- 1二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:47:25
- 2二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:47:44
ドゥームズギーツの対義語
- 3二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:49:19
時期が時期なせいでギーガチャ未視聴者が「もしかして映画で出てた枠なのか!?」となってたの笑う
- 4二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:50:35
映画見てない人「誰!?」
映画見た人「誰!?!?!?」 - 5二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:52:46
これDAIGOじゃね?
↓
やっぱDAIGOじゃん!
の流れ好き - 6二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:54:35
情報解禁前にイグナイターが店舗に並んでる写真が流れてきて「あーガッチャード新形態とヴァルバラドのライダー体がこれ使うのね…」とか思ってたら全く知らないオレンジ色のガッチャードが出てきて「何事!?!?!?!!?!?」と本気で困惑した
- 7二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:54:37
一時期色んな作品のデイブレイク概念見た気がする
- 8二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:55:10
- 9二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:56:34
あにまん民の脳焼きすぎた男
- 10二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:57:04
- 11二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:58:12
完全な対義語にするには一号ライダーと全く違う見た目にして過去から来たキャラクターにしないとでは?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:59:01
オレンジとファイヤーパターンのおかげで青いガッチャードからかなり印象かわったな
- 13二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:01:08
ドゥームズ英寿も長い年月かけて友人達の死を看取っただろうし地球の滅びゆく様を見てるからかなり辛い境遇なのにそれでも神として生き続けていかなきゃいけないって身の上なんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:05:36
- 15二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:07:12
BADルートを進んだ未来の主人公って存在があまりにも需要高すぎて…
別カテだけどヒロアカの方でもデイブレイクパロが未だに語られてるくらい存在感が強い - 16二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:08:53
間違いなく主人公の味方ではあるんだけど
色は今のガッチャードのスチームホッパーのネガポジ反転してるって言われてすごく唸らされた
彼は間違いなく、本編世界の宝太郎のネガなんだなって - 17二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:09:14
ネガライダーとか主人公のリカラーが基本フォームに近い造形で主人公以上の実力描かれるのすきすき大好き
- 18二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:10:11
当時の視点だとケミー100体ガッチャ済みだったのが強者感エグかった記憶ある
ホルダーからシュババババ!!と100枚のカードが出てきたときの衝撃よ - 19二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:10:51
未来から来たキャラが現代を助けるのはちょくちょくあるけど現代から未来に助けに行くパターン仮面ライダーだと結構珍しい気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:10:59
DAIGOいじめに定評がある長谷川圭一とかいう脚本家
- 21二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:13:24
未来の宝太郎にDAIGOを持ってくるというナイスプレー
- 22二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:30:17
決して派手じゃなく魅せプらしき描写も無いひたすらに戦闘特化な動き(銃を敵の攻撃に合わせて翻したり)が燻し銀でカッコいいんだよな…色派手なのに
ハザードみたいに効率が良いって感じとはまた違う「手際がいい」って感じの動き - 23二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:45:42
戦闘に対するこなれ感がある
- 24二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:01:37
- 25二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:03:01
- 26二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:03:15
一回ベルト破壊されてる訳だし多分そこでベルトと一緒に……
- 27二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:06:17
最初の世界線で冥黒王封印する。
二つ目の世界線で倒す。
これぞ未来の大物錬金術師 - 28二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:06:26
これが正史なのエグすぎる
- 29二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:07:39
DB世界のニジゴンは4んだというか、そもそも覚醒せずに賢者の石としてドライバーに溶けたって設定やぞ(りんねを失った宝太郎が絶望の力でデイブレイク化したけど、その時にベルトも一緒に変化した感じ。フィギュア王の資料欄に書いてあったけど絶望の力で血に染ったドライバーってのがデイブレイク版ガッチャードライバーのコンセプトなんだとか)
映画でグリオン(冥黒王)がダークエーテルを錬成して完全体になったのも賢者の石が取り出せなくなったから代わりに絶望の力を集めてた - 30二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:09:25
売れないガッチャードを救う為に急遽生まれたライダー(なお結果w)
- 31二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:11:45
おはあにまん冥黒王。お前も早くナレ死しな?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:13:08
- 33二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:14:44
三姉妹は一応死に方とかは本編よりマシなくらい?でも願いとか何もわからないままなのか……
- 34二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:14:51
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:43:25
何が凄いってレベルXとかの大火力に頼らずケミーの力はあくまで各武器の威力を底上げする感じの扱いに終始してたんだよね見る限り
まあ火力だけあってもどうにもならない戦いを強いられていた証なのかもしれないけど - 36二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:52:19
戦闘に特化しすぎたせいでケミーを戦闘のための存在に思ってるのが節々に感じられるよね
ホッパー1とはじゃれ合わないし、フォームチェンジもせずに、武器として使うケミーも限ってるのがスパナ的思考してる - 37二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:03:48
映画の内容見た後だと本編の言動は精一杯の空元気だったんだろうなぁというのが伝わる
そりゃあ流石のお宝ちゃんでも20年も1人で闘い続けてたら荒みますわ... - 38二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:10:54
そういやこの未来ってカグヤ様と一切関わらなかったのかな、それか下手すれば……
- 39二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 20:16:16
バースから伊達さんが出て来た時を思い出す