところ

    自分の語彙力が無いせいでうまいこと言えないけどなんというか鬼滅の刃という作品の良さというか優しさが出てて好きなシーン

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:36:13

    地味にここのカナエさんが袖を掴んでいるシーン

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:45:35

    猗窩座(狛治)が炭治郎に一瞬笑顔を向ける瞬間
    あれぞ鬼滅の刃の語らない美学の真髄よ
    もしも鬼滅がなんでも喋る台詞過多漫画だったらありがとう炭治郎!おかげで思い出せた!とか言ってそりゃあ台無しにしてたわね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:55:55

    心底怪訝そうに真顔でツッコミしてる堕姫がシュールでじわじわくる

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:58:27

    >>47

    伊之助の成長だと死生観の発達が顕著で好き

    初期 : 死んだ生き物は土に還るしかない、だから悼むなんて無駄

    列車 : 死んだ生き物は土に還るしかない、だから生きてる奴が代わりにやるしかない

    無限城 : 死んだ生き物は土に還るしかない、だからどんな悪人も罰せられない、罰せられないから俺が地獄を作る

    伊之助の生き様を通して描かれた理性の獲得からは人間が生物としてのあるべき生き方からズレてしまっていることへの自然主義的警鐘と人間ならば理性を獲得しなければならないとした道徳教育は必ずしも矛盾しない、寧ろ人間を生物の一種として解釈した上で自然な生き方をすべしという考えがあることを学ばされた

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:59:15

    ここで最初に思ったのが「鬼って排泄するんだ」って斜め上の感想だった

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:39:50

    鬼は一定以上の強さがない人間を判別するのが難しい代わりに血質で違いを判別できる設定
    優生思想のメタファーとしてこれ以上ない設定だと思う
    この時代に遺伝子の存在を知って研究している無惨の知識の豊富さも地味に好きなポイント

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:48:15

    隠しきれてない常識人な部分が出ててる玄弥と色々おかしい炭治郎の絡みは面白かった。
    と言うか刀鍛冶の里編は結構玄弥の常識人感が凄かったなぁと言う印象。まだ仲良くなる前の珍しい玄弥と言えるかも知れない

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:53:24

    >>57

    語らない美学の話すると鬼滅はそういうのいっぱいあるぞ

    鯉夏花魁の炭ちゃんにもいなくなってほしくない に少し悲しそうな顔と無言の頭下げで応える炭治郎

    禰󠄀豆子が助かった時の玄弥の切ない笑顔

    遺された側の悲しみを誰よりも理解していながら未来ではなく過去を選んだ笑顔のしのぶさんと遺されたカナヲの涙

    あとこれ系の表現使う時背景の余白すら空間の有無(現実かイメージか)を曖昧にさせる技法として利用してるのが好き

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 11:57:57

    どうせ受け入れるワケないでしょ💢って心境でとりあえず拷問方法を羅列したんやろうなぁって赴き深い

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:02:08

    柱合裁判時の柱達
    炎風音蛇霞は単純な反対派ではなく各々が別々に自分なりの信念を持つキャラとして描かれててあの時点で好きだった
    恋も誰に一番ガチ恋なのか何度も読み返して蛇か蟲かの二択までいけたがそこから先がわからず……の思い出がある
    いやだってバイでもおかしくないというかそういうのに差別なさそうな漫画だったからさあ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 12:04:16

    アニメの方だけど甘露寺さんの柱稽古で麗ちゃんが蓄音機回してるの可愛かった~~

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 14:14:15

    禰󠄀豆子を慌てて箱に入れる善逸
    その後箱を背負ってる所も込みで好き

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 15:54:35

    アニオリで伊黒さんが太刀筋矯正の手本をちゃんと見せてくれるの好き
    あと風呂にも入れてくれるし何だかんだで面倒見いいよね伊黒さん

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 16:41:38

    実弥の表情が玄弥の進化版みたいなところ
    どっちもすごんでるときの表情は描かれてるけど柱稽古あたりの凄まじい笑顔を見るとああ、まだあっちは子熊だったんですね……頑張って威嚇してたんだね……みたいな気持ちになる

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:43:08

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:44:49

    猗窩座の首切って頭部崩壊したところで(終わりだ 勝った…)とホッとする炭治郎と最後まで気を抜いていない義勇さんの図
    こなした場数の数というか経験値の違いが出てる感じがして好き

