ネット「夜勤は寿命縮まるぞ 苦しいぞ」ぼく「大げさ(笑)」

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:10:18

    ぼく「夜勤は寿命縮まるぞ 苦しいぞ」

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:12:56

    非常勤俺、常勤を目指そうとすると夜勤必須なので詰んでる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:13:52

    きっちり長時間眠れるかどうか
    それが出来る人は全く苦にならない、逆に言うとそれが出来ない人は絶対やらない方がいい

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:17:16

    二交代よりマシ定期

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:21:54

    ずっと夜勤なら楽なんだけどね
    昼夜混じるときつい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:30:46

    もちろん向き不向きはあるが基本的に昼行性だからな、人間…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:32:18

    夜勤がっていうか昼夜混ざるのが良くないんじゃねえの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:35:55

    うちの職場は夜勤だと絶対に残業にならない(なんかあっても翌朝来る昼勤にパスして帰る)というメリットはある
    ただそれはそうと50超えが6人中3人もいる職場で夜勤続けるのは絶対厳しい

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:38:10

    夜勤やってた事あるけど仕事終わったその日にまた出勤しなきゃいけないってのが精神的にキツかったわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:39:57

         ⊂二 ̄⌒\

            )\   (

          /__   )

         ////  /|  ∧_∧      / \

        / / / //\ \( ´∀`)   / /^\)

       / / / (/    ヽ      ⌒ ̄_/

       ((/       ノ     / ̄

                /     /

               /  /\ \

              /  ん、  \ \

             (__ (    >   )

                 し'    / /

                   ( ̄ /

                   )  |

                   \_つ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:39:59

    >>9

    夜勤って明けと翌日は休みじゃないのか?

    日によっては会議で18時くらいに出勤とか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:42:39

    >>11

    連勤って事ではなく?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:42:48

    完全な夜行性になれる人だったらまだ大丈夫なんだけどね
    社会で生きていくなら昼にも活動しないといけないんだ・・・

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:43:03

    夜勤オンリーで元が夜型だと昼働くより体調いいよ
    ソースは俺
    夜勤のみで6年目だけど今の方が体も精神も元気だ
    昼夜勤混ざってる・元が昼型ならアウトだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:44:34

    >>14

    間違いなく適正あるタイプじゃねえかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:44:47

    ただの夜勤ならまだマシ
    交代勤務、朝出、昼出、休みのローテーションだと休みでも休み感が何にもないし
    帰省や5日程度の長期休暇を取ろうとしただけで罵倒される超ブラックなんで
    夜勤だけの方が手当ついて生活ペースが安定するだけマシ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:45:03

    夜勤でも毎時間常に作業とかでなくゆとりのある職場ならまた違うよな
    今9時間夜勤入ってるけど勤務中6時間寝てる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:46:05

    夜勤のあと普通に翌日通常出勤お願いします!

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:46:25

    夜勤とか関係なくロングスリーパーだからきついわ
    一日9時間必要
    それ以下だと寝不足が蓄積
    帰宅してからの自由時間ほぼ無し

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:46:54

    勤務形態は三交代制の早朝勤務が最も健康的だったなー
    早朝の澄んだ空気がマジで美味いって感じで体調がすこぶる良かった

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:59:02

    そもそも基本的に小中学校の時までは確定で朝起きて夜寝る生活だからな
    それだけで15年はそのライフスタイルで生きることになる

    高校や大学は夜間学部も出てくるがそれでもおそらく大半は昼起きてる生活をしている

    約20年続けた生活をある日突然反転させろって言われて苦しまないわけがない

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:59:28

    8時間夜勤は身体に合わずやめたけど16時間夜勤は続けられてる

    けど健康を削っている実感はあるからやらないで済むならやらない方がいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:00:05

    まず夜勤っていっても一種類だけじゃないんだ

    22:00~5:00 を連日やるコンビニ夜勤みたいな時間帯 これは寿命縮む。
    16:00~9:00 まで働いたら、その勤務後から翌日は必ず休み(夜、明け、休みっていうシフト)
            こっちはめっちゃ快適。職場で一晩過ごしたら翌朝の午前から翌日いっぱい必ず休める
            っていう一定のサイクルができてめちゃ便利
            これを味わったら平日5連勤なんてもうできない

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:00:56

    >>23

    下のやつの休憩時間は?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:01:06

    >>21

    まさに大学からコンビニ夜勤やったら死んだわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:03:52

    >>24

    職種と職場によるからそれはなんとも。

    食事のための30分~1時間はまずあるとして

    一緒に夜勤してる人と交代で仮眠できるか

    そこに一人しかいないから仮眠無しで通さなきゃいけないか、どちらのケースもあるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:03:56

    寿命が短くなるのなら構わん
    QOLはどうなの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:05:05

    >>23

    元介護士で最初の職場が前者、病院に転職して後者両方やったものだけどこれはガチ


    前者の場合体感で実質休み月5日(深夜勤→明け→早番7時から)とかあったから余計にそう感じる

    ちなみに夜勤3交代やった後2交代制のところで仕事すると月休みが体感1.5倍~2倍に感じるから3交代で心身共に疲弊してる人はマジで給料が多少落ちても2交代のとこ試してほしい、世界変わるで

