ヒロアカタイプの能力バトル漫画って今後出てくるのかな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:51:16

    無条件に皆一つ能力を持ってて一人一人が全く別の能力を持ってるタイプの能力バトルってもうヒロアカでやれる事全部やった感ある気がするしなんでもあり感じゃもうヒロアカと差別化出来ない気がするんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:56:24

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:57:14

    そもそもヒロアカ自体がその手の作品のオマージュなんじゃねえすか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:57:38

    >>3

    どういうこと?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 16:58:01

    まあ一つも出てこないってことはあるまいて
    世界はぼちぼち広いしなんかいいアイデアを思いつく人がそのうち現れるんじゃねえかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:00:51

    ほぼ全員が能力を持ってるってのはもう無いかもしれないけど、今までみたいに選ばれた的な感じで能力を持つってのは普通に出てきそうだけど...

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:04:24

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:04:48

    能力漫画って後天的に儀式とか特別アイテム付与して身につけるのが大半だからちょっとその辺も違うかなー、てのはあるかな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:06:51

    そもそもそういう異能力ものでやる事やれる事ってなんだろ?
    ヒロアカではどんな事やったっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:11:14

    逆にひとりひとり同じ能力で戦う能力バトル物の方が珍しい・難しそうじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:15:07

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:15:25

    >>8

    デクがまさしく後天的付与では

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:16:19

    >>3

    そういやヒロアカが出た時「タイバニみたいな感じか?」って思ったことあったな

    主人公の立場は違うがどちらも超能力者が気軽にポップする世界で職業ヒーローが存在してるという点で

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:20:42

    ヒロアカと差別化できない気がするは草
    これからいくらでも能力バトル漫画くらい出てくるやろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:25:09

    ジョジョやアメコミは ほぼ後天的だけど
    ワンパンマンは生まれつきだったっけ

    やれる事全部やったと言っても
    やっぱりジョジョ並に複雑な戦闘が見たかったな
    アメコミっぽさは無くなるけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:27:30

    なんで一人一能力のバトル漫画の代表がヒロアカやねん
    ジョジョかせめてブリーチかハンターハンターだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:30:55

    能力バトルものってこの世にごまんとあるよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:45:23

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:46:31

    他誌だけどソウルイーターなんかがヒロアカと設定めちゃくちゃ似てるよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:49:04

    >>18

    あと無個性差別か?と思ったけどそれに関しては原作からの回答なかったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:49:59

    戦いの過程じゃなくて 戦いの経緯や結果を楽しむアメコミリスペクトだから
    "バトルもの"として見れば
    せっかくの超人社会を全然活かせてない気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:06:24

    ヒロアカタイプって言えるほど新しい要素を確立したものってあったか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:21:27

    ジョジョを読め 観ろ スレ主ィィ―――ッ!
    複雑な能力バトルなら4部からがイイかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:33:11

    >>15

    ワンパンはいつの間にか怪人化する人間が現れて社会を荒しだすと呼応するようにヒーローたちが現れてるんで大体は後天的 宇宙人とか海底人とかもともとそういう種族もいるがそいつらも怪人発生後に出現始めた

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:34:51

    能力バトルという面において特別ヒロアカに独自性を確立したものってあったかな?
    異能が異能じゃなくて体質としてひとりひとりの個性になってるってのは珍しいと思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:49:07

    能力バトル方面より世界観のが新規性はあったんじゃないか?
    能力持ちが公然としてて特別でない世界って魔法世界系のファンタジーものに偏ってて現代社会ベースは少ない印象なんだよね
    現代社会ベースだと能力持ちの特別性非日常性が押し出されてる関係で能力持ちの存在が公にされてない作品のがぱっと出てくる
    だから能力持ちのがマジョリティかつ現代的な社会ってのはちょっと珍しいかなと

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:17:56

    >>16

    それすらモロに元ネタあるしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:12:56

    >>26

    あ〜上手く言語化出来んけど分かる気がする

スレッドは8/30 10:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。