リコロイの批判でよく分からんのが一つあって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:26:57

    キャップについて、「サトシのピカチュウが性格変わったみたいで無理」って言ってる人めちゃくちゃ見かけるんだけど、
    そもそもポケモンって他のキャラクターと明確に違う点は「固有の存在ではなく、名前自体は『種族名』でしかないこと」な筈で、同じ種族でもトレーナー毎にそれぞれ異なる性格や関係性があって、それを楽しむのがポケモンって作品だと思ってた
    けどなんかみんなそうでは無いみたいね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:28:29

    声優が同じだからって言われたらぐうの音も出ない
    出ないけどだったらキャスティング誰がいい?って話に

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:29:26

    外見に加えて声が一緒ならイメージ引っ張られのはわからなくはない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:30:46

    単純に可愛くもかっこよくもなくて無味無臭テイスト

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:33:22

    性格変わってると認識してるのに別物だと認識できないのわけわからん

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:36:06

    「性格変わったみたいで〜」と、後は「サトシのピカチュウが知らないオリキャラに連れられてるみたいで〜」もあったか

    いや、声が同じだからわかるんだけど…わかるんだけどさ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:46:27

    実際そんな意見の人を自分は見たことないので本当にめちゃくちゃいるのか疑問だが、意見を言う方がポケモンに造詣がないだけでは?
    声優一緒といってもサトピカ以外のピカチュウも例外はあれど基本的にそもそも大谷育江のことが多い上、サトピカとキャップでは演技がかなり違う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:50:10

    >>7

    めちゃくちゃではなかったのかな…

    まあなんかキャップが好きになれないって話してる人は結構いる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:53:19

    別個体概念があるジャンルは珍しいからなぁ…
    ポケモンは見た目同じだから同一視してしまう人がいてもしょうがないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:57:55

    そんな意見聞くといっそピカチュウの声優も思い切って変えてもよかったかもしれんかなって思っちゃうけど

    もしそうなったら担当する声優さんのプレッシャーえぐいよな絶対

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:59:24

    世間一般ではピカチュウ=サトシのピカチュウなんだよ
    ボケモンあんま知らん人だとそう言う認識

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:00:08

    >>10

    そもそもリコとロイの人たちの時点でプレッシャー半端ないはずだから、アニポケどころかポケモン自体の顔となったらそりゃあね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:00:47

    特に描写もないのにやたらと強いのが気に食わん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:00:51

    言わんとするところは「キャップに魅力がない」ってとこだろう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:01:19

    >>11

    特に海外だとゲームじゃなくてアニメがポケモンの原体験な場合が多いから、余計そうなのかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:05:21

    ちょうど本編のピカチュウの鳴き声を大谷育江からBW以前のSEに戻したタイミングだったし、アニメの方も変えちゃって良かった…と言いたいところだけど、そうすると非アニメ版権で大谷育江ボイスのピカチュウが既に多数存在しているのが厄介なんだよな…
    ポケモンセンターの店内BGMとかANAの安全ビデオとかいちいち差し替えてたらキリが無いぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:25:55

    別にフリードの過去回でキャプテンの強さ解説として完結してるんで別に…アニポケ世界でそういう強い個体がいるのなんて今に始まったことじゃねぇんだもん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:29:40

    大人っぽい振る舞いやらサトシピカチュウと明確に区別出来る演技やらでキャップも独自の魅力あると思うぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:35:18

    >>18

    やってるだけで好感抱かれる魅力には繋がってない

    せいぜいゲストポケモン

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:42:53

    >>18

    技構成もキャップは物理特化だし全然違うんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:47:07

    それであのピカチュウの魅力に並ぶかと言われるとなあ
    せいぜい1話限りのゲスト程度の設定に見える

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:25:05

    >>9

    これは影響していると思う。ドラえもんとかミッキーとかキティちゃんとかは特定の個体しかいないから、ピカチュウもそのイメージに引っ張られている人はいると思う。声優さんも同じだからわかっていても余計に

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:29:22

    サトピカ時代に他のピカチュウが出たことないなら分からないでもないんだが別個体のピカチュウなんて何度も出てるからよく分からん感覚だわ…
    キティちゃんという個体は確かにキティちゃんだけだが同種族のキャラは沢山いるやん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:49:03

    キャップのぬいぐるみ連れ歩いて「キャプテンピカチュウだよ」って紹介してくれたキッズに何度か出会ったことがある 子供の方が別個体としてちゃんと認識できてそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:52:47

    >>24

    キャプテンピカチュウがいること認識してても今アニポケ放送してること知らない子供は結構見たな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:55:16

    多分制作側もサトピカと分かりやすくビジュアルで区別するために帽子被せてるんだろうけどな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:58:28

    純粋に同じ声優さんだけど基本の声の雰囲気結構違うから同じ個体とか思わんな
    ドラゴンボールの悟空みたいな話でしょうよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:11:43

    サトシやめたんなら新しく始めたらいいと思うけどまたピカチュウで同じ声なのがなんか違和感

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:56:17

    >>25

    テレ東系列なくて、アニポケが早朝の地域もあるからね。そう言う地域だと、存在は知っていてもどこでやっているかまで分かってなくて見てない子はいる。

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:00:36

    むしろ担当声優以外の共通点が思い浮かばない…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:23

    それこそポケモンよく知らんような人には言われたくないというか……
    思い入れがある人が言っているとは思うんだが、それもそれで大変狭い視野だなと
    というかそれいうと、ゲームや他の動画でも大谷さんがピカチュウの声をやっている作品あるけれど、あれもサトシのピカチュウなのかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:02:46

    ニャースがわざわざ次回予告にいたのに本編で消されたのロケット団のアイコン的な存在感が大きくて
    クレームが来ないように過敏になって消した感あるし公式が古参ファンの事過激派として認識してる気がした

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:03:48

    ただただ声優さんが不憫だな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:07:52

    >>31

    じゃあそのまま人気下火になればいいんじゃあないのか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:12:24

    差別化意識するならシルエットが変わるのは重要ではあるんだが変に日和ってボイス同じなのは選択ミスったよなあ
    スマブラとかあらゆる作品で共通だし大谷さん以外のピカチュウも見てみたい

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:31:54

    >>34

    意味がわからん

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:42:08

    いや絶対声変えたら別個体とか考慮せずにこんなのピカチュウじゃないとかアホな声で溢れてたろ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:43:09

    >>37

    まあそうなるので詰みよねって話

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:57:11

    >>37

    それはもう難癖の領域だし変化に適応できないおじおば乙って話でしょ

    ドラえもんだって通った道だ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 22:59:30

    声が同じなのがアレ
    制作者の都合と客の感性が噛み合わなかった結果の悲劇こそアニポケの醍醐味
    その1例

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:00:31

    ゲームのXYのとき大谷育江がピカチュウの声やってたけど
    むしろ違和感しか無かったな
    お前は俺のピカチュウじゃねーよ、俺はピカピじゃねーよって感じで
    それと同じだよ

    大谷育江のピカチュウってのはアニポケのあの個体なんだよ
    それ以外なら名探偵ピカチュウくらい別物にしろって

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:05:41

    >>22

    こういう誤認識の払拭はポケモンGOがいくらか貢献してる

    ピカチュウもニャースもゴロゴロ出てくるし伝説のポケモンも複数体いるんだって驚いてた人もいた

    今そんな認識してるのは一瞬たりともポケモンに触れたことない人じゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:15:33

    >>39

    そもそも声が変わらずサトピカみたいでーとか言ってるのも難癖だからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:25:41

    本当にリコロイの批判でよく分からんのは一つか?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:28:31

    もうアニメ自体が触れづらくなってるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:35:13

    以前デントが当時タケシファンに叩かれてたってスレ建ってたけどそれと同じだよ
    良い悪いではなく変化を受け入れられないだけの老害
    現実の最近の若いもんはとか昔は(自分に都合が)良かったと同じ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:36:50

    >>37

    実際、名探偵ピカチュウもおっさんみたいな声が受け入れられない、あんなのピカチュウじゃない!って拒否反応だされてたしなぁ…

    別個体だって言ってもひたすらピカチュウの偽物扱いされてたし…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:37:51

    >>45

    触れづらくしてるやつがいるからね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:50:01

    >>41

    それ以前のゲームでもピカチュウの声は大谷さんだったしなぁ、サトシ一切関係ないやつ

    だから気にしたことなかったわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:11:06

    >>40

    前々から思ってた

    なんでトレーナーは全員同一人物なのにメディア毎に担当声優変えまくってるのに

    ピカチュウとかはそういう種族なのに別個体もサトピカと同じ大谷育江なの?

    逆じゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:34:57

    イーブイも気がついたらずっと悠木碧だしこの辺のポケモンの方が余程同一個体っぽさを感じる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:35:14

    >>44

    実際あのアニメに対しての批判の多くは偏見だと思う、だいぶイメージで損してる

    趣旨がズレるからここで詳しくは言わないけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:43:30

    まあピカチュウ外して第二のピカチュウ枠のポケモンを産み出せたら良かったんだろうけどね

スレッドは8/30 10:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。