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:05:19

    2交代と3交代経験したが3交代がきつかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:05:29

    >>27

    上で例が挙がってるとおり

    8時間夜勤は下がる

    16時間夜勤で明け&休みがあるなら上がる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:08:04

    平日休みっていいよね
    病院とか区役所行く用事ができても困らないし
    休日と比べてどこ行くにも空いてるし

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:09:06

    朝出、夕出、夜出の三交代制だけど休日挟むと身体がすぐ普通の人間の生活に戻ろうとする
    やっぱり人間は朝起きて夜寝る生き物なんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:09:58

    夜勤明けでへとへとに疲れてる筈なのに布団に潜っても寝付けないのいいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:10:15

    >>32

    というか三交代がやっぱ体のリズム的に良くないんだよな

    二交代は途中で仮眠挟めたりするからそうでもないけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:12:19

    >>33

    夜勤明けで家に帰ってさあ寝ようってタイミングで職場から事故報告がかかってきて眠気が吹っ飛ぶのもええで!

    いやーなんか起きてこないって思った入居者が知らない間に骨折してました、〇〇さん(自分)は何か理由ご存じですか?(追及する圧のある言い方)は今だにちょっとトラウマだわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:13:58

    コールセンターにせよ工場にせよコンビニにせよ社会の利便性を上げるためにあるからな夜勤って
    みんなが夜勤を拒んだらその分利便性が下がるのを覚悟しないといけなくなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:14:44

    >>33

    まずここが本当に人による。


    寝れない人の話を聞くと、それはつらいだろうなって思うけど

    自分はさいわい寝れるタイプだから夜勤の方いいって思うもの


    あと夜勤が合うかどうかの二択じゃなくて、その職場と職種が合ってるかどうかだよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:20:58

    >>31

    平日休みに慣れると、転職活動で土日祝休みとあるだけで候補から外す

    家族持ちならまだしも、独り者ならせっかくの休みまでラッシュと割増料金のコンボを喰らうとか悪夢でしかない


    掲示板で、謎の平日休みに対して謎のマウント取るアホをスルーする必要以外のデメリットがない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:25:45

    夜勤は強制人付き合い疎遠ルートに突入するから
    元からボッチならいいけど、友人いる人はそれが結構クルらしい

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:26:45

    ガソスタ夜勤はいいぞ
    工夫すれば勤務時間中ずっと眠れる
    資格必要なのがちょっとハードルだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:28:04

    うちの職場の警備員は夜勤時間帯に寝てるな

    何のための夜間警備やねんって思うけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:34:53

    監視系は普通に折り畳みベッドかなんかで寝てるね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:46:59

    一人夜勤は警報が鳴って起きる現場なら非常事態以外は寝ていられて天国だけど
    二人夜勤だと相互監視体制で仲良くならなければうつらうつらしただけでチクられてベルティだから地獄だぞ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:02:33

    2人体制だったけど同じ20代で気の合う人だったから緩くやれたな
    大音量でテレビ見たりuber頼んだりしてた

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:28:17

    夜勤で8時間より当直で24時間の労働の方が楽

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:31:44

    夜勤を続けていたとき
    ある日突然動悸が止まらなくなったことがあったな
    やっぱり何かを削ってるんだと思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:34:27

    >>1

    ずっと夜勤じゃないと心臓のリズムが一定でなくなって、頭が変になるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:53:30

    夜勤だけなら良いけど夜勤もってなると割と来る。通し混ぜての平日だけで8連勤超とかさ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:57:06

    看護師の知り合いけっこう多いんだけど夜勤業務続けられてる人はマジでとんでもなくバイタリティある人ばっかりだわ
    大部分はあれは保たない無理って早々に辞めてクリニックとかに勤めてる
    看護師なら時給けっこう貰えるしそこそこの日数詰めれば非常勤でも十分生活は出来るしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:08:58

    どうせ昼も出てくれって言われちゃうからな
    夜勤専門にさせてもらえないならやるべきじゃねぇ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:15:49

    そもそも看護師になれる時点ですげぇんですよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:25:41

    >>24

    ビルメンで下の勤務形態だけど

    朝〜翌朝までの24時間のうち、労働時間16時間で休憩と仮眠が合計8時間

    8時間の内訳は昼休み1時間、夜休憩2時間、仮眠5時間

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:30:02

    クソビビりだから体力面もそうだけどおばけも怖い
    職場の先輩が真顔でホラー体験語るからマジで怖い

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:34:12

    経験上夜間勤務専門で働いてる人はいい人嫌な人って感じてどっちもどこかしらおかしい人が多かった
    おかしいから夜間勤務しか出来ないのか夜間勤務だからおかしいのか
    多分相手から見たら俺もなんかしらがおかしい

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:36:03

    公務員の夜勤していたけど3年で太って体重が100キロ超えたな
    今は夜勤が無いとこに異動になって痩せたけど
    夜勤は辛いけどその分給料は良かったなぁ
    手取りが28の時で30万超えていたし

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:36:42

    >>52

    そんだけ休憩時間あるパターンって

    明け休みないよね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:55:35

    >>34

    自分は二交代制のがキツかった

    確か…13時間で途中1時間休憩×2くらいで


    三交代制の時は勤務時間は普通の昼勤務と変わらなかったし

スレッドは8/30 08:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。