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:17:46

    136話で暴れる伊之助の上に座りながら玄弥と話す炭治郎
    172話炭治郎と玄弥の会話の横で寝てる伊之助

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 19:26:37

    無限城で善逸は獪岳に鬼になった理由を確認していたけど
    それが炭治郎の話の影響があってということが炭治郎が鬼になったときの伊之助の回想でわかるようになってる
    伊之助の回想の時は食事もみんなで取っているけど柱稽古の時は炭治郎から背を向けていたことで時系列が分かるのもいい

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:56:31

    柱からも鬼からも宇髄さんの評価めっちゃ高いのに
    大口叩くけど驕りはない、
    過去を悔いても暗い顔をしないとか
    評価ポイント全部地味なところ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:53:05

    禰豆子が「カナヲちゃん」て言ったところ
    あ、禰豆子は “カナヲちゃん” って呼んでるのね!って新鮮な驚きだったわ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:59:17

    遊郭編最初の宇髄さんが女の子達に「群がられている?」
    宇髄さんは初回ギャグテイストで全然イケメンっぽくないよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:36:58

    愈史郎「あいつらを囮にして逃げましょう!!」からの「冗談です!!」のテンポの良さよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 14:53:56

    >>76

    柱合会議でも顔芸要員だったしな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:26:46

    宇随さんの表情が良い

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:45:43

    頭の良い妓夫太郎すらフリーズさせるこの間よ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:08:29

    最終選別から帰ったら禰豆子が扉を蹴っ飛ばして出てきたところ
    え…もしかして鱗滝さんを食べちゃったの…?!と焦ったけどそのあと感動の再会の流れになってホッとした
    そんな馬鹿な勘違いしたのは自分だけだろうが

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:47:11

    >>78

    ん? そう?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:02:38

    四コマの歌ヘタな炭治郎と上弦に対して「別に死んでもいいじゃないか」ってぶっちゃける無惨とケツアゴな禰豆子

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:27

    >>83

    死んでもいいじゃないかのときの無惨様と玉壺の顔両方好き

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:06:55

    >>82

    これのことだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:09:25

    >>85

    ここ蜜璃ちゃんが引いてるの好き

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:57:09

    甘露寺さんの「今度また生きて会えるかわからないけど頑張りましょうね」
    ギャグキャラ、お色気キャラかと思いきやっぱり柱なんだと思い知ったカッコいいシーンだった

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:37:30

    蝶屋敷の三人娘が炭治郎を慕ってるところが可愛いよね
    全集中常中を身につけるときなんか夜中まで応援してたもんね

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:40:31

    遊郭編序盤で炭治郎「アオイさんの代わりに俺"達"を連れて行け!」って言ったところでスッと善逸と伊之助出てくるのいいよね
    無限列車で結束強まったのが感じられる

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:25:57

    >>89

    あそこ戦隊物みたいでカッコ良かったね

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:48:51

    どこだったか特定できなかったけど、基本の呼吸5とその派生の絵図が作中に出てきたところ
    それ自体は特に面白いとかではなかったんだけど
    「恋はどこからどう出てきたんですか……一番肝心でしょう……!」ってひとりで思ってたね

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:08:19

    >>57

    >>63

    めちゃめちゃわかる

    鬼滅って「最近の漫画アニメは全部説明する」って評の代表格みたいに出されることあるけど

    実は言わずに伝える部分も凄く多いしそこも物凄く魅力的なんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:23:35

    恋柱、このポージングで地上に出てくるんかなあという期待と、少なくとも劇場版の範囲内だろうからトンデモクオリティのこのシーンにワクワクしてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:26:23

    >>91

    無限列車編の煉獄さんの説明かな?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:21:49

    ここ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:40:33

    >>71

    これに似てるけど宇髄さんが堕姫の首切り落とした後すぐに刀を構え直すシーンもすき

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:25:06

    派手柱がアオイちゃんのお尻叩いたときの「キャッ」が好きすぎて何度も見返した
    すみません

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:21:46

    >>74

    これ真ん中の鬼は多分褒めてるほうなんだろうけど

    宇髄さん的には屈辱な地味呼ばわりされてて草

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:24:55

    直前までもぐもぐ食べてたのに善逸が音柱に殴られたの見てそそくさと猪頭被る伊之助

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:34:50

    >>59

    よく考えたらこれ 童磨との対比なのか

    童磨は「死んだら土に還るだけ、悼みなど不要」から成長出来なかったけど、伊之助は人との関わりの中でその次に進めたんだな

    伊之助の獣面人心に対して 童磨は人面無心って所か

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 20:11:54

    >>29

    炭治郎が目覚めるまでずっと待ってた義勇さん

    (しかも作中三回もある)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています